
新成人に伝えたいことは? 95
ストーリー by hylom
斜め上からどうぞ 部門より
斜め上からどうぞ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
昨日1月9日は成人の日ということで、各地で成人式が開催された模様。これに関連したニュースも色々とネットを賑わせています。
例年通り、成人式で騒いだ新成年や自称東大生などがニュースになったほか、今年は歌い踊る市長、尾崎豊を引き合いに出して説教する新聞なども話題になりました。
さて、このようにさまざまなメディアで新成人に向けた社説やコラムなどが掲載されていますが、既存のメディアとは違う読者層に属するであろう/.Jユーザーの皆様が新成人に向けたメッセージを送るとしたら、どんなことを伝えるでしょうか?
あまり偉そうなことは言えません (スコア:2)
Re:あまり偉そうなことは言えません (スコア:1)
年少者の前で年長者が立派であるべきというのは、無条件に敬われるからこそであると思います。
信頼を寄せられるからこそ育つ自律の意識というのがあるはずです。
昨今、聖職者とされる人々のモラル低下もそういう条件を無くしてしまったことに原因の一端があると思っています。
Re: (スコア:0)
内田樹さんの受け売りですか、おつかれさまでした。
Re: (スコア:0)
敬うことが出来ないものを敬えるかっての。
無条件に敬われるなんて過去にもありません。
そんな妄想を持っている人間がどうして敬われるのでしょうか。
そもそも、そのような妄想を持つことがモラルの低下として現れているだけでしょう。
Re: (スコア:0)
娘さん、良くきーけよ、IT技術者にはほーれーるなよーーー
……惚れる人なんていないと思うけどさ。(ノД`)
というわけで言いたいことはだ、IT業界になんてくるんじゃねえぞ。
人生捨てる覚悟無しに入るような業界じゃねえ。
こんなはずじゃあなかったよねと思ってる。
ホントに、人生の進路ついてはあんまり偉そうな事はいえないよな。
Re: (スコア:0)
それでもソルジャーや飲食系よりはマシかも。
それなりの会社なら20代のうちに年収500万くらいはいくだろうし。
40歳過ぎてどうなるかは知らん、というか俺が教えて欲しい。
今の蓄えで2-30年は遊んで暮らせるから、辞めてのんびりという誘惑が。
Re: (スコア:0)
大人というのはあなたたちが聞かされているよりはるかにいい加減であること、敬う価値があると認めた年長者だけ敬えばいいということは、言っておきたいです。
これとあとは大人はすごく大人っぽく見えるかもしれないが、それは今の自分達と同じような人達が単に何年も経過してなるに過ぎないんだ。
つまり、大人になったからって何かが変わっていくわけじゃないんだ、自分から変わっていかないと年ばっか食った子供になってしまうぞ。
・・・当時の自分に言ってやりたい。
Re: (スコア:0)
....ただし男に限る、ような気がしてならない。
逆に女性は高校生くらいから既に大人な気がする。
その代わり「オバサン」という第?変態があるみたいだけど。。
Re:あまり偉そうなことは言えません (スコア:1)
わかってねーなー。
女は高校生くかいから中身はオバサンだよ。
# そして男も中身はオッチャン。結局のトコロ本質はそのへんにある。
ニッポンの借金と (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
俺の年金もよろしくね♪
#真面目に言うなら脱出用に英語か中国語勉強しとけ、かな。
君達に (スコア:2)
説教をする大人も、かつては新成人と呼ばれてました。
早く結婚した方がいいよ (スコア:2, 参考になる)
考えすぎて相手がいる内に結婚しなかった事、今めっちゃ後悔してますw
Re:早く結婚した方がいいよ (スコア:1)
今からだって、遅くはないさ。
#35を超えて結婚できる人はかなり少ないらしいですね。数%とか。
#あと数年で到達します。独身です。結婚願望はゼロではありません。
非実在結婚相手 (スコア:0)
なにを贅沢な。
結婚相手なんて徹頭徹尾、一度たりとも存在したことがありません!
パラララ、パラララ・・パリンパリン (スコア:2)
>尾崎豊を引き合いに出して説教する新聞
朝日新聞のことだと思いますが、尾崎氏の歌詞といえば
「盗んだバイク 割ったガラス窓」というイメージです。
いわゆる『不良(≠ツッパリ)』のお礼参りか?を自分の通った公立中学で経験しました。
鉄パイプで窓を割りながら、
授業中に昇降口からバイクで廊下を突っ走って逃げていくのですが、
生活指導の教師に、校門閉められる前に逃走できるのかが勝負でした。
たまに逃げ切れないバイクが、教師にボコボコにされてた。
そういう荒れた中学時代の話を知っていると、
朝日新聞の社説には到底賛同できないです。
それで尾崎氏の死因が致死量の2.64倍以上の覚醒剤服用(オーバードース、
薬の多量摂取)による急性メタンフェタミン中毒が引き起こした肺水腫なんて聞くと、
いったい朝日新聞は何を考えているのかと。
Re:パラララ、パラララ・・パリンパリン (スコア:1)
なんてタイムリーなんでしょう、こんなニュースが。
中学で窓ガラス47枚割られ、壁に「死ね」 [yomiuri.co.jp]
1を聞いて0を知れ!
