パスワードを忘れた? アカウント作成
12319101 story
お金

旅客機の到着時、追加料金を払ってでも先に降りたい? 107

ストーリー by headless
降機 部門より
最近の旅客機ではプレミアムサービスとして機内Wi-Fiサービスなどを提供していることもある。米FlightViewが実施した調査では、追加料金を払ってでも到着時に早く降機したいとの回答が1割以上あったそうだ(調査結果ニュースリリースConsumeristの記事)。

調査はFlightViewのモバイルアプリを使用して実施され、回答者は2,339名。回答者の内訳は37%がビジネス、63%がレジャーでの旅行者となっている。

プレミアム料金を支払ってでも利用したい機内サービスがあると回答したのは50%。内訳はストリーミングビデオの再生可能なWi-Fiサービス(64%)、充電可能な座席(50%)、テキストメッセージの送受信(31%)、到着時の優先的な降機(22%)となっている。また、無料サービスの中では、座席のパーソナルディスプレイによる乗り継ぎ便の情報表示の人気が高かったという。

一方、空港でのプレミアムサービスについては60%が利用したいと回答し、特に手荷物関連の要望が多い。人気上位を占めたのはRFIDタグを利用した手荷物のリアルタイム追跡(54%)、ゲートでの手荷物一時預かり(40%)、優先的な手荷物受け取り(37%)となっている。また、ウェアラブルデバイス利用者1,5000名以上に対する調査では、90%がウェアラブルデバイスによるサービスを利用したいと回答。フライト情報(95%)、乗り継ぎ便の情報(80%)、モバイル搭乗券(68%)が上位を占めている。

空港・機内ともに乗り継ぎ情報への関心が高くなっているが、回答者の75%は直行便を予約するために苦労しているという。回答者の70%は料金が高くても最寄り空港からの直行便を選ぶとし、回答者の60%近くが最寄りの空港でなくても直行便を選ぶとのこと。その25%以上は2時間以上車を運転して遠くの空港まで行くそうだ。

皆さんはどのような機内サービスなら追加料金を払ってもいいと考えるだろう。また、機内食や飲み物のサービス、預入手荷物などを含まない料金設定を用意している航空会社もあるが、不要だと思う機内サービスは何だろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 隣席ブロック (スコア:5, 参考になる)

    by hideyuki (4998) on 2015年08月02日 17時28分 (#2857390)

    エアアジアとかがもうやってるけど、有料で両隣の席を空けてもらうサービスに申し込めます。
    満席になった場合は手数料引いて返金。
    エコノミーで横になれるのは快適でした。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 8時22分 (#2857252)

    海上に着水して沈みかかっている機内で…「おい!こっちは金を払っているんだぞ!先に降ろせ!」「なんだと成金が!この期に及んで関係あるか!命がかかっているんだ」「なんだと!この野郎!」「お客様おやめください!女性と子供をさき…」「ふざけるな!ビジネスが先に決まっているだろうが!貧乏人が!」「きゃー水がー」「ごぼごぼ…」

  • by NOBAX (21937) on 2015年08月01日 19時46分 (#2857052)
    ビジネスクラスの客から先に降りるけど。
    前方が席で、そこのドアが開くから。
    パッケージツアーの安い運賃の客は最後部なので、必然的に降りるるのは最後の方になる。
    優先搭乗もビジネスとかスターアライアンスゴールドメンバーからだよ。

    要は、高い金を払った客は優遇されるわけ。
    • by Cappuccino (20281) on 2015年08月01日 23時01分 (#2857146)

      早く機内から降りたところで、荷物がどうせ降りてこないから意味ないですね。
      スーツケースを機内に持ち込んで、荷棚から降ろすときに他人の頭の上に落下させたアホ出張客に遭遇したことがあるので(落とされたのは私ではないが、下手すりゃ死ぬぞあれ・・・)、機内へのスーツケース持ち込みは全面禁止にして欲しいと思ってます・・・。

      親コメント
      • by manmos (29892) on 2015年08月03日 13時16分 (#2857836) 日記

        ビジネスに乗ると、荷物に"Priority"のステッカーが貼られて、ターンテーブルの初め方に出てきますよ。
        あと、ノースウエストのビジネスファーストは窓際の人の荷物入れはシートの横にありました。

        #いや、オーバーブッキングでSFOからKIXまでビジネスファーストに乗ったことがあるんです。

        その後もPriorityステッカーはそのまま貼ったままだった。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      出張だと規程でビジネスクラス乗れなくて、
      ポケットマネーで数千円出してもいいから先下ろしてくれ!
      (優先搭乗ではない)ってのはあるかな。

