
スラッシュドットが聞く: スマートウォッチ、欲しい? 127
ストーリー by hylom
ホログラムで大画面が浮き出てくるなら欲しいです 部門より
ホログラムで大画面が浮き出てくるなら欲しいです 部門より
headless 曰く、
Slashdot記事「Slashdot Asks: Do You Want a Smart Watch?」より:
時刻を表示する以上のことができる懐中時計はかなり昔からあった。フィクションの世界ではジェームズ・ボンドやディック・トレーシー、マイケル・ナイトなどが非常にハイテクな腕時計を持っている。しかし、SamsungやLGの新しいスマートウォッチの場合、スマートフォンとの接続なしに使えるのは時刻表示やアラームといった一般的な腕時計の機能(Samsungは心拍数の測定も可能)のみで、ボイスサーチのような機能を使用するにはスマートフォンとの接続が必要だ。本体だけでは音楽再生や写真撮影もできないし、GPS機能も組み込まれていない。
それでもスマートウォッチはGoogle Glassなどと比べて身に着けやすく、腕時計を持たずにスマートフォンの時刻表示で済ます人が増えている現状でも売りやすい商品ではないかと思う。Android Wearが注目を集めているが、Microsoftは独自の製品を計画しており、Appleも同様とみられている。
皆さんはスマートウォッチに興味があるだろうか。興味があるなら、どんなことに使いたいのだろう。今のところ興味をひかれないという場合、こんな機能があれば気が変わるといった機能はあるだろうか。
指輪サイズなら欲しい (スコア:4, 興味深い)
腕時計サイズだとあれこれ表示したくなるので、
小さい指輪サイズにして、液晶画面無しで、着信を知らせる点滅だけ、としたら
電池長持ちでいけるんじゃないか?俺って天才か?
...と思ったら製品化一歩手前の
Ringly [itmedia.co.jp]が
145ドルで予約開始だ。先を越されたか...。(男性むけは無さそう)
Re:指輪サイズなら欲しい (スコア:1)
>小さい指輪サイズにして、液晶画面無しで、着信を知らせる点滅だけ、としたら
耳元でこっそり囁いてくれるようなピアス型デバイスを妄想した。
道案内とかガイドにも便利そう。
銃夢のファタ・モルガーナにはそんな機能は無いか。
Re:指輪サイズなら欲しい (スコア:1)
いつのまにか秘書が本体になってたりして。
#SSの結末は覚えてない・・・
遺跡の声のトリニティみたいな知性体(AI?)をおともにできたらいいな。
Re:指輪サイズなら欲しい (スコア:1)
ちょびっつか。
最初にこっち [wikipedia.org]を思い浮かべたけどこっちのは女の子の名前だった。
らじゃったのだ
Re:指輪サイズなら欲しい (スコア:1)
指輪サイズというと、高さ二百キロ、直径千キロ?
#と書こうと思って読み返したらアレは指輪じゃなくてイヤリングだった。
らじゃったのだ
Re:指輪サイズなら欲しい (スコア:2)
自分で指輪サイズと書いて、だいぶあとに思い出しました。
この[Ring : Shortcut Everything]。 logbar.jp ですね
何度か見た覚えはあるんですよ。すみません。
賢くなくても正確であればいい (スコア:2)
自分自身は面倒くさがりなのに、時計が秒単位でずれているのは許せません。
GPS対応のは高いので腕時計はソーラー発電の電波時計一択です。
電話機(バイブのみ)をポケットに入れておくと気付かないことが多いです。
まだ電力的に難しいのかも知れませんが、
ソーラー電波の腕時計が携帯電話の着信を確実に知らせてくれれば私にとっては十分スマートです。
カンニング用途とかですかね (スコア:2)
GPSとか心拍数とかあんまし興味ないし、かといってSFに出てくるほど高性能でもない。
なにができると嬉しいか?と考えたらタイトルのものが思い浮かんだが
試験とは程遠い生活しているのであまり意味ないかも。
防護 (スコア:1)
籠手状の頑丈なものなら両腕に欲しいかなぁ。って冗談です。
#修羅の国より
Re:防護 (スコア:1)
コッズガントレット(KOD's Gauntlets)がいいな。
無制限にTILTOWAIT撃てるし。
らじゃったのだ
押すなよ!絶対に押すなよ! (スコア:0)
いやむしろ自爆装置つきじゃね?