Re:パラララ、パラララ・・パリンパリン (スコア:1)
バイクを盗まないでください。
バイクを盗んでも社会に抗っていることにはなりません。一個人でしかない持ち主を傷つけ悲しませるだけです。
バイクを盗んだことを世の中への不満や不安のせいにして陶酔し、罪悪感のかけらも感じないような大人にはならないでください。
Re:パラララ、パラララ・・パリンパリン (スコア:1)
こういうことを言う人とも仕事をしなくちゃならないこともあるので, 適当な距離を置いて対応するようにするのが大人なんじゃないかと思います.
Re: (スコア:0)
大人の話は素直に聞いて、オトナに反抗した尾崎の様になれ! とはエラく矛盾した主張ですよねw
いざとなった時に反抗的な若者を受け入れる度量はあるのでしょうかねぇ?
Re: (スコア:0)
中二病の歌詞を中二病の人が熱中していると思えば納得します。
たいていは働きはじめるころには治るものなんですけどね。
こじらせると長引くらしいですよ。
# ヲタも似たようなものだが。
Re:パラララ、パラララ・・パリンパリン (スコア:1)
んー?あれは中二病そのものじゃなくてメタ中二病だよ?
たとえば「自由になった気がした」んだよ。
むしろ黒歴史晒してるようなもん。
Re: (スコア:0)
今年40だが、同意。
尾崎を反骨精神だなんて、なんて低い読解力。
今も昔も中二病は変わらない。
朝日の社説の中途半端さが、なんとも情けない。今も昔も。
沖縄 (スコア:2)
沖縄というのは、失業率等からみても、景気があまり良くないらしいです。
でも、沖縄の成人式/新成人の動向を見るたびに、景気対策する必要なさそうな気がします。
あれ、絶対に対外的に損していると思うんですが。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:沖縄 (スコア:1)
■米軍基地の土地代金いくら?■→「 沖縄の地主約3万3000人に年間777億円(平成19年度/2007年) 」 [fc2.com]
軍用地料は下表のように、値上げの一途をたどっている。確実な値上がり(毎年2%-3%)が約束されている軍用地に投資する人も多く、軍用地の売買が盛んに行われている現実もある。下のブラフを見てもはっきり分かる。更に、今まで基地を反対していた自治労や日教組が、退職金をもらって、軍用地の売買にも介入しているという話もある。
内閣府の2009年度、「平成19年度県民経済計算」の資料によると、沖縄県民の平均県民所得は全国ワースト1位で、204.9万円であるから、米軍基地の3万人の地主の方は、平均以上の賃借料(235万円/平均)を得ていることとなる。終戦時32万人の人口に対して、3万人の地主は10%とインパクトがあったが、人口140万人の今、既に少数派だ。
クローズアップ現代「基地の土地が売買される」メモ [fc2.com]
・本来は沖縄の人たちへの補償だった
・強制的に取られた土地、64年という長い時間、から起きた問題
・働かなくても地代だけで生活ができている人
・軍用地を持つ人と持たない人の格差、若者に仕事が無い、いびつな社会
・お金で安全保障を買っている、薄っぺらな政策
まあ、物事にはなんとも表と裏があるのを知るべきなのは大人になるための関門だとは思う。
まだ将来に希望が残ってる若者にかけられる言葉となると (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:まだ将来に希望が残ってる若者にかけられる言葉となると (スコア:1)
ここから離れたら、決して戻ってはならない。
たまに覗きに戻ったとしても映画のように感動的な再会なんてないしな(笑
自分の頭で考えろ (スコア:1)
愛媛新聞に鴻上尚史さんが書いたコラム「成人するあなたへ-本物の孤独と出会おう」が一部で話題になってるのですが、自分には全く良さが分かりません><
自分なら、「自分の頭で考えろ」「ただし自分を探してはいけない」と。
Re:自分の頭で考えろ (スコア:1)
愛媛新聞に鴻上尚史さんが書いたコラム「成人するあなたへ-本物の孤独と出会おう」が一部で話題になってるのですが、自分には全く良さが分かりません><
私もその感想に同意します。届けたい相手に届けられる書き方ではないような。
私は「自分で考えて、それを人に話して、今のうちにどんどん間違えておけ。独りと仲間と失敗、学校で学んだであろうこの3つすべてを、これからも大切にしてほしい」でしょうか。
Re: (スコア:0)
> 「自分の頭で考えろ」「ただし自分を探してはいけない」
それ、鴻上尚史の文章の主旨と同じだと思うのだけれど。
すべて行え (スコア:1)
正しいと思ったこと、やるべきと思ったことは、すべて行え。
人生、あきらめきれなかったものしか残らないから。
死は常に傍らにある (スコア:1)
とよく言われますが、追加で「そして不意に襲ってくる。」
いや割と真面目に。
自分が文字通り死にそうになって実感したのもありますが、学生時代と違いいろんな人とかかわると「割と簡単に亡くなる」ことがわかります。
やりたいことをやりましょう。生き残る選択をしながら。
#でも、やがてはみんな死ぬんです。恐れるな!
