パスワードを忘れた? アカウント作成
9314 story
ハードウェア

小型ベアボーンの騒音対策、どうしてる? 162

ストーリー by GetSet
熱とファンの騒音との終わりなき戦い 部門より

Anonymous Coward曰く、"最近よくある20x×20x30cmぐらいの、いわゆるCube型ベアボーンPCを作ろうと思っています。しかしその場合、気になるのは騒音です(編者注:排熱もね)。作ってはみたものの、ドライヤーみたいな音が「ぶぉーっ」と四六時中鳴り響いて仕事にならないとか、振動対策しまくったらもっと高性能でReady-Madeなマシンが買える値段になっていたとか……なんてことになったら正直、悲惨です。そうなってくるといっそ、安いノートPCにした方が無難な気もしています。
そこで質問なのですが、この手のベアボーンの騒音ってどの程度で、どれくらい手を入れれば、あるいは我慢すれば使い物になるものなんでしょうか? またこうしたPCを常時稼働させている方は、騒音対策としてどういったことをされていますか?"

電源をACアダプタ化するとか、0スピンドル化するとか、押入(別名:腐海)の奥深くに沈めて表に出さないとか、アレゲな解決法はいくつもあるだろうが、さて、質問者のお好みに合った方法は提案されるだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 基本から (スコア:3, 参考になる)

    by chronatog (8479) on 2004年12月08日 9時39分 (#663147) 日記
    投稿主のPCの詳しい話を聞かないと騒音元が判りませんが、
    基本はケース、電源のファンの風切り音でしょう。

    ↓を参考にしてみてはどうでしょうか。
    AT互換機電源ファンのナゾ(風量容量アップと騒音ダウンをねらう) [coara.or.jp]
    パソコンの冷却ファンのナゾ(ファンの寿命を風水学的に伸ばす編) [coara.or.jp]
    パソコン静音化計画のナゾ(電源ファンとHDD編) [coara.or.jp]
    山本式枕元仕様静音パソコンの製作 [coara.or.jp]
  • 気にしない (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年12月08日 10時21分 (#663172)
    というか、気にならない。

    3日もすれば、脳内で反位相の音を生成してくれます。
    • Re:気にしない (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年12月08日 11時45分 (#663224)
      1週間もすれば「また新しいPC買ってきて」と怒るカミさんの 声に対してもマスクがかかるようになります。
      親コメント
  • by mikanjapan (23786) on 2004年12月08日 12時39分 (#663274)
    四六時中うるさいのは、Shuttle製です。
    小型ファンがうるさくて、背面のケースファンは電源投入・再起動時に2,3秒フルスピードで回転します。ファン交換すると静かになります。
    Shuttleの長所としては、シンプルな筐体設計なのでとても組み立て易い点と、SerialATA-RAID可能だとかのアレゲ仕様のボードがあるとかです。

    GIGABYTEのとAOPENのは説明書読まないと筐体に収まらなくなる事があるくらいのキューブならではの
    複雑な作りですが、稼動後の筐体設計はとても静かです。というのも、HDDがCD-ROMと同じ向きではなく
    水平に90度回転しており、HDDの振動が板金に伝わって、筐体全体に振動を与えるのではなく、
    CD-ROMで緩衝 するようにしてあり、アクセス音が小さくなります。

    また、12cm角ファンを立て、その横に大きな銅のヒートシンクをくっつけたようなCPUファンで冷却しております。
    そのままだととてもうるさいので、BIOSで温度にあわせ微妙なコントロールをして、
    CPU温度に見合った回転数しか上がらないようになっております。
    ただ、起動時にうるさい時があります。

    まあ、後は以下の点に気をつけてください。

    1.VGAカードは必ずファンレスを使用する。
    2.熱量の関係でIntel系のキューブを選ぶ。
    3.大抵のキューブは側面・底面からの通気口があるので、塞がないようにする。
    4.大抵のキューブはケーブルの引き回しが特異な為、
     組み立て時には、必ず組み立て説明書を熟読する。

