アカウント名:
パスワード:
ICクレジットカード決済も、なんか時間がかかるんだよなあ。2秒ぐらい?だからNFCというより、EMVのプロトコルのやり取りの問題なのかも。
EMVの規格がアレなので。磁気は1電文で済むのですが、ICは認証送って戻ってきてから結果送信する2フェーズになってます。なぜか。
サーバーと通信すらしないFelica系に勝てないのは当然か(規格上はEMVにもオフライン決済があるはずなんだが)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
VISAタッチ使ってます (スコア:2, 参考になる)
自分の行動範囲だと、ローソンで使えるので朝ご飯を買うのに週2、3回VISAタッチで決済していますす。
ICカード決済も同じカードで出来るのですが、毎日決済の度に接触していると目に見えて擦れが
目立って見窄らしくなるのが嫌なので非接触決済大歓迎です。 ただプロトコルのせいなのかどうなのか、
SUICA等と比べると決済に要する時間がちょっとかかります。(2秒位かな)決済完了で赤ランプが
点滅するのはちょっと紛らわしいかなと思います。
今後はドトールやセブンでも使えるようになるとのことで楽しみです。
Re:VISAタッチ使ってます (スコア:0)
ICクレジットカード決済も、なんか時間がかかるんだよなあ。
2秒ぐらい?
だからNFCというより、EMVのプロトコルのやり取りの問題なのかも。
Re:VISAタッチ使ってます (スコア:2, 参考になる)
EMVの規格がアレなので。
磁気は1電文で済むのですが、ICは認証送って戻ってきてから結果送信する2フェーズになってます。なぜか。
Re: (スコア:0)
サーバーと通信すらしないFelica系に勝てないのは当然か(規格上はEMVにもオフライン決済があるはずなんだが)