パスワードを忘れた? アカウント作成
7687937 story
ハードウェアハック

ジャンクの山をもらったら、何して遊ぶ? 56

ストーリー by headless
廃品 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Projects For a Heap of Tech Junk? 」より

80台のブラウン管テレビ、一山のDVDプレイヤー、数百台のVTR。これらは全部故障しているが、全部タダでくれると友人から言われた。すでに取り出せそうなもの(フライバックトランスなど)や作れそうなもの(DVDレーザーなど)をいくつか思いついているが、ほかに何があるだろうか。それに、これだけ大量のジャンクを最小限の作業で処理するにはどうすればよいかも問題だ。私はオンラインショッピングを利用しないので、抵抗器のような単純な部品を大量に回収する手軽な方法も探している。

もう一人の読者からも同様の質問がある。「大学の廃棄物回収センターに初めて行ってみたのだが、そこには椅子や机といった普通の備品に加え、古いパソコンやモニター、旧型の医療機器や化学機器のような技術系のお宝もたくさん見つけられた。正直少し圧倒されてしまったぐらいだ。自分では古いDNAシーケンサーや壊れたオシロスコープを何に使えばいいのかわからないが、こういったもので何か面白いことはできないだろうか。いじくる価値のある機器の選び方なども教えてほしい。」

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年03月02日 19時25分 (#2335765)

    ほとんど何の価値もないです

    • by Anonymous Coward

      >ほとんど何の価値もないです

      確かに同意する。単に収集癖があるか、もしくは、物をたくさん持っていると安心する人。
      根を探ればこんなところじゃないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        現品.comは独特の雰囲気だったなぁ

        • by Anonymous Coward

          あの在庫はどうなったんだろうね?

    • by Anonymous Coward

      いやいや、

      「どうすればいいか分からない、どうしよう?」
      と聞く人にとっては価値が無いだろうけど

      「自分はアレとコレが思いつくが、他になんかある?」
      と聞く人にとってはオモチャの山でしょうに。

  • 日本での場合 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年03月02日 20時34分 (#2335796)

    部品を取ったあとの廃棄費用を考えると、余程美味しい部品が取れなければ割に合わないと思う。「必要なら部品を持っていっていいよ」と「全部タダであげる」では意味が全く違ってくる。

    80台のブラウン管テレビ、一山のDVDプレイヤー、数百台のVTR。これらは全部故障しているが、全部タダでくれると友人から言われた。

    この場合、体よく廃棄物を押し付けられているのではと思う。なので幸せになるには廃棄物を出さない利用方法が要と考えられる。

    数百台のVTRが同一機種で電源とリモコンが生きていると仮定した場合、床に敷き詰め、壁に積み上げて部屋暖房とするのはどうだろう。数百台のVTRの電源が一斉に入る様子は壮観だろうし、ブレーカが飛ぶのではというスリルも味わえる。

    • by Anonymous Coward on 2013年03月03日 8時50分 (#2335925)

      > この場合、体よく廃棄物を押し付けられているのではと思う。

      まったくそのとおりですね。その友人は、ブラックな産廃業者なのではないでしょうか?
      もらい受けなければ、そのへんの山林か海にでも勝手に投棄されてたかも知れません。

      親コメント
  • えっ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年03月02日 19時48分 (#2335775)

    ボスボロットとか作れないもんなの?

  • by Anonymous Coward on 2013年03月02日 22時13分 (#2335824)

    子供のころ、廃品回収業者の敷地に勝手に入って遊んでいたっけ。電子部品が転がっていて、コンデンサを拾ってきた記憶がある。真空管もよくもってきた。

    テレビなら、フライバックトランスをもぎ取って、高圧回路を作る。超強力スタンガンかな?

    DVDは、モーターと紫外線レーザーダイオードが取れる。

    基板から部品を剥ぎ取るのは、230度くらいに熱したてんぷら油の中にドボンとつけると、面白いようにきれいに取れる。

    でも、この台数になると処理が大変で、まるで廃品業者になってしまう。

  • PCの仮想化 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2013年03月03日 10時51分 (#2335947)

