パスワードを忘れた? アカウント作成
2623498 story
教育

プログラミングを独学したい11歳におすすめの入門書は? 171

ストーリー by headless
独学 部門より
eggy 曰く、

本家/.記事「Ask Slashdot: Best Book For 11-Year-Old Who Wants To Teach Himself To Program」より

11歳の息子がプログラミングを独学したいと言っていますが、何かおすすめの書籍はありませんか。私が探した限りでは、どれも指導者や理論的知識が必要になりそうです。頭のよい子供ですが、適切な入門書かどうかで学習結果に大きな違いがあるでしょう。また、どのプログラミング言語から始めればいいですか。私が高校生のころはBasicやPascalでしたが、今ならCでしょうか。息子にはUbuntu boxと旧型のMacBook Proを使わせています。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hpn_smile (11442) on 2012年04月14日 18時01分 (#2135876) 日記

    今なら、断然DSiウェアのプチコンmkIIがお勧め。
    子供なら誰でも持ってるDSiに、わずか800円でBASIC環境が手に入る。

    電源ポンでBASICが動いて、(紛らわしい)マルチウィンドウとかも無い。
    基本部分を学ぶのには十分で、しかもカラーグラフィックもスプライトも
    利用可能でゲームを作れるとなれば、子供の興味を引くにはもってこい。
    QRコードで、歴戦の勇者が公開してるプログラムを取り込んで参考に
    してもいいでしょう。もちろん、自分で創ったものを公開して、意見を
    仰いでもいい。

    関数がないとか、変数が全部グローバル変数って辺りが問題?かも
    しれませんけど。むしろ初学者には、変数のスコープで悩まなくて
    いいんじゃないかと思ったりします。

    # と、書いてますが。何より、自分が楽しんでます。プチコン

    •  手軽に持ち歩けるDSiで動くので、創ったものを友人らに見せやすいのもいいですね。
       出来合のよくできたゲームが沢山出回るこのご時世ですが、自分で創ったちょっとしたゲームでも友人らと盛り上がれると思います。(出来次第ではありますが。)
       私がポケットコンピュータをいじっていた頃は初代ゲームボーイが流行っていた頃で、既に据え置きではファミコンやスーパーファミコンが世を席巻していた頃でしたが、自作ゲームや打ち込んだゲームでスコア争いするぐらいには盛り上がりましたので、たぶん今でも大丈夫。

       ソフトウェアキーボードでプチプチ打つ必要があるのは難ですが、mkIIでは予約語の入力補完のおかげでだいぶ楽になりました。
       mkIIで追加されたTALKコマンドは、それでなにか喋らせるだけでも結構楽しくて、ちびっ子受けは良さそうです。

      親コメント
  • codeacademy.com (スコア:4, 興味深い)

    by fareast (45345) on 2012年04月14日 18時55分 (#2135909) 日記
    関連トピック [srad.jp]にもあるけど、codeacademy.com [codecademy.com](サイト落ちてる?) がよさそうだと思う。
    ・無償
    ・どのOSでも利用可能
    ・開発環境インストール不要
    ・対話的に学べる
    ので子供でも独学しやすそう。言語が JavaScript というのは最高とは思えないけど、比較的無難な線だとは思う。codecademy を長期間使ってみた人がいたら、ぜひ感想を。

    どうしても書籍でというのなら、個人的にはProgramming in Haskell [amazon.co.jp]で入門して頂いて、ぜひ反応を伺いたい。関数の概念を理解できる11歳に限られるけど。
  • by Anonymous Coward on 2012年04月15日 8時48分 (#2136146)

    高校生の時、独学でプログラムを勉強すべく
    なけなしの小遣いで初めて買ったC言語の本に構造体が載ってなかった。
    他にも標準関数などの扱いは「おまじない」扱いだった。

    おかげでプログラムリストが載っている本を見ても理解不能なキーワードばかり。
    比較検討できる他の本を持っていなかったので、ここでプログラムを諦めてエロゲーに走ってしまった。

