「年収300万、残業なし、有給消化100%、昇給は基本的になし」で終身雇用するのは優良企業なのか 159
ストーリー by hylom
なぜ人は働きたがるのか 部門より
なぜ人は働きたがるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
最近、長時間労働や残業代の未払い、休暇を取らせないと言った「ブラック企業」が話題になることが多いが、それに対し「年収300万、残業なし、有給消化100%、昇給は基本的になし」は優良企業なのか、という問題提起がされている(Togetterまとめ)。
2012年度の平均年収は442万円とのことで、これよりだいぶ少ない数字ではあるが、環境を選べば生活できないという金額ではなく、Togetterまとめでも悪くないのではというコメントが見られる。とはいえ、有休消化や残業代の支払い、残業時間の制限は認められるべきものであり、これはゴールではなくスタートだ、という意見もある。
/.J読者のご意見はいかがだろうか。
地域等の前提も色々あるが (スコア:4, すばらしい洞察)
■条件:
・年収300万 → 人材や年齢、地域、職種によるが、アリな範疇
・昇給は基本なし → 代替する妥当な手段(試験・資格による昇格、転職も視野)があるならアリ
■評価:
・なし
■評価対象外:
・残業なし → 法律で保証され遵守する企業も多いので、「なし」は評価対象にならず
・有給消化100% → 法律で保証され遵守する企業も多いので、「消化100%」は評価対象にならず
ということで、「これはゴールではなくスタートだ」という意見が妥当に感じます。
少なくとも「優良企業」と判断する箇所は、どこにもありません。
# /.的にはIT業界を思い浮かべるのでしょうが、周囲の友人をみると
# 一部の職種を除いて「残業なし」「有給消化100%」は割と遵守されています
Re:地域等の前提も色々あるが (スコア:2)
たとえ単純作業でも、長年勤めることで業務効率が上がる面もあるでしょうから、
それに見合った昇給とはいかないまでも考慮ぐらいはしてもらえないと、勤労意欲を維持できないんじゃないかなぁ。
Re:地域等の前提も色々あるが (スコア:2)
効率上がって仕事が早く終わったらそのまま早く帰っていい、の方が個人的にはモチベーション上がるかなぁ。
もちろん早く帰っても給与はそのままって条件で。
Re:地域等の前提も色々あるが (スコア:1)
勤労意欲があって、上に行きたい人はそういう条件で雇用されるか、転職しろって話に見えるけどな。
Re:地域等の前提も色々あるが (スコア:1)
残業なしが実態ならいいのですけど。
いくら残業なしと上が決めても、
下は、んなの守ってお前らの決めたノルマ終わるかアホー
ってのがごく普通の日本の風景ですから。
単純昇給はないが昇進すれば給与が上がるってんならいいですけどね。
特にIT部門では昇進に意欲の乏しい(給料上がらないのに管理職なんかやりたくねー)という人が多いので、昇進に前向きになる制度であればよろしいかと。
Re:地域等の前提も色々あるが (スコア:1)
>仕事が予定通り進まずに定時退社しても給与変わらないのが、今回の案件では?
で、そういう事態になるとマネージャー含めて上位管理者がなんとかしましょ
っていう運用になってたらいいんだけどね。
労働力が足りない分一時的に派遣を雇うとか、仕事のプロセスを見直して効率化はかるとか。
そういうのすっ飛ばして上に君臨するお方が「働かない社員が悪い!」と息巻いてたら終わり
#そういう会社あったよな
Re:地域等の前提も色々あるが (スコア:1)
それが一般的で遵守されているなら
こんな話題は上がらないわけで
Re:地域等の前提も色々あるが (スコア:2, 興味深い)
>それが一般的で遵守されているなら
>こんな話題は上がらないわけで
ワタミみたいに労働基準監督署へ通報しても遵守されないから話題になるのでは?