    PCに限って言えば、仮想環境やエミュレーターが充実してきたおかげで、
    古いPCハードをあさることもなくなりました。

    昔は、古いPCにLinuxをインストールするとかサーバやルータにするなんて、
    当たり前の世界だったんですから、ずいぶんと、世の中変わったものです。

  • by jizou (5538) on 2013年03月02日 20時27分 (#2335789) 日記

    友人と縁を切ります。

    # これも、きっと新しい遊び...

  • バザーでも開催して、売り上げをどこかに寄付するのもおもしろいかな.
    --
    -- LightSpeed-J
  • by ukenerai (36532) on 2013年03月02日 23時29分 (#2335846) 日記
    --
    -- う~ん、バッドノウハウ?
  • by Anonymous Coward on 2013年03月02日 19時35分 (#2335768)

    うちの大学でも備品廃棄のシーズンはロッカーから用途不明の機器まで、色んなものがキャンパス内の広場に集められたっけ。
    そして、そこに群がるハイエナ学生たち。
    でもあれ元々国有財産だし、回収業者が来る前に掠め取るのはマズいんじゃ?
    などと思いながら一匹のハイエナと化した某国立大キャンパスライフだったなぁ。

    • by KuroButa (37060) on 2013年03月03日 10時57分 (#2335948) 日記

      国有財産ならちゃんと保管されてないと会計検査時に指摘されますので、ちゃんと帳簿上、廃棄の手続きをとった上での処分でしょうから、ハイエナに群がられても問題ないでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年03月03日 19時37分 (#2336088)

      カッコいいロゴが入った万歩計だーって貰ったら
      ワンタイムパスワード生成器だったことが・・・・・・

      どうしろと

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      20年ぐらい前かな。会社で償却期間が過ぎたパソコンを抽選でもらって帰ったりしてたっけ。
      98ノート(NS?)とMacのLC475(かな?ピザボックスって言われてたやつ)をもらった。

      特に使いもせず98ノートは捨てて、LC475は知り合いの大学生にあげた。

      #業務上横領?

      • by Anonymous Coward
        マジレスすると平社員ならただの窃盗
        • by Anonymous Coward on 2013年03月03日 7時15分 (#2335913)

          個人的な見解。と昔話で暴走してしまった。企業内での廃棄処理には数度しか経験がないので間違っているかもしれない。

          窃盗はゴミを出した側とゴミ処理業者以外の第三者が持っていった時にまずは成り立つ。
          ゴミ捨て場は、物を捨てる場所ではなく、廃棄者が業者に委譲する場所だからそうなる、という認識。

          で、会社内のゴミ捨て場から社員がゴミを持ってったというのが窃盗に当たるかは会社側の対応次第だと思っている。
          会社側が窃盗として訴えれば成り立つだろうが、余程でない限り注意で終わる。そして昔はPCの廃棄なんて適当だった。
          そして廃棄として社内処理して、それを持っていくのが廃棄業者だろうが社員だろうがどうでもいいって会社はそれなりにあった。
          20年前は社会人じゃなかったが、15年位前の時点でそんな感じだったような。
          大きめの企業だと当時から情報漏洩保護の為に持ち出し持ち込みは厳しくやっている所もあったが廃棄はよく分からない。(余り関わってないし)
          きっちり消去や破壊処理している所もあるとか聞いたが、何にしろ法律・ルールが少なかったので各社のPC取り扱いの差は大きかったと思う。

          最近は個人情報保護やデータ流出、資産管理などの色々な管理上のルールや処理が入るので物品がなくなると先ずは社内で問題になる。
          廃棄として処理する予定のものが、然るべき廃棄業者に届いていなければ、管理不備や情報漏洩の疑いが出てくる。
          今でも廃棄品を貰う事は不可能ではないが、セキュリティ処理と管理表の変更(廃棄から委譲)が面倒で余りされなくなった。
          他にも「個人的に欲しいという理由で通り難い」ことや「適切な処理が施されない可能性がある」などで殆ど無理になってきている。
          (データ消去を廃棄業者に委託している場合などがそれにあたる。消去ソフトを持っていっても信頼性や消去証明書などでNGになる事がある)

          この手の法律やルールが何時ごろ適用されて現状になったのか全然覚えてないのでかなり適当な認識にはなっている。
          運用や運営系の法律は、元々自社で対策をとっている事や、ニュースなどの漏洩事故などを見て自社で対策をとった後で出てきたりと
          自分の業務と前後する事も多いので発行された時期の記憶が余り明確でない。まぁ法律も指標が多かったりで役に立つこともあるし
          構築や運用に対する具体的な指摘もあるので色々と混ざって、いつの間にかそうなっていた感じがする部分が多い。
          あと抽選やっているなら上司は知ってるんじゃないかな?まぁ知らなくても問題視されていなければ問題ではないで済む頃の事だし。

          親コメント
        • by nim (10479) on 2013年03月03日 9時58分 (#2335941)

          残存価格0でも窃盗?
          被害額が算定できないのでは?

