
ゲーミングPCを妻に嫌がられないようにするには? 86
ストーリー by hylom
ケースを変えよう 部門より
ケースを変えよう 部門より
headless 曰く、
本家/.「Ask Slashdot: Making a 'Wife Friendly' Gaming PC?」より。
最近結婚したのだが、どうもおかしなことに気付いた。巨大でうるさく、醜いゲーミングPCをリビングルームに置くことを、どうも妻が嫌がっているようなのだ。テレビのキャビネット内に隠してみたが、それでもまだうるさい。PCを別の部屋に移動してHDMIとUSBケーブルで接続したところ、ゲームをプレイするとひどいティアリングや遅延が生じる。皆さんの中に同様の問題に直面した方はおられるだろうか。専用ゲーム機は買いたくないし(Steamのセールのおかげでゲームがとても安く購入できているので)、水冷にするのも気が進まない。理想を言えば、単に屋根裏に隠すことができるといい。ゲームで使用するのに十分な速さの得られる無線技術はないだろうか。
何年にもわたってアップグレードを繰り返し、デジタルライフの中心(Plex Home TheaterやMedia Center、Steam、iTunes、AirServerを使用している)となっていることもあって、私はこの怪物を手放すことができない。ゲームは別の部屋でプレイする必要があるだろうか。この小さな問題が解決したら、テレビをプロジェクターに置き換え、省スペースで未使用時には格納できるといった面での有効性を確認してみたいとも思っている。
情報を整理すべし (スコア:5, 興味深い)
1.うるさい
静音PC新調するか、元凶と思われる電源ユニットと爆音グラボだけでも変える。場所を変える件は別に考える。
2.PCを他の場所において操作
現状、ゲームに耐える無線化はないと思う。
解決策はある。長いケーブルを用意すればいいのだ。
10m程度ならある。
3.ゲーム機
そもそも嫁さんの問題はPCであることなのか?
居間でゲームをすること自体ではないのか?
なら解決策は、筆者が移動するしかない。
Re:情報を整理すべし (スコア:1)
> そもそも嫁さんの問題はPCであることなのか?
> 居間でゲームをすること自体ではないのか?
私もコレな気がしますね。
今は家庭内での公共の場。家族と共有していない趣味に没頭する場ではなく、家族と交流する場。
そこで、独り遊びを頻繁にやられたら、不満もたまるでしょう。
そういうのはプライベートな空間(自分の部屋)でやるか、嫁さんを自分の趣味に引っ張り込むかしないと。
ただ、実際自分の部屋でゲームやってると、「引きこもられるよりは、ゲームやってても居間にいてくれた方がいい」という考え方に変わる可能性もある。
その辺は嫁さん次第なんで、旦那さんとしては相談して、いろいろ試してみるしかない。
Re: (スコア:0)
どっかの音楽メーカー(YAMAHAだったか?)が、音楽用の極小の個室もどきを売ってなかったっけ。
Re:情報を整理すべし (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:情報を整理すべし (スコア:1)
NHKのニュースなんかでもちらっと紹介されていた(ような気がした)けどこれだと思う。
http://www.danbocchi.com/ [danbocchi.com]
Re:情報を整理すべし (スコア:1)
その前に、嫁さんが何をもって嫌っているのかを話し合うべきではないだろうか。
旦那の想像とは違ったところに不満を持っているってのはよくあることなので。
# ゲームするぐらいなら私を相手にしろ・・・なタイプとか
# 醜いと書いてあるPCのデザインがトラウマ級のものだったとか
# 宗教的な理由に基づいていたとか
# だったら他の対処方法じゃないとダメじゃん
Re:情報を整理すべし (スコア:1)
> 嫁さんが何をもって嫌っているのかを話し合うべきではないだろうか。
これだな。
うるさいというのはクレームの取っ掛かりに過ぎず、
ゲームそのものが嫌に決まってる。
ましてやSteam購入で、遅延が気になるゲームというとおそらくFPS。
流血などのゴア表現は無論、ヤバイのは民間人を手当たり次第とかあるから
どう考えてもアウト。
Re:情報を整理すべし (スコア:1)
本当にうるさいのはPCなのだろうか?