うちなんか数人が相談しただけで、着替えて準備して仕事初めてから30分単位切り捨てが
過去さかのぼって社屋に入ってから10分単位四捨五入(労基への報告義務あり)になったぞ。
20年前から (スコア:2)
当時は入社条件が明瞭でない企業だったか
部長からして就職課からの入社条件問い合わせの電話に「お答えできかねます」って言ってたからね
初めてスケジュールがスリップしたのが俺のやるはずだった英雄伝説2のPC88版だったというね、
普段は完成してからパブ打つんだけど
残業禁止はいいけど完成しないんじゃどうしようもないわな
ちなみに私の月給は6万でした
30年前の徳間書店と同じ!(笑)
俺が社員待遇をエサに食らわされた11ヶ月の試用期間というのはブラックか否か
便利に使われたなあ今思えば
比較的仮定に近い環境だが (スコア:2, 興味深い)
完全週休二日で休日120日かつ有給20日はとらないと、むしろ上司が組合に怒られるとかそんな感じの職場。
とりあえず一番の問題は意志が強くないと金は貯まらん事かな。
そこだけは金使う暇すらなかった前職の方がいいところだな。
しかも暇があることは友人達もわかってるから
遊ぶとなると大抵真っ先に声がかかってきたりするし。
ほぼ暦通りに休んでて平日でも6時半には家にいる
一ヶ月前にいっておけば有給はほぼ確実に指定した日程でとれるから旅行にもつき合えるというのは、声かける方としても気楽なんだろう。
遊びに行ったらいったで部活帰りの中学生より早いなとか嫌みいわれたりするわけだがw
逆に言うとブラック企業って金は貯まるかもしれんけど友人減るよね、あまり時間会わないとそのうち誘われすらしなくなるもんな。
個人的には満足してるし質問に答えるなら全然ありなんだが
ただ俺は独身なんで結婚して家族を養わないといけない人だとまち違うかもしれませんね。実際家族いたら厳しいだろうなとは思ってるんで。
でも本当に労働条件のいい職場ってのはいいよ。
人も余裕があるから優しい人が多いしね。前の職がIT絡みの典型的ブラックでみんなギスギスしてたから心の底からそう思う。
21時までの残業が数日続いただけで「埋め合わせはするから」って上司に謝られるような職場なら、そりゃみんな優しくもなるわ。
最初に聞いたときなんの嫌みなんだろうと深読みしたくらい心が荒んでた俺でもちょっとは人に優しくなったんじゃないかと思うw
Re:比較的仮定に近い環境だが (スコア:2)
これ重要だよねー。
人間関係がイヤで退職って多そうだし。
職場が余裕で満ちいてる(のが期待できる)という点で、この記事の条件はかなりの優良物件な気がする。
Re:比較的仮定に近い環境だが (スコア:1)
個人的には満足してるし質問に答えるなら全然ありなんだが
ただ俺は独身なんで結婚して家族を養わないといけない人だとまち違うかもしれませんね。実際家族いたら厳しいだろうなとは思ってるんで。
いまどき、結婚しても一人で家族を養わなきゃ、って考える人がまだ居るんだなあ。
いや、僕は自分の収入だけで家族を養った方が良いと思ってるけど、それは収入が十分あるからだし。
Re:比較的仮定に近い環境だが (スコア:1)
元発言者は「俺」と書いてはいる(男性かどうかは知らん)が、「妻子を養う」とは書いてない。
うん。だから、男とも女とも特定しないコメントになってるだろ。妻子とも核家族とも書いてない。
その条件でいいから (スコア:2)
失業保険と障害年金を合わせて年収100万円台。
失業保険の給付が切れる前にブラックだろうが何だろうが就職しないと、死んでしまいます。
死して屍、拾う者なし。
手取り?? (スコア:1)
そこそこ大きい地方都市でマイカー不要、夫婦共働きで600万円得ることができるのなら、子供二人がかつかつ育てられるのかなあ。
残業がなければ塾に行かせず、高校の授業について行ける程度の勉強を教える時間もありそうな気がする。
でも地方から上京させて大学通わせるのは無理だろう。
二人とも大学行くなら地元の国立&アルバイト頑張れ、みたいなことになるのかな?
