パスワードを忘れた? アカウント作成
10408731 story
ゲーム

子供に最初に遊ばせるゲーム、クラシックゲームを選ぶ?最新のゲームを選ぶ? 70

ストーリー by headless
古典 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Will You Start Your Kids On Classic Games Or Newer Games?」より

The Vergeの記事によると、ゲームは古くても現代の子供が興味を持たないわけではないが、ゲームを生きたものにし続けるには誰かがプレイし続ける必要がある。その鍵となるのは親だという。そこで考えたのだが、親や親になる予定の人は子供が最初に遊ぶゲームとして、何を選ぶだろうか。私たち夫婦はどちらもポンやスペースインベーダー、パックマンなどで育ち、ゲームソフトウェアが複雑でリアルに進化していくところを見ることができた。最近は祖父母が古い映画を私に見せようとした理由も理解できるようになってきている。また、皆さんがどのように子供たちにコンピューターやソフトウェアを教えるのかにも興味がある。Linuxを教えるとき、最新の安定版のMintやUbuntuをダウンロードして使わせるだろうか。現在のUIは抽象化され、直感的にロジックのつながりを把握できないこともある昔のシステムとは大きく異なる。昔はこんな風だったと20年前のSlackwareを見せる必要もあるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「ダメなものはためになる」 [amazon.co.jp]で読んだが、心配しなくても複雑なものを理解してしまうのが子供の世代だとか。
    昔の映画を親にすすめられても退屈だったのと同様、インベーダーやパックマンなんていまさら退屈なんではないかな。

  • シンプルなゲーム、それこそ任天堂のパーティーゲームや
    アングリーバードのようなものから教えてあげれば良いのでは。

  • ゲームで遊ぶよりも (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年12月29日 20時27分 (#2520173)

    ゲームを作ってみたい、これなら僕でも作れるんじゃないかという方に興味を持っていけないものかなあとおもいます。グラフィックばりばりのは無理と感じても、レトロゲーなら子供でも手が届きそうな気になるのではないかと。

    テトリスくらいのものでも、1つ完成させてみれば、コンピュータの見方が全く変わってしまうくらいの経験値になると思うのです。

    ものを作る体験というものが減っていたり、仮想化されてしまって実体が見えにくくなっているように感じるので。

  • by superito (40119) on 2013年12月29日 22時29分 (#2520222) 日記

    …で遊んでいたら、姪がそれを見て
    「これって間違い探し?」
    と言われたのは強烈に覚えてる。

  • 昔のは難しかったよね。
    スーパーマリオだって後ろにスクロールしないし、一人死んだらまた最初っからやり直し。
    最近のはとりあえずクリアできてしまう。特に複数人同時プレーは楽。

    すくなくともうちの子は楽なほう選んじゃう。

    ちなみにテレビゲームじゃなくても昔ながらのボードゲームとかも同じくらい楽しいらしい。遊び相手必要だけど。

    • by Anonymous Coward

      >一人死んだらまた最初っからやり直し。

      マリオの話ならこれは今でも同じでしょうが
      そっちよりもスーパーマリオ状態からリスタートできる方が大きい

  • by SkyAngel (9501) on 2013年12月29日 22時46分 (#2520224)

    アナログなゲーム,つまり双六とかトランプとかのことかと思った

    まずは先にそっちからだよね?

    --
    そうじゃないだろう!
    • by nim (10479) on 2013年12月29日 22時55分 (#2520226)

      うちの子、小1からサッカーをやってるのですが、
      そのサッカーの試合が生まれて最初のゲームかもしれません。
      いまでも毎月、ゲームはありますよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まずはソードワールド2.0を……と考えたんだが、流石に駄目だろうか

      • by EmiliaEmily68 (35102) on 2013年12月31日 21時54分 (#2520783)

        読書を覚えたらゲームブックを渡すのもアリでしょうか。火吹き山辺りを。
        間違っても輝くトラペゾヘドロンは・・・(^^;

        親コメント
        • by shibuya (17159) on 2013年12月31日 22時05分 (#2520788) 日記

          非系統的にそれも飛ばし読みしているのでいあいあなのかまどにまどになのかてけりりなのかわからないですけど、こんな手記の終わり方でよろしか?

          少女ラヴクラフト既刊2巻とメイドさん@不定形2を読まないまま年が明けてしまう。

          親コメント
  • by mondy (27787) on 2013年12月29日 15時52分 (#2520070)

    欲しいって言ってきたら考える様なもんだと思ってた。
    興味が出たら自分で勝手に調べて学んでいくだろ。そん時に少し昔話してやればいいんでない?