本当はゲームをしている最中に奇声を上げる夫がうるさいだけだったり・・・
#ゲーム中は無意識にいろんな行動とってるからなぁ
#画面と一緒に傾いたりとか・・・舌打ちしてるとか・・・
Re: (スコア:0)
2. は本文に「ティアリングや遅延が」って書いてあるでしょ。たぶん伸ばし過ぎなんだと思うけど。
静音ラックにでも封じ込めちゃえ!
Re:情報を整理すべし (スコア:1)
ぐらいに思ってたので、よくわからないんだけど
HDMIケーブル伸ばすことでティアリングって発生するの?
ケーブルの長さが問題ならもっとひどい事になりそうなんだけど
Re: (スコア:0)
G-SYNKでいけんじゃねーの。
Re: (スコア:0)
無線LANで、マウスもBluetooth接続で、な環境でFPSゲーム(しかも海外サーバー ping 150あたり)でも普通に遊べてたのは自分が鈍感だったからなのかな。
元コメ (スコア:0)
無線が無理なのはモニタの話です。
Re:情報を整理すべし (スコア:1)
光学迷彩とANR両方やっても耐え難いと評されるんだったら考えどころかも。
Re:つまり (スコア:2)
MacProにしましょう (スコア:2)
大概,メンテ性の高い筐体は女性受けしないような。
さすがにフルタワーとかだと自分も引く。
1台で全て解決しようとするからじゃない? (スコア:2)
用途別に複数台もいらないと思うけど、母艦とゲーム機という切りわけをすればいいと思う。
どうしても今のままでどうにかしたいなら嫁さんもゲーマーにしてしまうとか2人で出来るものをやってみるとかでしょうかね。
二次元化 (スコア:1)
PCに妻を入れる。
Re: (スコア:0)
どんどんしまっちゃうからね。
Re: (スコア:0)
まて。それは「箱」が妻になるから二次元にならないのではないか?
リア充は (スコア:1)
Re:リア充は (スコア:1)
嫁「そのゴツイPCうるさいからなんとかして!」
俺「おまえのイビキの方が何倍もうるさいよ!」
嫁「なら、私がイビキをかかない様にしてみなさいよ!」
俺「今夜は寝かさないよっ!」
爆発しろ
Re:リア充は (スコア:1)
いずれにしたって静音化を考える必要があるじゃないか(怒
Re: (スコア:0)
隣の部屋で壁ドン(本来の意味)されるよな
ちょっと待て (スコア:0)
>俺「
>俺「
お ま え か
Re:リア充は (スコア:1)
本当に必要だった対策: 妻をどこかへやる
Re:リア充は (スコア:2)
『私はこの怪物を手放すことができない。』
だそうで。
#何かが違う
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
リア充爆燃しろ
Re: (スコア:0)
「3秒クッキング 爆速リア充」
手間を惜しむなら妥協しろ (スコア:1)
「水冷にするのも気が進まない。」
この時点でやる気が無い or 無い物ねだりでしかない。
ゲーミングPCと言っても、騒音源はCPUファン、VGAファン、電源ファン、ケースファンぐらいなもの。
そのうち、CPU・VGAファンを水冷にすりゃ、問題はほぼ解決するだろうし、電源ファン・ケースファンも
12cmファンをゆっくり回すものを選べとしか言えない。
そもそも、「ゲーミングPC」と一言で言ってるが、スペックはどうなってるのか不明。
i7-4790+GTX970ぐらいなら、うるさい構成にするほうが難しいのでは?
VGAファンが常にうるさいというなら、"STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5"とかのアイドル時はファン停止するようなのを選べばいいし。
なんかもう、窓から投げ捨てれば?と言いたくなる
静音ファンに交換 (スコア:1)
ファンを静音ファンに交換するだけでも違うかも。
自分はサーバの爆音ファンに慣れちゃってるから気にならないのだけど、
一般人はファンの音がすごく気になるらしいです。
排熱追いつくかどうかは使ったことないので判りませんが。
#的外れなコメントだったら指摘してくれると嬉しいです
☆大きい羊は美しい☆
別PC使えば? (スコア:1)
ゲーム用PCが、でかくてうるさいこともアレだけど、
巨大なゲーム用PCに何でもやらせようってのが間違いなんじゃね?