    前提知識を持たない人に対する独学のための参考書は、まさにリファレンスとなる、すべてを網羅してある本が必要だと強く感じた。

    #今でも作者都合で難しいキーワードを「おまじない」と称する参考書は絶対に買わない。
    #理解できるかできないかは自分で決める。

  • by Wingard (37819) on 2012年04月14日 18時28分 (#2135891)

    http://goo.gl/OoJmO [goo.gl]

    「興味を持つきっかけになる本」って評価されてるから、もしかするともういらないかもしれないけど、まったくプログラミングをやったことない人がとっかかるには丁度いいかもしれない。

    • by fareast (45345) on 2012年04月14日 19時06分 (#2135913) 日記

      「興味を持つきっかけになる本」って評価されてるから、

      意に反して開発部署に配属されてしまい、本当は興味なんて全然無いのに、せめて興味を持てたらなあ……と嫌々ながら書店でその本を手に取る新人が目に見えるようだ。

      親コメント
  • 何も薦めない (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年04月14日 20時12分 (#2135950)

    自分が子供の時は、周りにパソコンのパの字も無い環境でした。
    「ゲームを作ってみたい」から始まって、何がいるのか・何を覚える必要があるのか
    自分で全部調べてパソコンを買ってほしい、と親を説得して…

    やる気や才があるなら、自分で見つけてくるもんだと思ってます。
    自分で方法を選んで、失敗するのも貴重な経験です。

    • Re:何も薦めない (スコア:3, すばらしい洞察)

      by nyagy (17036) on 2012年04月15日 13時05分 (#2136197)

      まったくもって正論ではあるんだけど、対象年齢によっては少々結論が変わるので注意が必要かな。

      ここに出入りしているような人は自分自身で興味を持って自ら勉強したって人が多いだろうけれど、そこに至るまでに色々興味を持てるような環境をお膳立てしたりする親や教師の役目はそんなに小さくないんですよ。小さいうちにいろんなものに接しておくことで引き出しを多くし、学ぶことの楽しさを知っておくと、大きくなってから自ら学ぶことも容易になるんです。

      今回の場合、11歳というのはその閾値としては微妙な年齢だし個人差もあるけれど、少しは親が手助けしてやってもいい年齢ではないかなと思う。

      親コメント
    • Re:何も薦めない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年04月15日 0時54分 (#2136084)

      この手のストーリーは頻繁に立つけど、これに尽きるよなぁ。

      自分から動こうとしないなら向いてないか口だけでそこまで興味ないんだと思う。

      親コメント
      • by ksiroi (24990) on 2012年04月15日 10時25分 (#2136167) 日記

        全く以て同意
        「学ぶことを学ぶ」ってことをしないと脳みそはスポンジじゃなくて豆腐になっちゃうよね。

        // 言葉として漫然漠然としてる「やる気」を 具体的な感覚として教えなきゃ。
        // 初心者にとっての入門本なんて所詮きっかけに過ぎないから何でもいい。
        // 自分が得意なのを教えるとハッピーだと思われ(:>^

        親コメント
    • 出会いって結構運もあるので、自分で見つけてきたものが例えば PHP の入門書だったり
      しないようにしてあげたりはしたいなぁ。

      親コメント
  • by miww (14929) on 2012年04月14日 17時50分 (#2135867) 日記

    独学するってんなら、干渉していいのはせいぜい
    「どの環境でやらせるのがいい?」までじゃないだろうか。

  • by minet (45149) on 2012年04月14日 18時37分 (#2135898) 日記

    11歳ならゲーム改造系のオモチャで遊びつつ、プログラムがどう動くかの根幹に触れればいいんじゃないか。

    #今の時代だと、ネトゲ改造はやめとけ、とか倫理面での教育が先に必要かな

  • 人によって合う・合わないはあるし、自分で見て選ぶのが一番いいと思うけどなぁ。
    知識のない人が見ても良書かどうかは分からないと思うけれど、(相当アレなトンデモじゃない限りは)読みやすいと感じるものが一番だ。
    トンデモ引くのが嫌なら、Amazonで相当低い評価がついていないかどうか確認するといいかもね。

