パスワードを忘れた? アカウント作成
11900225 story
ストレージ

個人的なアーカイブに最適なメディアは? 113

ストーリー by headless
保管 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Best Medium For Personal Archive?」より

重要なファイルをバックアップして金庫にしまっておくとしたら、メディアは何を使用するといいだろうか。多くの人と同様に、私たちのコンピューターには重要な情報がたくさん保存されている。個人的にリッピングしたメディアファイルや、家族の写真、重要な文書など、クラウドにバックアップしたくはないが、保存はしておきたいファイルは数多い。Blu-rayやHDD、SSDなどを考えているが、スラッシュドットの皆さんならどうするか聞いておきたい。

2015年の現在、皆さんはデータを確実に長期間保存するためにどの技術を利用するだろうか。そして金庫はどこに置いておくだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 20時12分 (#2753959)

    20年前のデータを最近取り出してみた感じだと、

    ・MOディスク
    ・HDD

    この2つのデータの取り出し率はほぼ同じで、ほとんど読めた。
    一方で、

    ・CD-Rメディア

    はよくなかった。
    メディアのどこかが読めないということが無数に起きていた。

    今はフラッシュメモリ媒体もあるが、これは構造的に揮発するから保存には適さないだろう。
    また、MOディスクは過去の媒体であってこれから保存するには適さないことは言うまでもない。
    となると、結局HDDが個人的に個人のデータを個人が保存するのにはいいのではないかと思う。
    付け加えると、10年前にHDDへ書き込んだ情報も問題なく読めている。
    この10年間でHDDの信頼性が極端に落ちたということがなければ問題ないでしょう。
    (ヘリウム入りのHDDは構造的に避けた方がよいでしょうね)

    広範囲に広まった規格は後年でも何とか読めたりするものだし。

    なお、保存用のHDDは常用し続けずに書き込み後に取り外して保存しておいたということを付け加えておく。

    • うちでも、同じような感じでした。
      20年前のメディアで。

      とりあえず、いまは再びMOドライブを買って、
      正副のメディアにコピーしています。
      容量が小さいので、厳選して突っ込んでますが。

      なお、昔のHDDは、初期の「コレdo台」を使えば、
      読み取り専用のUSB-HDDとしてマウントできます。
      MOはプロテクトノッチを信じるしかないですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ヘリウム封入のHDDって密封されてて、液侵冷却でも使えますよね。
      プラッタに触れる気体も、普通の空気よりもヘリウムの方が反応性が低く、良さそうな気がする。
      どちらかというと強そうな印象なんだけど、構造的に避けた方がいい点ってどこなんでしょう。

      • by Anonymous Coward

        ヘリウムは密閉しても漏えいを防ぐのが難しい物質として知られています。
        このためHDDだからといって、長期間の保存を考えると現時点では構造的に難しいのではないかと予想しました。
        該当HDDの保証期間内については問題ないだろうということについて異論は持っていません。

        • 初物の技術だから少し待っていようってことですか。それは納得。
          ただ、防ぐ必要があるのはヘリウムの漏洩ではなくて、外部からの酸素、窒素、水蒸気の侵入ですよ。
          ヘリウムが少々抜けたところで、問題ありません。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 19時36分 (#2753949)

    MOにバックアップしていた学生時代の黒歴史の作品群。
    PDにバックアップしていた学生時代から交際があった女友達との写真やメール。
    初期型DVD-RAMにバックアップしていた前の職場で交際があった女友達との写真やメール。
    メディアは大事に封印してしまってあるけれど、アクセスするためのドライブを既に持っていなかったりする。

    仕事上重要なデータはメディアの世代を変えながらバックアップを維持しているけれど、
    プライベートの封印しておきたいデータまではメディアの世代を変えながらバックアップを維持するのは(中身を見たくもないし)無理だからなあ。

    テープ系のメディアにバックアップしていて、必要になって読みだそうとしたら読めなくなってて青くなったり、
    USBメモリにバックアップしていて、必要になって読みだそうとしたら読めなくなってて青くなったり、
    HDDにバックアップしていて、必要になってPCに接続したら、カツーンカツーンとヘッドが叩く音がして死んでいたり、
    バックアップについてはいい思い出がないなあ。