  • by yasuchiyo (11756) on 2015年08月01日 19時15分 (#2857033) 日記

    先降りサービスより、後段の直行便指向の方が重要なんじゃないかな。
    運行時刻が正確な日本の鉄道でさえ、乗継は嫌われるからね。(まぁ自由席の座席確保って事情もあるけど)
    だからこそ「ドアツードア」の自家用車がこれほどはびこってるわけだし、今回の米調査でも、時間かかっても車で遠くの直行便飛んでる空港まで行くって回答が出てる。

    飛行機も、各都市に寄港しながら一応乗換なしで目的地に行ける運行って、できないのかなぁ。

    • by abies (39185) on 2015年08月01日 20時12分 (#2857063)

      > 飛行機も、各都市に寄港しながら一応乗換なしで目的地に行ける運行って、できないのかなぁ。

      17~8年前ですが、ブラジルで直線で2時間くらいの距離の飛行機のチケットをとったのですが、6時間近くもかかるのでなぜかと思い乗ったところ、途中2都市に寄航しながらの運行でした。50分飛んだら、到着、50分停止して、また50分飛ぶの繰り返しでうんざりしました。また、さすがブラジルというか、飛ぶ度にボリューム満点の機内食が出るものだから、最初はよかったけど二回目からはうんざりで、さすがに3回目は断りました。

      飛行機は整備とか重量チェックとかの都合か一度着陸してから離陸するまでの時間が長いので、寄航しながらの運行便はあまりお勧めできません。

      親コメント
      • by matlay (32743) on 2015年08月02日 10時26分 (#2857276) 日記

        >飛ぶ度にボリューム満点の機内食が出るものだから、最初はよかったけど二回目からはうんざりで、さすがに3回目は断りました。

        それ、どんどん墜落のリスクが増えていくんじゃないか?
        #そんなわけあるか
        ##寄航しながら機内食だけ補給してたら、もしかして....
        ###食事の度に機内の重量バランスが平準化されるから大丈夫とか
        ####もっと時間が経つと、一部に重量が偏るとか

        --
        #存在自体がホラー
        親コメント
    • by sitosi (38952) on 2015年08月04日 15時03分 (#2858618)

      先降りサービスより、後段の直行便指向の方が重要なんじゃないかな。

      飛行機も、各都市に寄港しながら一応乗換なしで目的地に行ける運行って、できないのかなぁ。

      今でも途中で数か所に寄港しながら目的地まで飛行するという便は結構ありますよね。私の場合途中寄港が一番多かったのは今は亡きパンナムの世界一周路線でフランクフルトから香港まで乗ったときでしたかね。(ニューヨーク→ロンドン→)「フランクフルト→テヘラン→カラチ→デリー→バンコク→香港」(→東京→サンフランシスコ)ですから、途中で4か所(テヘラン→カラチ→デリー→バンコク)寄港しています。

      ただ、寄港地ごとに必ず1度降ろされるのが結構面倒臭い。(テヘランだけは逆に機内に閉じこめられたままでしたがね。当時、イランはああいう状況だったので...。)

      さらに現在では寄港する度にセキュリティーチェックが厳しいのでウンザリします。1970年代末の西ドイツのフランクフルト国際空港なんかでは実弾入りの安全装置を外した自動小銃を突き付けられながら、カメラの交換レンズの中まで厳重にチェックされましたしね。

      図書館の出入でも、航空機のセキュリティチェックでも、ほとんど裸になるほどありとあらゆる物を取り外して金属探知ゲートを通ってもビビーッと鳴る特異体質 (?) なもので、正直、セキュリティ検査は非常にウザイです (-_-;)。最近はほぼすっ裸に写されるX線装置が導入されたので逆に楽になりましたが。

      もっとも、今年の3月にブダペストを出発してウィーン経由で成田に向かったときには、ウィーンでシェンゲン圏出域検査をしたのですが、セキュリティチェックはブダペストでだけで、ウィーンでの検査は無くなっていたのでホッとしました。以前は乗り換えの度に必ず検査されていたのですがね。

      欧州では、免税店で購入した酒の持ち出しでも、封印して乗り換えができるようになっていたり、客の利便性を考慮した方法をどんどん考えて導入しているようですね。

      ちなみに、私は特別料金を支払ってまで先に降りたいとは思いませんが、飛行機を使うときには(私は基本的にはインターコンチネンタル路線しか乗らないので)可能であれば、非常口の横の脚を投げ出せるゆったりした座席を予約します。

