パスワードを忘れた? アカウント作成
7152 story
日記

blogサービス、始めるならどれがいい? 142

ストーリー by GetSet
来年こそは脱・三日坊主 部門より

Anonymous Coward曰く、"世間での流行りっぷりを受けてか、このところISP大手などでもblogサービスを始めるところも増えてきています。livedoorとかニフティとかNTTデータも参入していますし、支持されているかどうかはともかく(^^;、表向きは活況を呈しているように見えます。で、おうかがいしたいんですが、手っ取り早くblogを公開するにはどこのサービスがおすすめなんでしょうか?(/.Jの日記を見ている限りでは、はてなダイアリーのユーザーは多そうなのですが)
それとも、漢はやっぱりMovable Typeを自前で導入して、こてこてカスタマイズ!なんでしょうか??(^o^;; (→参考リンク)"

追記(by O):もちろん/.の日記もよろしく!

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • COREBlog [coreblog.org]
    Zope使いの柴田淳さんによるBlogプロダクト。(ご本人によるBlog [coreblog.org])Zopeに載せてつかいます。Zopeが入っていればインストールはお手軽なので、ためしに入れてみるだけでもいいと思います。英語圏はもちろん、ドイツやロシアでも使われていたりしていますので、いつもWebサービスシステムにZopeを使われている方には特にお勧めです。

    PyDS [muensterland.org]
    日本ではあまり知られていないBlogシステム。Pythonでできています。日本では岩田靖史さんのBlog [lowlife.jp]などがあり、同サイトにてインストール方法の解説 [lowlife.jp]もありますので、はじめてでも導入できると思います。
    • by Anal Cunt (16343) on 2003年12月28日 15時49分 (#462950) 日記
      bravoさんの付けたしとして、自分のブックマークにあったものを紹介しておきます。全部試した訳ではないので何がいいかとかは別として、色々あるよっていう参考までにどうぞ。個人的にはphpnuke派です。(FootNotes [gnomedesktop.org]を見て無性に真似してみたくなってしまたのが始まりだったりする。)

      phpnuke [phpnuke.org]
      postnuke [postnuke.com]
      hhombergs [hhombergs.de]
      myphpnuke [myphpnuke.com]
      xoops [xoops.org]
      slashcode [slashcode.com]
      geeklog [geeklog.net]
      phpslash [phpslash.org]
      pukiwiki [pukiwiki.org]
      phpwebsite [appstate.edu]

      まだ他にも色々あると思います。何かおもしろそうなのを知ってる方は教えてくださいまし。
      親コメント
  • by Stella_NF (16117) on 2003年12月28日 15時22分 (#462939)
    RSS Feedしているところ限定ですが、Bulkfeeds: RSS Directory & Search [bulkfeeds.net]でBlogツールやホスティングのシェアをグラフ化しています。
  • Weblogツールもあります (スコア:3, すばらしい洞察)

    by uu (4107) on 2003年12月28日 16時11分 (#462957) 日記

    Movable TypeやBloggerのようにWebアプリとして実装されてるサービスと、iBlogは後発ですがUserLandのようの手元のコンピュータで編集してアップロードするソフトウェアと二種類あります。どちらもRSSフィードが出せてトラックバックにも対応できます。

    だからWeblogを始めたいというときには、必ずしもWeblogサービスに頼らなくても良いのですよ。参考リンク先はそういう方面がばっさり欠けてますね。

    • むしろ、Weblog サービスに頼るということは、そのウェブサービスに依存することになってしまうわけで。記事の見せ方を変えたいとか思ったときにその変更が自由にできないデメリットがあります。

      特定のサーバに依存しなくて済む方法があるなら、そちらを選んだほうがよいと思います。(blog に限ったことではないのですが)
      親コメント
      • blog サービスはユーザーの囲い込みが当然の狙いにあるわけですから、
        個々人の表現手段ではなく、はてなやスラドのようなコミュニケーション
        手段と捉えた方がよいでしょうね。

        だから本当に本気の個人 jornal として考えると、データの移行など
        の面で提供されているサービスに依存しちゃうのはちょっとまずい
        かなと。

