パスワードを忘れた? アカウント作成
6352214 story
通信

スラッシュドットに聞け:なぜポストで切手が買えないのでしょうか? 154

ストーリー by hylom
/.質問小町 部門より
TheFool 曰く、

最近郵便物を出す機会があったのですが、私の家の周辺では切手を売っている所が少なく、切手を手に入れる事がひと苦労でした。

コンビニでも取り扱っていない場合があったりする切手ですが、もう少し簡単に入手する事は出来ないのでしょうか? 一昔前まであったという切手の自販機の簡易版をポストに併設してもらうだけでも凄く助かりますし、もっと欲を言えば自宅のパソコンとかで印刷したQRコードとかを郵便物に貼って送付したら、後日請求書が届くようなシステムとかがあると切手を探しまわらなくても良いのにと思ったりもします。

もちろん、郵便局に行けば良いのも分かるのですが、都市部の郵便局とは違い、地方(特に田舎)の郵便局は結構速い時間帯に閉まってしまったりするので、営業時間外に切手が急に必要になった時など結構困ります。

よろしければ、皆さんのご意見やアイデアをお聞かせ頂けないでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shinshimashima (9763) on 2012年09月07日 6時19分 (#2226544) 日記

    特殊な立地の場合を除いて大手6社で置いてないところってあるんかな・・・

    あとコンビニでは50円と80円しか置いてないこと多いけど、
    そこは10円のロスを覚悟すればたいていの金額は50円と80円切手の組み合わせで払えるし・・・

    50円以上、10円単位で50円と80円の組み合わせで払えないのは、
    60円、70円、90円、110円、120円、140円、170円、190円、220円、270円のみ、
    なんで60円・110円以外は10円以内のロスで支払える。

    #それより、折っていない往復葉書置いていてほしい。

    • 切手50円80円しか置いていないコンビニに遭遇したことあります。
      ここが郵便の支局最寄りのコンビニなのに。
      せめて10円も置いてほしいものです。

      本局の脇のコンビニでさえそんな時代あった。
      いつの間にか色々置くようになったけど。
      でも本局なんだから、24時まで&6時からぐらい時間外窓口を開けてほしい。

      スタンプメーターだと即投函するだけならいいんですけど、
      切手で欲しかったりすることもありますものね。(返信用封筒に貼るとか)

      親コメント
      • >せめて10円も置いてほしいものです。
        10円くらい時間外の手間賃と思って許容すれば?

        上で書いたとおり、50円80円さえ売っていれば、ほとんどの料金で1件あたり10円以内のロスで済みます。
        60円と110円は不可能ですが、第三種第四種を除けば110円って設定はないし、60円はミニレターのみなんで切手じゃ出せないから関係ないし。

        親コメント
      • >ここが郵便の支局最寄りのコンビニなのに。
        ここが郵便の支局最寄りのコンビニ「だから」じゃないの?

        そういうのを買うなら郵便局に行けば良いんだもの。
        コンビニに置く必要性がない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年09月07日 10時43分 (#2226689)

          俺がまえバイトしていたコンビニは、郵便局の最寄りのコンビニ(というかほぼ隣)だったのだが、全く逆で異様に切手が充実していたよ。
          普通切手が一通り揃っているのは当たり前。往復はがきに現金書留の封筒等もあって、さらには記念切手も大々的に販売していた。

          理由は簡単で、窓口が閉まってしまった後や、郵便局の営業時間を知らない人などが時間外に買いに来ることが多かったから。
          その他、今のようにネットで簡単に再配達が依頼できたりする統合された管理制度が始まる前だったのだけれど、独自に時間外荷物受け取り窓口もやってた。その郵便局管内では独自の不在票を配っていて、再配達を依頼する他、依頼するとそのコンビニで24時間荷物を受け取れるようになってた。
          今思うと本人確認とか制度的によかったのかは分からんけど結構利用者は多かったよ。
          郵便料金を計れる秤やスケールも置いてあって、パートのおばさんが妙に郵便に詳しくて、ちょっとした郵便局の時間外窓口みたいになってた。

          親コメント
      • >切手50円80円しか置いていないコンビニに遭遇したことあります。

        学生時代にバイトしてたコンビニはそんなもんでした。
        オーナー店長さん曰く、管理(セキュリティ?財政上?)が面倒なのでそれしかおかないとのことでした。
        テレカとかと一緒に手提げ金庫に入れて売ったらその数をノートに記録してた。
        バイトがちょろまかすとかを警戒してたのかもしれない。

        親コメント
  • 聞いた時に (スコア:5, 参考になる)

    by mgstyle (34119) on 2012年09月07日 7時24分 (#2226555) ホームページ 日記

    昔、似たような事(もっと販売機が増えると良いね。 みたいなこと)を聞いた時に、

    貯金窓口の局員さんが、個人的な予想として

    ・実は、採算がまったく取れてない
    ・切手販売に許可がいる
    ・お金をいれて、有価なものを出す自動販売機というものにリスクが高い
    ・リスクが高いから、設置には防犯設備のコストが高くなる
    ・コンビニで販売が拡大した

