パスワードを忘れた? アカウント作成
12843719 story
ゲーム

ゲーム用PCが欲しい、というビギナーには何をおすすめすべきか 115

ストーリー by hylom
別に自作しなくてもいいよね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ゲームのためにPCを自作したが金も手間もかかって最悪だった、という内容のMotherboardの記事Slashdotで話題になっている。

記事ではまずゲーム用PCを作るためのガイドとして、

  1. 理不尽な量の、無駄にしても良い収入を得る
  2. 調査とショップ周り、PCの組み立てのための理不尽な量の時間を得る
  3. 新しいPCゲームに向けた推奨スペックや最新環境を保つためには調査のための時間と金が必要という考え方に慣れる

と記されており、自作PCへの多大な不満から始まる。その後の内容も、パーツを安く買うためにバーゲン回りをするのが面倒だったとか、結局面倒だったのでAmazonで購入したら安くなかたったとか、組み立てが最悪なほど大変だったとか、ネガティブな話が延々と続いており、それなら既製品のゲーム用PCを買えば良かったのではと突っ込みたくなるところである。Slashdotでも、Alienware(DELLのゲーム用PCブランド)を勧めるコメントが並んでいる。

とはいえ、自作PCがある種の人にとっては向いていないことは確かである。もしPC自作をしたことがないがゲーム用PCが欲しい、という人がいたら何をおすすめするべきだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by minet (45149) on 2016年07月13日 15時17分 (#3046495) 日記

    いち自作派として。
    その1.〜3.を楽しみとするようでなければ敢えて自作などする必要はない。
    その後の「パーツを安く買うためにバーゲン回りをするのが面倒」も、お買い物を楽しめないなら、歩き回って安く買おうなど考えるのをやめること。
    これは道楽だ。
    ゲーミングが主眼なら、自作に身をやつすのは良くない。自分のリソースを無駄にしてしまう。
    自作はもはや手段ではなく目的だ。
    自作したPCでゲームができるなんてのは、オマケぐらいに考えないと。

  • 「何をおすすめするべきだろうか」という話なら、
    自分でも買ってみたこれ、サイコムのゲームPCシリーズ> [sycom.co.jp]。

    BTOショップの中では少々高めだけど、メリットとしては。

    • BTOでもパーツの素性が明記されてる。BTOだと選択できるパーツの素性がよくわからないことが珍しくないので。
    • 安かろう悪かろうなパーツは無さそう。全タイプの隅々まで見たわけでないので断言できないが。
    • 全パーツの箱まで送ってくる
    • デュアル水冷の選択肢が多め。

    メンテフリーのデュアル水冷は本当にすごい。
    デュアル水冷でディスクもSSDを選択したんだけど、
    真夏に高精細なグラフィックのオンラインゲームを数時間動かしてもすっごく静か。

    回し者じゃないが、回し者になってもいいw

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
    • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 20時39分 (#3046729)

      元ネタになった記事書いたような人種だと難しいショップじゃないかな。
      たぶん、ビギナーだとメリットを理解してくれないと思う。

      親コメント
  • by caret (47533) on 2016年07月13日 14時42分 (#3046462) 日記
    ドスパラだけはやめておけ
    • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 14時52分 (#3046472)

      ドスパラはともかく、BTOで十分だよね
      記事元はなんか何とか安く済まそうとあがいてるけど、それが初心者ではうまくいかないのは当然だろ
      そもそもFHD画質でいいならゲーム機買えばいい
      4k画質でゲームしたきゃBTOで20万くらい積めと

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 14時53分 (#3046474)

      せっかくなのでやめたほうがいい理由も書いてほしい。

      BTOショップのゲーミングPCなら、別にどれもそれほど変わらない気がする。
      Alienwareはちょっと高いのと筐体のデザインが単純に好きになれない…

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 15時04分 (#3046482)

        ドスパラは全国展開しているけれども店員の質がバラバラに過ぎる(PCの知識だけではなく、商売人としての素質も)
        この辺も参照 http://togetter.com/li/698004 [togetter.com]

        秋葉原に気軽に通えるところに住んでいるならいいんじゃない

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          BTOショップの保証なんてアテにはならないと思ったけど、それにしてもこれは酷いな。

          DELLは法人メインだけあって、サポートはかなり強い気がする。

      • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 16時07分 (#3046535)

