masui 曰く,"XやM$-Windowsを使うときマウスを動かすために何使ってます?昔からの2ボタンマウス?最新型5ボタン光学マウス?ライトペン?なんか最近トラックボールが復活したり、タブレットが安くなったりいろんなポインティングディバイスがあるけど、あなたは何がお好み?"Mozillaの窓内にマウスの真中ボタンでURLをペースト。この機能がなければもう生きていけない。
マウスはボタンが多い方が良い!? (スコア:2, 興味深い)
今もWindows上では、某社の5つボタンマウスを愛用しているけど、
最近はボタンが5つでももの足りなく感じる。
「コピー」「ペースト」「最小化」「閉じる」・・・
つけたい機能はいっぱいある。
でも人間の頭が混乱せずついていける(押し間違えしない)のならば、
マウスのボタンって多い方が、作業効率ってあがるハズだよね!?
個人的には7つボタンくらいのマウスを希望。
トラックボール (スコア:2)
ノートはLet's Noteのトラックボール。
微妙な指先の調整が利いて、手が凝らないのはトラックボールだけ。
あとはHitoのホイールマウス替わりのジョグホイールが
普通のノートにもつけばなぁ。
もちどのトラックボールも光学式です。光らないけどね。
- Ryuzi Kambe -
Re:マウスはボタンが多い方が良い!? (スコア:2)
賛成賛成。
共用マシンを使うときはマウスしか使えないときも多いし。
マウス握ってるとショートカットキー使えないしね。
でも、むしろポインタ付きのキーボードが欲しい。
普段から最大化や最小化にはキーが割り当てられてないのは
アプリケーションもしくはOSのウインドウマネージャの責任では?
- Ryuzi Kambe -
Re:MSまうす (スコア:2, 参考になる)
MSの光学マウスって、半年ぐらい使ってると挙動がおかしくなりませんか? 急にポインタが飛んだり動かなくなったり、X方向のみ、Y方向のみしか動かなくなったり。発光部を掃除したり、ドライバのアップグレードをしたりしたけれど、結局勤め先で使ってる3つに同じような症状が出たので出入り禁止にしました。他にも、ホイールの回転がだんだん固くなるとか。別にMS製だからって先入観で言ってるわけじゃないけど(一応会社のマシンには全てMSマウスを接続)、丈夫で長持ちって代物じゃないようです。
Space SaverII (スコア:2, 参考になる)
で、もちろんノートはThinkPad。
このパターンになれたらちょっと他にはいけない感じですよ、はい。
納得いかないのは、IBM直販で$155したSpaceSaverIIが、日本のT-ZONEとかでのほうが安く売ってるらしいということ(苦笑)
Re:Space SaverII (スコア:2, 参考になる)
去年か一昨年買った時には9000円くらいだったから、
いずれにせよ高値安定という感じですね。
TP2/3/4最大の弱点は、アクションゲームには厳しいという
点くらいかな。やってる剛の者もいたりしてな。
Intellimouse派です (スコア:2, すばらしい洞察)
職場ではMicrosoftのインテリマウス(白なすび)を、自宅はIBMのSpace Saver Keyboardを使ってます。
いろいろと試してみたんですが、Microsoftのが自分にはいちばん具合がいいです。
それにしてもMicrosoftは周辺機器はどれも出来がいいような気がするんですが…
選べるようにして欲しいぜ (スコア:2, 興味深い)
そうなんですよ。わたしの場合トラックポイントジャンキーなので、ThinkPadしか、100歩譲ってもTOSHIBA Portege系しかあかんのよね。VAIOのミニノートにもそれっぽいのがあったかな? 何でか理由は知らないけど、多くのノートにはトラックパッドが塔載されているので、残念ながらそうした機種は検討対象にすらならないんだよなぁ。
もっとも、今は ThinkPad X20 を非常に気に入っているので、実用上の問題はないのだけれど。BTOでポインティングデバイスを選べるノート、どっかのメーカーが出しませんかね(笑)。
Re:Space SaverII (スコア:2, 参考になる)
キータッチは別として、トラックポイント自体はまあそれなりでした。反応はIBMのとは微妙に違い、慣れるには至りませんでしたが。しかし、下のボタンのほうの反応が悪くなり買い替えることになった次第です。現在は、サーバ(Xなし)に繋がってます。横幅が小さいので、すき間に押し込めるのは良いかな(^^;
ちなみに私もSpace SaverIIとThinkPad使いで、Space SaverIIは予備も買ってあります。結構耐久性があるようで、まだ最初のやつが壊れていませんが。
Kensington Turbo Mouse / Expert Mouse (スコア:2, 参考になる)
にぎる?つまむ? (スコア:2, 興味深い)
マウスってにぎります?つまみます?
MS系のマウスって比較的おおきくって、にぎる、というか、手のひらをマウスの上に乗せて腕全体で動かしますよね?
逆にApple系のマウスは小ぶりで、つまむ、つまり指先で持って、手首のスナップをきかせて操作しません?