          もちろん、社内規程違反とか、情報保護の観点では、
          問題ある行為とされても当然だと思いますが。

          親コメント
          • 国の物品管理(物品管理法)では、不用決定して売り払い処理(廃棄処分)などをしない限り帳簿上は物品として計上されます。
            (売り払いの代金は歳入金債権として計算されます)
            なお、20年ほど前に法改正(省令改正だったかな?)があり、備品と消耗品のラインが金額で決まるようになりました。消耗品であれば供用中に消耗することもありなので、供用=簿外ということもアリですが、備品で計上される場合は物品管理計算書にて毎年報告が義務付けられます。

            供用中以外は物品管理官の管理下にあり、供用中でも物品管理官の監督の元、使用者が管理することとなっているため、私有化すれば盗用窃盗にはなるでしょう。

            国立学校法人化した時点でどのようになっているかは分かりませんが、私が物品管理担当だった頃のお話として。

            親コメント
      • by Anonymous Coward
        HDDそのままで廃棄したのかな。
    • by Anonymous Coward
      まあ捨てられるものはいいんだけどね。 ラベルが腐食したフッ化水素の瓶とか、袋いっぱいの過酸化ベンゾイルとか、買いだめしてあったと思われる重クロム酸カリウムとか、クロム酸混液のプールとか、どうするんだよこれ。
      • by Anonymous Coward on 2013年03月02日 22時15分 (#2335825)

        >ラベルが腐食したフッ化水素

        中身がわかってるなら比較的楽。
        適度に希釈して、大過剰の塩カルでも少しずつ加えればOK。全部CaF2になって安全。

        >重クロム酸カリウムとか、クロム酸混液のプールとか

        これも中身がわかってるなら、普通に廃棄業者に引き渡せばOK。いわゆるクロム廃液って分類ね。

        >袋いっぱいの過酸化ベンゾイル

        これはちょっと自分でどうこうはしたくないんで、水ひたひたの状態にしたまま薬品廃棄業者に引き渡すのが一番だと思う。
        かなり希釈しておいて弱い還元剤を少しずつ加えて分解しても良いけど、あんまりやりたくないしね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      元々国有財産だから、というよりも、
      書類上の使用期限が過ぎた後に勝手に譲り受けることが可能だと、
      調達の段階から、最後に譲り受けることを見越して個人的な好みが入った調達がなされてしまうおそれがあります。
      もっと言えば、自分が欲しいだけのもの(業務目的上は本来必要ではないもの)を、適当な理由をつけて購入して、
      数年待てばもらえる、ということができてしまいます。

      税金でそういうことをやれば全国民に対して背信行為ですし、会社でやっても横領ですね。

      捨てる物を有効利用するのがなにが横領だ、使う物を盗むならともかく、
      なにも損害を与えていないじゃないか、という声もよく聞きますが、
      意義としては、こういうことではないかと思います。
      廃棄業者に対する契約だとかというのは、形式的にはその通りですが。

      • by Anonymous Coward
        国でも会社でもその資産を処分する権限のある役職の人がどこかにはいるはずで、そいつが適正な手続きを経て処分したんなら行き先がどこだろうが文句言われることはないだろ。随意契約で払い下げる、ってのも処分の一つだしな。要はそいつが国なら議会とか会社なら株主なりに対する説明責任をはたしてるかどうかだけが問題。
  • by Anonymous Coward on 2013年03月02日 19時37分 (#2335769)

    毎年この時期、卒研も終わり年度が替わる前はいろんなゴミが出てますね。
    でもやっぱりめぼしい部品は出された段階でもうすでに抜かれてることがほとんどですよ。
    例えばPCなら、メモリはSDR時代以前のものなら残ってたりしますが、DDR以降はまずないとかね。

    # サークル部室の冷蔵庫が古かったので、研究室から出た完動品と取り替えた。

    • by gesaku (7381) on 2013年03月03日 0時04分 (#2335862)

      昨年の傾向はデスクトップ機がPentiumIII~Core2Duo(初期)にDDR2・512MB-DIMM×複数枚、
      ノートはC2D機は皆無でした。Macは非Intel機が大量に捨てられていました。
      ディスプレイは4:3ながら17,19インチも結構出てました。やはりワイド化の影響でしょうか。
      ちなみにHDDは専用の装置で完全消去か外して保管する決まりになっているのですが、
      ネットブックなどで外すのが面倒でそのまま出している人もいます。(ちょっと怖い)