    • Re:選ぶの? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2013年12月29日 19時28分 (#2520146)

      子供がいないうちはみなお前さんのよーな考え方をするもんさ。親になればわかる。

      親コメント
  • by st1100 (45287) on 2013年12月29日 21時39分 (#2520202)

    幼児にiPadがすごく便利。
    当初は幼児番組の録画閲覧用に使っていたが、やがて勝手にyoutubeでいろいろ見だすようになった(姉妹がおもちゃを紹介するやつとか、料理番組とか、欧米のおもちゃのコマーシャルとか)。
    そして、お題のゲームは、最近になって妻がダウンロードしたやつ(消しゲー等)をやるようになった。

    ちょっと依存症状態なので、そろそろ考えねばと思う。

  • by yau (39049) on 2013年12月30日 1時20分 (#2520276)

    Winを使うのにDOSから学ぶ必要はないんじゃないかなあ?

    Macもそうだけど、深いことをやろうとするとコマンドを知っておいた方が良いけれど。

    • by Anonymous Coward

      正直言って、子供にWinを与えたくはない....
      運悪く、Winしか知らない子供がソフト系のエンジニアになった日の事をかんがえると。
      # 最近、Microsoft 系しか知らない故に、なんでも(WebServerもDBもWeb Frameworkもバージョン管理も) Microsoft 系押しの似非エンジニアは見敵必殺する事にした。
      ##最初はうちの社長からだ.....

      • by Anonymous Coward on 2013年12月30日 3時37分 (#2520291)

        なんでもMac系でごり押しするような似非エンジニアよりは余程マシなんだけどな(別に#2520289のACさんのことを言ってるわけではないが)
        逆にLinuxが好きすぎて客の事務員が使うデスクトップ環境までLinux提案する馬鹿も世の中に居る。客の業務にMS Officeが使えないといけないって書かれてるのに理解できてない(外部とのデータやり取りがあるから互換品不可)

        Winを与えなきゃ「Winも他のOSもチョイスとして選べるようになる」なら別に良いけど、実際には「Winを知らなさすぎる」使えないエンジニアになる可能性もある。
        Winだけ与えるのは駄目かもしれないけど、Winを与えないのも同じぐらい駄目だ。

        そして最後に。
        「君は社長を見敵必殺しなきゃいけないような会社に勤めていて、それでも子供にエンジニアという職を勧められるのかね?」
        この一言に尽きると思うんだ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          自分の得意分野を他人にごり押しする問題は、その人の人格の問題だと思うよ。
          MacかWinかLinuxかという問題ではなくて。
  • by Anonymous Coward on 2013年12月29日 17時13分 (#2520106)

    一画面で皆で遊べる奴は割とお勧めだとおもう。
    ソロプレイゲームって好みが出来上がってから自分で選択するものだけど、パーティプレイ可能なゲームはそういう範疇とは別の楽しさを持っている。

    ここで言う好みってのは皆がやっているから自分もやってみたいってのも含んじゃうのでレトロゲームは入りにくいと思う。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月29日 17時30分 (#2520114)

    最初からゲームはやらせたくない. 最初は倉庫番みたいなパズルがいいな.

    • ひとり遊びならテトリスやマインスイーパー、対戦ならオセロなんかがいいと思う。

      勝負に勝つと報酬がもらえるというタイプより、勝負に勝つこと自体(またはその過程)が脳の報酬系を刺激してくれる様なタイプのゲームがいいのではないでしょうか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年12月29日 17時46分 (#2520116)

    子供に最初に遊ばせるゲーム、クソゲーにする?名作にする?

    • Re:選ぶなら (スコア:3, すばらしい洞察)

      by minet (45149) on 2013年12月29日 17時56分 (#2520117) 日記

      もちろん、クソゲー。
      クソでも無邪気に遊べるうちにクソの遊び方を教えてあげる。
      忍耐力と、今後も多少のクソを受け入れられる度量がつく。
      何より今後の人生でB級を好むアレゲの素養が身につく。

      次に良ゲーを与える。
      クソを存分に知った上で味噌の味を知れれば、ゲームをより味わえ、ゲームの感動が増す。
      良ゲーは何がどう良いか、クソゲーは何がクソかを理解でき、説明できる人間になる。
      子供のうちからゲームを見る目が肥える。