        自分もやるなら blog だけのサービスじゃなくて自由に中身をいじれる
        環境にすると思います。でも逆に中身なんかいじりたくないし、いじれ
        ないよという人には、どういうサービスがオススメなんでしょうね?
        お手軽にいくには tDiary やスラドのような日記システムも交えて、
        blog プラス Wiki ファームでけっこう使える情報の受発信でき
        ちゃいますよね。
        親コメント
  • スラドに聞いた後は? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by you-you (4108) on 2003年12月29日 9時27分 (#463190) 日記
    ふと、思ったんですけど、スラドに聞け、って頂いた皆さんのコメントはそのままに放置するだけで、集約しないのでしょうか?タレコミ者さんがまとめてくれたりすると、良いかもしれないなあ、と思いました。ストーリーと違って、意見募集ですよね。

    いずれにせよ、形だけかもしれないけど、質問しといて放置はちょっとー。
  • いま思った (スコア:2, おもしろおかしい)

    by GSone (8994) on 2003年12月28日 14時59分 (#462931) 日記
    blogやってる人向けに、話題のネタを提供するサービスやったら儲かりそうかな…と
    • Re:いま思った (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Coo-Neruasobu (17846) on 2003年12月28日 16時10分 (#462955)
      • 古くは楽天日記のテーマ、サービス開始直後からやってます
      • weblog 界隈ではメジャーな Friday5 [fridayfive.org]

      そもそも Trackback は何のためにあるんだと小一時間(ry
      weblog に限らず WWW は基本的にカウンターメディアなので共同通信的な情報の卸で儲かるとは思えませんが。
      やるなら weblog を媒介にした口コミを狙うマーケティング/広告かな。

      # ネタにマジレス ?
      # このコメントに限らず weblog って理解されてないな、と思う事多々。
      親コメント
      • by GSone (8994) on 2003年12月28日 19時32分 (#463007) 日記
        私、ここスラドや、X51.orgみたいに、編集者と
        コメントつける視聴者(?)に別れていて、
        話題別に盛り上がる掲示板をblogと思っておりました…
         
        で、blogを始めたいっていうのは編集者側になりたいということかと
        思っていたんですが、違うんですかね。
        つまりスラドでいうストーリーを提供する側。
        スラドぐらい大きいとタレコミという形でネタを貰えるけど、
        個人的にblog作った場合って自分でネタを集めるものかと…
         
        うーん、blogって結局何ですか?
        親コメント
    • by 78K (13421) on 2003年12月28日 15時26分 (#462940) 日記

      はてな [hatena.ne.jp]だと、カテゴリ別に最近更新されたキーワードを表示できたりしますね。

      うーん、無料である間は、はてなのままかも。

      親コメント
  • いまいち、blogっつーのが、日記でWebのお気に入り並べるだけ..としか思えないの
    だけんども、実際、どうなの?いくつかblogについて説明しているページ見たけどさ、
    実際のblogと言われるサイトでやっているのって、そんな風に思えるのですよ。
    • blog と日記は違いはないと思ってます。

      blog の方が時事ネタが多い傾向がありますが、書く人のスタイルに大きく依存します。
      blog ツールを使ってるからといって時事ネタしか書いちゃいけないわけじゃないし、
      Web から編集できたり、コメント付けれたりなんて機能は従来からありましたから。

      むしろ大切なのは、Web サービス用の技術/機能の流行を促してくれたこと、
      Web で日記を書くという行為が比較的一般化した、ってことでは?
      おかげで便利なツールや技術がたくさん増えましたし。

      「ただの日記」が blog と呼ばれて進化し、流行した事は、とてもイイ事だと思ってます。
      --
      This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
      If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
      親コメント
    • 色々と教えてくれてありがとう。

      つまるところ、日記に、色々とリンクやトラックバックや参照関係を簡単に
      出来る様に機能追加したもので、日記と呼ばれていた昔の状態と様変わりし
      ているから、blogと呼んでいる。これは、実はサービス提供者側の考え方で
      あり、日記はデータ入力者側からみた書く内容ってことになるのかな?間違
      いがあったら、つっこんでくれ。

      で、blogはツールとして、日記記載者としても凄く有効な面があり、また、
      日記を書くためだけではない用途においても機能が強いツールであるとい
      うことなわけですね。