    みたいなことを言われた事があります。

    単純に設置するデメリットやリスクが高い割に効果があまり見込めないのかもしれませんね。
    まあ、一局員さんの予想なのであってるかわからないですが

    --
    [注意]コメント主は大変叩かれ弱い性質です。優しく接してあげて下さい
    ~おもしろおかしい以外に興味はありません~
    • by Anonymous Coward on 2012年09月07日 8時42分 (#2226589)

      日本に比べると絶対的に自販機の設置台数の少ない米国ですが、切手の自販機は普通にあります。
      窓口の営業時間外でも、PO BOX(私書箱)のスペースは開いているので、その近辺とかに置いてあります。
      勿論1枚から買えます。

      余談
      高額紙幣を受け付けないことが多い米国の自販機ですが、自分が利用する郵便局にある自販機は20ドル札まで受け付けます。
      その代わりお釣りを札でなく、ほとんど流通していない「1ドルコイン」で出し、自らはその1ドルコインを「受け付けない」と言う、凶悪仕様でございました。

      親コメント
  • by wosamu (4952) on 2012年09月07日 7時14分 (#2226550) 日記

    パソコンで決済して印刷したものを貼る、というものがコンビニで切手買うよりも簡便という環境なら
    以下の郵便局のウェブレターを使うのが良いのかも。僕は使ったことないので手続きとかがどうなのか実際はわかりませんけど。

    http://www.post.japanpost.jp/lpo/webletter/ [japanpost.jp]

    切手の自販機が無くなった理由は、利用者がほとんどなく、採算が合わなかったそうなので復活は厳しいでしょうね。

  • まぁ普段使わないから、急に欲しくなるのは分かります

  • by Anonymous Coward on 2012年09月07日 7時28分 (#2226558)

    送料かかるけど
    本家の通販:
    http://kitte-shop.post.japanpost.jp/goods/ [japanpost.jp]

    検索すれば金券ショップでも切手を通販しているところがある

    QRコード?は複製・偽造を防止する策がないと、
    自分用に作成した切手代替QRコードが他人にコピーされて
    一通しか自分は出してないのに、請求が何千通、なんてことになるよ。

    偽造防止QRコードを印刷するとなると、普通のプリンタじゃ無理
     ⇒特殊なプリンタがあるところでしか出せない
     ⇒平日しか利用できない、と同じ罠にはまりそう

  • 皆さんからのいろいろなご返答を聞けて、とても為になります。ありがとうございます。 一般の印刷機では暗号化したQRコードが印刷できない事とか通販のアイデア、法律のしがらみなど、自分には無い知識を聞けてとても助かります。 買いだめするのが現実的なのかなとも思いつつ、私自身、学生とはいえエンジニアの卵なので、もっと効率化できないものかとまた深く考えてしまいます。 すこし思ったのは、住所とかの全情報をQRコードに入れ込むアイデアに、ネットゲームのなりすましと防止とかに使うワンタイムパスワードみたいなものを入れ込むのはどうだろうかと思いました。一回限りのパスワードだから、データベースさえしっかりしとけば印刷したから使いまわせるっていうのが無くなるかなと思います。 あと、QRコードで集荷してからの分配(配達先で分ける作業)がラクにできるのかなと思いました。
  • 結局はサービスにお金を払えばいいわけで
    お金を払うと手紙をポストに投函できるシステムにすれば、切手の自販機だの印刷だのQRコードだのは要らない

    それが今の宅配便のシステムですわ

  • 「料金を前納してあることを示す証紙」、言い換えれば料金先払いを前提としたシステムなので、先払いシステムをなくせという意味では難しいんじゃないの?
    (自販機で買い、その代金を郵便局に収納するというシステムでは先払いとはいえません。)

    そして、自販機荒らし等に示される自動販売システムの信頼度の低さとポスト荒らしの存在がいないわけじゃないことを考えると、こういった先払いシステムを前提に楽観的に配置されまくったポストに切手販売システムがつくとは考えにくいわけで。
    精々、FeliCaを利用した捺印ポートが置かれるだけじゃないでしょうか(それでも先払いの煩雑さが郵便局からFeliCaチャージに摩り替わっただけなんですが)。

  • by miczy (30657) on 2012年09月09日 20時00分 (#2228087)
    米国ではオンラインで切手を自分で印刷できるサービスがある。PayPalでも郵便料金前払い宛先ラベルが簡単に印刷できたのでeBayではよくお世話になった。 日本郵便でも是非導入してほしいな。こういうサービスがあればオークションでの配送なんかも宅配業者から乗り換えて郵便を使う人も増えて利益があがると思うんだけど。 https://www.usps.com/business/online-postage.htm [usps.com]
  • by Anonymous Coward on 2012年09月07日 6時24分 (#2226545)