#攻撃こそ最大の防御。
Re:防護 (スコア:1)
マッカかマグネタイトを大量に用意しておく必要がありそう。
その前に交渉か。
スマートフォンを取り出す手間が省けるので、欲しい。 (スコア:1)
スマートフォンを取り出す手間が省けるので、欲しいです。
エミュレータ上で簡単なAndroid Wearアプリを作ってみましたが、
表示要素が限られているので、俺得アプリを作ってもUIのしょぼさが余り目立たないという利点も(笑
単にプロのデザイナーさんが作ったアプリと比較していないから相対的なダメさが目立たないだけなんですけど。
屍体メモ [windy.cx]
Re:スマートフォンを取り出す手間が省けるので、欲しい。 (スコア:2)
そこはもう、ドクター中松様が通った道 [tabroid.jp]だ。
トリコーダー的機能 (スコア:1)
センサを、それもスマートフォン本体には無いセンサーだけを搭載し、そのついでにメールや電話の着信を知らせてくれる機能が付くなら考えなくも無い。
現状、劣悪な電池の持ちの製品には全くそそられないが、だからと言って着信機能通知に絞ったカシオの製品にもそそられない。
メインの機能は今のところこれ [wired.jp]一択。
# 爆言のち漏電中… :D
そも腕時計が苦手なんで (スコア:1)
懐中時計型のスマートウォッチなら欲しいかも。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:そも腕時計が苦手なんで (スコア:1)
ゲームウォッチ型のスマートウォッチなら欲しいです。
#それなんてXperia Play
Re: (スコア:0)
スマホに鎖つけただけならダメなのん?
Re: (スコア:0)
それだ。
逆に言うとスマフォに必要なのはストラップと蓋なんだよな。
本当はスマフォに不要なのは通電話関係だし。
これがスマートウォッチなんだよ。
ちょっとは欲しい。 (スコア:1)
スマホで時間見るのは、やっぱりイマイチなので腕時計をする人はそこそこ居る。
で、スマートフォンで面倒なのは、メールの対応とか不在着信の確認。
それが急ぎで無い事だけチェック出来れば、いちいちスマホを出す必要性はさらに減る。
後はスケジューラとか、必用に応じて最寄駅の次発とかが判ればありがたい。
年中手にスマホを持つものでは無いのだから、その必要性を減少させる機能を考えれば、
その機能を欲しがる人はそこそこ居るのじゃないだろうか。
ただねぇ、現状のはリッチ側に振り過ぎで、電池問題が有るからなぁ。
かと言ってCASIOのアレとかは、ちょっと付けて置くのが恥ずかしい。
普通の時計の文字盤をE-inkにでもして、通知だけBluetooth LEで書き換える
#つまりは、無線書き込みできる単なるE-Ink表示機を文字板にしただけ
とかの方向性の方が、暫くは使えるだろう。
けど、アプリケーションとしてはリッチな環境の問題が減ると、チープな環境が滅びるってのも良くある話。
#チープでは有ったが実用にはなっていたPalmの最後とか思いだsう。
Re:ちょっとは欲しい。 (スコア:1)
ただ、あそこまでのリッチな機能は要らないなぁと。
この辺り [g-shock.jp]がもう一段進歩すれば機能的には良いのだけど、
このデザインはちょいとビジネスシーンで使うには何だし、対応機種も限られているのがね。
Re:ちょっとは欲しい。 (スコア:1)
Pebbleは丸型だったら、マジで買ってました。
一応メタルベルトも有った様ですし。
#皮やゴムだと汗疹になってしまうんで。
MOTO 360のデザインで出しなおしてくれれば。
腕時計自体は歴史があり革新的ではない (スコア:1)
部門名 (スコア:1)
そういう機能を持ったゲームウォッチが欲しい。
らじゃったのだ
腕時計型コンピュータがついに! (スコア:1)
IBMのアレ [impress.co.jp]から干支が一巡してますね。
腕時計型デバイスが来るたびに「腕時計型コンピュータの時代が…」と興奮して醒める作業には疲れました。
音楽聴くのもスマホの重要な役目では (スコア:1)
腕時計で音楽聴ければほし・・・くはないな。ヘッドホン挿してコードが腕をはって耳へ、って想像するとかっこ悪い。たぶんコード引っ掛けて壊しそう。
身に付けるアイテムだと他には万年筆型とか? 胸ポケットに挿すから位置的には小型MP3プレーヤーと同じで収まりはよい。
ウェブブラウジングは、メモ用紙にURLを書いてタップすると、自動書記型レンダリングエンジンにより描画・・・作ったメーカーよりもツバメノート株の方が高くなったりしてね。
非接触充電 (スコア:1)
理想は普通の腕時計みたいに年単位で電池交換不要なスマートウォッチ。
とはいえ現状無理そうだし、せめてQiみたいな非接触充電機能は標準装備にしてほしい
#SONYのSmartWaytch2はUSBつながないといけなくてイケてない。
Re:非接触充電 (スコア:2)
確かに、非接触充電があってバッテリーが24時間もてばスマートウォッチ十分使えそう。
普通の腕時計だって使用後は所定の場所にしまう人が多そうだし、それが充電器の上になるというだけならあまり面倒な感じはしませんよね。
ぐぐってみたら各社対応する気ではいるっぽい?