この辺って結構人によって嗜好が異なる部分だと思いますけど、如何でしょうか。
私個人としては、Macを仕事で使ってるという関係もあって、つまむ派なのですが。旧ADBマウス、通称角マウスがそのような操作では突出してます。新ADBマウス、丸マウスは重量がいまいち。ちなみに悪名高いホッケーパック(iMacのマウス)も、より「つまみ感」を強調するように指先だけで持つと、実はかなり扱いやすいマウスだったりします(個人的には丸マウスよりは圧倒的に使いやすい)。
PCを使うときも比較的小ぶりなマウスを好んで選択している(さもなきゃThinkPadのトラックポイント)ので、特にMSマウス系のおっきなマウスを使っている方の操作感覚に関するご意見が知りたいところです。
Appleの思惑 (スコア:2)
でもこうした操作方法って、これからコンピュータの操作を覚える中高年の人が苦手とするような操作だと思うんだけどな。(実際はコントロールパネルで調整できるようにはなっているんですけどね。)
There is no spoon.
マウスなんだけど…… (スコア:1)
#別にボタンの数で宗教論争するつもりはありません(使いこなせるなら何個あっても構わないと思いますし)。
パッド or トラックボール派です。 (スコア:1)
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/11.html
を持ち込んで使ってます。
気に入っているトラックボールはこれだけ。
他のトラックボールは今ひとつ使う気になれない。
タブレット派はいないのかな?
トラックポイント (スコア:1)
ノートPCはもちろん ThinkPad ですが、デスクトップも IBM のトラックポイント付きキーボードです。
アキュポイントは却下。トラックポイントじゃないとダメです。
MSまうす (スコア:1)
ドライバーもMS製だし、よけいな心配がないから。
以前他社製のもので、マウスのスクロールボタン
をまわすとリソースメーターが思いきり減った時
があって、それ以来ドライバがまともじゃなさそ
うな製品は使うことを控えてる。
MSマウスはMac用のドライバもあるし。
There is no spoon.
Re:トラックポイント (スコア:1)
わしもトラックポイント。そもそもあんまりポインティングデバイスって使わんのよね。sawfishだと、たいていのことはキーボードでできるし。簡単な絵ぐらいならトラックポイントで描けるしね(笑)。
逆に絶滅して欲しいくらい嫌いなのがトラックパッド。手先が脂っぽいせいなのか何か知らんが、まともに動きゃしない。だから、マウスのつながっていないVAIO noteなんかはサポート対象外でっせ(笑)
Re:トラックボール (スコア:1)
私もデスクトップは、Logitechのトラックマンマーブル。
ノートはLet's note CF-B5Rです。
パッド式のCF-C33も使ってますけど、こちらのパッドもなかなか使い勝手良いです。
そう言えば、PRONOTE miniのトラックボールをアクリル玉
に換えて、中に発光ダイオード仕込んでボールを光らせている
人たちいましたよね・・・・(^_^;)
いあ、個人的にそう言うのは凄く好きなんですけど(^_^;)
======= nandabe =======
マウスかトラックボールか? (スコア:1)
Re:トラックポイント (スコア:1)
タブレット派です (スコア:1)
すらど宴会SNS開放中 [e-meet.jp]
Re:トラックボール (スコア:1)
TrackMan Marble Wheel USB Combo使用。
これがないと生きていけない。
ま~ぶる万歳。
でもTrackMan Wheelではま~ぶる様の御名が削られてしまってショック。
でもあの出来では付けない方が正解か。
まあぶる様の名が汚れる。
というのも、ボタン-ホイール-ボタンが独立せずに、ホイールがくっついた2ボタンの間に埋め込まれているため指と一対一にならないから。
これで操作性暴落。
世界Marble教教祖でした。
Re:マウスかトラックボールか? (スコア:1)
私はトラックボールなノート使っているので、デスクトップもトラックボールにしました。
会社では、光学式マウスをノートパソコンに繋いで使ってるけど。
======= nandabe =======
ホイールマウス and トラックポイント (スコア:1)
でもほんというと、トラックポイントつきキーボードが一番いい。手を動かさずに何でもできる。あれはいい。C1 の奴にはスクロール機能もあるし。まぁあれで絵は描けないけどね。
Re:トラックポイント (スコア:1)
デスクトップではこんなマウスを使用してます。指先だけで動かせるほど軽いので良いです。あまり売っているのを見たことがないけど。
ja6hfa
Re:トラックポイント (スコア:1)
トラックポイントは快適だし、テンキーはあれば使うけど無くても平気だし。
ちょっと手首が凝るけど、まあ肉体労働だと思ってますので(苦笑)。
個人的にはマウスの真ん中ボタンについても、あれば使うけど
左右ボタン同時押しで代用できればそれで平気派です。
ごにい(ろぐいんするのなんかげつぶりだろう)
Logitech 野郎は居ないか? (スコア:1)