もちろん学生時代にやるアルバイトは良い経験になるから、学費に関係なくやらせたいところだけど。
Re:手取り?? (スコア:2)
> でも地方から上京させて大学通わせるのは無理だろう。
> 二人とも大学行くなら地元の国立&アルバイト頑張れ、みたいなことになるのかな?
そのために奨学金 (学生ローン) があるんですよ。
親の収入に関係なく、将来の自分から前借りすればなんとかなりますよ。
# 実際、自分は何とかなりそうです。
Re:手取り?? (スコア:1)
>そこそこ大きい地方都市でマイカー不要、夫婦共働きで600万円得ることができるのなら、子供二人がかつかつ育てられるのかなあ。
地方で良いのなら、お子さん二人でもかなり良い生活が出来ると思います。
(持ち家も十分に可能なレベルですし、地方ならば自治体の支援も厚いですよ)
>残業がなければ塾に行かせず、高校の授業について行ける程度の勉強を教える時間もありそうな気がする。
>でも地方から上京させて大学通わせるのは無理だろう。
地方だと塾代もかなり安くからありますし、そこは好きにすれば良いかと。
(というか定退ならば農業などの副業で収入を増やすことも出来ますね)
上京させる理由が分かりませんが、(大学を含めて)勉強するならば奨学金も利用出来ます。
Re:手取り?? (スコア:2)
>(というか定退ならば農業などの副業で収入を増やすことも出来ますね)
こと農業であれば、収入が増えるなんて考えないほうが良い。全て人力でするなら話は別だが
Re:手取り?? (スコア:1)
兼業農家といっても土日祝日にまとめて農作業やるから非効率で大変になるわけで、定時に帰れるのは兼業農家には大きな魅力です。
平日にもそれなりの農作業ができるのは魅力です。
これに有給が使えるとなれば、かなりまともな農業ができますね。(体力が続くかどうかは別にして)
取引先にそういう会社があって、すげー羨ましいと思ったことがあります。
最近ご無沙汰してるので、今もその環境が維持されてるかどうかは解りませんが。
Re:手取り?? (スコア:1)
上京というのが京都だとしたら、国立大ならその収入でもなんとかなるとおもいます。
でも、最近はものを知らない人が増えて、東京に行くことを「上京」という輩が見られます。
東京だとすると、奨学金などを活用しないと仕送りが厳しいかもしれませんね。
まあ、「上京」の定義で喧嘩しても仕方ないので、京に上るときには「上洛」を使えばいいんですけどね。
Re:手取り?? (スコア:2)
>東京に行くことを
今は皇居が東京にあるので、間違いじゃないんじゃ?
Re:手取り?? (スコア:1)
京都人は物知りですね。
Re:手取り?? (スコア:1)
大辞泉とか大辞林みたいなもんは、このまえの戦よりもあと、
最近に出た辞書やから、言うても仕方がない思うてます。
Re:手取り?? (スコア:1)
>京(みやこ)はすでに京都から東京に移っております。
今となっては無意味な事だが、陛下が遷都すると言っていない訳だから平安京が都だよね。
ただまぁ、行幸は皇居が基点なんだよね。だから奠都
Re:手取り?? (スコア:1)
勉強が出来ればいいけど。
国立夜間って減ってるんですよね。
学校歴気にしないなら放送大学という手もあるけど。
なにかやったら薬学部六年分の学費見てもらえる制度ってできないものですかね。
医者や薬剤師は貧乏から抜け出られる最短コースだけど、学力以上に学費、教材費の壁が高いんだよな。
高校生って意外とそういう情報詳しくて、あきらめるものが多い。
これがどうにかなれば、高校生の勉学意欲も高まるんじゃないかなあ。
Re:手取り?? (スコア:1)
あとは大学校狙いとか。
勉強できて給与がもらえて就職先までの道筋がついてれば最高。
こういう情報は親も疎いので、本当は進路指導の先生に頑張って欲しいところ。
Re:手取り?? (スコア:1)
確かに。
一流大学ならともかく、他の微妙な大学に行く価値はあるのだろうか。。。
Re:手取り?? (スコア:1)
あなたの両親があなたを育てた時代と今では300万円の価値が違うと思うのですが。
Re:手取り?? (スコア:1)
むしろ、デフレで貨幣価値が上がってたりしてな。
基準は揃えよう (スコア:1)
お題の300万は手取り(最初の方で支給額で400万、手取りなら300万くらい?と言ってる)、
