パスワードを忘れた? アカウント作成
258213 story
テクノロジー

こんなところに落とし穴、という経験は? 160

ストーリー by kazekiri
ドンマイ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

先日、伯父の家からSODを受けた。「ある日突然、インターネットに接続できなくなったきり、ウンともスンとも」だそうで。
半年前に導入された、OCN with フレッツ光に、ルータ経由でWindows 7ノートPCを接続した、ごくありふれた環境らしいので「どうせ大したことではなかろう」と高をくくって臨んだのだが。。。悪戦苦闘3時間、各種設定や間のケーブル等はクリアしても原因が全く不明。正確に言えば、有線では繋がるのに、無線では全く無理。最後はハードウェア的な故障まで頭をよぎった所で、ふと思いつきPCのマニュアル片手に繁々と眺め回してみると
「無線LANスイッチ」と言うのがOFFにorz
そういえば最近のノートPCにはそんなスイッチがあるのは知ってたけど。いやね、確かに愛機のLetsnoteはかれこれ5年物だし。考えたらこのところ古いPC(概ねUSB1.1搭載)のメンテしかやってなかったしなぁ。。。テクノロジーの進歩?ってヤツは、こんな所にも潜んでたりするんですね。
/.Jの諸兄にも、こんな経験、ありません?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 無線LANスイッチ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by ei (19798) on 2010年09月21日 23時26分 (#1828347) 日記
    ってーのが要る糞仕様のクライアントOS(と称するのも…)が諸悪の根源かと。

    # 何で「普段使うネットワークインタフェース(糞OS表現では「ローカルネットワーク接続∗」)」を固定できないで、よりにもよって「最近リンクが確立したインタフェースにする」んだか。もー、馬鹿かと、阿呆かと!
    • Re:無線LANスイッチ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年09月26日 13時59分 (#1830481)
      無線LANスイッチは、飛行機内での使用を想定した物じゃなかろうか。
      以前使用していたノートPCにはこれが無く、わざわざ内蔵無線LANを殺してUSBのを使っていた。
      飛行機で使うときは、無線を抜いて置けば良いので、便利だと思っていた。
      まあ、飛行機に乗る前にネットワーク接続で切っておけば良いんだけど、
      そうするのを確実に忘れるので、現実的ではなかった。

      因みに、「糞OS」はクライアント向けしか使っていないから、サーバー版がどうか知らんが、
      まあ大体、無線と有線とコネクションがあったら、有線接続が優先されるようだが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 17時58分 (#1830573)

        無線LANをオフにするとバッテリーが1-2時間くらい長く持つんだが、
        これはうち特有の現象なのか?

        図書館とかに長居する時はこまめに無線LANをオンオフしてるよ。

        親コメント
    • Re:無線LANスイッチ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by celtis (33470) on 2010年09月26日 15時05分 (#1830506)

      知人から「無線LANが使えなくなった!」という連絡があって様子を見にいきました。
      昨日まで使えてたということで設定を確認しようと、アクセスポイントの製品名を聞くと
      そんなの持ってないという答えが。

      「無いのに使える訳ないじゃん」
      「でも使えてたんだよ!」

      よーく調べてみたら隣近所の野良アクセスポイントにただ乗りしてたというオチが。
      本人は無料で使える公共無線LANに繋いでたと思っていたそうで、野良アクセスポイントが
      暗号化したタイミングで使えなくなった騒ぎに繋がったようです。

      以前のアクセスポイントは暗号化無し通信がデフォってのが多かったですからね。

      親コメント
    • by NOBAX (21937) on 2010年09月26日 16時59分 (#1830547)
      プレゼンなどの仕事をやっているときに、
      そこいら辺の野良無線アクセスポイントにつながって、
      勝手にアプリのバージョンアップなんか始められると、
      予期しないメッセージが出てきたり、重くなったりするので、
      表ではスイッチオフにしています。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 14時01分 (#1830482)
      個人向けパソコンサポート業務をしていますが、無線LANスイッチを知らぬ間にOffってのは多いですよ。
      ノートパソコン+無線の環境のお客様から「いんたーねっとできない~~」と電話がかかってきたら、
      まず「無線のスイッチがOffになっていませんか?」と確認するのが習慣になっています。

      タッチパッドを操作する際、親指がちょうどかかる位置に無線のスイッチがある機種が多い…
      親コメント
    • by kei100 (5854) on 2010年09月26日 14時48分 (#1830503)