      今年は団塊世代が再雇用を終えて大量退職することなどから化石級のWindows98マシンとかも出てきそう。
      死蔵している98noteなども出てくるでしょうね。学生のほうはC2Dのレッツノートとかを放出してくれるといいのですが・・・・
      デスクトップ機のほうはCore-i機もちょっと期待できそうです。
      あとは天気の良い日に出してくれるのを祈るだけ(笑)

      #あっもちろん業務に再利用するだけですよgesaku

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      け、けんきゅうしつの冷蔵庫っていうと、血液の入ったパックとか、エポキシ樹脂のツーンとした匂いとか、よくない思い出が多い
  • by Anonymous Coward on 2013年03月02日 19時43分 (#2335773)

    廃棄物回収センターに集積されてリサイクルを待っているのだから、リサイクルするのが最善
    個人レベルで量が多いと有効利用は無理
    人件費の高い先進国では、最初から修理して長期間使用することを想定せず、壊れたらリサイクルするのが前提の設計となっている製品を修理して使用し続けるのは経済的に見合わない
    儲けるつもりならコンテナに詰めて中国にでも資源ゴミとして違法輸出すればよい
    あるいはフィリピンだとかバングラデシュあたりに送って向こうで修理・再利用してもらうということも考えられるが、輸出管理が厳しくなってるはずなので、合法的な中古品輸出もたぶん簡単にはいかない

  • by Anonymous Coward on 2013年03月02日 19時49分 (#2335776)

    >旧型の医療機器

    放射性物質だとか。
    ベリリウムだとか。
    鉛とか。
    爆発物とか(ブラウン管もね)
    腐食性化学物質とか(硫酸、電解液)

  • by Anonymous Coward on 2013年03月02日 20時57分 (#2335802)

    それだけのものを置いておくスペースがあるならうらやましい。
    子供の頃、壊れたテレビとかから真空管やらトランジスタやら抜き取り
    工作の種にしてたけど、田舎で広い敷地があったからこそだなあ。
    それ以前に今の機器は専用チップで出来てるから部品取りとして
    部品を流用って出来ないか。

    • by Anonymous Coward

      おなじく、置き場があるなら旧式パソコンの私設博物館とか作りたいとか思ったことくらいはある。
      FM-7とかX6800とかPC-6001mk-IIとか集めてさ。

      でも仮に子供の頃にそういうことやったとしても、仕事で東京に出てくる時点で
      全部廃棄しないと寝る場所もなくなっただろうね。残念ながら。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月02日 21時21分 (#2335813)

    ・ブラウン管ないし電子レンジのコンデンサーを使って簡易レールガンをつくる
    ・余ったモーターとキネクトを使って、勝手にゴミをキャッチしてくれるごみ箱をつくる
    ・勝手にディスクトレイが開閉するコマンドを数10台の光学ドライブを装備したLinuxマシンで実行

    # 全部ネットの受け売りなのでAC

  • by Anonymous Coward on 2013年03月02日 21時44分 (#2335818)

    とりあえずパソコン捨てると言われると、ついCPUとメモリを抜いてしまうのは、
    最初にいた会社の所属が万年赤字で、他部署からのお下がりPCで
    仕事してたからでしょうかね。
    # そして強化パーツを自腹で持ち込むようになる

    いまでも捨てられないPentiumIIがごろごろ。

    今は配られるPCがノート型ばかりになって、こういう苦しみ≠楽しみもなくなったな。

    • by tsukachan (26170) on 2013年03月02日 22時47分 (#2335831)

      CPUは無理でもメモリは抜けると思います。

      同様に抜いたメモリの仕様を調べていたら、プリンタのメモリと同仕様だったのでプリンタにメモリを増設したことが2回くらいある。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年03月03日 0時09分 (#2335865)

    アメリカならディスカバリーチャンネルに番組制作を持ちかけるとか。
    (点くなら)壁一面のブラウン管照明なんか無駄でいいなあ。

    • by je1ocv (46043) on 2013年03月03日 16時41分 (#2336020) 日記
      ちゃんと鉛ガラスで放射線を遮蔽しないと危ないですよ。
      --
      640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      はじめてスカパーでディスカバリーチャンネルをみた時の感動はよくわかるけどここは日本だ

      • by Anonymous Coward

        元ネタは本家(アメリカ)のスラドですよ。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...