パスワードを忘れた? アカウント作成
2020年12月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年12月17日のSlashdotに聞けタレコミ一覧(全22件)
15014932 submission
政府

政府が小中学生の成績や健康情報などをデータ化、マイナンバーで管理する方針

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
政府が小中学生の学習履歴歴(スタディ・ログ)やテストの成績をデータ化し、マイナンバーカードに紐付けして、オンラインで管理する仕組みを作る方針を決めたそうだ。早ければ2023年にも試験的な運用がされると報じられている(教育再生実行会議 合同ワーキング・グループ(第1回)配布資料日経新聞FNNプライムオンライン)。

日経新聞によれば、教員が児童生徒の学習履歴や成績をクラウド上のシステムに入力。生徒個人の学習意欲の変化や理解度を把握して、次の授業で改善するのだという。また海外に比べ遅れているICT(情報通信技術)化や教育分野のデータ活用などを進めるとしている。

なお、教育再生実行会議などの提出資料などでは、健康情報と学習情報を関連づけた指導ができるよう情報管理の方式を国が標準化すべきだともしている。ただし、個人情報保護条例などの製薬で導入が難しいといった指摘も出ている模様(教育再生実行会議 デジタル化タスクフォース―これまでの主な意見(概要)-[PDF]誰一人取り残すことのないポストコロナ時代の新たな学びの実現)。
15015018 submission
日記

小中学校の成績をマイナンバーと紐付けて管理する?

タレコミ by maia
maia 曰く、

小中学生の学習履歴や試験の成績を、マイナンバーカードに紐付け、オンラインで管理する事が検討されているという(fnnニュース)。菅内閣が打ち出した行政のデジタル化の話の一環で、萩生田光一文科相が9月18日の記者会見で、学習履歴(スタディ・ログ)や、児童生徒の健診データの本人確認に、マイナンバーカードの活用を想定している(大意)と述べている(教育新聞)。概要しか分からないので具体的な論評が難しいが、どうも学習履歴をビッグデータとして縦横に利活用しようという構想のようである。それは小中学校での成績や素行が詳細に記録され、卒業後も学校の外から利用できるようにしようという話なのか?

15015164 submission
アメリカ合衆国

米国で新型コロナ検査キットの販売が承認される。処方箋なしで購入OK

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
米国で医師の処方箋なしでも購入できるCOVID-19検査キットが認可されたそうだ。米食品医薬品局(FDA)が15日、この検査キットに緊急使用許可(EUA)を出したという。外部の検査機関に検体を送るといった必要も無く、自宅ですべて完結させることができるという。ただPCR検査と同じように若干正しくない結果が出る可能性もあるとしている(BloombergCNNロイターGlobeNewswire)。

このEllume COVID-19 Home TestはEllume社製で、スマートフォンのアプリと接続して判定が行われる仕組み。結果は15分後に判明するという。ユーザーは専用アプリからの指示に従って、自己収集した鼻腔スワブを含むテストを実行する。するとサンプルが分析され、結果は自動的にBluetooth経由でユーザーのスマートフォンに送信されるらしい。検査結果は医療専門家と共有することもでき、最適な治療を受けられるとのこと。

同社は来月から1日10万個以上出荷し、2021年上半期中に2000万個を米国内で配布する予定だとしている。価格は30ドル(約3100円)前後とのこと。
15015514 submission
マイクロソフト

マイクロソフト、SolarWinds OrionをDefender Antivirusでブロックへ

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
先日の米財務省に対する大規模攻撃では、SolarWinds Orionのソフトウェア更新が悪用されたことが判明している。これを受けて米Microsoftは12月15日、公式ブログで日本時間の17日午前1時からMicrosoft Defender AntivirusでSolarWindsバイナリのブロックを開始すると発表した。マルウェアである「Solorigate(SUNBURST)」が含まれているバージョンを判定、プロセスが実行されている場合であっても強制的にブロック・隔離を行うという(MicrosoftブログCNETITmedia)。

原因となってしまったSolarWind側は「Orion Platform v2019.4 HF5」「Orion Platformv2020.2」を使用している顧客に対して、セキュリティを確保するため可能な限り早く、OrionPlatformバージョン2020.2.1HF2にアップグレードするよう告知している(SolarWinds Security Advisory)。

