リストアしたことのある最も古いファイルは何? 62
ストーリー by soara
cheez 曰く、
本家/.「What's the Oldest File You Can Restore?」より。
2011年目前の今、Y2K問題(でもなかったが)より前からマメにバックアップを取っている /.erに次の質問をぶつけたい。
10年以上前のバックアップから、どんな古いファイルをリストアした経験があるだろうか?
個人的なリストアや仕事上の作業など、古いファイルのリストアの成功 or 失敗談を是非お聞かせ願いたい。 特に現在使用可能なファイルフォーマットにするために複数のメディアやファイルフォーマットを経てリストアするなど、 技術を要する複雑な方法など皆が興味あるだろう。 個人的にはエミュレーションではなくネイティブなソリューションも非常に興味がある。
また、10年後の 2021年を見据えたバックアップ/リストア計画などもあれば是非。
メディアは元気 (スコア:3, 興味深い)
結局、メディアも元気、ドライブも元気。
元気じゃなかったのは自分の記憶。
当時は当たり前のように使っていたのに、使い方なんてすぐに忘れてしまうんだなぁ。
磁気メディアより自分の記憶が一番リストアしにくいと言うことを確認しました。
--
人間が一番劣化する...
Re:メディアは元気 (スコア:1)
QICのドライブはあったけど繋がるSCSI-I/F持ったWSが無かった。
デバイス番号がOSバージョンで微妙に変わったりするので、OS毎に使うの大変でしたね。
#オープンリールはドライブもテープも捨てた。
#8mmのほとんどは滅んだ。DATはまだちょこっと生きている。AICも滅んだ。
ファイルじゃないがLANカード (スコア:3, 興味深い)
久しぶりに使おうとしたらMACアドレスが揮発していた。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最初の番号から再利用しても最初の頃の奴は10BASE-Tやそれ以前のものだから大丈夫じゃないか?
Re: (スコア:0)
RFC 3041など、MACアドレスを用いない(乱数を用いる)方式があるのでその心配は要らないです。Windowsなんかもデフォルトで生成されるやつもMACアドレスを使っていないですし、他OSでもMACアドレスを用いないほうがすでに主流ではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
よしんば必須と勘違いしていても、「MACアドレスの枯渇は一人1万ぐらいアドレスを使ってから」
だから大丈夫だと思っていたけど、人口爆発と利用機器が増えると意外と枯渇もあり得るな。
昔のテープ (スコア:2, 興味深い)
PC-8801時代に、遅いテープを高速化しようとしていろいろ試行錯誤した時期がありました。
最大7200ボー程度で使っていたのですが、その時期のテープをwavで取り込み、再生復号したことがあります。
1波サッポロという方式ですが。
いえ、当時ポチポチと雑誌のダンプ打ち込んだゲームを今のエミュレータで動かしたかっただけなんですけどね。
昔の試行錯誤以上のことが、ソフト的にいろいろできてしまう(ノイズ除去とか)のに隔世の感。
アナログカセットですから今でも再生に困りませんが、
これがQICとかビデオテープ媒体のストレージだったりすると難儀するんではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
○ サッポロシティ・スタンダード
当時のメーカー製インターフェースにはオーディオ系のカップリング・コンデンサーの容量設定が不適切で,改造しないとまともに動作しないものもあったなぁ
探してリストアしたい物なら (スコア:2, 興味深い)
nifty serveのログ。
特に骨髄バンクPATIOのログはなんとかしたい。
昨日、書き込みがあった人が今日はもうこの世にいない、そんな現実の記録。
MOに残ってるはずなんだが、そのMOそのものが引っ越しやらでどこへ行ったか……
Re:探してリストアしたい物なら (スコア:1, 興味深い)
自分は1991年10月から1999年6月までの間利用していた、NiftyServeのログのすべてを維持・保存しています。
ログインからログアウトまでフォーラムや掲示板への巡回のほか、チャット(CBやRT)も含めて残していますが、今容量を調べてみたところ、それでもわずか125MBでした。