      親コメント
  • 5歳の子が簡単に遊べるゲームをと思ってWiiのVCで「マッピー」をダウンロードしたんだけど、子供には全然遊べない代物だった。
    アイテムを全部取り返すというクリア条件はともかく、トランポリンやドアの仕組みがどうにも理解できないようだった…というか、理解する前にさじを投げてしまった。
    大人が思うシンプルと子供が感じるシンプルは違うんだね。ひとつ勉強になった。

    • 「マッピー」はあの当時のゲームとしては仕組み複雑かもしれないですね。跳ねてモノとってドアバーンしてと。

      個人的には子供にやらせるという意味では「クルクルランド」とか「バルーンファイト」みたいな、何と言うか五感に訴えるようなものがいいんじゃないかと。
      説明書読まずとも、ただ見てれば誰でも面白味をすぐ理解できる、みたいなの。横井イズムが感じられるようなやつ。
      子供をゲーム好きにさせると言うより、大げさに言えば知育教育の一貫みたく捉えて考えればええんじゃないでしょうか。頭の回転速くなりそうとか、やわらか頭になりそうとか。
      必ずしも古いゲームにこだわることも無いと思います。

      ※私は子供いませんがw
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      マッピーは難しいよ。自分も5歳でゲーセンで触れたけど、さっぱり分からないままゲームオーバー。
      同じ時にやったフリッキーの方がよほど分かりやすいしやってて面白かった。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月29日 19時39分 (#2520155)

    液晶テレビや移植時にシステム側のダブルバッファリングが原因等、
    入力から表示までのレスポンスが悪くて、クラシックゲームは遊びにくい事が多々あります。

    ブラウン管の筐体に基板が用意出来たり、スーファミ+トリニトロンTVの
    環境があれば、自分もクラシックゲームから子供に遊ばせたいです。

    ※アーケードであればマリオブラザース、スーファミならゼルダのトライフォースを。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月29日 20時09分 (#2520166)

    埋設率15%程度のマインスウィーパーは
    偶然に頼らずとも算出でクリア可能なことが多いので
    知育にも暇つぶしにもおすすめです

    # 17%まで行くと1/2ギャンブル避けられません
    # 15%でも たまに1/2ギャンブルが続くこともありますがご愛嬌

  • by Anonymous Coward on 2013年12月29日 21時12分 (#2520189)

    懐古補正がなければ単なるゴミクズを押し付けられるなんて。自分も祖父母から退屈な古いゴミを押し付けられた経験があるくせにどんだけだよ。

    • by Anonymous Coward

      ゴミクズに思うかどうかはその子次第。
      ゴミクズだと思うなら遊ばなければいいだけ。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月29日 21時31分 (#2520200)

    あんまり覚えてないけど「尿意」ってパラメーターがあったことだけは覚えてる。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月30日 5時41分 (#2520302)

    うちの子供は、SuperTuxKartとかGranatierとかをやってるな。Granatierとかは3人でもできるので、時々巻き込まれるけど、上手に負けないといけないのがなかなか難しい。大抵は、兄妹でやっていて、最終的にケンカで終わることが多かったが、最近はどちらかが一方的に終了を宣言して終わることが多くなったかな。とりあえず、自己中心的な行動にはデメリットが多いことを学習中。

    そのほか、ブラウザゲームもやっているけど、英語のメッセージを翻訳しろと呼び出されることが多い。パズル系は難易度が高くなってから呼び出されることが多いが、いろんな意味で感心することが多い。ただ、農場系などの同じことの繰り返しが多く、中毒性が高いものは避けるようにしている。

    因みに自宅PCはLinuxでデスクトップ環境はKDEだけど、ログイン画面でアカウントを選んで、パスワードを入力し、ランチャーに並んでいるアイコンをクリックしてアプリケーションを起動するだけだから、Windowsでも同じくらいのことは戸惑わずにできる。Linuxだからといって特別なことはない。

    もし、Linuxに関心があったら教えようとは思うけど、その時はDebianのインストールをやらせようと思っている。普段使っているコンピュータのシステム構成と大まかな仕組みを理解するにはそれが手っ取り早いだろう。もちろん、スタートは最小のシステム構成で。

    そうでなければ、利用可能なOSを使わせるだけだな。子供が自分の生き方に共感を持ってくれることはうれしいけど、自分と同じような人間になることを期待してはいない。

    #本家タレコミ人の意見にはほとんど賛同できない。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...