    どうせ、1冊目の本なんて踏み台に過ぎず、ある程度分かってきたらあとはWebで探すなり、コミュニティで質問するなり、自分で良書か見極めるなりできるようになって、得られる情報は一気に増える。
    入門書なんてのは、その基本的な部分ができるようになるまでの手助けでしかない。

    # できるようになってから1冊目の本を読み直して「この本、こんなにクソだったのか」と思うのも一興。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2012年04月14日 17時50分 (#2135868)

    自分が8歳9歳のころ初めて手にした「マイコン入門」はお約束のように導入が2進数の説明からで
    当時小学生の自分には難しすぎたがわからないなりに一生懸命何度も何度も読んだ

    そんな時代に登場した「こんにちはマイコン」の衝撃といったら…

    • 高橋はる美どこいったっけ

      親コメント
    • by takahagi (40659) on 2012年04月15日 19時00分 (#2136318)
      似たような感じですね。

      私も同じように30年前、8歳のころにMZ-2000を買ってもらい、当時流行ってた(?)『マイコンベーシックマガジン』を毎月買ってもらってBASICをいじってました。

      BASICは他の言語より親しみやすく簡単で楽しかったのを覚えてます。

      参考になる本はお勧めできませんが、その子に成功体験をつませてあげるのが良いと思いますよ。
      本を見ながらでも入力して、プログラムが動いた時の感動は今でも忘れられません。

      最初の何ヶ月かは、SAVEすることを知らずに、入力したプログラムは電源消すと消えてしまうものだと思ってましたがw

      ガキの頃、家から40分かけて自転車で電気屋まで行って、知ってるお兄ちゃんつかまえて教えてもらったりしました。 身近に「いつでも聞ける人」がいると、その子も伸びるんじゃないかな。聞ける人がいなければ、お父さんがその役目を。頑張りましょう。


      ・・・ピーギャラギャラのテープが懐かしいす。
      親コメント
  • 言語仕様は一旦置いておいて、アルゴリズムが必要ということを理解しておいた方が良いと思うのでプログラミン [mext.go.jp]を推す。
    マウスで動作を表すオブジェクトをドラッグ&ドロップで簡単なアニメーションが作れる。

    --
    # SlashDot Light [takeash.net] やってます。
  • by Anonymous Coward on 2012年04月14日 21時50分 (#2135996)

    Squeakはどうでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2012年04月14日 22時04分 (#2136002)

    俺らの頃はマイコン…ナイコン友達がいて、みんなでわいわいやっていたのだが

  • HSPやプチコンをかじりましたが、身につきませんでしたね。プログラム言語の学習は、単なる通過点にすぎないので、その先にある、システムインテグレーションや、もっと本質的な人間とのコミュニケーションを学んで欲しいですね。
    • by OtakuMan (45130) on 2012年04月14日 23時59分 (#2136066) 日記

      >システムインテグレーションや、もっと本質的な人間とのコミュニケーションを学んで欲しいですね。

      どちらも組める事が前提で初めて意味を成すと思いますけどね。

      せめて、開発用の言語や製品で何が可能で何が不可能なのかぐらいは認識して設計してくれと常に思っていますんで。

      #後輩にもよく言う事ですが。単に口が上手いだけなら、営業に行ってくれと。

      --
      通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月15日 0時32分 (#2136077)
    Scratch (http://scratch.mit.edu/ [mit.edu])はどうでしょうか?
    うちの子がとあるワークショップで体験してきたのですが、言語を構成するパーツを並べるだけで結構いろいろできて楽しいようです。
    #プチコンもやってますけど、本人曰く「こっちの方が簡単」だそうで。
  • by Anonymous Coward on 2012年04月15日 6時58分 (#2136132)

    とりあえず、下から。比較的簡単で、C言語にも進み易いですしね。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...