アカウント名:
パスワード:
ニカラグア手話 [wikipedia.org]参照。
時の独裁政権が良いことしようと聴覚障害者の子供をたくさん集めて識字教育しようとしたけれど、教育方法がまったくできていなくて頓挫。しかし、集められた子供たちは大人との意思疎通隔絶のなかで、子供同士のコミュニケーションのために、手話のようなものが自然発生。(第一段階、ピジン言語)その自然発生した手話を、幼い子供が母語として習得。(第二段階、言語として定着)
第二段階まで達したニカラグア手話は、非常に効率的で複雑で、表現も多様な1つの言語になってるそうです。
手話に
じゃあその言語習得DNAを大人になってから発現させる方法を誰か発明して欲しいなあ
「言語習得DNA」ではなく、「意思を言語化(記号化)して表現するDNA」ではないかなぁ、とか。犬や猫でも吠えたり鳴いたりボディランゲージなどで意思/感情を表現することを考えると、そうした意思表示DNAの発生っていつ頃だったんでしょうね。
威嚇の唸り声や求愛のダンスが起源なら、恐竜はやってそうだなあ。
それは昆虫(蜂とか)も魚もやってる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
それでもやっぱり (スコア:1)
アルファベット表記なんですよね
以前にTVで見ましたが
子供が母語を習得するスピードが速すぎる。
文法的に間違いやすい言い回しは、他の言語で使われている。
等を根拠にして、教わらなくても自然発生的に形成される基本言語があるのではないか
って説があるようですね
それでも、単語の発音等は後天的ですよね^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:3, 興味深い)
ニカラグア手話 [wikipedia.org]参照。
時の独裁政権が良いことしようと聴覚障害者の子供をたくさん集めて識字教育しようとしたけれど、教育方法がまったくできていなくて頓挫。
しかし、集められた子供たちは大人との意思疎通隔絶のなかで、子供同士のコミュニケーションのために、手話のようなものが自然発生。(第一段階、ピジン言語)
その自然発生した手話を、幼い子供が母語として習得。(第二段階、言語として定着)
第二段階まで達したニカラグア手話は、非常に効率的で複雑で、表現も多様な1つの言語になってるそうです。
手話に
Re:それでもやっぱり (スコア:0)
じゃあその言語習得DNAを大人になってから発現させる方法を誰か発明して欲しいなあ
Re:それでもやっぱり (スコア:2)
「言語習得DNA」ではなく、「意思を言語化(記号化)して表現するDNA」ではないかなぁ、とか。
犬や猫でも吠えたり鳴いたりボディランゲージなどで意思/感情を表現することを考えると、そうした意思表示DNAの発生っていつ頃だったんでしょうね。
Re: (スコア:0)
威嚇の唸り声や求愛のダンスが起源なら、
恐竜はやってそうだなあ。
Re: (スコア:0)
それは昆虫(蜂とか)も魚もやってる