    騒音といったらそれくらいですか。お勧めはAOPEN XCcube系ですかね。
  • 機種次第では (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年12月08日 9時30分 (#663134)
    私は Shuttle 製のキューブ型を使ってますが、静音電源&スマートファン搭載で、
    特に負荷がかかってないときの動作音は静かなもんですよ。
    • Re:機種次第では (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年12月08日 9時38分 (#663144)
      私はクイックサンのGK8Nというのを使っていますが、これはまさに"ドライヤー音"という奴でしたね。
      とはいえ、この機種の場合はファン自体がいまいち質の低いものでしたので、松下電工製の回転数
      の低いものに換えたところ、いい具合に改善。
      一番騒音を発するのはファンでしょうから、交換を検討してみるのもよいかと。
      親コメント
    • Re:機種次第では (スコア:2, 参考になる)

      by amaterasu (4340) on 2004年12月08日 10時44分 (#663186)
      ShuttleのSN41G2V2を使ってますがとても静かで快適です。Athlon XP 1800+を入れてるからか、今のところ排熱の問題もなし。

      Shuttleの製品の場合Silent X PSUを使用してるモデルは静かなのかも。

      親コメント
  • EDEN (スコア:2, 参考になる)

    by fx (21145) on 2004年12月08日 10時17分 (#663169) ホームページ 日記
    C3/533MのMini-ITXを小型ケース(ACアダプタ電源)に入れ、
    ケースのファンは外して常時ICQ&Skypeマシンで使ってます。
    HDDは5400rpmの一昔前の160GB。耳をすませば、くらいの音。

    動いてるのに気づかないくらい静かですが、如何せんパワー不足。
    Skype使ってるとCPUを100%使い切って何も操作できません…
    (通話を切るのにも数十秒かかる)
    • by taka2 (14791) on 2004年12月08日 10時54分 (#663193) ホームページ 日記
      私も EPIA-E533 をACアダプタ電源、ファンレスケースで使ってます。
      HDDは5400rpm 40GB。ホントに静かです。
      サーバー用として24時間運用ということで、静音性を第一に考えて組んだのですが、Bフレッツのルーター兼、メール・WWWサーバといった用途では特に不都合は無いですね。カーネルのコンパイルしてるとちょっと重いですが…

      問題は、クライアントなWindowsPCの方で、こっちもなんだかんだで24時間運転してるってことですね。静音性なんて考えずに組み立てたからうるさくて仕方ないです。慣れたら気にせずに眠れるようにはなりましたけど、テレビとかを見るときはちょっとノイジー。
      親コメント
  • やめとけ (スコア:2, 興味深い)

    by elmirage (6555) on 2004年12月08日 10時43分 (#663185) ホームページ
    > 押入(別名:腐海)の奥深くに沈めて表に出さない

    これは熱がこもるし、最悪は火災の原因になるのでやめた方がいいですよ。
    --
    だが、いいこともあるぞ、外の天気は上々なんだ
  • いつのまにか (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tux (14291) on 2004年12月08日 13時08分 (#663291)
    皆さんサーバ前提で語っているのが実にアレゲです。(笑)

    絵or設計仕事だと、高性能&静粛性(&自宅の場合は省スペース)
    が求められますね。

    ラインナップとしてはオリオスペックが充実してますから目安になるでしょう。
    http://www.oliospec.com/

    小型ベアボーンにこだわるならばいっそ水冷にしてみては?
    AquaGizmo
    http://www3.soldam.co.jp/AG/
  • by johntheripper (21505) on 2004年12月08日 14時20分 (#663334)
    24時間運転するならそりゃあサーバー専用機に限りますよ。耐久性もあるし頑丈だし。でも大きいけど。

    中古のPIII 750MHZ Dualのタワー型サーバー専用機のSCSIスロットに全部1万回転のHDを5台くらい入れてRAID5を組んでいます。置く場所は冷蔵庫の上です。

    冷蔵庫の上は頑丈でかなりの重量物が置ける上に元々音が出るので普通は居間の近くには置かないはずだから気になりません。

    最初に入れるときが肝心で、カミさんに「元々うるさいからそれにちょっとだけ音が大きくなるだけだよ」と言って設置しました。正直けっこうな音が出るんですがカミさんにはそんなことないよと誤魔化してます。慣れちゃえば全然問題ありません。ついでに夏場はクリップで留める小型扇風機が動いていてさらに音が出る。でも「そんなに変わらないと思うけど」->カミさん。
  • by esumi (15966) on 2004年12月08日 21時54分 (#663589)
    購入時の状態ですと、チップセットに付けられてる4cmファンが一番騒音を
    (風量の割には無駄に)発しておりました。
    そこと、背面の排気用の8cmファンを市販の構造的に風量に対して騒音量が低めの
    適当なのに交換した所、体感的には2分の1以下辺りまで静かになりました。
    電源は当時静音タイプのがオプションで発売され始めた頃だったのですが、
    特に(上記2点に比べて)五月蝿いレベルとも思えなかったので無交換の
    ままです。