    先日もIDEインタフェースのHDDを渡されて、中からデータ吸い上げて置いてって言われたけれど、社内のPCはSATAばっかりで、あわててインタフェースか中古PCがないかって探し回ったものなあ。

  • 金庫 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年02月01日 20時26分 (#2753969)

    金庫にもこだわりたいですね。
    JIS規格には、「磁気テープ用」、「フロッピーディスク用」などがあるそうです。
    http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/spam/070326_39th/index1.html [nikkeibp.co.jp]

    • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 22時35分 (#2754013)

      各種メディア用の保証は無いものの、実用上には銀行の貸し金庫でいいんじゃないかと思う
      年額1万円少々ぐらいからある」

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      火災+放水に耐える小型の金庫というかケースを探しているのだけど、火災時の熱にHDDが耐えられそうな、磁気テープ用・フロッピーディスク用って、すくなくとも安いのにはないようなんだよな。

      たとえばセントリー社 [sentryjp.com]のものにはなかった。

      いいものを知っている方がいたら教えてください。

      • by Anonymous Coward
        普通に倉庫会社に預けるほうが早い気がしますが
        • by Anonymous Coward

          倉庫は高い! ・・・たぶん

  • by nayuta1 (5887) on 2015年02月01日 19時10分 (#2753930)

    この手の話は定期的に出て来るけど、結局その人次第って結論に成りません?
    何処まで手間やお金をかけられるのか、どれ程重要なデータなのか。そもそも長期ってどのくらい?
    ってのは人それぞれだからね、

    安全規格みたいに基準が有ると良いんだけどね、10年間使用場所から100km以内の自然災害率が*%時の安全性とかで…

    • by Anonymous Coward

      まあ人それぞれなので
      「おれに最適な答えは見つけてくれなくていいけど
       お前らが何か保存したい場合はどうするよ?
       この広い世の中には、どんな方法論があったりするんよ?」
      という問いなんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      まあ、時代が変わればメディアも変わるのでこの問にそこまで意味がない訳じゃない。
      とはいえ、あまり頻繁でも効果の少ない質問だとは思う。

  • 結局は人による、になっちゃいますが大まかに言えばBlu-rayでやりくりできる程度か、数TBのHDDを(複数台)使わないとやってらんない程度かで分かれるんじゃないでしょうか。
    個々人の性格にもよると思いますがBDで20枚30枚焼くくらいならHDDにまとめたほうが楽だと思います。
    eSATAやUSB3.0なら数百GB単位の転送時間も苦痛というほどではなく、私は裸族のお立ち台で気が向いたときにバックアップしてます。
    落雷など電気関係のトラブルで飛ぶのが怖いのでバックアップドライブは普段は静電気防止袋に入れた上でジップロック・コンテナに保管。
    このへんも自分はどのあたりで妥協できるか、によるんじゃないでしょうか。とりあえずは安心かな、という自分で納得できる「とりあえず」が大事では。

    金庫は金庫を考えるくらいなら家に置いとくタイプは耐災害性ではあまり意味ないような。
    銀行の貸金庫なら一番安いプラン(年2万円弱)でもHDDの厚みは十分入りますから、複数台の保管にも向いてると思います。
    バックアップのたびに出し入れする手間はありますが、家が吹っ飛んでもとりあえずは安心、というのはでかいかと。
  • by kentok (41940) on 2015年02月02日 19時37分 (#2754400)

    石英に書けばいいんですよ
    うーん、なんか既視感があるなあ

    --
    -- 風は東京に吹いているか
  • by syoshii (47094) on 2015年02月03日 13時48分 (#2754791)
    CD-Rは保存状態によってかなり違う。大敵なのはまず光。記録面の色素が駄目になってしまう。そして湿度。結露にも注意が必要。 あと、プレスCDでも同様だけど、長く保存していると反射層(通常は銀)が酸化して腐食する場合もある。 そういえば大昔、反射層に金を使った三井東圧化学→三井化学のCD-Rメディアが「100年保存」を謳っていたっけ。
  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 19時11分 (#2753933)

