パスワードを忘れた? アカウント作成
12836449 story
ニュース

スラドに聞け:「職場でノンアルコールビール」はアリ? 183

ストーリー by hylom
そこまでして飲みたいものなのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サントリービールが、オフィスやスーパー銭湯などへのノンアルコールビール自動販売機設置を進めているという(ニュースイッチ)。

同社のノンアルコールビール「オールフリー」は「ノンアルコールビールテイスト飲料」とうたっており、アルコール分は0.00%としている。そのため、飲んだ後の運転も、子供が飲むことも問題ない。そのため、オフィスで飲むことも建前上は問題ないはずである。また、カロリーやプリン体、脂質、糖質も0%とのことで、スポーツ施設などへの導入も進めるという。

とはいえ、職場でノンアルコールビールを飲むのはよろしくないような雰囲気も感じざるを得ない。皆様の職場では、ノンアルコールビールの飲用は大丈夫だろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by caret (47533) on 2016年07月06日 12時33分 (#3042504) 日記
    『オールフリー』を子供が飲んでも大丈夫ですか? お客様センター サントリー [suntory.co.jp] より

    『オールフリー』を子供が飲んでも大丈夫ですか?

    あくまで当製品は20歳以上の方の飲用を想定して開発しています。

    法律上問題はありませんが、ビールテイスト飲料のため、本物のビールや各種アルコール類へ誘引するきっかけとなる恐れもあるため、お勧めいたしません。

    さすがに「子供が飲むことも問題ない」と言い切るのはどうなの。「こどもののみもの [sangaria.co.jp]」とか、「こどもびいる [tomomasu.co.jp]」は見た目がビールっぽいというだけで、ビールのような味はしませんよ。

    • 最近、バーの飲み仲間で「違法では無いが不適切」を集めて遊んでいたが、これがあったか。

      #まあ、言い出した奴は「2千円札で払う」という行為がやりたくて言い出しただけだが…

      親コメント
    • 『「子供が飲むことも問題ない」と言い切っている』文面が見当たらない。。。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 12時40分 (#3042514)

      実際に何の問題があるの?
      メーカーが変な難癖つけられないように、形だけの予防線張ったからといて本気で問題にするようなことではない。
      「お勧めしない」と「問題がある」では雲泥の開きがある。

      親コメント
  • by ymasa (31598) on 2016年07月06日 12時34分 (#3042505) 日記

    違法性はないが、一部で不適切としています。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%... [wikipedia.org]

    20歳未満への販売、提供と20歳未満の購入や飲用も法律上では特に問題はないが、あくまでも20歳以上が飲用することを念頭に開発されており、未成年者の飲酒を助長する恐れがあるなど、混乱やトラブルを招きかねないため未成年者への販売は推奨されておらず、大手チェーン店を中心に販売を自粛するところもある。また、同じ理由で未成年者が購入しにくいようにお酒の売り場に陳列する場合も多い。なお、一部の大手コンビニではノンアルコール飲料の購入時に、酒やたばこと同様に年齢確認ボタンを押す必要がある。

  • by ymasa (31598) on 2016年07月06日 12時28分 (#3042498) 日記

    職場によってはアルコールを飲んでいる人もいる。

    • by nagomi (35277) on 2016年07月06日 13時04分 (#3042543) 日記
      一方ロシアは職場がアルコールを用意した
      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2016年07月06日 13時54分 (#3042591) 日記

      昔は学校にもそういう先生が居たという噂

      技術家庭準備室の石油ストーブでイカを炙ってた、戦争体験話が定番の歴史の爺ちゃん先生を偲びつつ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 14時30分 (#3042611)

      昔、サントリーの関連企業に勤めていたが、
      業務に支障が出ないならアルコール摂取はありだった。
      というか、商品説明会とかで業務上飲む必要がある人もいた。
      確か、社員食堂のメニューにビールとかワインとかあったような。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 12時31分 (#3042502)

    なんで「よろしくない雰囲気」を感じるの?
    飲む気は全く無いが、理解できない

    • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 13時24分 (#3042564)

      李下に冠を正さず、と言いますが。
      紛らわしいことをするな、ということですね。

      まぁ、冗談でやるぶんには良いと思うんですが、第三者がたまたま見てどう思うか、ってことがあるかと思う。
      本人に問い合わせることも無く、あいつは・あの部署は・あの会社は仕事中にビール飲んでる、と思われてしまう。

      似た例として、会議の席で、スマホいじってるとサボってる、遊んでるように見えるんですよ。
      それがスケジュールの確認や、今現在の会議の資料読んでるとしても。
      分かってくれない上司や社外の第三者が悪い! って主張したところでビジネス的にはあまり意味は無いですからね…。
      ※必要だからいじってるわけなので、いかにも仕事資料読んでます、って態度で堂々とスマホ操作するのがお勧め。