        BTOの大手って型番は一緒だけどイロイロとケチった部品を使われたりしているからなぁ。
        それなら素の部品で組んでくれる弱小の方が良い事も。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 15時44分 (#3046516)

      BTOで十分は間違いだろ。BTOが必要が正しい。
      自分で組んだパソコンが壊れた場合故障個所の特定に時間と予備部品の購入費が必要になる。
      経験を積めば予備部品などなくても原因がなんとなくわかるようにはなるがその頃には予備部品の山ができてるんだな。BTOなら購入した店に押し付ければあとは全部やってくれる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近はすっかり自作もBTO利用もしなくなってしまって、事情に疎いんだが、なんでドスパラはダメなの?

    • by Anonymous Coward

      これこれこういうことがあったので自分はここはもう使わないとかおすすめしませんならわかるけど、
      なんの説明もなくいきなりこういう first post とかさすがにいかがなものかと。

      ちなみに自分は個人で 3 台 (Athlon 64, Athlon X2, Core-i5) 、
      会社で 7 台 (Core-i7, Core-i3 など) 、身内用に 2 台 (Athlon X2, Celeron) ほど
      ドスパラの BTO で買っており、古いものはもう 10 年近くになりますが
      いまのところ全部ノートラブルで稼働しておりますので、次に購入する際にも候補に入れると思います。

      自作は Celeron 300A の時代なら素晴らしく割安に仕上げることが出来ましたけど、
      今となってはたいして安くもありませんし、特殊筐体に組み込みたいとかいったような
      自作でしか満たせない条件があるのでなければ選択肢に入らなくなってしまいました。

      • うちもドスパラのBTOで購入したけど結局いま残ってるのはケースだけで
        中身は電源含めて全取っ替えしちゃったなあ…

        うちの場合近くにリアル店舗(町田)があったというのが理由で選んだけどね。

        ドスパラって決して安くは無いんだよなあ…
        (高くも無いけど)

        親コメント
        • うちは6年前くらいに買ったけど、ネジくらいしか残ってない。

          買ってしばらくして電源が逝った。
          そのあと、なんか不安定になってケースをメッシュのものに変えた。
          その後、PCデポのケース無パーツセットに入れ替えて現在に至る。

          ある程度トラブル原因の絞り込みとかができる人がベースパーツとして
          買うならばいいけれど、初心者だとハマる上、別コメントにある「ムラのある店員」
          にやられていろいろ振り回される可能性があるので、たしかにお勧めしづらい。

          トラブルにかかる時間を数万円で買う、くらいのつもりである程度のメーカー品を
          買った方が本人にも(相談される周囲にも)よいと思う。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        最初のPentium Dual-Core世代だったけど、エアフロー最悪であっちもこっちも部品干渉が厳しい窒息ケース、初期保証が切れた途端壊れた糞電源、BIOSがアップデートされず新しいCPUに行けない専用マザボ、最終的にはコンデンサが軒並み椎茸になって死亡。

        ひょっとしたら現在は素晴らしい物を出しているのかも知れないけど、一度失った信頼を再び得るのは難しい。

  • by sato_sug (47489) on 2016年07月13日 14時49分 (#3046468)
    自作したい人がゲーム用PCを組むことが多いだけで、ゲーム用PCが欲しいだけなら自作する必要は無いと思う
    • by Ryo.F (3896) on 2016年07月13日 14時50分 (#3046470) 日記

      PC自作もゲームの内、と思って愉しめる人なら作るべき、と言えるかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        パーツも結構細かく選択出来るBTOショップもあるし、初期不良とかあった場合の対応の面倒くささを考えると、
        自作する事自体が楽しいって人じゃないと、今時あまり自作するメリットないよね。

      • by Anonymous Coward

        限られた予算の中で、いかに高いベンチマークスペックを競うゲームだよね。

        その昔「タイムリープベンチ」を滑らかに動かすためにがんばった記憶が(本編は買ってない……)
        まあ今なら 3DMark とかか。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 15時11分 (#3046491)

    何の説明もなく「ゲーム用」とだけ言えば、どんなゲームのことを言ってるのか、だいたい分かりあえるのですかね。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 15時43分 (#3046514)

    まずはメーカーPCを買って、それに最新パーツを交換しようとして絶望するあたりから始まっただろう。
    ここ最近では、ショップPCやいわゆるゲーミングPC(これらはパーツ交換が容易)からパーツ交換にハマったかもしれない。
    最初から自作PCと言う人は、何かきっかけがあったのではないか?友人が作ってたとか。