      ええと、リンクはどっちも確立するとは思いますが、
      TCP/IPの接続に関してならTCP/IPの「インターフェース メトリック」という設定で、
      「アダプタ毎の優先度」を任意に設定できますがそれでは不足ですか?(とりあえず3辺りに設定しておくとか)
      (@ITでの解説 [atmarkit.co.jp]

      確かにドライバによって微妙な値を返したり、GbEを2本刺してるケースとかで手動設定しないと困る事もありますが、
      普通は「後から刺したケーブルで繋ぎたい」と思うのはそんなに不可思議ではない気がします。

      そもそも無線LAN(含むBT)スイッチは、航空機内とかの電波を放射しては不味いケース用で付いてた記憶が。
      そういうネットワークの優先度等は、メーカーPC付属のネットワーク切り替えツールとかで対応なケースが多いですよね。
      (スイッチ操作や特定AP発見やDHCPサーバーからIPが割り当てられると各種Proxy設定等を切り替える奴)

      親コメント
  • by taka2 (14791) on 2010年09月26日 15時42分 (#1830519) ホームページ 日記

    実家のインターネット環境で、無線LANが繋がらないという問題が起きてます。
    以前は使えたはずのWEPキーで繋ごうとしても繋がらないらしい。
    でも、普段使っているPCからは無線でちゃんと繋がってる。

    で、いろいろ話を聞くと、ちょっと前にADSLから光に乗り換えて、それでPCの設定変更とかは全部NTT(OCN?)の訪問サポートに任せたらしいのですが、
    どうもその時に無線LANルーターの設定をWEPからWPAに変えられてしまったらしい。
    で、ルーターにログインして設定を確認しようにも、ルーターのIPアドレスすらわからない。

    まあ、セキュリティ的にWEPからWPAに乗り換えること自体はいいことだし、そういう親切でやってくれたんでしょうけど、
    WPAのパスワードとか、どういう設定したのか、とかいった資料は全く何も置いていってない。サポートに電話で問い合わせても「わからない」の一点張り。かなり途方に暮れてます。

    とりあえず、「もう一度訪問サポートを呼べ」とは言ったのですが、
    正月にでも帰省した時にまだダメだったら「設定リセットして一から設定をやり直す」つもりでいます。

    しかし、こんな訪問サポートにまた金を取られるのは納得いかないなぁ…

    • WPSとかAOSSのボタンを押しちゃったんじゃないですかね。

      親コメント
  • by miishika (12648) on 2010年09月26日 14時15分 (#1830488) 日記
    ノートPCで3ランプ(NumLock/CapsLock/ScrollLock)がないものを使っていました。
    普段は外付けキーボードを接続して、NumLock=ONで数字を入力していたのですが、出張先からログインしようとしたところ、外付けキーボードを取り外してもNumLockの状態は記憶されていたようで、パスワード違いにてアカウントがロックされたことがあります。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 15時48分 (#1830522)

    何か問題が発生した場合、出来るだけ基本的な事柄からチェックしていきましょう。

    ネットワークの設定でいえば、いきなりソフトウェアの設定云々を調整してしまうと、
    現在のシステムがどこまで信頼できるのかがまったくわからなくなります。
    よって、最低限、物理的な事柄はまず確認した方がよいです。
    すなわち、
     ・電源はつながっているか?
     ・ネットワークの線はつながっているか?
      又、その使用する線は物理的に信頼できるか?
    などです。
    基本的な事柄なんですけど、この辺に原因があった場合、恐ろしく時間を浪費します。
    もちろんエキスパートな方はご自分の思うがままやってください。まさに釈迦に説法。

    ただ、自分の立ち位置がわからなくなってしまったとき、基本に立ち返る(ひとつひとつ
    確認を積み重ねる)ということを記憶の片隅に置いておくと役に立つかもしれません。

    • 何か問題が発生した場合、出来るだけ基本的な事柄からチェックしていきましょう。

      真ん中から二分探査が基本ですね。俗に言う「切り分け」って奴です。

      親コメント
      • 他の方も多数書かれているように、
        ネットワーク関係の場合は、下位レイヤーからチェックしていくことが多いと思います。
        自分が現場に居合わせて、なおかつ既知の現象/不具合であれば別ですが。

