アカウント名:
パスワード:
「そこで、複数のプラットフォームで動作し、オーディオの処理や編集、加工に対応した良いソフトウェアを探している。なお、90年代半ばからのLinuxファンとしては、Linux上で使用できることが特に重要だ。」
はぁ。なんでそこまでしてLinuxで使用できる事に拘るのか理解できん。オーディオの処理・編集・加工がやりたいんじゃなくて、Linux上でソフトを動かして満足したいだけなんじゃないの?
何が不満なの?
Linux上でソフトを動かして満足したいだけなんじゃないの?
だからそういう事なんだろ。これが主要な目的のひとつなんだろ?
自分はLinuxは使わんが、プラットフォームに拘る気持ちがなんで理解できんのか理解できん。
そもそも『音楽データを扱う』のが目的であり、『OSおよびソフト』こそが手段でしょう。手段と目的を取り違えているのは、むしろあなた方の方ではないかと…。
手段の自由度が上がるように『マルチプラットフォーム』で『Linuxで動けばなお可』と言うだけの事では?# Linuxで動くのが重要ってのは、#2489577 で書いておられる通り『別のOSを導入するのは出来れば割けたい』# 程度じゃないですかねぇ…。
BeOSとWindowsのマルチプラットフォームです。というソフトウェアでもいいのかね?その場合どっちのOSをあきらめて導入するの?
『別のOSを導入するのは出来れば割けたい』程度の問題でしかないならあきらめて素直にWindowsを導入してたくさんあるWindows上でしか動かないがよくできたソフトウェアを使えば良いのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
なんで手段と目的が逆転してんの? (スコア:0, フレームのもと)
「そこで、複数のプラットフォームで動作し、オーディオの処理や編集、加工に対応した良いソフトウェアを探している。
なお、90年代半ばからのLinuxファンとしては、Linux上で使用できることが特に重要だ。」
はぁ。なんでそこまでしてLinuxで使用できる事に拘るのか理解できん。
オーディオの処理・編集・加工がやりたいんじゃなくて、Linux上でソフトを動かして満足したいだけなんじゃないの?
Re: (スコア:0)
何が不満なの?
Linux上でソフトを動かして満足したいだけなんじゃないの?
だからそういう事なんだろ。これが主要な目的のひとつなんだろ?
自分はLinuxは使わんが、プラットフォームに拘る気持ちがなんで理解できんのか理解できん。
Re: (スコア:0)
何が不満なの?
Linux上でソフトを動かして満足したいだけなんじゃないの?
だからそういう事なんだろ。これが主要な目的のひとつなんだろ?
自分はLinuxは使わんが、プラットフォームに拘る気持ちがなんで理解できんのか理解できん。
そもそも『音楽データを扱う』のが目的であり、『OSおよびソフト』こそが手段でしょう。
手段と目的を取り違えているのは、むしろあなた方の方ではないかと…。
手段の自由度が上がるように『マルチプラットフォーム』で『Linuxで動けばなお可』と言うだけの事では?
# Linuxで動くのが重要ってのは、#2489577 で書いておられる通り『別のOSを導入するのは出来れば割けたい』
# 程度じゃないですかねぇ…。
Re:なんで手段と目的が逆転してんの? (スコア:0)
BeOSとWindowsのマルチプラットフォームです。
というソフトウェアでもいいのかね?
その場合どっちのOSをあきらめて導入するの?
『別のOSを導入するのは出来れば割けたい』
程度の問題でしかないならあきらめて素直にWindowsを導入してたくさんあるWindows上でしか動かないがよくできたソフトウェアを使えば良いのでは?