    暗号化した上で複数のバックアップを作っていろんなところにばら撒く。
    実家とか、会社とか、貸金庫とか。
    メディアなんてその時点で適当に普及してそうなものならなんでも構わない。

    で、定期的に回収して新しいのと差し替え。
    毎月差し替えが理想だけど現実的には半年に1度程度。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 19時18分 (#2753938)

    リッピングしたメディアなんてHDDでいいだろ。
    なくなって困るならHDD二つ買ってコピー2つ用意すればいいだろ?
    両方同時に壊れる確率はゼロに近いだろ?
    どうしてもなくして困るようなものなんて大した量じゃない。
    SD一枚あれば十分だろ?
    メーカーがデータ保証してるSanDiskが一番確実だろ?
    いざという時持ち出しやすいし。
    持ち歩いてると無くしそうだけど。
    盗まれるリスクもあるけど。
    それでも一番安心。

    • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 20時39分 (#2753977)

      データ保証なんかしてたっけ?
      してないね [sandisk.co.jp]

      サンディスク社は二次的または間接的な損害(データの損失を含む)や、不適切な使用(本製品準拠品以外の装置の使用、取扱説明書の指示に従わない使用を含む)、誤設置、不正な修理・改造・事故については何ら責任を負いません。

      フラッシュメモリはモレがあるので10年ぐらいしか持たないハズ。イマドキの民生用(スタンダードグレード)だとTLCでさらにモロそう。
      ※去年のCP+でSDアソシエーションブースで聞いた話で言うとサンディスクも通常グレードはTLC採用と言われた

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 20時54分 (#2753980)

      SanDisk のSD WORM を、個人で買えないか本気で考える今日この頃。データ寿命は100年保証だそうです。
      http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100624_376355.html [impress.co.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 23時33分 (#2754035)

        SD WORMの差別化要素は改竄防止であって、データ保持期間だけで言えば、他の産業用の物と大差ないかと。
        各社から産業用に、SLCを使用してECCのビット数を増やした物が出ていますよ。
        値段は結構幅がありますが、4GBで1~2万円ぐらいじゃないですかね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      なるほどSanDiskか!SanDiskが一番確実なんですね?SanDisk万歳!

      • by Anonymous Coward on 2015年02月02日 0時07分 (#2754052)

        同じくSanDiskですが、Flash Memory Vault なる製品があります。
        本国でも売れなかったのかカタログ落ちしていますね。
        100年持つ上にUSBメモリですから、コネクタ形状が変わってもなんとかなるでしょう。
        まだ並行輸入品など探せば手に入るのでいかがでしょうか。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 20時30分 (#2753971)

    石以外なら今はm-discがいいんじゃないっすかね

  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 20時31分 (#2753972)

    俺の場合、複数HDDに保存がいい。
    SDカード/USBメモリや光学メディアでは容量と信頼性が足りない。
    将来的にはSDカードでもいいが、信頼性とコストがなあ。特に信頼性は向上しそうにないし。

    HDDの場合、ポータブルHDDにするか内蔵の3.5インチにするかで悩ましい。
    今は扱いやすいポータブルHDDにしているが、2TBで1万2,3千円するので、クレドール+3.5インチHDDにしておいたほうがよかったのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 20時36分 (#2753974)

    Blu-rayもSSDもHDDも長期保存は出来ません。
    なので、確実に長期保存をするならPCに保存した上で、ファイルサーバーに定期バックアップを行い二重に保存された状態を維持します。
    もちろんHDDが故障したらすぐに交換するなどのメンテナンスが必要です。
    記録したまま放って置いても良いメディアも無いわけではないが、ドライブを長期間維持できる見込みが薄いので考慮しません。(MOとか)

    金庫型のファイルサーバーでもあれば良いんですかね?(混乱)