    自作PCとは最初から自作PCと言うより、結果として自作PCになった、そういうものだと思う。
    だから良い自作PCが作りたいという人には「ショップPC買え」で十分。
    なんならショップで相談すれば、ほとんど思い通りのスペックに応じてくれるだろう。初心者が自分で考えても迷路にハマるだけ。

    • 9801からPC/ATに替えてみようと思った時、売っている機種は外国製の高いのばかり。
      しかたないのでパソコン通信でそこそこ詳しい人達にいろいろ聞いてショップでもお奨め聞いて悩んで自分で組立。
      MBが5万円、CPUが7万円(逆だったかも)なんて時代でした。

      それしか手段がなかったけど、組んでみたらなんてことないことがわかったんでずっと自作。
      メーカー製のPCも安くなってきたけど、CPUを一ランク上のにしてメモリを増やしてグラフィックを追加して、とかやると結局今持っている電源とケースを使い回せば同じ費用でちょっといい構成にできる事に気付いてやっぱりパーツ購入。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 15時49分 (#3046521)

    GeForce積んだdellノートで十分ですわ
    お金があればアリエンワーでもいいんですが
    falloutみたいなのは家族に見せたくないですし

  • 推奨PCではなく非推奨PCですが、
    熱暴走でPCを潰したビギナーが周囲に数人いるので、
    ノートPC、スリムタワー、一体型などは止めろと言ってます。
    部屋のスペースの問題からノートPC一択の場合は、
    絶対に冷却台を使えと言ってます。
    時々、埃を掃除機で吸えとか。
    タワー型の場合、机の下とか、排熱が籠りやすい場所も不適当と言ったり。

    --
    ☆大きい羊は美しい☆
    • 1.巨大でエアフローが抜群なケース。
      2.安定的で強力な電源。
      3.異常発熱などの問題がない、フラッグシップなVGAカード
      4.カード(とゲーム)を動かすのに条件を満たす適当な他の部品

      この優先順位で条件を満たしてれば問題はないと思うんだけど、
      これを満たすのが難しいという。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 14時53分 (#3046473)

    そういった「ゲーム用」にPCを組むことに疲れた人や不満を持つ人が
    よりカジュアルなハイエンドという点でPS4に流れてるというのが
    特に欧米でのPS4爆売れの背景の一つの要素としてあるみたいですけどね。

    だからまあ正統にこういうPCがいいよと勧めるのもありですが
    オルタナティブな選択肢としては「PS4でどう?」というのもアリなんじゃないでしょうかね。

    • by Anonymous Coward

      せやね。まずはゲーム機買っとけで終わる。

      ゲーム機のゲームじゃダメだどうしてもパソコンゲームやりたいとかいう場合も、
      そもそもパソコンゲームというものは、最新のスーパー自作機ですらカクカクするという冗談のような現実がありうることを知っといてもらわないと。
      だから「ガイド」のような、何処までいっても終わりがないという結論に至るわけで。

      「どんなゲームでも快適にできるパソコンを組みたい」
      そんなものはない。

      • そもそもパソコンゲームというものは、最新のスーパー自作機ですらカクカクするという冗談のような現実がありうることを知っといてもらわないと。

        色々なゲームをプレイしていますが、最近はPCでゲームをプレイする際にカクカクして困ったことなんてありません。

        「最新のスーパー自作機」がどの程度のスペックを指しているのかが謎ですが、GeForce GTX 1080 の1枚差しでも、大半の最新ゲームにおいて、最高画質・FHD で 120 FPS を常時維持できます。4K だと 120 FPS は無理で 60 FPS 程度(場合によってはそれ未満)まで落ちることもあるので SLI にする必要があるかもしれませんが。

        「ゲーム機買っとけ」とおっしゃいますが、Watch Dogs(ウォッチドッグス) グラフィックス比較 PC, PS4, XO, 360, PS3 [fc2.com] を見ていただければわかる通り、PS4 は、グラフィックスがそもそもPCの最高画質設定と比べるとかなり劣るうえ、1600x900 の低解像度で 30 FPS がやっとキープできるぐらいのスペックなのです。