        2点間の真ん中から見るかどうかは、状況次第かな。
        まずは自分の側のエンドからチェックするかな…

        親コメント
    • by kmra (33703) on 2010年09月26日 23時38分 (#1830723) 日記

      原因切り分けの為には正常個体(等)の切り分けのための道具を準備することも大事
      判断を間違えると泥沼化になりやすい

      それと遠隔地の場合はコミュニケーションの道具も大事
      可能ならば現場で作業、出向かないならリモートアシスタンスがベスト?
      電話やメールだと情報が正しく伝わらないことによる二次災害が発生しやすい

      親コメント
  • by Rodin (28411) on 2010年09月26日 16時01分 (#1830527)
    Windows 7 アップグレード版のインストールでハマりました。
    インストールの最終段階、プロダクトキーを正しく入力しても「キーが違う」
    警告で進めないのです。同梱の文書を読んで、原因が判明しました。

    Windows 7 アップグレード版を入れるには、Windows XP または Vista SP1 が
    インストールされている必要があります。(要約)

    XP以前のアップグレード版は途中で旧Windowsの媒体をセットして検査をパス
    していましたが、今回はハードディスク内に旧Windowsが現存していないと
    だめなんですね。(最初の段階でそう警告してほしかった・・・)

    結局、ハードディスクを初期化、VistaをインストールしてSP1を適用、領域編集
    せずにWindows 7を「新規インストール」、という手順でプロダクトキーも通り、
    インストールできました。

    # MS Office 2010のプロダクトキー入力がインストール時でなく初回起動後に
    # 変わったり、Visual Studio 2010 Expressも無料といいながら継続利用には
    # Live IDで登録が必要になったり・・・最近のMS製品は油断できません。
    --
    匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
  • MacやiPadはつながっている無線LAN環境があり、Windowsが走っているのノートPCも無線LANのスイッチはONになっている…にも関わらず、WindowsPC側がまったく無線LANを捉まえられない…という状況がありました。 原因は…チャンネル数。最近のノートPCについている無線LANアダプターは11chまで。12〜14chになっている無線LANアクセスポインのSSIDをつかまえることができなかったのです。これは凄い盲点!
  • ウィルスソフトには何度も泣かされました。
    勝手にポート塞がれたり、ブロックされたりとか。

    あとは新規に作成するPCに圧縮ファイルを持ち込んだはいいが、解凍ソフトがなく解凍できなかったとか・・・。

  • SOD? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年09月26日 13時49分 (#1830476)

    > 先日、伯父の家からSODを受けた。

    ソフトオンデマンド? なわけないよな、何の略だろと思ったけど見つからない。
    もしかして、SOS?

  • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 17時55分 (#1830571)
    証明書の期限が過ぎて、会社のアクセスポイントに繋がらなくなったので
    新しい証明書を入手して登録しても改善しない。
    小一時間試した挙句、古い証明書を削除していないのに気付いた。orz
  • by houji-tea (31727) on 2010年09月26日 19時49分 (#1830636) 日記
    携帯電話の話ですが、
    突然、返信メールの作成(新規作成はok)や画像の表示、カメラの撮影とかが
    できなくなったという。
    使用者曰く、メールや写真データを消さずにため続けたせいかもとのこと。
    そんなこともあるのかと思いつつ、本日ドコモショップで検査してもらったところ。。。

    「再起動したら直りました☆」

    困ったらとりあえず再起動という基本中の基本の作業を飛ばしていた
  • DNSに逆引きが登録されていないFTPサーバの動きとか、CISCOのルータのRIPで伝搬するアドレスがサブネット内と、ナチュラルなネットワーク間で異なるとか、そういうんじゃないよね。

    昔、MS OfficeのアップデートでVisual Basicのランタイムが必要だったとかとも違うなぁ。

    ああ、あった。 ティファールの電気ケトル、通常お湯が沸騰したら電源が切れるんだけど、先日は沸騰しっぱなしでびっくりしたけど、実は水のフィルターを外すと沸騰しっぱなしになるという話だった。 装着したら正常に戻ったけど、どういう原理かさっぱりわからなかった。

    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • みんなのコメントを見てたら胃が痛くなってきた。
    とてもうんざりする。
  • by aurienma (38753) on 2010年09月26日 22時53分 (#1830705)

    職場のノートパソコンからUSB接続したプリンタに印刷できないっていわれて、電話対応でどうしようもなくて現場を確認したら、すぐ横にあったLANコネクタにに無理矢理USBケーブルが刺さってたことがありましたね。あー刺さるんだって、その時始めて知りましたよ。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...