ゲーム用PCはゲームするときだけ起動して、
他の用途は静かで邪魔にならないPCに移行して、
普段はそちらを使のはどうかね。
迷わず水冷・外部放熱 (スコア:1)
億劫がらずに水冷にしましょう。
チューブを伸ばして、ラジエーター+ファンを、うるさくない所まで遠ざけちゃいましょう。
すこぶる快適ですよ。
水冷壁掛けマシン自作例 (スコア:5, 参考になる)
水冷で自作だと、大きく作って壁掛けにした派手なマシンの例
MAXxPlanck V2 - Wall mounted computer [imgur.com]があります。
(制作風景Ultimate Wall Mount Rig - MAXXPlanck V2 [overclock.net])
これ美しいし欲しいけど制作日数もたっぷりかけたようです。
新提案 (スコア:1)
猫を飼えば良いんじゃないかな。
テレビを買えば? (スコア:0)
PCを移動した別の部屋にテレビを買えば無線必要ないんじゃないでしょうか。
#そして立派な引きこもりにw
自作せい (スコア:0)
ケースもファンも選び放題
グラボはITXに入るGTX970もあるし
ノーマルサイズでアイドル時にファン停止のもある
無茶な入れ方してるゲーム機見ればわかると思うが
自然吸気&ファン全排気でOK
どんだけうるさいファンのっけても
軸ブレしてない限りはゲーム音よりでかくはならん
そもそもティアリングや遅延気にしていて
無線とかゲーマーの風上にも置けない
# 小学生の既婚者かおのれはと小一時間問い詰めたいわ
ケーブル延長だけでいいんじゃないの? (スコア:0)
壁に穴開け前提だけど10mくらいのHDMIケーブルでTVと接続
同じく10mのUSBでキーボードとマウスを接続する…だけだとティアリングの説明がつかない…
我が家も最近簡易水冷でそこそこ静音化したゲーミングPCとTVをHDMIで接続してるけど
ティアリングが発生したことはないですし…
1frameほどの遅延があったともしても知覚できないだけかも知れませんが
Re: (スコア:0)
USBは最長5mなので延長 [bayt.co.jp]かまさないと。
HDMIは普通のケーブルだと長くなるほど減衰が酷いので、光のやつ [www.juns.jp]とか・・・。
部門名 (スコア:0)
ケースをもふもふにしたらどうだろう?
PCとわたしとどっちが大事なの! (スコア:0)
水冷にしろ。気が進まないくらい奥さんのご機嫌に比べたらどうってことなだろ。
騒音PCをゴミに出されないうちに決断すべき。
別の部屋でやれ (スコア:0)
自分と趣味の違う人と結婚するなら、
趣味が違う部分は妥協するしかなかろう。
別の部屋があるなら、奥さんが出かけてる時にでも
その部屋に籠ってゲームすればいい。
あ、奥さんが家にいるときにゲームに熱中してると
それはそれで嫌がられると思うぞ。
もし奥さんよりゲームが大事なら結婚したこと自体が
間違いだったと言わざるを得まい。
自分も結婚前は自宅に17インチラック置いてたけど、
今はレンタルサーバ借りて自宅にはラップトップだけにしてる。
結婚生活こそ最難関のゲーム (スコア:0)
膨大な数のバッドエンドにうもれて前が見えない。
ひきこもれ (スコア:0)
ぼっちてんと [4gamer.net]
嫁を換えよう (スコア:0)
全て解決する気がする
単純に (スコア:0)
嫌がらないタイプの嫁にリプレイスすれば良いのでは
自分で答えを出してるじゃないか (スコア:0)
そもそも嫁が文句いってる時点で嫁と遊ぶようなタイプのゲームじゃないんだろうから
だったら家族の集まるリビングでは無く、純粋なプライベートスペースである自室で遊ぶべきだろ。
デコってみる (スコア:0)
かわいいー!とか言ってくれたりするかも?
# でも動かすと文句を言われそうだwww
Re:嫁の写真を貼れ (スコア:1)
嫁「私はこんなにうるさいってこと?」