FireEyeによれば、この攻撃は世界中の公的および私的組織に影響を与えているという。この件では13日には米国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)が、緊急指令21-01を発表している。この緊急指令では、侵入の痕跡がないかネットワークを確認し、SolarWindsOrion製品をただちに切断または電源を切るように求めている(ITmediaFireEyeSecurity NEXT)。
15016060 submission
日本

国産DHCが競合社サントリーを非難した事を非難する連中が、反日韓国でのNiziU非難を取り上げない謎

タレコミ by Anonymous Coward
15016282 submission
アメリカ合衆国

米アラスカ州でCOVID-19ワクチン接種者に重度のアレルギー反応が起きる

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
米国アラスカ州ジュノーでファイザー製COVID-19ワクチンの接種を受けた医療従事者が、激しいアレルギー反応が出ていると報じられている。ジュノーの医療従事者が14日にワクチン接種を行ったところ、約10分後に顔を赤らめる症状が出た。心拍数が上昇し、顔と胴体に赤い発疹が出たという(Anchorage DailyNewsNHK)。

抗ヒスタミン薬などで治療を開始しいったんは回復傾向になった。しかし、症状は再び現れ、より多くのエピネフリンとステロイドで再び回復したかに見えたものの、三度症状が出たことから集中治療室に移送されたとしている。報道によれば現在は回復しつつあるようだ。

このジュノーの病院では、これまでに100人近くの最前線の病院スタッフが予防接種を受けているが、こうしたケースはこれが初めてだという。複数の医療従事者と当局者は、ワクチンを継続して接種することは重要だと述べ、州の保健当局者もワクチン接種計画の変更は考えていないとしている。米疾病対策予防センター(CDC)では、ワクチンの接種に際し、重度のアレルギー反応に対処できる施設での投与を推奨しているとしている。
15016394 submission
EU

EU欧州委員会、大手IT企業を規制するためのデジタルサービス法とデジタル市場法を発表

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
欧州連合(EU)の欧州委員会は15日、いわゆるGAFAの影響力抑制のためデジタル規制2法案を発表した。発表されたのはIT企業を規制する「Digital Services Act(DSA:デジタルサービス法)」と「Digital Markets Act(DMA:デジタル市場法)」の2法案(EUZDNetITmedia)。

デジタルサービス法は、SNS大手などに違法コンテンツの迅速な削除などを義務付ける内容。新しいフレームワークでは、人権、自由、民主主義、平等、法の支配の尊重を含むヨーロッパの価値観に基づいて行われるらしい。

もう一つのデジタル市場法は、検索エンジン、SNS、オンライン仲介サービスなどのゲートキーパーとして指定されるサービスに適用される。プレインストールアプリケーションの削除禁止処理や、ゲートキーパーが自社製品を優遇し、サードパーティ製に対してサービスや機能制限を行うことの抑止などが目的となる。これらの規則に違反した場合、世界全体の年間売上高の最大10%の罰金を科せられる可能性があるという。ただし、2法案の可決までには数年の時間を必要とすると見られている。
15016565 submission
日記

アプテラ復活

タレコミ by maia
maia 曰く、

一旦破綻したアプテラが復活してアプテラ3を出してきた(ビジネス・インサイダー)。アプテラは3輪2人乗りで空気抵抗が少なく、いわば翼の無い航空機のキャビンに車輪が突き出た形。開発当初はエンジンと電動の両対応だったが、新型はEVに徹し、(モデルによるが)最大航続距離は1600km、また太陽電池による充電(最大で1日72km分)も取り入れてきた。アメリカでは3輪はバイク扱いらしいが、次世代では4輪5人乗りも出してくるらしい。メジャー化は難しいかもしれないが、見たことのないSF的感覚もあり、ワクワクするものはある。

15016788 submission
中国

中国の月探査機「嫦娥5号」、月面からのサンプルリターンに成功

タレコミ by AC0x01
AC0x01 曰く、

12月頭に着陸成功とサンプルの採取開始が報じられた中国の月探査機「嫦娥5号」だが、その後の月面離陸と月周回軌道でのランデブーにも成功し、17日に中国の内モンゴル自治区へのサンプル回収を果たした(中国網の記事, CNNの記事, 朝日新聞の記事)。

