![Windows Windows](https://srad.jp/static/topics/windows_64.png)
PCのキーボードにOffice専用キー、欲しい? 127
ストーリー by hylom
そもそもOfficeを使っていない 部門より
そもそもOfficeを使っていない 部門より
headless曰く、
MicrosoftがPCのキーボードにOffice専用キーの追加を検討しているらしい(The Verge、Windows Central、Softpedia、WalkingCat氏のツイート)。
WalkingCat氏がTwitterに投稿したアンケートページの画像によると、Windows 10 May 2019 Update(バージョン1903)でOfficeキーを搭載するキーボードのテストが(社内で)行われていたようだ。Officeキー+O/T/W/X/P/D/N/Y/Lというキーボードショートカットを試したかどうかという設問もみられるが、割り当てられている機能に関する記載はない。別の設問ではアプリケーション間をまたいだ操作や複数ステップを要するタスクといったキーボードショートカットの提案を求めており、ドキュメントを共有するキーボードショートカット「Officeキー+S」が例として挙げられている。
Microsoftが「Holgate Low」「Holgate Mid」というコードネームの新しいキーボードを開発しているという情報が出ており、複数キー同時押しが必要な操作を改善するFixSurfaceKeyboardプロジェクトではMay 2019 Updateをインストールしたらドイツ語キーボードレイアウトでアクションセンターキーを押すとOfficeアプリが起動するようになったという報告も出ているが、Officeキーとの関連は不明だ。
スラド読者の皆さんはOffice専用キーの追加について、どう思われるだろうか。
その前にショートカットエディタを実装してくれ (スコア:4, すばらしい洞察)
「F1」でヘルプとかまで含めて全てのショートカットキーを有効/無効化・割当変更できて
それらの設定をまるっとインポート・エクスポートできて
一時的なインポートも、一時的に標準設定状態に戻すこともできるやつな。
Officeキーがいるかどうかとかいう話はその後でいい。
Re:その前にショートカットエディタを実装してくれ (スコア:1)
そういうのは AutoHotKeyでいくらでもやり放題
https://ja.wikipedia.org/wiki/AutoHotkey [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
>「F1」でヘルプとかまで含めて全てのショートカットキーを有効/無効化・割当変更できて
OfficeでF1に触れちゃうとネット検索に行くのがうざい、検索してまともなヘルプが出るわけでもないのに。
Re: (スコア:0)
ショートカットキーエディタがあれば[F1]を無効にできます
まさに,あなたみたいな「F1がうざい」という人向けの機能だと思いますよ
Re: (スコア:0)
私は起動時マクロで無効化していますが、まぁ標準機能で欲しいところですよね。
「%APPDATA%\Microsoft\Excel\XLSTART\PERSONAL.xlsb」に下記マクロを仕込んでます
Sub auto_open()
' ヘルプキー無効化
Application.OnKey "{F1}", ""
' 他色々なショートカット
End Sub
# なおセル編集中はこれでもヘルプ起動してしまう……
Windowsキーすらいらんのに… (スコア:2)
Apple keybord A1048の在庫が尽きたので,
Unicomp Ultra Classic 106日本語 キーボードを入手した。
ガチャガチャうるさいけど,Winキーがないだけで,効率がよい。
Re:Windowsキーすらいらんのに… (スコア:2)
真ん中にWinキーがあるのは無理なんだ。
Re:Windowsキーすらいらんのに… (スコア:2)
Re:Windowsキーすらいらんのに… (スコア:1)
デスクトップ表示はWin+D (Desktop)派。
他に、Win + ← ↑ → も使う。
マルチディスプレイの移動とか、左右分割とかで。
Re:Windowsキーすらいらんのに… (スコア:1)
というか、今も、Word起動するときは、
Winキー押して、「Word」って打ってるわ。
# 実際にはwだけで十分インクリメントサーチが効く
Officeキーなんかいらなくないかなぁ。
この分野でも日本は20年先を行っていた (スコア:2)
富士通は20年以上も前にOASYS専用キー搭載のWindowsキーボード [fmworld.net]を発売していました。
無駄にでかい「実行」キーを叩くのが気持ちいい。
特殊キーはもうお腹いっぱい (スコア:1)
Windowsキーやメニューキーが追加された時は目眩がしました
必要な漢字関連も無秩序にたくさんのキーがあってかつてのスペースバーが今やスペースキーに…
Re:特殊キーはもうお腹いっぱい (スコア:1)
