パスワードを忘れた? アカウント作成
10518579 story
教育

頭の回転や記憶力をあげるにはどうすればよい? 49

ストーリー by hylom
なんとかなるものなのだろうか 部門より
eggy 曰く、

本家/.記事「Ask Slashdot: How Can I Improve My Memory For Study?」より

私は最近、30代にして大学に戻ってきたのだが、子供の頃から睡眠障害と闘ってきたこともあり、夜遅くまで起きていてしまい、それによっていくつかの問題が発生しているようだ。教科を幾つか落第してしまった今、この悲惨な結果の原因を突き止め、且つ克服しようとしているところである。明らかに分かっていることが二つある。

一つは、(まるでウラシマ効果に悩まされているかのうように)1つのタスクを終わらせるのに時間がかかり過ぎてしまうことである。テストを終わらせるのにも、およそ2倍の時間がかかってしまう(勉強したり宿題をするのにも累計的に時間がかかってしまい、持続不可能である)。

もう一つは、私はどうやら記憶力があまり良くないようなのである。睡眠と記憶力は密接に関係していることは知っているが、恐らく、だから一度もタイムテーブル通りに記憶することができなかったのではなかろうか。記憶力について調べたものの、あまり良い成果が得られていない。そこで、記憶力を良くするためにどうしたらいいのかを皆さんにおききしたい。私の認識速度についてであるが、とても遅い。

なお、slashdotのコメントでは「睡眠検査をしろ」「その学校のレベルがあっていないのでは」「精神科に見てもらえ」などといった案が提案されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2014年01月16日 9時24分 (#2527854)

    外部記憶装置を使うのです

    • by Anonymous Coward

      カンニングイクナイ!
      ...試験はどうしろと。

      • by Anonymous Coward

        電脳化・・・ですかね・・・

      • by Anonymous Coward

        大学は完全持ち込み禁止の試験は少なかった気がする。

        履修可能なあらゆる単位に挑戦しよう、等と欲を出さずに、
        持ち込み禁止ではないものだけが自分にとって履修可能な単位なのだ、と考えては如何か。

        履修前の時点で、「記憶力が低いので」と事情説明しても、
        持込可否すら明かしてくれない意地悪な講師はそうそういないと思うよ。

        • by Anonymous Coward

          語学は駄目なんだろうな
          #レポート提出(翻訳)だけで授業/テスト無っていう奇特な先生もいるにはいたが

    • by Anonymous Coward

      Googleやな

    • by Anonymous Coward

      3.5インチHDDを後頭部目がけ斜め45度で振り下ろすとか?

      # 一生分の記憶を一瞬で再生できる・・・かも

  • ADD/ADHDの患者に投与されるメチルフェニデートを、集中力が増すということで健常者が服用する例がある…って米国の話を耳にしたことがあります。

    私は、かつて重いうつ状態の時に服用していました。
    効いている数時間は、確かにうつ状態を脱することができましたし、なるほど平常時の自分+αくらいの集中力がでました。

    お薬すげー!と感じましたが、諸般の事情でうつ病には処方されなくなってしまいました。
    --
    死して屍、拾う者なし。
    • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 12時44分 (#2527970)

      ナルコレプシーの患者に投与されるモダフィニルを、昔、個人輸入で入手して服用したことがあります。
      Wikipediaによると、軍隊での過酷な任務に従事する兵士への投与が実施または研究されているとか。
      日本では、第一種向精神薬に指定されたので、個人では買えなくなってしまいました。
      メチルフェニデートより依存性が低いとされているようです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年01月15日 19時55分 (#2527614)

    夜更しをしていると記憶力が落ちますよ

  • 30代になって何言ってんだか。
    落第して何が悪い?時間が掛かって何が悪い?
    頭以外の身体で問題があるところは無いだろ?
    であれば、睡眠障害ではなく健康体なんだわ。
    気にしすぎ。
    30歳過ぎて自分の特性が分からないのが問題だと思うが。

    #これ、日本的発想?