      まぁ要するに、社会人なんだから、誤解されることはしない方が良い。
      ってだけの事と思います。

      親コメント
      • 李下に冠を正さず、と言いますが。 紛らわしいことをするな、ということですね。

        職場でレッドブルを飲んでるわけですが、コップに注いで飲んでるわけですよ。缶を開ける音と注ぐ音は、おそらく缶ビールに近いだろう。泡は無いけど色も近いか。
        特に何か言われたことはないけど、そう見られてる可能性もありそうだから、平日はひかえようと気付かせてもらいました。

        親コメント
  • ・前の会社を辞める前の
    ・休日出勤で誰もいないときに

    やった。写真とった。缶をそのまま職場のゴミ箱に捨てるのが精いっぱいだった。
    もっと強く生きられる人生を歩みたかった。

    • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 13時49分 (#3042585)

      そんなことを堂々とするのが「強い」とか思っちゃう勘違いさんだから強く生きられないんだよ
      校舎のガラス窓割って盗んだバイクで走り出したら自由だ、ってレベルのメンタリティじゃん

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 12時56分 (#3042540)

    職場でアルコールを飲んでいいかどうかなんて、その職場ごとに決めるローカルルールだよ。
    たとえ飲食店の接客担当者以外はほとんどが禁止されているとしたってあくまで個別に決めることなので、大勢の人にありかなしかなんて聞くことじゃない。ましてやアルコール飲料ですらないものであれば、それぞれの職場で勝手に決めてねということ以上に言えることはない。

    なお、個人的にはノンアルコールビールを飲みたい気持ちが理解できない。飲み会の場で雰囲気の盛り上げの一部としてアルコールを飲めない人間が飲むというのならわかるのだが、それ以外のシチュエーションで飲むことを想像できない。
    自分はそんな「似せ物」を飲むくらいなら本物のお茶を飲む。
    みなさん職場でノンアルコールビールとか飲みたいと思うの? そっちの方が聞いてみたい。

    • by Jubilee (20038) on 2016年07月06日 22時24分 (#3042903)

      昭和の昔話をすると、土曜の午後(当時は土曜日も午前中は休みじゃなかったんだ)は毎週職場のどこかで酒盛りが開かれており、その名残で今世紀に入ってもビールのストックと払い出し簿が置かれていた部署もある。

      酒盛りが例えば野球ネタで盛り上がっていると、通りがかりの野球好きの同僚を引きずり込むとか当たり前で、でもまあアカデミックな職場だから結局は学会の懇親会のノリになる。そこから生まれた異分野共同プロジェクトも数知れず。事務方を引き込んで書類仕事の愚痴を垂れてもっともな理由があることを聞かされたり、ときには事務方が苦労して現場を守ってくれていたことを知ったりして。

      そういうのが一切ない、「清く正しくみんな他人」の職場が、今は倫理的なのだろうか。

      おじさんは別に今でも職場でビールを飲むことにはためらいはないな。勤務時間外なら、焼酎だろうと日本酒だろうと。終バスさえ押さえておけばね。

      --
      Jubilee
      親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2016年07月06日 13時27分 (#3042567) 日記

      同意。
      だけど、雑談のネタとしては良いんじゃない?

      そもそもビールが好きじゃないので、ビールに似た偽物を呑もうと言う気にまったくならない。
      酒を呑めない場面なら、ビールの偽物でない普通のソフトドリンクを飲む。
      職場では、お茶かコーヒー(ブラック&ホット&レギュラー)だな。

      親コメント
  • by eigen (34018) on 2016年07月06日 13時14分 (#3042552)
    ノンアルコール「ビール」って呼び方をやめたらいいんじゃない?
    • 各社は、そのように呼んでいないっぽい。

      アサヒ ドライゼロ(アサヒビール): ビールテイスト清涼飲料
      オールフリー(サントリー): ノンアルコールビールテイスト飲料
      サッポロプラス(サッポロビール): ノンアルコールビールテイスト飲料
      パーフェクトフリー(キリン): ノンアルコール・ビールテイスト飲料

      親コメント
    • ついでに缶のデザインも変えたほうがいいよ
      何でビールと間違えそうなデザインにするかな

      # 職場に入ってる弁当屋が試供品で配ってたけど、机上に置いておくだけでひと騒動でした

      親コメント
      • ビールっぽい雰囲気・味を楽しむ飲み物なんだから、炭酸コーヒーっぽいパッケージでは売れないだろ

        親コメント
        • 売れるためには仕方がないというのであればそれは企業の怠慢だと思う
          他の方が指摘しているように、ビールと混同することによる弊害の方が大きいのでは?
          ・子供がノンアルと間違えてビール飲んじゃったとか
          ・ドライバーがノンアルと間違えてビール飲んじゃったとか
          ・職場でビール飲んでるようで紛らわしいとか
          こういった事案が増えれば増えるほど世間では規制!規制!と騒がれる羽目になるんですよね
          別に炭酸コーヒー(なぜ炭酸コーヒーなのかは謎ですが)じゃなくてもアルコール飲料かそうでないかパッと見で識別できるようにするだけでずいぶん違ってくるのではないでしょうか

          親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...