      実際には、日記に毛の生えた程度で、興味を引いたWebPageリストになっ
      ている理由がちょっと見えてきました。
      親コメント
      • weblog なんて所詮 飾りです。エロい人にはそれが解らんのですよ。
        weblog って何よ と言えば What's new だって weblog [wikiroom.com] なワケで weblog の定義に意味は無いと思います。所詮後付、旗印です。
        問題は weblog がこれまで様々な価値を引き出してきたいという事実です。例えばツール/インフラとしての発展は情報の送り手/受け手双方に変化を与えました。weblog に触発されそれまで様々な人が抱えていた貴重な意見や知識が見える場所に出て来るようになりました。また weblog の普及は新しいアイデアや技術の実験/育成を行う上で良き土壌となっています。
        考察するならこの辺りの 何が変わったか、これから何が起こるのか が面白いのではないかと思うですよ。

        # 読む価値のある記事を発信してる blogger って大体は「これで何が出来るか」を考え模索しながらやってるワケで。
        親コメント
    • 個人的な日記というよりは、どっちかというと時事ニュース批評がメインなんじゃないですかね。
      明確な線引きはできないけど。
      あと、訪問者のコメント(つっこみ)機能は必須だと思います。

      ただの日記CGIでweblogってるのでIDにしとこかな。
      --
      [udon]
      親コメント
  • PHP-Nuke (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年12月28日 14時31分 (#462923)
    大げさにやるなら、とことんまでどうぞ。
  • Bulkfeedsによる国内 Blog ツールのシェア [bulkfeeds.net]

    先週yomoyomoさんにサインもらい損ねた [hatena.ne.jp]のでID
  • by OOLONG TEA (9451) on 2003年12月28日 17時14分 (#462985) 日記
    ここ [srad.jp]がいいんじゃない?
    既出だったらすみません。
  • Blogとは「コメント機能がついたweb日記」だと思っていますが、それならば一応/.J日記もblogサービスですよね。「一応」と断りを入れたのは、タレコミにも現時点までのコメントにも出てきていないから。
    各種blogサービスが特徴を出そうと、ユーザーの声を反映して機能拡張を続けています。その中に、/.J日記をblogサービスに数えない理由となるような重要が機能がありそうです。例えばTrackBackやカレンダー表示、カテゴリー毎のリストなど、これがないとイマドキblogなんて呼べないという必須機能、便利機能はありますか?
    • タレコミにも現時点までのコメントにも出てきていないから。
      コメント執筆開始時にはなかったのですが、#462985 [srad.jp]と記事の追記でフォロ-されました。
      親コメント
    • by iws (18261) on 2003年12月28日 21時27分 (#463051)
      /.の日記に関しては、
      • カテゴリがない
      • 画像が貼れない
      • pingできない
      • 入力環境のせいで長い文章を書く気になれない。例えば自分の過去の日記へURL丸打ちでしかリンクできない。
      • 上と似ているけど、htmlべた書きしかない。例えば、Cのソースや、mail形式は何もしないでも、システム側でregexpないしはparserで自動色付けして欲しい。
      • コードレベルはもちろん、見掛けのカスタマイズもできない(?)
        など。
        普段存在を思い出すこともないです。
      親コメント
    • リファラを記録する機能があったら、
      Trackback付けなくてもblog間の論争みたいなのは仕掛けられるな、
        (論争とか仕掛けたい相手の文章にリンク張って、
          自分でリンクを辿っておいたら、
          相手に"あんたに一寸言いたいことあるんだけど"って伝えられるから。
          まあ素直に返信コメントを入れれば良いのですが)
      とは思っていたりします、が、現実的じゃなさそうだな。

      #それ以前の問題として/.の日記システムはTableレイアウトごてごてなので
      #自分ではあんまり使いたいと思えないのですけど
      #そんな私はTdiaryユーザ、でもあんまりblogblogと言うとみっともないと思う今日この頃
      --
      gy0
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年12月28日 17時48分 (#462991)
    やっぱし問題は続くかどうかですよね。Blog始めたことだけで満足しちゃって、開店休業Blogの多いこと多いこと。
    • by NO DATA (7774) on 2003年12月29日 1時46分 (#463140)
      >やっぱし問題は続くかどうかですよね。
        えーとそれは、Blogサービス固有の問題ではなくて、個人運営のサイトの根本的な問題なのでは。
        なんというのかOSの使い勝手の話をしてるのに「でも結局PCなんかみんな使わないでホコリ被っちゃうんですよねー」って言うようなもんでしょ。
        その文脈で話をするんであれば『どのBlogツールが継続のモチベーションを持続させやすいか』という観点での評価、てのは聞いてみたい気がします。