当時はそれですら保存する先がなく、LZHで圧縮したうえに分散してバックアップをとっていました。
ちなみに、お家サーバーの中にあるファイルのなかで、一番古いファイルは1987年11月のタイムスタンプで、中学時代のPC-9801の一太郎ファイルでした(.JXWはテキストファイル。今でも開けるのはすごい)。
8ビット時代の機器(PC88やFM7)のファイルは、5インチや3.5インチフロッピーとして物理的には保存していますが、おそらくもう読めないだろうと諦めています。
MS-DOSへの移行の際にRS232Cで意地でもバイナリ転送して、RAWデータでもいいから保存しておけばよかったと、こればかりはとうの昔に反省しています(当時は余計なファイルを保存しておく余裕などなかった)。
Re: (スコア:0)
そうなるのがわかってるので、リムーバブルメディアなどへの退避は一切行っていません。容量的にもHDDをバックアップできるのはもはやHDDしかないという感じですし。
Re: (スコア:0)
はぁぁ、そうなんですよね
まるで転写の問題を回避するためにオープンリールから定期的にコピーを作る作業をHDでやるようなもんで、ちょっとむなしい
保存するデータ量はどんどん増えていくので、不要HDを壊して取り出したプラッタ・コースーターがどんどん増えていく
Re: (スコア:0)
それはともかく、あたしの机の引き出しには8インチFDがある。若人に見せて「ほらほら~」って言う
意外の使い道はもはやないんだが。
テープドライブのライトプロテクション用の黄色のプラスティックリングとか…
あぁ。失われた古代技術よ…。
#シリンドリカルステップスカルプチャーってキーボードは何故に死んだのだ~とか言ってみる(^^;;)
LS120のメディアも確か会社のロッカーにあるはずだが…。中に何が入っているのかは私も知らない。
…FDなら自宅で数十枚転がっているが数年前に試してみたらほとんど元気でちょっと驚いたな。
#拡張子が.arcとかだったりしてたりするし…
いや。レストアされないまま放置してきたデータでしょ。今更気にするのはどうかと。
シアニン系 (スコア:2, すばらしい洞察)
「そんな昔のことは忘れたよ」(台湾製CD-Rメディア曰く)
Re:640MB MOディスク (スコア:0)
読み出せなくなり諦めて、時間の掛かる物理フォーマットを行った。
ディフェクトセクタをすべて消費しても代替しきれずに
途中でエラーを返してきて終了。
長年の経験からシャッターを手で開けて蛍光灯にかざしたら
プラネタリウムのごとく10カ所ぐらいお星様になって瞬いていました。
ピンホール状のサビなのかな。15年前、270MB発売直後にもあったことを思い出す。
128MBのKAO、TOSO、帝人、マクセル、TDK、ソニー、三菱、シャープ、バーベイタム?
ノーブランド、自社ブランド(ぉぃ)、京セラ、あと国内数社は18年経過しても正常でした。
Re:640MB MOディスク (スコア:1)
ついでに今年は外付けHDDが三基逝き、その内の一基に入っていた十数年貯めていたオンラインソフトが・・・
8インチFD (スコア:2, 興味深い)
それにしても、四半世紀も前に封印したマシンが、よく稼働したものです。
古くてもウェブ時代 (スコア:2)
それより古いローカルデータは一切焼失しているんですよね。
CD-Rを忌避して、テープドライブにバックアップしても
しょせんはローカルへのバックアップ、disaster recoveryは望めないんです。
神戸で新聞配達中に自宅が瓦礫になっていたという人に会ったこともあったけど
どこか、自分にとってのバックアップの重要性を、甘く見ていたんですね。
そういうわけで、その火災の頃より前のデータとしては
ウェブサイトに置いていたデータ、それにウェブ用ストレージの
public_html/../に置いてあった個人的なデータしか残っていません。
引っ張り出して参照したのは、忘れることがわかっている自分の歴史 :-)
あと、電子の妖精の歌声…
もっとも、のちにCDボックス買っているから、このoggファイルも用済みなのよねぇ…
ネットカフェでのHTML編集目的に、public_html/../にはVZ.COMとかも置いてあったけど
MVDMも使わなくなった今、WineでVzを動かす試みも行なっていません。