2012年度の平均年収として挙げられているのは支給額だ。
Re:基準は揃えよう (スコア:1)
その「平均年収」は給与所得者の平均年収なので、パートも含んだ数字ですよ。
フルタイムだともっと増えるので、フルタイム職に関してだと、
全然机上の空論じゃないと思いますが。
Re:基準は揃えよう (スコア:1)
ここにコメントをつけますが、そもそも比較基準が「年収」なのは正しいのでしょうかね。単位時間当たりの収入じゃない理由はなんでしょう。労働者個人としてなら、労働時間あたりの収入や業務量など比較基準はいくらでもありそうですが。
全体で考えても、正社員にやらせるべき業務をパート・アルバイトなどの非正規にやらせるような類の「ブラック」もありますし、単価を上げて「これだけ払ってるんだから」ということでサビ残をやらせるような話を耳にしたこともあり、収入の多寡を基準にするのは危険ではないかと思います。
個人的には残業なしという点が、残業代なしだけでなく残業が発生しない労務管理も行ってくれるということであれば、もっとプラスに評価したいですね。ワークシェアということが前提なら、多少の収入の減少も已む無しというところではないかと思いますし、それを加味するなら好条件にも見えるのですが…。
# というか、お前もっと金要るだろぐだぐだいうなって足元を見られてるだけなんだろうけどねぇ。
Re:基準は揃えよう (スコア:1)
まあ、サービス残業っていうのは給与不払いで不法行為、従業員の給与債権になるんですけどね。
この例外となるのは、「経営者と一体的な立場」で「出退勤が自由」であり「地位にふさわしい待遇」を得ている管理監督者か、
裁量労働制の対象となる職種くらいです。
Re:基準は揃えよう (スコア:1)
ごめんなさい。よく平均年収のソースになっている国税庁のほうの調査と勘違いしていました。
ちなみに、そっちを見ると、フルタイムが多いであろう男性で、一年を通じて勤務した人の平均給与は 500 万ちょっとですね。
企業がつぶれないって保証は (スコア:1)
無いからな~
あらかじめ、終身雇用分の給料を信託銀行に全額預けてくれるなら、アリかな
で、インフレ連動債で運用しておいてもらうと
時代にマッチした給与体系、なのか・・・ (スコア:1)
今の大部分の若者が望む傾向として
*給与はそこそこ、昇給にも期待なし(友人と遊べて趣味に使える程度)
の代わりに
*とりあえず正社員の体裁(世間体や安心感)
*ノルマ・プレッシャーがない、出来なくてもクビにならない
*残業がない(平日もプライベートな時間が欲しい)
*首都圏で転勤がない(友人や遊び場から離れたくない)
あたりが重要らしいです。
Re:時代にマッチした給与体系、なのか・・・ (スコア:3)
Re:時代にマッチした給与体系、なのか・・・ (スコア:1)
*首都圏で転勤がない(友人や遊び場から離れたくない)
首都圏の人口は、3700万人くらいで、日本の全人口の1/3弱。
「友人や遊び場から離れたくない」を希望している人の2/3以上は「首都圏で転勤がない」を希望しているわけでは無いんじゃないかな。
首都圏に住んでると、首都圏以外が意識に登らなくなるのかね。
優良企業の定義は? (スコア:1)
Re:優良企業の定義は? (スコア:2)
Re:優良企業の定義は? (スコア:2)
週30時間労働の事務補だと人件費150万/年あたりなので、今回のストーリーの話題からは低すぎる。
フルタイム労働で1年更新とか3年更新の非正規の(大学・公的機関の)事務職員が年収300万~400万(昇給なし)くらいな気がします。従来は更新を繰り返しながらずっと勤めるのが普通でしたが、「5年連続勤務で常勤に」法のおかげで今後は消えていく職種かと。
全体の収支 (スコア:1)
この手の議論で大事なのは、それで国の制度が成り立つのか、というところと思う。
年収300万、共稼ぎで600万。そこそこの生活は送れそうである。ただ、働き手が病気になったりしたらどうなるのか、大半がその年収で社会保障が成立するのか、そこまで考えないと意味ない気がする。
たとえこの数年、その年収で生活できたとしても、その後、社会制度が成り立たないのであれば、税金が上がるか、社会保障が下がるか、どちらかしかない。
優良企業ってのは、社員に対しても、社会に対しても、持続可能でないといけないのではないのかな?
