
スラッシュドットに聞け:Amazonで買える麺関係のおすすめは? 56
ストーリー by hylom
パスタはYAMAYA派 部門より
パスタはYAMAYA派 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
個人的にAmazonは長年にわたって利用していて、ガジェットやIT系の書籍は積読とか後から読むとか箱から出して終わりとか飾って楽しむとかになってそろそろ食指が鈍ってきていたり、資金が大幅に制限されてきていたりといった中で、食指が最近動く方向が食品ストアに偏りつつある。その中でも即席とかな麺類の品揃えをツラツラと物色していて、いくつか試しもしている。気温も下がってきたし、小腹がすくとあったかいものが欲しくなる季節だし、秋は食欲も……ということで、/.Jer諸氏のおすすめがあったら教えてくれないか。
自分の場合だが、定番な日清関係などはメジャーなので敢えて書きませんが、パスタソースならアラビアータとかはカゴメストア、ミートソースはハインツ。5袋でおいくら系のもの。パスタは会社から帰宅する途中のkaldiのリアル店舗(AmazonのKaldiは送料必要)でモンスーロのリングイネ。ちょっと値段が安い。ソースが絡んだ太い平麺のボリュームは口に頬張ると幸福感がハンパなく押し寄せてくる(笑)。
うどんなら五木のくまもんうどん+とろろこんぶ。スープが西日本系だと思うんだが、とろろこんぶが合うのではまった。あと寿がきや みそ煮込みうどん。いまさら何を言いましょうや(笑)
沖縄そば (スコア:3)
これな。あとトッピングに
・オキハムのラフテー [amazon.co.jp]
欲しいよね。あと沖縄そばと言えば
・こーれーぐーす [amazon.co.jp]
も欲しいよね。こーれーぐーすは揚げ物や納豆や冷奴にかけても美味しいから1本買うと使いでがあるよ。
Amazonであんま食い物は買わないんだけどね。こんな感じかね。
麺関係か (スコア:1)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MMYVY5M [amazon.co.jp]
Re: (スコア:0)
http://www.amazon.co.jp//dp/4757534507 [amazon.co.jp]
Re:麺関係か (スコア:1)
「殺さないで!カプ麺殺さないで!」
らじゃったのだ
そんなの個人のすきずき (スコア:1)
個人的にはフォー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000IM30OS/ [amazon.co.jp]
理由は
無駄な汁がついていない
近くの店舗で売っているところはない
Re: (スコア:0)
Re:そんなの個人のすきずき (スコア:1)
上位種 :フォー☆ムラマサ
更にその上位種:フォー☆ムラサマ
#現在「迷宮クロスブラッド インフィニティ Ultimate」やってるもんで。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
2つで十分ですよ。
Re: (スコア:0)
プルツーのことかー!
Re: (スコア:0)
プルトゥエルブがいるから、言及は敢えてしなかったけど、同じ事を考える奴がいたとは。
Re: (スコア:0)
それならつゆだくのほうがいいね
Re: (スコア:0)
これ両切りじゃないやつだよね
このタイプのはフォーもクイッティオもそうなんだけど、一食分戻そうとするとボロボロ欠けるのがなぁ
うどんならうどん県 (スコア:1)
うどんは讃岐うどんの乾麺に決まっているだろ。
お土産用も良いけれど、うどん県民の日常食なら石丸製麺 [isimaru.co.jp]のりつりん印。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A8RB9NC/ [amazon.co.jp]
独自の送風機による半生乾燥で、自宅でも製麺所に近いうどんが食べられる。
しかも、一袋3人前で200円程度だぞ。
欠点は、ゆで時間が約10分と長いことと出汁がついていないことぐらいだわ。
でも、出汁がなければしょうゆで食えばいいし、うどん県民なら冷蔵庫にいりこと水が入ったペットボトルが常備してあるだろ。JK。
10分かかるということはそれだけ麺が太いということだから、コシも期待できるしな!
は?内容量が多いって?うどん県民ならお昼に3玉ぐらい食えるだろ!