      昔は、早い者勝ちで無料だったのが、やがて「緊急時にキャビンアテンダントに協力するために英語の能力」が要求されるようになり、21世紀に入ってからは5000円位の追加料金が要求されるようになっていましたが、今年の3月に利用したときには追加料金が1万円になっていました (-_-;)。それでも往復非常口脇の窓側の座席を予約しました(+20,000 ¥)。窓側を予約した理由は(窓はどうせ座席の後ろの方で何も見えない。見えたとしても主翼のみ)頭を壁に寄り掛からせられるので、眠るのに楽だからです。窓側でも前はガラガラですから、トイレに行くのも楽だし、トイレ自体が目の前にあります。(離着陸の説きにはミニスカートのキャビンアテンダントが目の前に対面して座るということはどうでもいいことです (^^)。)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      カーゴ^h^h^hエコノミーならコンテナで

    • by Anonymous Coward

      ハブ空港での乗り換え、面倒だからなあ。セキュリティチェックをもう一度受けなおすのがたいへん。
      なんで、一度チェックした乗客と未チェックの乗客が混ざるような空港を設計するのか、と。

      • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 7時03分 (#2857241)

        最初の便でサービスで出されたペットボトル入りミネラルウォーターを
        次の便に持ち込もうとしてチェックで引っかかったことあります

        親コメント
  • 某ネズミーランドみたいに。
    お金はかかんないし。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月01日 19時31分 (#2857043)

    多く金を払った順に出口に近い位置に座らせたり、金払った順に荷物が流れてくんのか。

    • by Anonymous Coward

      多く金を払った順に出口に近い位置に座らせたり、金払った順に荷物が流れてくんのか。

      やりかたはいろいろありますが、どこに座っていてもお金払った人を優先して降ろします。(さきに立ってる奴が邪魔なのと一緒に降りてこようとしますからめんどくさい。)
      荷物は別積みで流すのではなく受付受け取りだったりします。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月01日 19時48分 (#2857053)

    早く降りて入国審査に早めに並びたいというのはあるかな

    • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 6時53分 (#2857239)

      たとえばANA上級会員で香港空港だと入国審査の優先レーンが使えます。
      http://www.ana.co.jp/amc/news/info/hkg_airport/ [ana.co.jp]

      一部空港ですと専用チェックインカウンターの他に優先保安検査場も優先レーンが使えたりします
      http://www.ana.co.jp/amc/reference/elite/d_3.html [ana.co.jp]

      親コメント
    • 到着側と出発側が分離されていない空港だとデューティーフリーゾーンで暇つぶしできますね。入国審査の行列を確認しつつ、お店を見て回ったり、何か食べたりとか。

      成田や羽田って到着してから税関抜けるまで、何も面白いことがないですよね。日本の他の空港から国際線を利用したことはありませんが、みんな同じようなものでしょうか。到着した人に対して、もう少しウェルカム感があってもよさそうな気がします。
      親コメント
      • 日本のそういう面での国際化は非常に遅れていますよね。

        EU 諸国の空港では酒類を購入しても密閉した透明の認証袋に入れてくれて、以前は乗り継ぎ時には機内持ち込みができなかったものも、今では到着地まで乗り換えがあっても普通に機内持ち込みができるようになっています。

        ところが、成田空港では密封措置ができないので、欧州で乗り換えるとセキュリティで放棄させられます。特に悪名高いのがフランクフルト国際空港ですが...。なぜかカミさん(EU市民)がフランクフルト国際空港で乗り換えたときには成田空港の免税店で買った日本酒は無事乗り換え機に持ち込めたようですが、学生(日本人=黄色人種)が同じフランクフルト国際空港で免税店で買った日本酒を持って乗り換えようとしたら(目的地はカミさんと同じ)見事に日本酒が没収されてしまいました。

        なぜ日本の免税店が国際的に導入されている密封包装を導入しないのか謎です。成田の免税店で尋ねましたが、彼らもわからないと嘆いていました。彼らも売るに売れず、困っているのです。

        横浜港の大桟橋に時々海外からの客船が到着しますが、そこで困るのが両替。桟橋の建物の中にはなんと両替所がないのです! どこで両替できるかの説明も無い。

        結局、一番近い両替所は大桟橋から1キロも離れたところにある市内のシルクセンターの地下にある両替所なんですが、そんなの外国人にはわかるはずがない...。

        欧州の街では100メートル置きぐらいに ATM があって、クレジットカードだけではなく、自分の銀行のキャッシュカードも普通に使える。日本は先進国だからと言うので何の疑いもなく、東京の街角で ATM を見付けてクレジットカードやキャッシュカードを挿入すると、使えないのでパニクる...。