        個人的には当分乗り換える必要は感じてませんが、後学のために皆様のご意見を拝聴したいです。
      親コメント
    • 私は/.J日記もはてなダイアリーも使っていますが、
      完全に扱うネタが分離しています。
      内容のある日記を書くことはとてつもなく労力が必要です。
      そして私はあれもこれも同時にできるほど器用でないので、
      そのときの自分の最注目事項に特化しながら使い分けています。
      だから時々はいずれも更新が中断してしまいます。
      /.J日記で感情を吐き出しているときには、
      はてなでの情報法学系はおろそかになります(今がその状態)。
      はてなで情報法学系を追跡しているときには、
      /.J日記がおろそかになります。
      けれどそれでも良いのではないかと思います。
      続けることも大切な要因だということも理解しています。
      情報が勝手に自ずと集まってくるようになるのです。
      けれど、私には「あれもこれも知りたい」という思いがあるので、
      そのときの最優先課題に偏向してしまいます。
      これが私の最大の武器、捻じ曲がった磁場 [hatena.ne.jp]です。
      だからいつかまた再開するための場は必要です。
      それが開店休業状態であっても。
      親コメント
  • by nobuo (263) on 2003年12月28日 18時45分 (#462996) 日記
    いまは無料での募集はしていませんが、tDiary.Net [tdiary.net]もいい感じです。個人的にはこのtDiaryを自鯖にインストールして使ってます。

    XOOPS [xoops.org]なんかも面白いんですが、PHP-Nuke並に多機能なので、blogというよりはCMSみたいな使い方になっちゃいますかね。
    --
    nobuo * Who's gonna die first? *
    • Re:tDiary (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年12月28日 21時55分 (#463059)
      個人的には XOOPS とか Nuke 系は CMS というよりはポータル構築
      支援ツールって感じです。どう違うのかと細かく説明できないのですが、
      CMS というには方向性が固まっているように見えるんですよね。
      XOOPS とかは。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年12月28日 21時51分 (#463057)
    Python系だけでもこれだけある [python.org]よぅ

    自家製のオレBlogを含めるともっとあるはず
  • by Anonymous Coward on 2003年12月28日 23時55分 (#463096)

    うーん、技術畑と言うかアレゲ方面な人がMovable Typeを選択しているのを見たことがないんだけど。
    むしろレンタルサーバなどお膳立てが揃った環境しか使えない(そしてそんなところはPerlとPHPぐらいしか入っていない)人が使うものだと思っていた。

    Movable TypeとtDiaryあたりでユーザ層を比べると、

    Movable Type
    • デザイン優先のレイアウト多し(字が小さいとか)
    • エッセイ調の文体、エントリの単位は「日」
    • 非技術系ユーザが主、女性も多い
    tDiary
    • 文章構造、読みやすさへのこだわりが強い故の堅いレイアウト
    • 話題ごとにエントリを切ることが多く、1日に複数エントリを書くのが普通。文体は簡潔、短め、論文調
    • 技術系ユーザが圧倒的多数

    ってなところか。
    他もいろいろ比べてみると面白いかも、っておれだけ?

    • by WATT (7709) on 2003年12月29日 4時30分 (#463167) 日記
      MTのレイアウトで字が小さいのは、標準が欧文で見やすい程度のフォントサイズになってるのではないでしょうか?
      日本語でテーマを変えて使ってる方の所を見ると、それなりにフォントを大きくしてるように思います。

      普段見ているサンプルがそんなに無いので、あげられた特徴に全面的に賛成はできませんが、ツール毎に使用者の性格が分かれているというのはわかる気がします。

      # そんな自分はtDiaryユーザ
      親コメント
  • @niftyのココログ使ってますが、開設までの手順も簡単だし、試してみたいって人には良いかも。
    ただ、コテコテにカスタマイズしたい人には勧められないかな?(^_^;)

    まぁ、何使っても良いと思うんですが、投稿に対してコメントがあってこと楽しいものだと思ってます。
    --
    ======= nandabe =======
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...