  • しかし暗号化してクラウドに保存が無難なような
    多くの場面で物理メディアより安全で安心だと思います

    クラウド以外では都度整理できるなど使い勝手の良さからHDDが良いと思います
    2台を常に/定期的に同じ内容にしておく方法も色々ありますし

    • お金をかけられるのであれば、暗号化してAmazon、Google、Microsoft等、複数にあずけておけばいいのだけど、コスト的に個人でやるにはつらいんだよなあ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        上の例ではデータ保存に金庫まで持ちだしていますし
        お金の問題はそれほど無いように思います
        それにそれら3箇所使っても数TBレベルであれば年間数万で行けそうな気が

        • by Anonymous Coward

          OneDriveだと1TB 1年 15,288円 (1TB以上はいけない?)
          GoogleDriveだと1TB 1年 120$ 今のレートだと14000円ぐらい(実際の適応レートはしらない)

          MicrosoftとGoogleに預けるとしたら1TB 年間3万円ぐらい。
          さらにアップロードの手間を考えると、個人的にはHDDの方がましだ。

          • 更新がなく、頻繁に参照しないデータ(記念写真など)はHDDがベストでしょうが、普段使っているデータのバックアップにはクラウドも悪くないですよ。

            まず、ローカルに同じものを置いておいてもいいなら、アップロードの手間はほぼないです。
            Windowsなら、対応アプリを導入すれば、特定のフォルダに置いておくだけで自動同期してくれます(通常、ホームフォルダにサービス名と同じフォルダが作られますが、変更可能です)。
            フォルダの場所が違っても、ジャンクション等のシンボリックリンクを張っておけば辿ってくれます(OneDriveで確認済み)。
            さらに、業者を信用して、1か所で満足するなら、20GB程度なら無料。1TBでも1か月1,500円程度。

            自前でのバックアップは、継続的に行うのはとても手間なので、手間を省くための必要コストとしてはそれほど不合理な金額でもないかと。
            1か所でも、自前のHDDやBlu-rayよりはずっと安心できますし、データにいつでもアクセスできるのも大きいです。
            ただし、ミラーリングになるので、論理障害には無力ですが。

            親コメント
          • もう5年以上某クラウドバックアップを有料で使ってます。
            1年あたり5000円くらい。容量は無制限。
            今のところ1.3TBくらい使ってる。バージョン管理もしてくれるし、削除したファイルもそのまま置いておいてくれる。
            さすがにサーバーがアメリカなので、アップロード(3Mbps)やダウンロードは早くはない。
            一度終われば後は差分だけなので巨大なファイルも差分だけで済む。vmwareのイメージなんかも置いてる。

            これとは別にローカルにもバックアップとってるので、とりあえず安心してる。

            親コメント
    • んだねえ。
      火事までかんがえると外部保管一択。
      その点クラウドに暗号化して保管以上に確実な方法はないとおもう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      とはいえ、例えばうちだと家族の写真とか動画とかで3TBはあるので、
      それをクラウド保存するのは難しいんじゃないかなぁ…転送速度的に。

    • by Anonymous Coward

      暗号化って微妙に怖いところがある。キーファイルとかメディア失くしちゃって一網打尽とか。
      単位を細かくするのも管理が大変だし。
      ひとつの巨大なコンテナファイルに収納した時の、クラウドへの同期の効率も正直気になる。

      今時のシャレオツなメソッドをえろいおねえさんに優しく教わりたい。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 21時12分 (#2753991)

    同じデータを2台以上のHDDに保存するのがよいと思います
    まず使用するHDDは製造ロットが揃わないようにするか別々のメーカーにします
    こうして用意したHDDは最短でも初期不良保障期間内は正常に動作するか確認をします
    個人的に納得できたら大切なデータを保存しリカバリレコードを付与して取り外します
    その後静電気防止袋に入れてプチプチで十分にくるみ乾燥剤と一緒に金庫に保存します

    最近バックアップしてないまずい消える

  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 21時26分 (#2753994)

    バックアップにかけられる時間と容量を考慮すると、
    大容量が必要な人は HDD 一択ってことになるのでは?

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...