    • by Anonymous Coward

      アメリカの場合、落第ではなくて、退学させられてしまうので、この質問者の方の危機感は相当なものだと思います。
      (アメリカの大学は、半数以上が卒業まで辿りつけないです。)

      宿題や学習に時間がかかってしまうとなると、授業に追い付けないと思います。

      • 自分に似合った学習や勉強の場を求めるほうがいいのかも。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 8時10分 (#2527820)

        半数以上が卒業までたどり着けないことなんて、質問者も最初から分かっていたはず。

        俺も小さい頃から記憶は苦手だが、たとえば九九を覚えるのは半分に減らして構わない、とか、
        てきとうに工夫して乗り切ってきた。

        MS-DOS時代から、資料は全部テキストファイルとして持っておいていざとなれば全文検索を
        かければいいと思ってたし。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      多分質問者さんは医学的またはそれ以外のアカデミックな分野でのアドバイスを求めているんだと思います。
      僕は40代ですが、若いころから自分の記憶能力の欠如(自己評価)に散々悩んできました。
      様々なトレーニングもし、医療機関にもかかりましたが能力が人並みになることはありませんでした。
      分かり易いエピソードとして、新規の客先で、担当者の名前を一発で覚えられない場合がある。
      学生の時も勉強やテストの面でかなり苦労しました。
      主さんの気持ち痛いほどわかります。
      養護施設のお世話になる程でもないが、あきらかに他人と比べて記憶能力が劣っている。(ようだ)
      これって10人並みな人たちには理解しずらいかもしれませんが、人生を歩む上で相当辛いですよ。

      • by nim (10479) on 2014年01月16日 11時51分 (#2527944)

        >新規の客先で、担当者の名前を一発で覚えられない場合がある。

        え?他のみんなはそんなことできるんですか?
        私はできないです……

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          出来る人は見たことがあるけれど
          一発で覚えられる人は、
          10人並より大分優れた記憶力の持ち主かと。

  • とりあえずやってみたら?
    効果の有無は別として、同世代の他人とスコアの比較をしてみるとか。
  • by the.ACount (31144) on 2014年01月16日 13時02分 (#2527981)

    睡眠障害が一番の問題だから、まず医者だ。
    医者にも行かずに…というわけでないなら、睡眠障害が実害にならないように眠気を憶えたら机ですぐ短時間睡眠を取る。それでスッキリするはず。
    いくつかの睡眠障害なら机でうつぶせの短時間睡眠には問題ないはずだ。
    睡眠障害によって勉強法に悪影響が残っているかも知れないので見直す必要があるかも知れんが、何してるか具体的に聞かにゃ分からん。
    適切な手段も取らずに無理な努力をしてても意味はない。

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 8時14分 (#2527821)

    commit the times tables to memoryは掛け算の表(九九など)を暗記するという意味じゃないかな
    http://en.wikipedia.org/wiki/Multiplication_table [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 8時47分 (#2527835)

    これはとりあえずドラえもんに説教を食らうパターン。

    道具を酷使した挙句破綻してドロップアウトするのが悪いのび太。
    自力で努力することの大切さに気が付いて、独力で試験に臨みドロップアウトするのがいいのび太。

    • by Anonymous Coward

      ドロップアウトするのは既定なのか....

      • by Anonymous Coward

        ドロップアウトしないのは日テレ版のび太。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 9時26分 (#2527856)

    「努力」なるものをやってみても天才には敵わない。
    あきらめが肝心。

    • by Anonymous Coward

      効率を上げたいという話であって、天才並の思考能力や記憶力を身に付けたいなんて言ってないと思うけど?

      • by Anonymous Coward

        話の趣旨はわかるけど、効率向上にも個人差による限度がある。
        スポーツ出来ない人が体育会系の運動部に入っちゃったようなもんで、
        多少効率上げようが周囲に着いていけるレベルには達せないかと。

        頭の回転はなかなか可視化できないから、やればやるほど良くなると思ってる人もいるけど、
        そう考えちゃうとドツボにハマる。

      • by Anonymous Coward

        (おっ、搾取される側の人間かな?)

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 10時08分 (#2527874)

    受験の頃に、

    「紙袋を口にあててしばらく呼吸する」か
    「マスクをかけた状態で何か作業する」で
    呼気の二酸化炭素の量を増やすと、
    脳にいく血管のどこかの弁が開いて
    脳の血流量が増えて加速装置が働きだす。

    という話がまことしやかに流行ったんだけど
    ホントかね。

    私? もちろんやりましたぜ。

    • by Anonymous Coward

      そういえば炭酸飲料を飲むと炭酸ガスが胃で吸収され似たようなことになるとかなんとか。

      # 個人的にはドクペかチェリーコークが効く

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 10時31分 (#2527888)

    > 子供の頃から睡眠障害と闘ってきたこともあり、夜遅くまで起きていてしまい、

    闘ってないではやく寝なさい。

    # 悩みどころを間違えているのではないだろうか
    # むしろよくある“くよくよと悩むことが一番の原因”ってパターンなような気がする

    • 早く寝るために戦っているのではなかろうか?