Re:全体の収支 (スコア:1)
年収300万、共稼ぎで600万。そこそこの生活は送れそうである。ただ、働き手が病気になったりしたらどうなるのか、大半がその年収で社会保障が成立するのか、そこまで考えないと意味ない気がする。
それって、共働きじゃないときでも同じじゃないかなあ。
むしろ、リスクが分散している分共働きの方が有利なのでは。
Re:その条件で終身雇用してくれるなら十分優良企業 (スコア:1)
Re:銀行がローンしてくれれば問題ない (スコア:1)
クレジットカードの審査の時には、住宅ローンは借金に入れずに申告するのですがそれは…あっ
もしかして設例はクレジットカードが作れないという前提?
Re:優良企業と言うより (スコア:1)
hamachan の受け売りですが http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/ [cocolog-nifty.com]
日本の残業問題って、「ちゃんと残業代を払っていない」という議論にしかなっていないのだという。
だからEU法では、いくら残業代をきちんと割り増しで払っていようと「終電で帰宅させ翌日9時で出社させる」というのは、11時間に満たないのでアウトなんですよね。。
Re:前提がおかしい (スコア:1)
いい加減お前らもっと怒れよ。
奴隷のままで死んでいくのか?
で、君はどうなの?
Re:前提がおかしい (スコア:1)
うちは年収に関してはそんなもんだったけどなぁ(有給とか残業は知らん)。
元のコメントは、
残業なし、有給消化100%が最低限の労働条件になってない
ことを問題にしているわけで、「有給とか残業は知らん」じゃ話がズレてる。
Re:Σ( ゚д゚ )\(゚д゚ )オウベイカ (スコア:1)
残業は無償奉仕じゃないし残業するは無能の証明
そんなことは無いんじゃないかな。定時で帰る一般層と、残業も厭わないエリート層がいる、って聞いたけど。もちろん、エリート層の方が高給。
Re:ありえない (スコア:2, 興味深い)
終身雇用っていうのは、雇用主が当面解雇しないよといっているだけで従業員は
やめていいんだから餓死する話にはならない。300万ってのは割高な印象をうけます。
パートなんて時給1000円でも喜ばれますし、2000円なんていったら気味悪がられますよ。
一応私は小さい会社の経営者ですが、事務職の条件がだいたい今回のケースと同じです。
明文化されているのはもう少し厳しいくらいですが、現実にはボーナスなどの調整があるので
同じくらいの条件です。
一日のうち2時間程度はぼんやりしていてもよい待機時間が発生していますし、そんなときに
就活しようが旅行の予定をたてようが邪魔しないならいいということにしています。実際
いろいろやってます。
うちの場合、はっきりいって経営上のパラメタのなかで人件費なんて微々たるものです。
製品価格を3割値上げしたとしても、顧客が減るとは思いませんし、おそらく3割値上げ
したら、エンジニアを1人余計に雇えるでしょう。でもその分営業上のかけひきは発生する
でしょうし、仕事を選ぶなんて偉そうなことも言えなくなっていくでしょう。
そもそも、そんなギリギリの経営ができる度量はは私にはないし、実際に意味のある形で
そんなことができるのは大企業のように統計的な出力の変動がばらつきより穏やかな場合
だけだと思います。