    今主流のシャトルキューブはどうだか判りませんが、当時の場合は明らかに
    電源にくっついてるファンより上記2点のファンの音の方が改善点に上げられた
    のを体験として記憶しておりますですハイ。

    正確な型番を思い出せませんが、インテルのチップセットIntel87Xとか86Xとか
    が採用されている類のやつです。
  • by take0m (4948) on 2004年12月08日 9時23分 (#663127) 日記
    引っ越す。
    • Re:北国に (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年12月08日 11時29分 (#663214)
       北国(秋田県北部)の人間です。
       セレロン1GHzにそれに見合ったパーツを組み込んで、電源以外は完全にファンレスにしてますが、けっこうまともに動いてくれていますのでそのうち電源もファンレスにしようと考えています。

       まあ、電源のファンの音もストーブの音にかき消されているので静かといえば静かなものです。(とはいえ今時主流のパーツで組んだら、厳冬期でもつらいと思いますけど)
       だけど、ストーブ無しでは人間の方が先に耐えられなくなります。経験上、室温が16度Cを切るとキータイプが困難になります。

      #ストーブ無しでも過ごせる地域は北国じゃない。
      親コメント
  • by TamanegiSwordsman (24244) on 2004年12月08日 9時25分 (#663128)
    CPUをおそーいやつにして、3D性能低いビデオカードつければ、
    音が出るような高速回転ファンつけなくてもいいんじゃないですかね
     
    いま800MhzのMacつかってるけど静かなもんですよ?
    自作PCも1Ghz程度のCPU使って電源も容量小さい奴にすれば
    ファンの回転速度下げても問題ないんじゃないんですか?

    そういえばドスパラだかで5インチベイに収まるサイズのPC売ってたけど
    いまも売ってるのかな?
    • by gunzip (15513) on 2004年12月08日 9時58分 (#663155)
      ソルダムのPandoraを使ってます。
      C3 800MHzをCPU FANレスで使ってますが。
      しかし、電源FANが非常に五月蠅いのであまり効果
      がありませんでした。
      親コメント
      • by TamanegiSwordsman (24244) on 2004年12月08日 10時08分 (#663162)
        電源ファンって交換しないんですか?
        ウチは静穏のやつに交換してますよ
        親コメント
        • Re:静音ファン (スコア:2, 参考になる)

          by Ypacarai (20383) on 2004年12月08日 10時36分 (#663178) 日記
          ファンレス電源のAsus Terminatorだけど、シャシーやCPUのファンを静音のに変えたら電源やCPUの温度が上がるんで元にもどしましたよ。制振用品でごまかしてみたりしてます。
          親コメント
        • Re:あの (スコア:2, 参考になる)

          by sakura2k (1598) on 2004年12月08日 13時18分 (#663298) ホームページ 日記
          初代Pandoraの電源ファンを低騒音型に交換したら、排熱が間に合わなくなって
          電源が故障、巻き添えを食らってM/BとCPU、メモリが逝ってしまいました。

          改造してから1年は使えたんですが、壊れた電源をバラしてみたらケミコンが
          パンパンに膨れあがってました。改造後に安心して放置してしまったのがダメ
          だったんでしょうね…。

          というわけで御注意。
          --
          sakura2k
          親コメント
        • by Artane. (1042) on 2004年12月08日 16時24分 (#663421) ホームページ 日記
          大抵のスイッチング電源(AC/DCコンバータ)はあの筐体の中のぎりぎりで最大のパフォーマンスを出そうとしているので、冷却系の核心であるファンをいたずらに変えるのは危険です。

          特に、スイッチングトランジスタやスイッチングトランス、リップル除去のコンデンサ、及びチョークコイルの冷却具合が機器の性能や寿命に影響するので、
          下手な静音ファンを使ってこれらの部品に当たる風量を下げる結果になるのは電源内部の異常な温度上昇を招いたり、AC側への輻射やM/B側への異常リプルや異常ノイズを送り出したりする結果になります。

          従って、下手な静音化は様々な危険を伴うので気をつけましょう。って事で:-)

          親コメント
      • by sumeshi0206 (12305) on 2004年12月08日 12時37分 (#663273) 日記
        うちはC3の600MhzでCPUファンレス、電源はアダプターにしてますが、HDD(3.5インチ 80GB 72000rpm)が高熱を出すのでケースファンを止めれません。
        2.5インチにするべきでしょうか?
        親コメント
        • Re:あの (スコア:2, 参考になる)

          by SteppingWind (2654) on 2004年12月08日 13時04分 (#663286)

          72000rpmだと液冷にしないとおっつかないと思います.