昔、Thinkpadを使っていた理由が「窓キーがない貴重なノートPCだから」だったなぁ。
ノートだとキーボードのために使える空間も限られてるのに。
Thinkpadにも窓キーがつきだしたころにはノートPC自体の必要性が低下していたので買わなくなりました。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
同じく。
Windosキーも邪魔だからAltキーにしてるのに、滅多に起動すらしない
Officeソフトのための専用キーなんて絶対に要らん。
まだしもブラウザ専用キーとか作った方が出番あるかもしれんが、
キーバインドとかが特殊になりすぎて、一般受けはしないだろうな。
Re: (スコア:0)
WIN+EとかWIN+VとかWIN+Aとか結構便利なんですけどねぇ
Re:特殊キーはもうお腹いっぱい (スコア:2)
むしろ,暴発してイラッとくる確率の方が高い…
(windowsでMacのキーボード使うときは,右ctrにwinキーを割り当ててる)
会社だと (スコア:1)
WIN+Lは席外す時によく使ってる
Re: (スコア:0)
winキーを使わなかった同僚に、印刷したチートシートを貸したらすぐ使いこなしていたけどね
俺よりよく覚えてやんの
知ってて使わないのはそいつの勝手だが、この業界は知らずに叩くやつが実に多い
なんとなく嫌いなまま使わずに来て、加齢とともにへそが曲がる
Re: (スコア:0)
WIN+D もよく使うかな。
どこかにチートシートないかなーと調べてみたら……
https://tsunomur.hateblo.jp/entry/2015/08/01/171836 [hateblo.jp]
はちょっとオレには合わないかな。
https://www.dummies.com/computers/operating-systems/windows-10/windows... [dummies.com]
うーん、これもイマイチかな。
http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-672.html [fc2.com]
が普段使い
Re: (スコア:0)
今使ってる60キーで十分すぎると思うんだが。増えると良いことあるのかな?
Re: (スコア:0)
昔のWinCE入りのPDAにも、訳の解らないボタンがやたらあったなぁ。
Re: (スコア:0)
MSは日本語キーボードのことなど考えていないのだろうな。
スペースキーが一番短いキーボードはやはり日本語キーボードなのかな?
Re:特殊キーはもうお腹いっぱい (スコア:1)
ワークスペース間のウインドウ移動ショートカットがほしい。
それと縦ワークスペースもできればだいぶgnome2っぽい操作感。
Re:特殊キーはもうお腹いっぱい (スコア:1)
> かな入力の人はかなりの頻度で使うから、
かな入力ですが、、、何か?
カタカナ/ひらがなキーは間違えて押して困る位、使わない。
一時、何時でも、ローマ字入力に戻すシステムがあった方が困った。
いいから (スコア:1)
Ctrl+Alt+Delキーをつけてくれ定期
電卓起動キー (スコア:0)
電卓を一発で起動できるキーが欲しい、と最近思う。年のせいか、暗算できなくなってきた。
# [Win] calc [Enter]、はまどろっこしい
Re:電卓起動キー (スコア:2)
昔はついてるのがありましたねぇ
https://ascii.jp/elem/000/000/326/326544/ [ascii.jp]
自分はこっちを使ってました。
https://ascii.jp/elem/000/000/331/331289/ [ascii.jp]
Re:電卓起動キー (スコア:1, すばらしい洞察)
タスクバーにピン止めしてWinキー+数字キー
で良いのでは。
Re: (スコア:0)
ショートカット作って「ショートカットキー」に好きなの入れとけばいいのでは?
おいらは、「CTRL+SHIFT+D」で起動できるようにしてる。
Re: (スコア:0)
探せば既についているのありますよ
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-keyboard-k270?crid=2... [logicool.co.jp]
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/keyboards/wi [microsoft.com]
Re: (スコア:0)
そういうキーボード売ってますよ。
昔買ったDELLのPCのキーボードにもついてました。
Re: (スコア:0)
ソフトで設定してるな
IMEで電卓モード (スコア:0)
有るのか調べたらGoogle日本語入力は出来るのか
Re: (スコア:0)
マカーな自分は電卓アプリ起動するまでもなくSpotlight(統合検索機能)内で計算してもらう。
Windowsも同様の機能あるんじゃ?
Re:電卓起動キー (スコア:1)
Win押して (1+2)*3 とか入れればWeb検索結果に計算結果出ますね
# 多分bingと通信してるけどw
Re: (スコア:0)
普通にありますよ?