スマートウォッチ欲しい?興味ある?不要? (スコア:1)
それとも、他者が欲しいと思うかどうかで購入を決める人?
ガーミンのランニングウオッチ持ってたよ (スコア:0)
安かったしGPSやHRMもついていて面白かったけど、1年くらいで飽きて走るのもやめた
二択 (スコア:0)
(1) 普通の腕時計程度にバッテリーが持ち、最低限普通の腕時計として使える
(2) ジャイアントロボを操縦出来る
Re: (スコア:0)
最近の腕時計って電池寿命が3年とか5年とかざらですからねぇ
しかもソーラーや自家発電ってぇのまで当たり前に出てきてますから、バッテリー気にしなくてもいいぐらいになってもらいたいですね
でもジャイアントロボ操縦するって、みんなで一斉に指令を出したらロボ壊れまっせ(暴走だったっけ?)
やっぱ二つ折りのウルトラ警備隊通信機のほうが無難と思いまっせ
Re: (スコア:0)
ジャイアントロボは無理でも、
自分の車のキーがわりになって、持ってると鍵が開く、
ガソリンが設定量を切ると警告するとかだと便利かも。
Re:二択 (スコア:1)
ライドバック [youtube.com]の再現できそう。
Re: (スコア:0)
でもジャイアントロボ操縦するって、みんなで一斉に指令を出したらロボ壊れまっせ(暴走だったっけ?)
ジャイアントロボの操作って音声認識されていて、あの少年しか操れなかったんじゃなかったんでしたっけ?
#リアルで見た世代なのですが、すでに痴呆症気味なのでAC
Re:二択 (スコア:1)
(実写版の)ジャイアントロボでは草間大作少年の「ナクキイレイメ ナクキイレイメ」という命令をスマートに解釈して草間大作の指令以外の命令で行動していた振りをしていましたがそういう場合はありなんじゃないかな。ギリギリのピンチを乗り越えるまでの一時的なものだったけど。
あと、ジャイアントロボの技術流用で某国が建造したカラミティは音声認識がどうだったんだかよく覚えていない。ワルワル団に指揮系統を乗っ取られていたようなので音声認識が特権的でないジャイアントロボだったような気もする。戦闘能力はジャイアントロボの目からビームを一方通行(とある科学の禁書目録の登場人物)のように反射してジャイアントロボの目潰しするくらいに優れものだったわけだけど。
正直腕時計型に惹かれる点がない (スコア:0)
もちろん腕時計に収まる大きさで、
多機能で「電池も長持ちするなら」欲しいのですよ。
しかし技術革新でそういうものが作れたとして、
同じ技術でスマホ型なら今より軽量薄型で電池ももっと長持ちするわけです。
また、Glass型とかウェアラブル端末全般で考えたほうが、片手を操作に使えない腕時計に、拘る理由がない。
Re: (スコア:0)
スマホをひいきしすぎではないですか?
同じ技術でスマホ型なら~というなら、タブレット型の方が電池は長持ちします。
もしその意見に対してタブレットでは大きすぎるというのなら、スマホより腕時計の方が小さいです。
よくスマホがあるから腕時計はいらないと言われますが、時間を確認するためだけにスマホを持ち歩きますか?
