パスワードを忘れた? アカウント作成
2014年11月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年11月24日のSlashdotに聞けタレコミ一覧(全8件)
11729020 submission
spam

スパムへの返信用に作成した「論文」、オープンアクセスジャーナルに採用される

タレコミ by headless
headless 曰く、
「Get me off Your Fucking Mailing List」と題する論文が、International Journal of Advanced Computer Technology(IJACT)で採用されたそうだ(論文: PDFScholarly Open Accessの記事Voxの記事io9の記事本家/.)。

この「論文」は論文の体裁になっているが、計算機科学者のDavid Mazières氏とEddie Kohler氏が不要なカンファレンスの誘いを断るため、2005年にジョークとして作成したものだという。本文は「Get me off your fucking mailing list.」という文がひたすら繰り返されたもので、フローチャートや散布図にも「Get me off Your Fucking Mailing List」が使われている。

一方、IJACTは論文を掲載して執筆者から掲載料を得ることを主な目的とした、低品質なオープンアクセスジャーナルだという。IJACTからスパムメールを受け取ったオーストラリア・フェデレーション大学のPeter Vamplew氏が、この論文だけを添付して返信したところ、採用されたので掲載料150ドルを振り込むようにとの電子メールが届いたそうだ。なお、添付されていた査読結果には「Excellent」と記載されていたとのこと。

このような掲載料収入を主な目的としたオープンアクセスジャーナルは増加を続けており、Scholarly Open Accessではパブリッシャージャーナル計1,000件以上をリストアップしている。
11729161 submission
日記

今冬、観測機器の移動で東京の気温が下がる見込み

タレコミ by masakun
masakun 曰く、

「東京」の気象観測所が12月2日に移動することで、今冬から東京の気温が下がる見込みだという(読売新聞東京管区気象台|「東京」の気象観測地点の移転について)。

現在「東京」の気象データを記録している観測所は千代田区大手町の気象庁本庁舎内(標高6メートル)にあるが、庁舎が港区に引っ越す計画があり「東京」での観測の連続性を保つため、現在地より 900 メートル西となる皇居外苑北の丸公園に2011年夏に観測機器を整備(1875年に東京で気象観測が始まってから4度目の移転)。そして 2012 年 3 月より北の丸公園露場と現在の露場で観測データを比較検討した上で、東京の新平年値を算出したところ、最高気温はほとんど変わらないものの、最低気温はこれまでより約 1.4 ℃低くなるとのこと。そのため今までと比べて、東京の熱帯夜の記録が減少したり、冬日の記録が増加することになるという。

【関連記事】最高気温39.9度を観測したアメダスの観測機に夏草が巻きついていた

11729509 submission
プログラミング

開発の遅れはプロセスの問題が大きく、開発者の責任は小さい

タレコミ by headless
headless 曰く、
本家/.「It's Not Developers Slowing Things Down, It's the Process」より

ソフトウェアエンジニアはコードを書くペースを理解しているが、マネージャーは理解していないことが多い。1行のコードは1分で書けることもあれば、1日かかることもある。それでも全体的に見ればコードを速く書くかどうかよりも、目標が適切に設定されているかどうかの方が目標の達成に重要な役割を果たす。このことについて、プロジェクト管理ツールなどを提供するSprint.lyが開発サイクルに関するデータを分析し、裏付けるデータを公開している。開発者の作業時間は全般に平均的で変動も少ないのに対し、仕様や作業の優先順位の確定にかかる時間は変動が大きい。経験を積んだ開発者が認識しているように、要求仕様がはっきりしないことや、変更されることが作業速度に最も悪影響を与える。作業が遅れるもう一つの大きな要因は、複数の作業を並行して行ったり、切り替えて行ったりすることによる開発作業の中断だ。記事では仕様が過度に漠然としている場合、決定プロセスに開発者をかかわらせ、無理なら無理だと言える状況を作ることをマネージャーに勧めている。他に何か追加しておくべきことはあるだろうか。

11731347 submission
医療

飽和脂肪酸の摂取量を増やしても血中濃度は上昇しない

タレコミ by headless
headless 曰く、
食事に含まれる飽和脂肪酸の量を増やしても、血中の飽和脂肪酸量に変動はみられないとする研究結果を米オハイオ州立大学の研究チームが発表した(PLOS ONE掲載論文オハイオ州立大学のニュース記事The Telegraphの記事本家/.)。

実験は食事のカロリーとタンパク質の量を固定して脂肪と炭水化物の量を変化させるというもの。被験者は超過体重~肥満の男女16人で、30歳~66歳。全員がメタボリックシンドロームと判定されている。低炭水化物、高脂肪の食事から始めて3週間ごとに炭水化物を増加、脂肪を減少させていき、計18週間にわたって行われた。低炭水化物の食事による準備期間を事前に3週間設けている。脂肪に占める飽和脂肪酸量は常に40%。最初の3週間は84gで、最終的に32gまで減少させている。

実験の結果、飽和脂肪酸の摂取量が多くても炭水化物の摂取量が少なければ、血中の飽和脂肪酸の量は増加しないことが判明したという。一方、炭水化物の摂取量を増やすと血中のパルミトレイン酸が増加する傾向がみられたとのこと。パルミトレイン酸は飽和脂肪酸と同様に肥満や生活習慣病の原因になるとされている。ただし、今回の実験は期間が短く、低カロリーのメニューを用意したために被験者の体重が減少するなど、結果は限定的だとしている。なお、一部の被験者は高炭水化物、低脂肪から逆順に実行しているが、傾向は同じだったとのことだ。
11732368 submission

ブラザー工業、猫の飼い主限定の無償点検を行う

タレコミ by Wingard
Wingard 曰く、
1年半以上も前の話で恐縮だが、FAX複合機やミシンのメーカーであるブラザーが、猫の飼い主限定で無償点検を行うと発表した。これは「猫の尿が繰り返し製品にかかることに起因する焼損事故」が発生したことによる対応だそうだ。製品の構造上、「猫が乗りやすいこと」が一因にあるらしい。

特定の動物に起因する問題は探せばいくらでもありそうな話だが、そこからさらに無償点検まで行う対応は今まで見たことがなかった。他にも似たような事例があれば、ぜひコメント欄で教えてもらいたい。

情報元へのリンク
11732619 submission
ハードウェアハック

自動車をハックして便利な機能を追加、最適なモデルは?

タレコミ by headless
headless 曰く、
本家/.「Ask Slashdot: What's the Most Hackable Car?」より

新しい(中古も含む)自動車を探す際に、機能や修理歴、特定のモデルや年式で発生する可能性のある問題点といったに関しては自分で調べることができる。ただし、個人的には便利機能のレベルでハックしやすい自動車を好む。たとえば、リモートスターターを組み込んだり、パワーウインドーを改造して自動化したり、エンジンの回転数表示を車の後ろに取り付けたりしたい場合、どのメーカー/モデル/年式を選択するべきだろう。こういったハックを自分で行った方はいないだろうか。特定のモデルについてハック向き/不向きといった情報があればお教え願いたい。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...