静音キーボードの中ではレイアウト・サイズが好みなので今でも愛用しているキーボードです
F1を間違えて押す事があるので、F1キーは無効化して使っています
TK-FCM090S
https://www.elecom.co.jp/products/TK-FCM090SBK.html [elecom.co.jp]
既存のホットキーと何が違うん? (スコア:0)
で好きな機能に割り当てればええやん
つうか何で標準で好きな機能に割り当るUIがないんだよ。コントロールパネル廃止してクッソ使いにくい設定画面作る工数があるんならこういうの作れよ。
キーじゃなくて (スコア:0)
オフィスソフト上にショートカットを置く機能をもっと拡張+直感的にITリテラシーの低い人でも登録できるようにすべき。
え? (スコア:0)
イベントで個人情報を晒すための専用キーをつけるの?(違
特殊キーより配置をどうにかしろ!! (スコア:0)
①最低でも10キー同時押し対応
②-1 Bのちょうど真ん中を境に、1キー分の幅のキーを2つ、さらにその外側に2キー分の幅のキーを1個ずつ配置
または
②-2 親指シフトキーボードのような配置(B割れキーボードにA列のさらに下に変換、無変換キーを配置)
①②を同時に満たすキーボードを十年以上待っているがどこも出さない。
ただ俺はBackSpaceを左手親指で操作したいだけなのに、なぜどこも作らない!!
#嗚呼、Digma Raiseの完成はいつぞ。昨年秋に完成するんじゃなかったのか。
KEYBOARD for Blondes (スコア:0)
そんなキー欲しがる奴にKEYBOARD for Blondes与えて
キーキーいう様を観察してみたい
# 残念ながら絶版
専用キー使ったメニューやショートカットよりコマンドラインの方が便利だと思うな (スコア:0, 興味深い)
昔Firefoxの拡張機能にあったUbiquity [wikipedia.org](Mozillaが放り出した)やWindowsをコマンドラインで操作できたENSO [archive.org](開発者がUbiquityの開発に移行してメンテがされなくなりWin7で動かなくなった)や、今動くのだとCraftLaunch [google.com](リンク張るために見に行ったら手元でえらい古いバージョンを使ってるのに気づいたw)みたいに、ショートカットキーでコマンドラインを呼び出してコマンドでアプリ(この場合はOfficeの諸々)を動かせる様にした方が便利だと思うんだ。
だいたいWindowsキーやメニューキー使ってる人だって少ないでしょう?それどころかAltボタンだって。GoogleIMEに至っては、ALTキーにショートカットを割り当てられないからOADGキーボードにプリントしてあるAltキーのショートカットの機能が使えないときた。この上に余計なボタンを増やしてどうするのさ。
あっ。もし増やすなら、EnterとReturnとを分離して欲しい。
Re: (スコア:0)
はっはっは。VBAのイミディエイトウィンドウがあるじゃないか。
いらなかったら別のキーコードを割り振ればいい (スコア:0)
糞長スペースバーが好きな人は別だけどさあ
Re:いらなかったら別のキーコードを割り振ればいい (スコア:1)
私も10年来、この方法です。
トグルの人って1日に10回以上、打ち間違えてますよね。見ててイライラします。
確か、近くWindows10のアップデートで、この操作方法(変換/無変換で各々On/Off)がWindows標準になるはずです。
逆だ (スコア:0)
Office専用キーボードを作った方が良い。
特殊キーはすべてタッチディスプレイに表示して、カスタマイズツールも併せて用意すれば良い。
そんなにキーボード変えたいんなら (スコア:0)
まず、いらんキーボードを削れよ
一般事務や家庭で使わないキー沢山あるんだから、それをまず削れ
JIS配列にWinキー加える暇があるなら先に page up/down みたいなキー削れ
Re:そんなにキーボード変えたいんなら (スコア:1)
> page up/down みたいなキー
これ、使用頻度高いんですが、、、
Web見てるとか、なんかの文書(PDF etc.)見てる時に、これでもっぱらページ移動。
真面目にキー打ってる時は、まず、使わないが。
Re:そんなにキーボード変えたいんなら (スコア:2)
Fnがカーソルキーの隣に付いてるAppleのキーボードは片手で操作できて便利だったので、
他社も真似して欲しいんですが、見た事無いんですよね…。
仕方ないので、右Ctrl+カーソルキーで同じ動作するアプリ作って使ってます。 [github.com]
Re:そんなにキーボード変えたいんなら (スコア:2)