月からのサンプルリターン成功は米国や旧ソ連に次いで3カ国目で実に44年ぶりとなる。回収されたサンプルは2kgほどだが、嫦娥5号が着陸したのは「嵐の大洋」と呼ばれる地域にある火山「リュムケル山」で、アポロ計画やルナ計画と比べて若い年代の地層であることから、新たな知見が得られるのではないかと期待されている。

なお、中国は今後2023年に嫦娥7号、前後するが2024年に嫦娥6号をそれぞれ月の南極付近に送る計画があるとのことで(マイナビの解説記事)、米のアルテミス計画と並行して中国による月探査が進んで行くことになりそうである。

15017422 submission
交通

関越道 大雪積雪で 自動車大量立ち往生

タレコミ by Anonymous Coward
15017976 submission
Google

GoogleがCloudreadyのNeverware社を買収

タレコミ by SAKAGUCHI_flask
SAKAGUCHI_flask 曰く、
実際に古くなったWindows8.1マシンにCloudreadyを載せて使って、気が付いたらLenovo Ideapad Duetを買っていた自分からすると、CloudreadyでAndroidアプリが動作するようになったら良いなぁ〜、って楽天的に思うけれども、一方でGoogleが塩漬けにしてChromebook以外ではChromeOSを使わせないようにするかは見守りたいところ。

情報元へのリンク
15018141 submission

CentOSに代わる新しいRHELダウンストリーム「Rocky Linux」が正式に発足

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
新規開発の終了が発表された「CentOS」に代わる新しいRed Hat Enterprise Linux(RHEL)ベースのLinuxディストリビューションとして、「Rocky Linux」プロジェクトが正式に発足しました。Rocky LinuxのGitHubリポジトリも作成されており、本格的な開発が進められる見通しです。

情報元へのリンク
15018304 submission
娯楽

NetflixのAndroid版アプリ、再生中動画の映像をオフにして音声だけを聴くことが可能に

タレコミ by headless
headless 曰く、

NetflixのAndroid版アプリで、再生中動画の映像をオフにする機能の提供が始まったそうだ(Android Policeの記事Neowinの記事)。

この機能は再生画面に追加される「Video Off」ボタンをタップすることで映像がオフになり、音声のみを再生することが可能になるというもの。映像がオフになった状態ではボタンが「Video On」に変わり、タップすれば再び映像が表示されるようになる。Android Policeによれば新機能はアプリバージョン7.84.1 ビルド28 35243で確認されているが、サーバー側で一部のアカウントを対象にロールアウトしているため、すぐに利用できるとは限らないようだ。

アプリのオプションでは音声のみの再生を常時オンにしたり、ヘッドフォンや外部スピーカーを接続した場合にオンにするよう設定することも可能だ。オプションの説明によれば、音声のみの再生にすることで他のアプリを使用中にバックグラウンドで再生したり、端末をロックした状態で再生したりすることも可能だという。また、単に映像が表示されないだけではなく、データ量が少なくなるとも説明されている。

15018502 submission
ストレージ

IBMと富士フイルム、580TBデータカートリッジを実現する磁気テープ高容量化技術の実証に成功

タレコミ by headless
headless 曰く、

IBMと富士フイルムが580TBのデータカートリッジを実現可能にする磁気テープ高容量化技術の実証に成功したそうだ(IBM Research Blogの記事富士フイルムのプレスリリースSlashGearの記事)。

磁気テープは富士フイルムが開発したストロンチウムフェライト(SrFe)磁性体を用いたもので、IBM Researchと共同で実施した実走行試験により、世界新記録となる1平方インチあたり317GB(317Gbpsi)の面記録密度を実証したという。この面記録密度は現在商用で使われている最新のテープドライブのおよそ27倍に相当し、世界最大容量となる580TBのデータカートリッジを実現できる。

富士フイルムでは現行のバリウムフェライト(BaFe)磁性体に代わる磁性体としてSrFe磁性体の研究開発を進めている。試験で用いた磁気テープは同社の従来の塗布設備で生産しており、量産化が視野に入っているとのことだ。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...