        まだ、ユーロ導入前の話ですが、欧州の知人が銀行でスイスフランを交換しようとしたら「ドル以外は無理」と断られ、大変な思いをしました。欧州ではスイスフランは最も強力な通貨のひとつでしたが、日本はドルだけのモノカルチャー...。

        他にも国際的に見て日本の空港や海港が不便というか、不親切なものは大量にありますね。
        親コメント
        • 空港の免税店で購入した液体物の機内持ち込みに関する規定は、国によって異なります。EU域内の乗り継ぎでは問題なくても、域外で乗り継ぐ場合は没収される可能性があると思います。各航空会社のWebサイトに情報が掲載されていますが、FinnairのWebサイト [finnair.com]で国別にわかりやすく紹介されています。これに従うと、たとえ成田で不正開封防止用の袋が導入されても、EU域で乗り継ぐ場合は没収されることになります。

          両替できる場所は確かに見つけにくいですね。対応外貨は銀行(支店?)によって異なります。ただ、米ドル以外の外貨はレートが非常に悪いので、出発国で円か米ドルに両替しておくといいかもしれません。海外旅行する場合も、現地で両替した方がよさそうです。

          海外発行のクレジットカードやキャッシュカードは、セブン銀行やゆうちょ銀行などで使えるはずです。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      荷物出て来ないから
      • by Anonymous Coward

        荷物はその後の税関前ですよ

        • by Anonymous Coward
          だから、荷物出て来ないから意味ないでしょう
          • by Anonymous Coward

            意味無いのは、手荷物以外に荷物預けている人では?

            手荷物だけで税関通過する人にとっては、
            幾ばくかのオプションで早く飛行機降りれることは数万円以上の価値があるでしょう?

            • by nim (10479) on 2015年08月03日 12時31分 (#2857817)

              よく間違っている人がいるのですが、自分の手で機内に持ち込むのだけが「手荷物」というわけじゃなく、一緒に飛行機に載せるものは全部「手荷物」です。
              これは、「別送品」との区別のための用語です。

              自分で持ち込むものを特に指して言う時には「持ち込み手荷物」といいます。搭乗時に預けるのを「預け入れ手荷物」です。

              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年08月01日 20時12分 (#2857064)

    遅れたら返金の方が嬉しいけどな
    天候に左右されやすい飛行機じゃ無理かな
    鉄道でさえ遅れの理由が事業者側の怠慢が原因だったりするけど「謝っておけばいい」な状態だし(混雑による慢性的な遅延とか)

    • by Anonymous Coward

      > 鉄道でさえ遅れの理由が事業者側の怠慢が原因だったりするけど

      そんなの聞いたことがない。

      • by Anonymous Coward

        混雑による遅延が怠慢のせいだと思ってるみたいですね。
        駅員に向かってどなってるおっさんや老害をたまに見るけど
        もとこめはそれなんじゃないかと。

        • by Anonymous Coward

          元コメではないですが、慢性的な遅延なら対策しろよとは思いますが。
          せめて、遅延を織り込んだ時刻表を表示するとか。

          #ついでに、いい加減乗車率100%越えが当たり前の満員電車もどうにかしろと。
          #きちんと一頭当りのスペースが確保され空調も充分効いている辺り、ブタの輸送車の方が大分快適。

          • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 3時54分 (#2857218)

            元コメではないですが、慢性的な遅延なら対策しろよとは思いますが。
            せめて、遅延を織り込んだ時刻表を表示するとか。

            その場合、遅延を織り込んだ時間まで発車を遅らせることになるけど、それに対するクレームの処理コストは誰が持つのか。
            ちなみに所要時間やダイヤのゆとりを作るほど運転間隔は開くので(そうしないと時間調節で止まってる列車に後続の列車が追いついてしまい、駅間で止まるから本当に遅延になる)必然的に運転本数は減り、混雑率は上がっていく。路線にもよるけど、中央線とかでやったら今の2倍ぐらいの混雑率になるかもね!