        型落ちグラフィックスカード、GTX 980 を購入した場合であっても、殆どのゲームにおいて、PS4 を上回る画質設定・FHD で 60 FPS常時維持 (PS4の2倍のFPS) が可能です。ワンランク下げて GTX 970 であっても、ゲームによっては 30 FPS まで落ちることもありますが、多くのゲームにおいて 最高画質設定・FHD で 60 FPS が維持できます。

        むしろ、「カクカク」するのは家庭用ゲーム機の方です。初めてゲーミングPCで 120 FPS の世界を体感したとき、あまりにも滑らかに動くことに感動しました。また、120 FPS にしたら 不気味の谷現象を乗り越えた現実に近い世界になったせいか、酔いや疲れが減少しました。120 FPS に慣れたせいで、60 FPSですらカクカクして耐えられなくなったので、PS4 の 30 FPS なんてとてもじゃないけど耐えられません。特に、大きなスクリーンでプレイすると、まるで「コマ送り」している映像のようでかなり不快に感じます。

        # Blu-ray に慣れると、以前は満足できていた DVD 画質に満足できなくなるようなものです。FPS の違いがよくわからない人は、ゲーミングPCを置いているネットカフェなどで 120 FPS 以上の世界を体感してみてください。

        親コメント
        • GeForce GTX 1080なんて貴族の部品持ち出されても困ります(笑)

          親コメント
        •  ゲーム機ならではの利点もあると思います。

          1. 確実にソフトが動く

           本体スペックや、OSやグラフィックドライバのバージョンを気にする必要がありませんし、プロテクトなどが誤動作して問題が発生することもありません。
           もしそのゲームが動かなければ、ソフトのバグか本体故障という分かりやすさ。

          2. 使用している機器が全員同じ

           本体スペックが足りなくて動かなかったり対戦で不利になったりすることはありませんし、お金で本体性能を上げて有利になることもできません。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      性能的な事は横においといて
      PCゲームが好きな人にMOD文化のないPS4が受け入れられるのだろうか?
      あえて性能的なことを言うとハイエンドPCを好むゲーマはPS4の性能に我慢できないと思うし・・・

  • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 14時54分 (#3046477)

    それが一番スペックを要求するという事を理解してもらうところから始めないと
    まぁ知人のためにPCを組み立てるとか全力で逃げるけどな

  • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 14時56分 (#3046478)

    面白い返しをする気力がない。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 15時24分 (#3046501)

    目的と手段が入れ替わった人たちが自作PCをやるイメージ。
    ゲームがしたいとか目的があって自作PCをやると言うより
    最上位のスゴイCPUと最上位のスゴイGPUを組んでみたので性能図るために重いゲームをやる、みたいな。
    ゲームに興味があったわけでもないのでゲームに飽きてしまうのもすごく早い。
    結局8コア16スレッドでツイッターとかをやってるだけという。
    そんなイメージ。

    #偏見です

    • 自分の場合、「自分の好みに合ったスペックのPCを使いたいから」かな?
      静音性、コスパ、あと「パーツ構成がおおざっぱに理解できる」こと。

      メーカー製のPCは大抵、安くて性能低いか高くて性能高すぎに偏っていて、静音性を謳っているものも少ない。
      ファンを交換したりするだけで保障対象外になったりするし、カスタマイズできない。
      そして、どんなパーツを使っているかわかっていると安心だし愛着も湧く。買い換えるときに似たようなスペックのパーツで迷ったら見た目で選んだりすることもある。

      BTOは電源やメモリなどが安物で真っ先にいかれたりボトルネックになったりするイメージがある。
      その辺もきちんと選べるところで買えば良いだけだと思うけど、今更BTOしなくても自作できてしまうw

      昔はBTOも無くてメーカー製は高くて、安くそれなりのスペックを得るために自作という選択肢しかなかったような気がするけど、
      初心者にPC業界の状況がきっちり把握できていたわけも無く、本当にそうだったのかは謎。
      自作が趣味の友人に染められただけだったかもしれないw

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 16時26分 (#3046546)

      ゲームに興味があったわけでもないのでゲームに飽きてしまうのもすごく早い。

      そして飽きた後にはソリティアに戻ってくると・・・
      #え?わたしだけ??

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 15時29分 (#3046505)

    PC9801であると
    そういえばX68kの筐体をシャープが出すって話は結局どうなったんだろ

  • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 15時36分 (#3046509)

    そんだけだな

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...