ポケットから出す手間とか画面を表示する手間とか考えたら、腕時計を使用した方が手間がかかりません。
腕時計型に求められるのはそういったものです。
Re:正直腕時計型に惹かれる点がない (スコア:3)
自分としては、充電が必要な機器を 何個も持ち歩くのはちょっと…;と思います:
1日で充電使い切っちゃうから 毎晩ケーブルつないで充電;なんてするの、スマホ1個だけでいい。
そういう観点でいくと、腕時計サイズじゃ 恐らく機能が充分でないし;
タブレットだと 流石にサイズが大きすぎる。
となると、1個選ぶならスマホ;というのは、納得できる意見だと思います。
機能自体は惹かれますけど、技術革新で頑張っても ~1週間 くらいのバッテリ持ちだったら、ちょっと考えちゃいます。
一般的な腕時計の機能のみ? (スコア:0)
金を払ってまでその機能が欲しいかは微妙ですが。
Re:一般的な腕時計の機能のみ? (スコア:1)
Pebble Steel [getpebble.com]を使っています。
リッチな機能は省き、基本的にスマホの着信・アラート通知に徹した仕様で、その部分の使い勝手は非常に良く、個人的にはかなりおすすめです。
バッテリーが一週間近く持ち、かつ常時ディスプレイ表示が可能、それでいてあまりオモチャっぽくない作り、というのがポイントですかね。
スマホだけでなく時計にまで毎日充電が必要というのは、余程の利便性が無い限りちょっと辛いものがあるのでは、と思います。
Re: (スコア:0)
でも着信がわかると内容を確認したりリアクションをとりたくなるのが人の性…。
そーなると結局、内容を見て返信するとこまでが一連のアクションになっちゃうわけで、じゃあスマホだけで十分じゃんってなって意味がないんだよなぁ。
ポケベルみたいにはいかないですな。
Re:一般的な腕時計の機能のみ? (スコア:1)
いや、その考え方が駄目なんですよ。
内容を見て返信するとこまでが一連のアクションというなら、
腕時計型でそれを実現するためにはどうしたらいいか、実現したらどうなるかを考えないと。
とりあえずおっしゃっているのはメールの着信だと思われるのでそれに限定しますが、
スマホを操作しないですむ(スマートウォッチで完結する)メールというのは定型文による返信や現況を知らせる物でしょう。
さらに進んで通常のメールを作成するにはどうするか。おそらく投影型のキーボードとモバイルプロジェクタの機能が必要になるでしょう。
つまりこれらの機能を腕時計型に組み込めるようになれば、スマホでメールなんて面倒だからスマートウォッチでいいじゃんとなるはずです。
電話の着信については、iVirtを持っていたので分かるのですが腕時計単体で通話できないと厳しいですね。
bluetooth接続できるのだからヘッドセットを追加で接続できるようにしてくれればいいのにと思ったものです。
Re:一般的な腕時計の機能のみ? (スコア:1)
横からですが、私は、スマートフォンをサイレントモード&バイブレーションオフで放置しておいて、着信があったことにすら気が付かないことが多いので…。
コナンのあれ (スコア:0)
名探偵コナンくんの麻酔銃腕時計なら欲しいな。
違法でなければw
#何に使うかって?ひ・み・つ
Re:いらないかも。 (スコア:1)
>というか、仕事柄時計も指輪も禁止だし。汗で臭うしねw、丸洗い可能なら考えるかも。
>
>どちらかというと、胸元にネームプレート兼用の時計とか、ページャ(ポケベルかな?)がシールっぽく張り付いて、
仕事柄時計は禁止なら最初から時計は選択肢に入らないんじゃないの?
Re:いらないかも。 (スコア:1)
以前と革製ベルトの腕時計を付けたときにかぶれたことがありました。
チタン製ベルトとかだといいのかな。
普段外出時に腕時計を付けますが、運動やこみ入った作業やキーボード使うときはつい外しちゃいますね。
温泉で腕時計もメガネも付けたままの人をみたことあるけど、腐食したりしないのかなと要らぬ心配した。
Re:なんか同じ事聞くようなタレコミを最近度々見てる様な気がするんだが (スコア:1)
>発売してもさっぱり売れないサムスンや、
それはサムスンだから。
>これから出そうとしてるアップルなどと、
それはイ言者が買うからOK。
Re:なんか同じ事聞くようなタレコミを最近度々見てる様な気がするんだが (スコア:1)
来年もね。
Re:アナログ人間 (スコア:2)