          と言うのは冗談として, 用途によってはキャッシュバッファ山盛りの5400rpmの方が下手な7200rpm物より性能が良かったりしますから, 容量あたりのコストとのかねあいで検討の価値はあると思います. ポイントとしてはビデオキャプチャみたいな容量食いで連続入出力性能を要求するものを使うかどうかってところでしょうか.

          親コメント
        • HDDの寿命 (スコア:2, 参考になる)

          by gedo (7079) on 2004年12月08日 16時09分 (#663408) 日記
          どこにつけようか迷ったのですが...
          2.5インチにするべきでしょうか?
          普通の2.5インチHDDはノートPCがターゲットですので、電源を頻繁に入/切するのには強いのですが、サーバー等の連続運用では意外と寿命が短い点に注意が必要です。
          もし、その構成で静音を求めるなら、5400rpmの3.5インチHDDはいかがでしょうか?
          親コメント
    • by misuzu (7219) on 2004年12月08日 11時31分 (#663216) ホームページ 日記
      >800MhzのMac

       それはG3かG4かで差があるのでどちらか言って頂かないと。一部3rdパーティではG3も1.1GHzまで来てますからね。750GXは約9W@1GHzって事なのでAltiVec要らないなら魅力的なMPUです。
       G3だと普通にファンレス、B&Wみたく大型フィン付けられない場合でも低速ファンで冷たくなりますから…
       うちの867MHzのMac(MDD)は五月蝿いですが。ブホー(笑

       自宅サーバはC3(Nehemiah)の1GHzですが、ブック型ケース付属電源のファンのみで冷却足りてます。Northbridge(初期CLE266)はヒートシンク交換しても熱いままで困ったチャンです。

      #G3っつーても銅配線以前の遅い奴は熱いのよね(苦笑
      --
      凛々しく、あほらしく。
      親コメント
    • by Katuragi (13740) on 2004年12月08日 12時29分 (#663260) ホームページ 日記
      確かにG3/330のカードを搭載しているPM7200は静かなものです。
      方やPowerPC603e/200のApusはサーバとして稼動させてますがかな~りうるさいです(^^;
      眠る部屋とは距離があるのでOKですが。
      --
      -- ラテール部参加者募集中
      親コメント
  • 収納場所なら (スコア:1, 参考になる)

    by sillywalk (15002) on 2004年12月08日 9時35分 (#663140) ホームページ 日記
    トイレの天井裏とか玄関の下駄箱の中、という友人がいます。

    私の場合はAC電源の付いたケース [unitycorp.co.jp]に
    Mini-ITXのファンレスマザーボード [viatech.co.jp]、
    4cm角静音冷却ファン2個です。3.5"HDDですが4cmファンを止めたら
    音は全然聞こえません。こだわるなら2.5"の方が良いのかも。
    こうすれば深夜でも気にならない程度に騒音が抑えられ、
    家族の目を気にせず気軽に静音自宅サーバを運用してます。
    --
    And now for something completely different...
  • Pentium M が主流になりだしてから、CPUの速度制御とともにノートパソコンのファン制御もかなり賢くなってきたようにおもいます。まだまだデスクトップでは Pentium M マザーがすくないせいか、一部の Pentium M マザーに Windows XP をインストールしても適切なプロセッサドライバが組み込まれず、周波数制御やその他の省電力機能がうまくはたらかなかったりする場合もあるようですが、いずれ各マザーボードメーカーからドライバ(や適切な INF ファイル群)が提供されていくことでしょう。

    うちではそれよりも深刻な問題が。なぜかスタンバイ状態(ACPIのS3、STR状態 )になっている(と思われる)のに、ずっと電源ユニットのファンが回りっぱ無し。スタンバイ時の電力ってそんなに要るものなのかなぁ。電源ユニット内部のファンって、電源ユニット自身が自律的に制御してますよね?温度感知で回ってるのかと思ったら、冷え込む深夜にも回り続けてるし。もしかしてマザボ側からの信号線で制御されてます?でも安全性を考えるとそんな設計にはなってないと思うんだどなぁ。ATX 2.03 の仕様を読んで無いんですが、電源ユニットってマザーボード側とそんなにインテリジェントな信号のやりとりしてましたっけ。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by s-tomo (2841) on 2004年12月08日 10時40分 (#663181) ホームページ 日記
      ATX電源は電源OFF時が+5VSBのみの給電で、電源ON時が全ライン給電、マザーボード側からON,OFFが制御可能という仕様だと思います。
      これによりタイマー起動やWake On LANが可能な訳です。

