パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年7月のSlashdotに聞け人気記事トップ4
11298773 story
テクノロジー

自動化が進んだ未来でも人間が続けられる仕事は? 187

ストーリー by headless
未来 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Future-Proof Jobs?」より

もうすぐ高校を卒業する姪から職業に関するアドバイスを求められた。私はデータ処理の仕事をしているので、コンピューターサイエンスやコンピューターエンジニアリングの学位取得を勧めようと思ったが、ジェレミー・リフキン(The Third Industrial Revolution)やレイ・カーツワイル(How to Create a Mind)の著書を読んで、弁護士になることや建設業界で働くことよりもIT業界での仕事に就く方が本当にいいのかどうかわからなくなってきた。2人の政治的な信条は異なるものの(リフキンは環境系左派、カーツワイルはリバタリアンでトランスヒューマニスト)、両者とも今世紀半ばまでには多くの人が失業しているか、就職難に直面するといった、自動化の進んだ未来を予測している。ロボットが消費者向け製品の生産ラインでの仕事を奪う一方、GoogleやIBMが使っているようなビッグデータアルゴリズムが技術系のホワイトカラーからも仕事を奪うことになりそうだ。わずかな「ロックスター」プログラマーや、システムを維持するのに必要な管理者だけが仕事を得られる時代になるまで、あとどれぐらい残されているだろうか。政治や麻薬密売以外で、将来なくなることがない職業は何があるだろうか。未来が変えられるかどうかはわからないが、創造性は人類の最後の辺境の一つだと思われる。姪には芸術系のコースを取らせた方がいいだろうか。

11352058 story
医療

レーシック手術、どう思う? 181

ストーリー by headless
眼力 部門より
本家/.「Laser Eye Surgery, Revisited 10 Years Later」より

私はコンタクトレンズや眼鏡を手放せない状態だったが、レーシック手術を受けて普通以上の視力を手に入れた。/.で10年前に掲載されたレーシック手術に関するストーリーでは、慎重な意見や技術の進歩を待つといった意見が多く見られたが、現在はどうだろう。レーシック手術の費用は安くなっており、10分から15分程度で終わる。私の視力はその日のうちに回復した。そこでお尋ねしたい。コンタクトレンズや眼鏡の生活に多くの人を引き留めているものは何だろうか。

11285462 story
テクノロジー

スラッシュドットが聞く: スマートウォッチ、欲しい? 127

ストーリー by hylom
ホログラムで大画面が浮き出てくるなら欲しいです 部門より
headless 曰く、

Slashdot記事「Slashdot Asks: Do You Want a Smart Watch?」より:

時刻を表示する以上のことができる懐中時計はかなり昔からあった。フィクションの世界ではジェームズ・ボンドやディック・トレーシー、マイケル・ナイトなどが非常にハイテクな腕時計を持っている。しかし、SamsungやLGの新しいスマートウォッチの場合、スマートフォンとの接続なしに使えるのは時刻表示やアラームといった一般的な腕時計の機能(Samsungは心拍数の測定も可能)のみで、ボイスサーチのような機能を使用するにはスマートフォンとの接続が必要だ。本体だけでは音楽再生写真撮影もできないし、GPS機能も組み込まれていない。

それでもスマートウォッチはGoogle Glassなどと比べて身に着けやすく、腕時計を持たずにスマートフォンの時刻表示で済ます人が増えている現状でも売りやすい商品ではないかと思う。Android Wearが注目を集めているが、Microsoftは独自の製品を計画しており、Appleも同様とみられている。

皆さんはスマートウォッチに興味があるだろうか。興味があるなら、どんなことに使いたいのだろう。今のところ興味をひかれないという場合、こんな機能があれば気が変わるといった機能はあるだろうか。

11302076 story
ビジネス

Microsoftが本当に必要としている従業員の数は? 96

ストーリー by headless
何人 部門より
本家/.「Ask Slashdot: How Many Employees Does Microsoft Really Need?」より

Microsoftが18,000名の人員削減を発表した。6月5日の時点でMicrosoftは全世界の従業員数を127,104名としているので、15%近い人員削減となる。Nokiaからの事業買収で重複する人員が発生しているにしても、かなり高い割合といえるだろう。しかし一度に削減できる人数には限りがあるため、Microsoftの経営陣はさらに数千名を不要な人員と考えていると思われる。実際のところ、Microsoftには何名の従業員が必要なのだろうか。同社は互いに連携しない巨大なチームや、過剰な中間管理職で知られる。一方、同社は多数のソフトウェアプロジェクトを抱えており、WindowsやOfficeなど開発に大きなチームを必要とするものもある。/.erはMicrosoftが必要とする労働力がどれぐらいだと推計するだろうか。ちなみに、Appleの従業員数は80,000名だ。そのほか、Amazonは124,600名IBMは431,212名Red Hatは5,000名以上Facebookは6,818名Googleは52,069名Intelは104,900名となっている。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...