#WordStarダイアモンドカーソルは使いたいんですけどね。
メディアの引越し (スコア:1, 参考になる)
先日ちょうど、自宅にあるレガシーメディアの移行作業を実施しました。
・PDディスク
ジャンクショップでPDドライブを購入し、吸出し実施。
10年程前に保存していた、
midiファイルやら、アニメーションGIFファイルを救出・・。
*購入したPDドライブが、
Win95/98専用&パラレル接続 というのがなんともw
・MOディスク
上記同様、10年程前のフリーソフトを発掘・・・。
<番外>
・アナログコンパクトカセットテープ
30年程前の、幼少の頃の録音テープをMP3化。
案外、聞けるもんですね。
・マイクロカセットテープ
20年程前の、講座の録音テープをMP3化。
元々音質が悪いので、結構厳しいです。
Re:メディアの引越し (スコア:1)
母「××、ごはんよ~」
Re: (スコア:0)
>アナログコンパクトカセットテープ
> 30年程前の、幼少の頃の録音テープをMP3化。
> 案外、聞けるもんですね。
先日1970~80年代NHK-FM放送の海外クラシック番組を録音した
カセットを発掘したので、ジャンクデッキを買ってきてMP3化しました。
多少グライコで補正しましたが、当時のADやSA、HFといったテープ、
結構聞けるものになりました。
もっとも、最近放送ライブ録音のCD化が結構進んでいるので、入手困難と
いえる音源は1/3もありませんでしたけど。
# 物故した評論家・解説者の声が懐かしかった...
Re: (スコア:0)
>PDディスク
Phase change rewritable Diskディスクですか。
頭痛が痛いとか、馬から落馬な状態だね。
'93のTeXソースを1.2MフォーマットのFDから (スコア:1, 興味深い)
図をkdrawで書いていたので(まあ、今でも図はtgifだけど)漢字コードとか大丈夫かな
と思ったけど、当時のTeXソースでほぼそのままPSファイル作れた。
FDはたまたま昔の1.2Mフォーマットを読めるノートが残っていたけど、そろそろきついなあ。
初期のベーマガに乗っているプログラムとか (スコア:1, 興味深い)
たとえばN88-BASICのものなら、このあたりで間に合うものも多いかと思います。
↓
・N88互換BASIC for Windows95 [vector.co.jp]
自力でVBとかSmallBasicに移植してみるのも面白そうです。
当時は他の機種向けのプログラムをN88-BASICに書き換えるとかよくやっていましたが・・・
DOS/V版エロゲのインストールFDイメージ (スコア:1)
「野々村病院の人々」とか「遺作」とか「同級生2」とか。
……遊べる実機が既に無いというのは問題だ。
# 音無しで良ければdosemuで動くんだけど。
Re:DOS/V版エロゲのインストールFDイメージ (スコア:1)
DOSBox [dosbox.com]でいかがでしょうか?
Re:DOS/V版エロゲのインストールFDイメージ (スコア:1)
DOSBoxも何か問題があってボツったんですが、問題の内容は忘れましたorz。
一応下記のソフトウェアは一通り試みたんですよ。
・Qemu
・Bochs
・Connectix/Microsoft Virtual PC
・VMware Player
・Innnotek/Sun/Oracle VirtualBox
・DOSBox
・DOSemu
Re:DOS/V版エロゲのインストールFDイメージ (スコア:1)
動きません。
色々手を尽くしましたが、日本語表示可能な最小構成にしても580KBのコンベンショナルメモリ(←「同級生2」の動作条件)を確保できませんでしたorz。
# SoundBlasterのドライバ突っ込んで音まで鳴らそうとしたら尚更です。
Re:DOS/V版エロゲのインストールFDイメージ (スコア:1)
Win9xのDOS窓は、Win95 on VPCで試した限りでは、はかばかしい成果は上がらなかった(マウスがらみの処理がどうもダメ)ねー。
Re:DOS/V版エロゲのインストールFDイメージ (スコア:1)
OS/2のDOS窓はどうだったかな?
メモリは確保できたと思いますが、
マウスやサウンドについてはもう記憶の彼方ですね。
いつものOS/2の方に任せます(笑)。
-- う~ん、バッドノウハウ?