老いてしまった私が思う (スコア:0)
いつまでも、少年少女の心を忘れないでいてね。
Re:老いてしまった私が思う (スコア:1)
でも少年少女の心「だけ」ではダメだぞ。
Re:老いてしまった私が思う (スコア:1)
つまり少女の心ではなく体が目当てだと。
当たり前だけど (スコア:0)
二十歳の自分に言えることだけ言えば良い
あの使えない親父を見ろ (スコア:0)
あれが、お前の未来だ。
敬意を払え。
Re: (スコア:0)
母親の様に賞賛もされず、
家では邪険に扱われた父親が
家庭を築き子供を成人させることの偉大さに
社会に出てやっと気付く儀式が待っているわけですね
なにも心配することはない (スコア:0)
未来は常にあなたたちを優しく迎えてくれる
Re: (スコア:0)
強く抱きしめて、むしり取ってくれるわけですな。
草食系の20代に言いたい (スコア:0)
今のうちにクラブ行ってナンパしまくっとけ。割とマジで。
あと5年もしたら、朝から深夜まで残業尽くしでナンパする暇なくなるぞ。
マジで今のうちだから。
その他の成人の例 (スコア:0)
成人功:漫画家。「大合作」にも参加。成年コミックマークに乗じて、自著に成人コミックマークの表示を企む。
野田成人:元宗教団体代表。名前で挙げただけ。
クーデターだ! (スコア:0)
年寄りはすべて既得権益に犯されている!長生きはほとんど害悪。
従っていたらダメ!
日本は君たちのものだ!
自分たちの変えたいように変えてしまえ!
#合法的にいくなら選挙権を行使しろ!
Re: (スコア:0)
そんなあなたも年を取るのですよ
年を取って醜態を晒す前に自殺するとか言ってるやつほど、生き意地がきたなかったりするのですよ
そして年を取ってから、自分より若い者を見てはゆとりだの学がないだのと小馬鹿にするんですよ
ただ一言 (スコア:0)
ごめんなさい。
正しいとか正しくないとかいう基準に何の価値も無い (スコア:0)
ネットだろうが現実社会だろうが、あらゆる情報は「自分にとって有益か?」この一点だけでしか判断できない事に一日でも早く気付いとけ。
そんなの関係ねぇ (スコア:1)
>どういう人を人として尊重すべきかってのは
未成年の子どもだって人として尊重すべきだし、親コメが何を言いたいのかわからん。
とりあえず二十歳になれば、以下のことが合法的に行える。
成年 - Wikipedia #20歳以上の者が可能な権利行使 [wikipedia.org]
そのかわり二十歳になったのだから各自の行動については自分で責任もとうというのが
成人の主旨じゃないかな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:そんなの関係ねぇ (スコア:1)
日本出て行けよ。っていうか社会に影響ない場所暮らせよ。
>酒や煙草は5歳でも10歳でもやりたきゃやったらいいんじゃないの?
その社会的責任は誰が取るのよ。未成年は責任が取れないんだよ、社会的に。
じゃあ誰が取るかというと、社会の構成員である成人だよ。その未成年者の保護者となっている成人なんだよ。
じゃあ保護者が認めればいいんだね? と返すなら、お前の頭は松○味噌にも劣るのかと返そう。
まあ、あえて説明すれば、未成年にタバコを吸わせたり酒飲ませたりしたしちゃいかん、という社会でそういうことすれば、
成人は責任を取らされるわけよ。最悪「未成年にタバコを吸わせない成人」に保護者が変わることになる。
そうやって、成人を通して「未成年に酒や煙草をさせない」事を社会は実現してるの。
それが成人になることで色々変るわけ。ローンも似たようなもの。
それを「年齢関係ないだろ、やりたきゃやりゃいいじゃん」なんていうなら、
お前民主主義どころか、社会が形成されている集団の中で生きていくこと自体がおこがましいぞ。
社会が要求してくる責任や、その構成員のあり方とか、ぜんぜんわかってないって事だからな。
Re: (スコア:0)
自分の稼ぎで行動して、その結果を全部自分で負えるなら好き勝手すればいいさ。