アカウント名:
パスワード:
ダウンロード販売だと会社内での共有や使いまわしがライセンス上できない場合が多く、物理メディアとか紙の本が捨てられない。一部対応してるところはあるが…ごく少数の上、そういう所は出版サイトでの独自運用が多くて管理が面倒。
あとソフトウェア成果物の納品はいまだに物理メディアですね、納品する場合は発注側から物理メディアをほぼ100%指定される。古い会社ではもう慣習化してるから、企業の大規模な世代交代とかがない限り、物理メディアは今後も必須だと思う。
と、考えてみたけどこっちが納品される側でも物理メディアは必須かなぁ。。もし税務調査が入って指摘事項になったら目も当てられないし。
#うまく説明する方法もあるみたいだけど、ダウンロード納品はまず経理が通らんしそもそもムリ
大手キャリアや大手電機メーカー、大手SI企業でも物理メディア納品とか最近はとんと見かけないです。ファイルを固めてファイル共有サービスで納品。
大手SIでましな会社だと、GitHub Enterprise とかの開発リポジトリを発注側・受注側両方からみられるようになっていて、Pushしてプルリク出したら納品、納品用ブランチにMergeしてもらったら検証OKってこと。
分野の違いなのか?うちは受発注側どちらも物理メディア要求は3%も無いんじゃないかな。付随データが大きくてテラバイト超える場合はHDDとかSSDでの納品になるけど。電帳法の猶予期間も終わるし、今後紙の書類も完全廃止になりそう。
会社入って25年、物理メディアでの納品は2回しかたことないなそういやこちらが発注側のとき、頼んでないのに送ってきた会社はあったなぁ
>#うまく説明する方法もあるみたいだけど、ダウンロード納品はまず経理が通らんしそもそもムリ
Visual Studio とか Adobe Acrobat (他CreativeCloud製品)とか、いまメディアキット無しのデジタルライセンスキーだけですけどどうしてるんです?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
会社内での出版物の共有向け (スコア:1)
ダウンロード販売だと会社内での共有や使いまわしがライセンス上できない場合が多く、物理メディアとか紙の本が捨てられない。
一部対応してるところはあるが…ごく少数の上、そういう所は出版サイトでの独自運用が多くて管理が面倒。
Re:会社内での出版物の共有向け (スコア:3, 参考になる)
あとソフトウェア成果物の納品はいまだに物理メディアですね、
納品する場合は発注側から物理メディアをほぼ100%指定される。
古い会社ではもう慣習化してるから、企業の大規模な世代交代とかがない限り、物理メディアは今後も必須だと思う。
と、考えてみたけどこっちが納品される側でも物理メディアは必須かなぁ。。
もし税務調査が入って指摘事項になったら目も当てられないし。
#うまく説明する方法もあるみたいだけど、ダウンロード納品はまず経理が通らんしそもそもムリ
Re:会社内での出版物の共有向け (スコア:1)
大手キャリアや大手電機メーカー、大手SI企業でも物理メディア納品とか最近はとんと見かけないです。ファイルを固めてファイル共有サービスで納品。
大手SIでましな会社だと、GitHub Enterprise とかの開発リポジトリを発注側・受注側両方からみられるようになっていて、Pushしてプルリク出したら納品、納品用ブランチにMergeしてもらったら検証OKってこと。
Re: (スコア:0)
分野の違いなのか?うちは受発注側どちらも物理メディア要求は3%も無いんじゃないかな。
付随データが大きくてテラバイト超える場合はHDDとかSSDでの納品になるけど。
電帳法の猶予期間も終わるし、今後紙の書類も完全廃止になりそう。
Re: (スコア:0)
会社入って25年、物理メディアでの納品は2回しかたことないな
そういやこちらが発注側のとき、頼んでないのに送ってきた会社はあったなぁ
Re: (スコア:0)
>#うまく説明する方法もあるみたいだけど、ダウンロード納品はまず経理が通らんしそもそもムリ
Visual Studio とか Adobe Acrobat (他CreativeCloud製品)とか、いまメディアキット無しのデジタルライセンスキーだけですけどどうしてるんです?