Re:うどんならうどん県 (スコア:2)
http://www.rakuten.co.jp/konpirayahanbai/ [rakuten.co.jp]
http://www.rakuten.co.jp/komatuyamenbox/ [rakuten.co.jp]
Re: (スコア:0)
楽天で食べて美味しかったのはこの辺、ディチェコ以外送料無料です。
楽天のうどんならココ。スーパーセール中とか、よく240or250g×5袋で500円になります。
うどんバカ店長福袋 [rakuten.co.jp]
うどん、そうめん、パスタにだし醤油付き
讃岐の夢 さぬき小豆島大満足セット [rakuten.co.jp]
喜多方ラーメンです
游泉 喜多方ラーメン [rakuten.co.jp]
豚骨ラーメン福袋
選べる九州有名店とんこつラーメン福袋13食セット [rakuten.co.jp]
パスタはディチェコ派です。
Re: (スコア:0)
うどん県には縁もゆかりもないけど、うちで買ってるのも石丸製麺だわ。
半生じゃなくて乾燥の太うどん。
でも、近所のスーパーで売ってるものを通販で買う気はしないなぁ。
ゆで時間が長いのも出汁がついてないのも欠点じゃない、むしろそうあるべき。
コシについてはおっしゃる通り。
出汁くらい自分でとらないならそんなの料理じゃない。それなら外食でいい。
500g 5人前がなぜか3束にまとめてあるのが謎だが、
もう若くもないので一束166gを二人で食べるくらいでちょうどいい。
Re: (スコア:0)
出汁が面倒な人は、ヒガシマル うどんスープ。麺通団でも取り上げられているし。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008GPV9OM/ [amazon.co.jp]
パスタ関連 (スコア:1)
マジおすすめ
チェスコ パルミジャーノレジャーノ粉チーズ 70g
http://www.amazon.co.jp/dp/B005PTQNOS/ [amazon.co.jp]
よくある粉チーズな訳だけど、いわゆる「パルメザン」チーズとは違う
本物のパルミジャーノ・レジャーノ。
これを使うと、もうスーパーに売ってる普通の粉チーズには戻れない。
チーズ好きには常識だろうけどパルミジャーノ・レジャーノは
濃厚なわりに癖が強くなくて、どんな料理にも、日本人の舌にも合うので
恐ろしく重宝する。
だけど、普通はブロックで売っているので、
いちいち削るのって面倒くさいんだよね。
なので、何故かカルディの実店舗でも置いてないことが多いコレを
ネット通販でゲットしてます。
本格派の料理じゃなくって家で手軽にカルボナーラを作るってときは
スーパーで売ってるチーズからコレに変えるだけで全然違うからお試しあれ。
Re:パスタ関連 (スコア:1)
70gも一気に使うならともかく、数ヶ月経過しちゃうので風味はどうしても落ちます(ブロックでさえ)。
パルミジャーノレジャーノのブロックをいちいち削る方が風味がいいのでもう戻れません。ちょっと大きなスーパーならパルミジャーノレジャーノ売ってますよ。36ヶ月熟成だとさらにおいしい。
うちではセラミックの薬味おろしでやってます。
同様に鰹節もかきたてが一番です。これも数ヶ月に一回、築地場外に行って買ってます。
Re: (スコア:0)
子供のころ、夕食がカレーの時はチーズおろすのが子供の仕事だったな。
オカズに納豆が出るときには納豆に卵と醤油と味の素入れてかき回すのが仕事だった。
yumyum ヤムヤム トムヤムシュリンプ (スコア:1)
定番ですが、柑橘系の酸味で後味すっきりです。書きながらよだれが出てきました
http://www.amazon.co.jp/dp/B008BXMVP0/ [amazon.co.jp]
Re:yumyum ヤムヤム トムヤムシュリンプ (スコア:2)
上手に茹でると国産の物とは一味違った滑らかさと腰があるんですよね。
微妙に食い足りない感じがするのも夜食にいい。
マカロニ アンド チーズ 風 (スコア:1)
オーマイ 早ゆでツイストマカロニ 200g×4個 [amazon.co.jp]
オーマイ 芳醇チーズクリーム (35.4g×2食)×4個 [amazon.co.jp]
マカロニ系はパスタと違って短いので、小さい鍋でも茹でられるのが良いです。
このあたりも重要なのかも (スコア:1)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KPNV7X6 [amazon.co.jp]
わたしならこちらを買うと思う。
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
春雨 (スコア:1)
http://www.simoda.co.jp/products/processagricultural/cat31/88.html [simoda.co.jp]
熱湯で戻せる春雨ですね。
スープ変えれば、飽きないし、カロリーも低めだし。
麺関係のおすすめ (スコア:1)
いま流行ってるのはこれじゃないですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KPNV7X6/ [amazon.co.jp]
妻有 そば おいしいですよ (スコア:1)
新潟県人は密かに
そばは新潟のが美味しいと思っています。
玉垣製麺所 妻有そば
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AABGIZ0 [amazon.co.jp]
# 信州そばとは別のカテゴリーとしてどうぞ
鬼辛焼きそば無くなってるorz (スコア:1)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00K6E14NW/ref=wms_ohs_product?ie=U... [amazon.co.jp]
これがすごい好きなんですが.
何が良いって,激辛パウダーをかけなければ普通の焼きそばとして食べられるところ.
嫁は辛いのが苦手なので,二つ作って嫁はそのままで,
私は激辛パウダーを2袋突っ込んでウマーです.