物理媒体が古くないとダメなの? (スコア:0)
環境移行のたびに引越しを繰り返したファイルなら15年以上前のものもゴロゴロしてるんだけど。
次に引っ越しする頃にはたいてい前の環境のファイルをまるごとコピーできるくらいストレージの容量が増してるし。
同級生 (スコア:0)
読めないZIP媒体(フォーマットじゃないよ)から、吸い上げた。
ファイル多すぎで全部吸い上げられたか、今でも謎だ。
Re:同級生 (スコア:1)
#死のクリック現象というらしい
Re:同級生 (スコア:1)
http://www.iomega.com/jp/pocketzip/index.html
Re:同級生 (スコア:1)
しかし、使えるPCが一台しかない
どんなファイルが入っているのやら・・・
Re: (スコア:0)
自動的にファイルが仕分けされた可能性が高いということですね。
気がつかないなら効果あったじゃないですか^^
30年近く前の (スコア:0)
Re:30年近く前の (スコア:2, 興味深い)
さすがに機材がなかったので 4000円ぐらいのラジカセ買いましたけど。
あの頃あんなに悩んだ波形の歪なんかがなんの苦労もなく 一瞬でグラフィカルに見えたりして楽しいです。
昔はカセットテープに音でデータをセーブしていたんだよ [srad.jp]
当時のフォーマットのまま (スコア:0)
ただ、今は開かないので、HDDの片隅のゴミ状態。
現役で使用するが、当時作られたそのままの状態ではないってことなら、
ベーマガに載ってたGameMusic。当時のリストは既にどこにもないけど、
演奏音楽をMP3にしたやつは、今でもiPodに入っていて時々聞いてる。
ソースコードじゃないけど (スコア:0)
どうやらTURBO C++用に書いたと思われるmakefileが91/12/24で最古っぽい。
クリスマスイブ…
Re: (スコア:0)
1990/12/24 の NIFTY-Serve の RTC ログがでてきましたよ。
当時からイブの夜はチャットしてたようですが、こだわりません。
Internet Archiveから (スコア:0)
PC98のソース (スコア:0)
機械を作成した会社もなくなっていたので、値段はいくらでも良いといわれた覚えがあります。
とっておくもんですね。
フロッピーディスク (スコア:0)
バックアップからのリストアならLIFフォーマットのHP-9000HP Basicから前任者が91年に作ったプログラムファイルをリストアしました。
3.5inch 2DDとかが動作するドライブが減ってきてそろそろヤバイ感じです。
5inch 2DでしたらX1とX1版Wizardry Iのマスターディスク/デュプリケイトディスクがまだ現役です。
今年も年忘れにワードナに会いに行きます。
5インチFD (スコア:0)
98NOTEに、当時ですら何段かアダプタかまして接続していた記憶のある外付けドライブがまだあるにはあるんですが、これをUSBしかないノートに繋げる方法はあるでしょうか。
Re:5インチFD (スコア:1)
2.FDDのコネクタがPC/AT用か確かめる
3.頑張って、PC/AT用の5.25インチFDDを捜し出す
4.ピンアサインが違う様なら、変換ケーブル作成
5.繋げてみる
#こっちの方が手間か(爆
リストラした事のある最も古い人材に見えてしまった (スコア:0)
日産のゴーンにも考えて欲しい。
X68K の MO (スコア:0)
今まさに X68K の MO 吸出し作業中です。
ファイルのタイムスタンプみたら1993年とかでした。
1.Note-PC バックアップ。
2.X680x0(Human68k/IBM Format) MOアクセスツール [biglobe.ne.jp] 動かすために、Note-PC に Win2000 インストール。
3.IO-Data から USB-MO drv ドライバをダウンロード。(ドライバが WinXP sp1 以前版しかない!!)
4.MO 吸出し。アクセス音がカタカタコトコト言っているのが懐かしい。
5.バックアップファイルを Note-PC に戻そうして戻せない!
6.あきらめて Note-PC に WinXP クリーンインストール、sp3 あてている最中。
PC-9821note からの吸出し作業もあるのですが、MO にバックアップ取ってあるとみなして廃棄してしまおうかなぁ。
LBA(Logical Block Addressing)非対応のハードディスクから (スコア:0)