      一方、ACPIのS3はRAM上にデータがあるのでRAMへの給電が必要。つまりATX電源はONになっている必要があります。

      そして電源ユニット自身のファン制御ですが、回転数の変化だけでOFFにはならないのが一般的と思われます。

      ACPIのS4、Windowsで言うところの「休止状態」を試してみてはいかがでしょうか。コントロールパネルで休止状態を有効にしたのに終了ダイアログに項目が表示されないって方はSHIFTを押してみてください。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年12月08日 10時55分 (#663195)
    これを買って、Linuxを入れる。
    完全FANレスで、VinePPC3.1CRでも入れればカンペキ。
    駄目?
  • Fanの音とかって、そんなに気になります?

    私はむしろ、音がしないと「FANが壊れているんじゃ?」とかえって不安になるし。
    HDDのアクセス時のシーク音にしても、「ちゃんとHDDにアクセスしてるな」って情況掴めるんですが。

    そりゃ、仕事にならない程度の爆音クラスの騒音なら考えるけど、高々ファンの回る音程度なら
    全然気にしませんが。

    逆に静音にこだわり過ぎている連中を見ていると、一種の潔癖症っぽく見えてしまうのだが。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by Anonymous Coward on 2004年12月08日 12時33分 (#663266)
      それはおヌシがまだ若いからじゃ。
      ワシの知り合いは自室に自作サーバを3台も置いて24時間運転させておったが、30代になった頃「耳鳴りが収まらない…」と言い出して静音サーバに目覚めおったぞ。その後ファンレス、スマートドライブ化は必須になったそうな。
      若いうちでも体を大切にな。失って初めて健康のありがたみに気が付くのは辛いものじゃ。
      親コメント
  • by kazuno (16214) on 2004年12月08日 12時10分 (#663241)
    キューブ型PCも十分うるさいのですが、それ以上にGbEのスイッチが轟音を立ててくれます。

    ……でも、三日で慣れました _| ̄|○

    #このまま人として生きていけるんだろうか?
  • by kicchy (4711) on 2004年12月08日 12時11分 (#663243)
    サーバ用途ならば悪いことは言いいません。
    「中古」ノートPCにしておくとよいです。

    小型キューブPCと同程度の予算で、
    よりコンパクトで、より静粛で、より省電力で、同程度の処理能力を
    得ることができるでしょう。
    しかもなんと液晶モニタ付です。
    うちでは、中古Thinkpadをサーバに仕立てていますが
    CDドライブがないのでOSインストール時に
    ネットワークブートしなくてはいけないこと以外不便はないですね。
    # 今なら、5万も出せばPentium3-800程度のノートは買えますので
    # Edenなどを使うよりよほど効率がいいのです。

    デスクトップでは、オリオスペックでCPUファンレスモデルを
    買って使っています。自分では何も変更していませんが
    やはりまだまだ音が気になってます。
    最近もう、コレは我慢するしかないと思ってきました・・・
    • そこをあえてLinkStation [yamasita.jp]とかにするのがアレゲってもんじゃないですか。
      親コメント
    • 標準でUPSが入ってますしね
      親コメント
    • EDEN V10000+安いケース+メモリ+80GHDDで
      3万円ちょいでした。
      ファンレスとかいろいろ考えるとたかくなるかもしれませんが
      余計なモノ無しなら結構安くなります。
      #FDDは無し、CDは自宅に転がってたジャンク

      静穏に関してはあまり気にしてませんが
      事務机の横に安いスチールの棚をおいて突っ込んであります。
      もともとあまりうるさくない電源だったこともあり
      事務机と鉄板二枚と横の棚が遮蔽になって
      ほとんど音は気になりませんね
      --
      LAN内LAN稼働中
      親コメント
  • by ytsejam (11311) on 2004年12月08日 12時20分 (#663248) ホームページ 日記
    他の方もコメントしてましたが、ヘッドホンという選択肢もオススメします。
    コレ [bose-export.com]が一押し。
    音量上げなくても良いので耳にも優しいです。
    --
    ---------------
    One 4 da MONEY, Two 4 da HACK.
  • by HSA07 (17278) on 2004年12月08日 12時36分 (#663270)
    作りましょう。

    どんなに静穏化しても数が多ければうるさいですし、
    ネットワーク機器もうるさいんですから。

    で、別の部屋のノートPCからtelnet,VNC等でアクセス。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...