アカウント名:
パスワード:
何の実験器具もなく、何のメモも参考書もなく、20-21世紀に物理を学習した記憶だけで紙と鉛筆(筆か?)だけで導き出せそうなのはこれくらいかなぁ
1887年のマイケルソン・モーレ―の実験に先駆けてor同時に発表。それまでは郵便局の小間使いで暮らして、後は物理学の世界的泰斗として過ごす。
一般相対論?記憶だけで導くのは無理ぽ。
タイムスリップが起きる世界で、俺らの習った理論は成立するのか?
# 雑談サイトの暇つぶしにしてもつまらん質問だなと思う。
俺らがタイムスリップするのなら、俺らの習った理論が成立するのは自明だからOK。
(一般)相対論に関して言うなら、むしろいろんな手法でタイムマシンが(理論的には)実現できてしまうのが問題視されてるぐらい。
きっと時空警察がしっかり取り締まってるんですよ。
「うひひひっ、子供時代のアインシュタインに無理やり教えて発見する喜びを奪ってやるー」
と、小物臭が漂うオイラであった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
特殊相対論 (スコア:1)
何の実験器具もなく、何のメモも参考書もなく、20-21世紀に物理を学習した記憶だけで
紙と鉛筆(筆か?)だけで導き出せそうなのはこれくらいかなぁ
1887年のマイケルソン・モーレ―の実験に先駆けてor同時に発表。
それまでは郵便局の小間使いで暮らして、後は物理学の世界的泰斗として過ごす。
一般相対論?記憶だけで導くのは無理ぽ。
Re:特殊相対論 (スコア:1)
タイムスリップが起きる世界で、俺らの習った理論は成立するのか?
# 雑談サイトの暇つぶしにしてもつまらん質問だなと思う。
Re: (スコア:0)
俺らがタイムスリップするのなら、俺らの習った理論が成立するのは自明だからOK。
(一般)相対論に関して言うなら、むしろいろんな手法でタイムマシンが(理論的には)実現できてしまうのが問題視されてるぐらい。
Re:特殊相対論 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
きっと時空警察がしっかり取り締まってるんですよ。
Re: (スコア:0)
「うひひひっ、子供時代のアインシュタインに無理やり教えて発見する喜びを奪ってやるー」
と、小物臭が漂うオイラであった。