パスワードを忘れた? アカウント作成
6517958 story
教育

コンピュータオタクの傲慢な性格を直さねば 109

ストーリー by reo
日本では中二病として片付けられている 部門より

danceman 曰く、

本家 /. 記事「Ask Slashdot: Rectifying Nerd Arrogance」より

一部の Slashdot ユーザと同様、私も先月から大学でコンピュータサイエンスを受講している。初めて実家を離れ、ほとんどの時間をコンピュータサイエンスを専攻する同級生らと共に過ごしている。そこで最近、「一般的な」人達がコンピュータオタクに対して感じる、ネガティブな側面に多々気がつかされることになってしまった。コンピュータサイエンスの学生仲間ら (その大半がかなりオタクっぽい) と話していると、その多くが極めて傲慢であることに気がついた。自省してみたところ、私も彼等と非常に似かよっていることが分かり、とても興味が湧いたのだが、同時に不安にもなってきた。Slashdot でも同様の性質に気がついた。このオタクの傲慢さはいったい何処からきているのだろうか? どうやったら直るのだろうか? このムカつくような性格を直さなければ、後々の人生でキャリアや友人関係において困ることになるのではないかと心配になっている。オタク達に蔓延しているように見受けられるこの傲慢さが仇となって問題に直面したことがあれば、その状況をどのように対処したのか教えて欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 朱に交われ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年10月26日 20時46分 (#2259960)

    コンピュータサイエンスを専攻ならば、
    将来はその手合いの多い業界で働くのでしょう。
    ならばその性格が普通なので無問題です。
    あなたの上司も部下も取引先担当者もその手の輩ばかりです。
    そうでない一般人は非論理的なのでかかわりあいを持たないほうが賢明です。
    (心配しなくても相手が避けてくれます)

    #長寿と繁栄を

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...