    早い・・・ね。

    切手を探すよりは、お昼休みに会社最寄りの郵便局行ったり、土曜の朝に郵便局行ったりかな
    田舎でなくてもどうせ郵便局の営業時間中に行くなんて無理だし

  • by Anonymous Coward on 2012年09月07日 6時52分 (#2226546)

    缶ジュースと違って紙詰まりとか多そう。
    後払いは悪用されるから無理だろうね。
    先払いでQRコード発行ならいいかもしれないけど印刷と切り貼りが面倒。
    先払いで数字とかアルファベットの文字列を発行して封筒の記入欄に書く方式が現実的。
    ちょっと特許取ってくるから待ってて。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月07日 7時10分 (#2226549)

    こういうのはすごくおもしろいアイデアだと思うのですが、「民間にできることは民間に」というわけで郵便局も民間企業 (のようなもの) になってしまったので、何かやってもらうには企業側に経済的なメリットがなければなりません。
    郵政公社にしてみれば、「切手が手に入り難い?じゃあちょっと余計に買ってストックしておいてよ。(そうすればこっちの手持ちキャッシュも増えるし)」が最適な解で、他の方法を導入するインセンティブがありません。

    例えば「料金が倍になってもいいから QR コードを切手のかわりにして」とか言う人が多ければ、そのような制度ができるかもしれませんね。

    一応クレジットカードを登録して、コードの入った切手を印刷してもらう「料金後払い切手」のようなものを考えてみたのですが、他人にコピーされて使われない為には?と考えだすとやっぱり管理費用がかなりかかってしまう気がするなあ。高くなってもいいならできそうですけどね。

    • QRコード支払い実現させて欲しいです。
      QRコードで「差出人コード(住所氏名は登録済みとして)、支払い通算番号、料金、宛先住所」まで
      含めて印刷するというのでどうでしょうか。
      複製防止、なりすまし防止の方法は、
      使用されるごとに差出人に「QR支払いが使われた、その宛先住所はこれ」
      との電子メールが送られる、というしくみでもよし。もうひと工夫加えてもよし。
      (先払い後払いは悩みますが運営者側からみるとクレジットカードが確実かも)
      さすがに宛先住所がQRコードだけだと最終的に人間が手で配れなくなるので文字も併記で。
      QRコードの容量をwikipediaで見ると
      バイナリ(8ビット) 最大2,953バイト、 漢字・かな (Shift JIS) 最大1,817文字
      日本郵便のかた、これで運用できませんかねえ。実用化されたら世界初かも。

      親コメント
    • >「料金が倍になってもいいから QR コードを切手のかわりにして」とか言う人が多ければ、
      料金を倍払うくらいなら、使う予定の倍の切手をまとめ買いしておけばいいだけだと思う。
      普通の人だとそれでも数十円~数百円余計にかかる程度でしょ。

      だから自販機を設置するコストには見合わない。

      #そういえば、知ってる自販機は郵便局「内」に設置されてたかな。
      #目的は人件費削減であって、24時間販売じゃないんだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      郵便料金計器買って承認うければ。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月07日 7時23分 (#2226554)

    ICカードを入れてからポストへ投函すると、その分のお金が引かれる、というシステムも考えられないわけではないけど。

    切手はそれ自体を目当てに買う人もいるから、無くせないだろうなあ。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月07日 7時52分 (#2226564)

    切手なんて滅多に使いませんが、切手が必要になったら会社で総務部から買います。
    いっぱいストック持ってるので。

    宅急便とかも、集荷に来た兄ちゃんに「これ私物なので現金払いで」で通じます。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月07日 7時57分 (#2226565)

    ・切手の貼ってない手紙をコンビニに持っていく
    ・コンビニで大きさ・重さを調べて料金を計算
    ・レジで切手代に相当する金額を支払う

    ・・・みたいな事を考えたけど欠点のほうが多い?

    ・定形と定形外のサイズチェックが結構面倒
     → 特例として全部定形外扱い・・・じゃマズいだろうし
     →正直中途半端なサイズなら(信書でなきゃ)メール便にしてもらったほうがコンビニ側は楽だよなあ
    ・コンビニで受け付けた手紙に誰がどうやって切手(または相当するシールや判)をつけるのか?
     →判だとコンビニの中の人が不正を働いて自分の手紙で金を払わずポンポン押してしまうとマズい
     →ちょうどの額の切手を用意出来るぐらいならはじめから切手だけ売れば済む
     →印刷したシールのようなものを貼るとなるとその印刷機(?)やメンテナンス費用を誰が負担するのか?

  • by Anonymous Coward on 2012年09月07日 8時00分 (#2226566)

    郵便切手類販売所又は印紙売りさばき所以外だと

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...