関東民には懐かしの味? (スコア:1)
初めてAmazonで買った食品がこれでした
http://www.amazon.co.jp/dp/B006D2JAPA/ [amazon.co.jp]
宣伝ストーリー? (スコア:0)
アマゾン好きなのはいいけど、ストーリーにするならネット通販に範囲を広げたほうがいいんじゃないかな
Re:宣伝ストーリー? (スコア:2)
広義の麺料理であれば、宇都宮のまさしの餃子でしょうか。
http://aruyo21.jp/s_masashi_index.html [aruyo21.jp]
冷凍を焼くのも簡単にできるので嬉しいですよね。
Re:宣伝ストーリー? (スコア:1)
わざわざ通販で買うのは宝永の餃子かな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BRNFSBK?ie=UTF8&camp=1207&am... [amazon.co.jp]
冷凍のものを茹でてから焼くタイプで、味と香がめっちゃ濃い。年に1回は食べたくなる。
Re: (スコア:0)
20g×120個(2.4kg)で2400円、安いタイミングだと1980円で買える時もあります。
2セット以上買うとおまけがつきますが、2kg超の餃子は相当かさばります。
2セットで5.76kgとか、想像を遙かに超えた分量ですので、冷凍庫にたっぷり空きを用意してください。
(調子に乗って2セット買いましたが、150Lの冷蔵庫の冷凍室では話にならなくて往生しました、毎日朝晩と餃子祭り)
Re:宣伝ストーリー? (スコア:1)
じゃあ好き勝手におすすめのネットストアを書き込んでいけばいいんじゃないでしょうか。
とはいえ、送料無料で使い勝手のいいネットストアとなると他には7&Yくらいしか思いつかないのですが…。
Re: (スコア:0)
テクノロジーオタク共はアマゾンとGoogleが大好きだけど、普通の人は楽天とYahoo!を使うんですよ。
1人あたりの購買力ではテクノロジーオタク共はそれなりに高いがいかんせん数が少なすぎる。
Re:宣伝ストーリー? (スコア:3, すばらしい洞察)
テクノロジーオタク共はamazonが大好きなのではなく、楽天が大嫌いなんですよ。
Re: (スコア:0)
申し訳ないが特別に安くもないクセに送料もかかる糞通販はNG。
Re:宣伝ストーリー? (スコア:1)
オークションのために利用する人はebayよりも日本では多いんじゃないの?
Re:宣伝ストーリー? (スコア:1)
Amazon取扱商品へのアフィリエイトリンクをみんなで貼りまくろう、
って趣旨のストーリーなんだろうか…
Re: (スコア:0)
国民投票のタイミング合わせてることといい、何かしら意図は感じるよね。
来週発売 (スコア:0)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LWRVTSW [amazon.co.jp]
ミニカップ麺 (スコア:0)
ミニわかめごましょうゆラーメン [amazon.co.jp]とか
焼そばプチUFO [amazon.co.jp]とか
赤いまめきつねうどん [amazon.co.jp]とか
夜食用です。
焼きそば弁当はミニが見当たらなかった…
イトメン チャンポンめん (スコア:0)
以前は関東の知人によく宅配をせがまれたものです。
名前からのイメージに反してあっさり味、でも単純ではない存在感のある何とも言えないスープで美味しいですよ。
きつねそば (スコア:0)
紺のきつねそば
http://www.amazon.co.jp/dp/B003157VP8 [amazon.co.jp]
緑のたぬきより油っぽくないのがいい。
ここまで「うどんですかい」無し? (スコア:0)
JALと日清食品の共同開発。
1食180kcl弱と、「小腹が空いた」時にぴったり。
しかも基本箱売りなので、デスマーチの差し入れにもおすすめ!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CP3EWDG/ref=cm_sw_r_tw_dp_vvLpub1411A19 [amazon.co.jp]
Re: (スコア:0)
ローカロリーなんじゃなくて、単純に少ないの。
内容量34gと、きつねどん兵衛通常サイズの約1/3。
小腹対策なら、普通のどん兵衛ミニ買っといた方が、多くて安いぞ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0048B7P00 [amazon.co.jp]
でもまあ、温度の下がったポットのお湯でも戻るのは利点か。
Re: (スコア:0)
通販以外ではプレエコしか提供がなくなってきたね
サクララウンジですらどん兵衛ミニになりつつあるし
まもなく終わるんだろうか
参考になるなぁ (スコア:0)
正直お役立ち度という意味では、ぶっちぎりでスラド歴代一位のような気がする。
Re: (スコア:0)
なかのひと乙www
で、どちらから?
部門名 (スコア:0)
YAMAHAはパスタまで作っていたのかと思った。