右利きでも左利きでも使えるデザインは、複数端末を同時に使うときに良い。両手にマウス握って操作ってことが容易になるからね。M$のマウスは最近出た光学式のモノ以外は左右非対称なので使えん。
sakura2k
Re:Logitech 野郎は居ないか? (スコア:1)
3ボタンがでふぉー (スコア:1)
をのっけてしまう。慢性的な3ボタン依存症な私です。
自宅ではだいたいlogitechのやつ。あと、think padにケロちゃんマウス
{FROG Mouse}がつながってますが、これホイールマウスなんだけど
ホイールの部分を中指で押しにくくて、あんましつかってないっす。
--- お絵描き用にタブレットが欲しい今日この頃です。
Re:トラックボール (スコア:1)
DELLのLatitude(の古いやつ)のトラックボールは 好きでした。両手をボールと左右のボタンとSHIFTキーに絶妙に配置して、マインスイーパーに散々時間を吸い取られたりしてました…。
最近のLet's Noteのトラックボールは、球が少し 小さいので、ワタシにはイマイチです。
Re:パッド or トラックボール派です。 (スコア:1)
会社用には自前でKensington TurboRingを持ち込んでいます。
こちらはRingに惹かれて購入しましたが、やはり光学式でないとボールが滑ってイライラするのと、
Ringを速く回しすぎるとカーソルが一切反応しなくなるのとで、
正直失敗だったかなあと感じています。
ケチらずFXをもう1台購入するべきでした。
Re:マウスはボタンが多い方が良い!? (スコア:1)
Fn+Lクリック=戻る
Fn+Rクリック=進む
とか。
誰かそういうドライバか常駐ユーティリティ作らないかな。私、某5個ボタン光学マウスの5個目のボタン(標準で進むのやつ)、使ってないんですよねえ。
Re:Space SaverII (スコア:1)
3~4年くらい前、IBM直販で3万円くらいだったのですが、生産完了後に T-ZONE で2万円くらいで買いました。
SpaveSaver Keryboard II と比べると、色はアイボリーで、でかくて重く、値段も高いし、
トラックポイントIIでキャップがゴムでツルツルだし、あまりいいところが無いのですが、
今でもサーバにつないであり、たまに使います。
キャップはトラックポイントIIIのものに交換してあります。
Re:タブレット派です (スコア:1)
タブレット中毒者。
Mitsumi Quick Scroll Mouse (スコア:1)
というわけでミツミのQuick Scroll Mouseをつかっとります。
-- (ま)
Re:Intellimouse派です (スコア:1)
今の光学式は左右対称になってしまってよくない...
> それにしてもMicrosoftは周辺機器はどれも出来がいいような気がするんですが…
OEM だしね :^)
-- みずき
トラックパッドが苦手 (スコア:1)
トラックボールというのをむかし使ったことがありましたが、壊れやすそうだけど使いやすそうでした。個人的には、あとはタブレットがいいかなあ。
会社ではマシン付属のインテリマウスのようです。
-------- SORAMINE Yukino
Re:Intellimouse派です (スコア:1)
Re:マウスの玉 (スコア:1)
ASCIIからだったか、マウス用のボールをいろいろ集めた書籍?みたいなもの出てましたよね。ボールによって使い勝手ってどのくらい変わるんだろう...
7ボタンマウス (スコア:1)
May the 4th B w/z U
Re:マウスの玉 (スコア:1)
使い勝手がどうなったかかはさっぱりわからない。
鉄球は勘弁してもらいたいけど。
Re:マウスの玉 (スコア:1)
ありましたね。
実際にボール交換してみたんですが、玉の重さでかなり操作感や腕への負担が変わりますよ。
でも「なんか使いにくいな」と思ったときはまず掃除のほうが重要ですが。
光学マウス派です (スコア:1)
使い方がまずいのかもわからんけど、
ボールマウスだと、すぐホコリがつまるし、
動きが悪くなるしで、
もう、ここ数年は頼りっぱなし。
Re:タブレット派です (スコア:1)
すらど宴会SNS開放中 [e-meet.jp]
Re:Space SaverII (スコア:1)
ノート用ポインティングディバイス (スコア:1)
C1についてくるスティック。これが使いづらい!。まぁ厚さとの関係で仕方ないんでしょうけど。
仕方ないんで小さい2ボタン+スクロールの光学USBマウスもって歩いてますけど。
May the 4th B w/z U
Re:トラックボール (スコア:1)
デスクトップはマイクロソフトの赤目なマウス・・
HITOのジョグは、ちょっとカチカチ音が大きい感じが
しますが、慣れたら手放せないですね。
ジョグはシリアル接続なのでOSを選ばず、利用できる
のも魅力あります。
Re:パッド or トラックボール派です。 (スコア:1)
Kensingtonも駄目なのですか?
私もトラックボール派なのでいろいろと情報を集めていますが、いまだMarrble FX以上のものが見つけられず・・・
新しいMarble FXのワイアレスのやつは個人的にはかなりいまいちっぽいし
Re:7ボタンマウス (スコア:1)
Re:Space SaverII (スコア:1)
ああ、これ凄く欲しかったんだけど、高くて買えなくて、後から探したらもう生産中止でどこにも無くて(;_;)。いいなあ。