      >> 子供の頃から睡眠障害と闘ってきたこともあり、夜遅くまで起きていてしまい、

      >闘ってないではやく寝なさい。

      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        戦ってるから眠れないのではないだろうか?

        眠りに対して、何で眠れないのか原因を究明して対策を練って・・・なんて戦略を練ってたら眠れませんよ

        #そもそも寝ていないのが落第した原因のように書いてあるけど、だからって寝れば落第しないのかは別問題のように思うのだが・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 12時36分 (#2527964)

    頭の回転は、経験を積み重ねる事である程度の向上は見込めると思います。
    (それでも、有効なのはその経験に関連した特定の問題だけですが)

    一方、記憶力の方は・・・。
    頭に負担をかけすぎずコントロールして、備わっているポテンシャルを下げないように
    するしか無くて、ポテンシャル自体を上げる方法について、少なくとも今の時点では
    明らかになっていないのでは?

    頭の回転・記憶力双方とも、時間をかければ見かけ上の伸びはあるかもしれませんが、
    時間的コストが目標・成果に見合うかどうかを比べた上で自身の身の振り方を決めた方が
    幸せに近づくような気がします。

    • by Anonymous Coward

      外から見た、頭の回転も記憶力も学習の効率で結構変わると思いますよ。

      読書などを通じて仕入れておいた他人の知恵であっても、困った時に一種のテンプレート
      として使って、すばやく答えを出せれば、傍からは頭の回転が速いように見えます。

      記憶力にしても、体系だって知識を取り込む方が効率がいいです。
      例えば、化学なら先に周期表をものにしてから、個々の物質の分子式を覚える方が楽ですし、
      歴史なら全体の流れを把握してから個々の詳細を知ってゆく方が理解し易いでしょう。

      勿論、体系と言っても具体的な事物が無いと記憶に留まり難いので、代表的な

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 17時04分 (#2528127)

    記憶力って、いわゆる社会生活上言われる物と、生物の能力としてのそれって違うんじゃないですかね。
    例えば、自分の部屋をきちんと片付けてる人と、しっちゃかめっちゃかな人とで、自分の部屋にある物を置いてある場所と共に書き記しなさい、
    って問題があった時、当然片付けてる人の方が沢山正確に答えられると思うんですよ。
    これは比喩でもなんでも無くて、いわゆる社会生活上言われる「記憶力」ってその手の物じゃ無いですか?
    つまり、社会においては記憶すべき物事をどう整理して理解しておくかって事が重要で、0.1秒見せられた写真の間違い探しをする様な場面ってそんなに無いんじゃ無いかと。

    後、問題の解決時間に関しても、全くの初見で複雑な事をやるって場面は少ない訳ですから。
    頭の回転とかって話じゃなくて、パターン化と効率的な作業の組み立て、それを導く為の反復練習じゃないのかなと。
    自分の経験だと、ある作業を短縮する為に短い時間を設定して、その間でどれだけの事が行えるかって練習してみた事があります。
    最初は設定時間は短すぎてとてもじゃないけど処理しきれないと感じるんですが、同じ設定時間で繰り返し同じ事を行う事で、
    徐々に余裕が生まれ、最後にはむしろ設定時間が長すぎると感じる様になりました。
    けど、別にこれって頭の回転が速くなった訳じゃ無く、問題がパターン化されてやるべき事の順番とかが効率化した結果じゃないですか。
    問題解決の速い遅いってのは、その手のパターン化の積み上げじゃないかと思います。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 23時52分 (#2528370)

    己の限界を知る年頃なんではないでないでしょうかね。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 2時22分 (#2528399)

    ビタミンとかDHAとかこれは効くって体験ありますか?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 22時46分 (#2528953)

    と言いたいところだが、単純に記憶とか回転の問題かな。
    意欲の問題もあったりしない?
    前頭葉を鍛えるとかも考えたほうがよいのかもね。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...