            #ついでに、いい加減乗車率100%越えが当たり前の満員電車もどうにかしろと。

            現状、数百円の追加料金で乗れる普通列車のグリーン車(座席指定なしなので空いてなければ立ち席)ですら満員だったりすることを考えれば、その数倍は料金が必要でしょうな。
            それでも通勤客の数は変わらないのでたぶん無理。
            というか、満員電車が嫌ならタクシー通勤すれば?「鉄道会社が通勤ラッシュでも乗車率100%を超えないようにできる設備投資をして、それに見合った金額に運賃を改訂したら」タクシーと大差ない値段になると思うよ、少なくとも減価償却するまでの数十年は。
            #首都圏某私鉄で勤めてた時、試みに「全員着席できるように」諸々の試算をしたら、結論として「現行の300円区間が4500円に」だった。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      渡航先の数分は数千円の価値がある。

      かどうかは知らんが、人ごみの中ノロノロ歩かされるストレスからの解放はそれなりの価値がある。
      空港に限らず、プレミアムサービスの観点としては興味深いものだと思う。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月01日 21時04分 (#2857092)

    その金を受け取るべきは最後まで席で待ってる人ではないかな・・・

    • 相対的な優先順位を決めるだけだから金を払う・受け取るの基準をどこに置くかってことで、追加料金払って先降りってのを逆に振れば、後回しを選んだ人は割引運賃(あるいはキャッシュバック)ってのも制度的にはありでしょう。
      航空会社にとっては、どういう方式が客にアピールできるかとか運用が楽かってのも重要ですから、実際に導入するならそういうことも考慮して決めるでしょうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年08月01日 21時39分 (#2857105)

      正直、自分は降りるの遅くていいんだけど、通路側の座席のときに、
      窓側の人が早くおりたいアピールしてくるのが困る。
      ぎゅうぎゅう詰めの通路で待ってまでして、そんなにその5分10分早く降りたいのかね。
      まだその境地がわからない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 0時23分 (#2857179)

        正直、自分は早く降りたいんだけど、窓側の座席のときに、
        通路側の人がチンタラしててこっちがアピールしないと降りる気出さないのが困る。
        息の詰まる機内にいつまでもいたいのかね。
        まだその境地がわからない。

        親コメント
      • こういうのはもちろん個人差がありますが、民族性の差も結構出ますね。

        成田にハンガリー人なんかを出迎えに行くと、いつも一番最後に出てきます (^^;)。もう到着客は全部出ちゃったよなぁ...と思って心配している頃に悠然と「やあやあ (^^)/♪」と出てきます。

        彼らと一緒に飛行機に乗っても同じですね。他の乗客が席を立っても座ったまま。結局、焦って席を立っても重い手荷物を持たされたままぎゅうぎゅう詰めの通路に立っているだけ。前後左右からの圧迫もあって不愉快。でも、立ってるだけで、別に先に進めるわけでもない。

        ハンガリー人達は見ているとその間、座席でゆっくりしていて、通路に誰もいなくなってから、ゆっくりと立ち上がり、荷物を持って(もう荷物は誰にもぶつからないし、誰からも押されない)悠々と飛行機のガラーンとした通路を歩いて出て行きます。その差は 5~10分。入国審査に到着しても、その頃にはほとんどの客の手続きが終了しているので、結構快適に入国手続きができますし、その頃には預けたスーツケースももうグルグル回っています。

        まぁ、ガラーンとしてしまって税関も暇ですから、一生懸命検査されてしまうというリスクはありますがね (^^;)。

        10分ゆとりを持って、後から飛行機を降りるとうのは時差通勤みたいなものですかね。

        ハンガリー人のそういう行動パターンを知ってからは私もいつも一番最後に降りるようにしています。
        親コメント
      • 早く降りたらその分早く現地で活動できるので、早く降りたいと思う人の考えは理解できなくはない(私自身はそんな数10分のことで汲々するのはムリだからべつに遅くていいけど)

        けど、早く乗りたいというのは理解できないなあ。別に早く乗ったからといって早く着くわけでも、いい席に座れるわけでもないんだぜ。

        親コメント
        • けど、早く乗りたいというのは理解できないなあ。別に早く乗ったからといって早く着くわけでも、いい席に座れるわけでもないんだぜ。

          私は「早く降りたい」とは思いませんが、「早く乗りたい」とは思う方です。理由は簡単、座席は指定されて決まっていても、後から乗り込むともう頭上のトランク (?) が満杯になっていて自分の荷物をしまえない場合が多いからです。

          早く乗って、自分の座席に近いトランクに手荷物をしまいたいですね。かつ、まだ隣りの座席に誰も座っていない内に、ゆっくりと座席のベルトなどを着用したいです。(横幅が広いもので隣りに人が座っていると、エコノミーの場合は結構大変なんです (^^;)。)

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      早降り追加料金を取る分、運賃全体を勉強するのが筋ではないか

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...