大手取引所が経営破綻、それでもBitcoinを信用できる? 350
ストーリー by headless
信用 部門より
信用 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Do You Still Trust Bitcoin?」より
Bitcoinの大手取引所、Mt. Goxの運営会社が経営破綻し、利用者が預けていた多額のBitcoinや現金は大半の回収が難しいとみられている。ただし、Mt. GoxはBitcoinそのものではなく、他の取引所によりBitcoinの運用は続けられるだろう。しかし、どのような通貨であっても生き残るためには一定の安定性や信用が必要であり、今回の出来事でBitcoinは信用の危機に直面しているともいえる。そこでお尋ねしたい。あなたは今でもBitcoinを信用できるだろうか。
麻生太郎財務相は「どこかで破綻すると思っていた」と述べたそうだが、/.Jerのお考えはいかがだろうか。
信用する人がたくさんいれば信用できるが (スコア:5, 興味深い)
遡ればチューリップの球根で家が買えた時代もあったわけだ。
みんなが価値を認めているうちは価値があるんだろうけど、みんながそっぽを向けば暴落する。
金や株、通貨だって信用が無くなれば暴落する。
Bitcoinも然りなんだろうけど、
Bitcoin類似の仮想通貨は1,000種類を軽く突破 [impress.co.jp]しているらしい。
早い話、誰でも仮想通貨は発行できるわけだ。
こういう状況で信用力を維持するのは容易ではないと思う。
Re:信用する人がたくさんいれば信用できるが (スコア:2, 興味深い)
同じようなものが1,000種類もあれば、人は選択能力を失います。
その時に選ばれるのは、もっともメジャーなものと決まってますから、
Bitcoinに打ち勝つのは相当困難、という考え方も出来ますね。
プロトコルなんて、誰でも設計・実装できるものですが、
我々が未だにSMTPやHTTPに別れを告げられないのが現状じゃないですか。
それと同じですよ。Bitcoinというのはプロトコルなのであって、
テレカやチューリップのようなモノではないのですから。
Re:信用する人がたくさんいれば信用できるが (スコア:2)
やることは周辺システムのインターフェイス共通化など
できれば、どっかの国や会社がしゃしゃりでて来る前に・・・
Re:信用する人がたくさんいれば信用できるが (スコア:1)
金(きん)は物質としての特性と希少性である程度の価値は維持されると思う。
ビットコインは、ビットコインそのものには何の価値もない。ただのビットパターン。
例えばそのパターンを使えばあらゆるモザイクを解除できるとかでない限り何の価値もない。
Re:信用する人がたくさんいれば信用できるが (スコア:4, すばらしい洞察)
今、問題になっているのは、BitCoinは、本当に希少性だけで担保されているのか?ってこと。
確かに、経済学では価値は希少性で決まるわけだけれど、
じゃあ、アマゾンの奥地にしか生息しない絶滅危惧種のフン(年間100個くらいしか見付からない)とお前のベンツ(年間約150万台生産)を交換してくれ、と言われても、お断りな訳だ。
だけど、そのフンが末期ガンの特効薬になる、となったら話は違ってくるし、コレクターに2000万円で売れる、となったら、ベンツと交換しても良いかもしれない。
何が言いたいかというと、例示のフンの希少価値っていうのは、結局、治療効果や円互換によって担保されていたに過ぎない様に、Bit Coinも円やドルに換金できる事が担保になっているに過ぎないんじゃないか?ってこと。
Mt. Goxが潰れる事で、一時的とは言え、円との互換性の低下が起きた。
銀行強盗で銀行の金が失われても、別に円の価値は下がらない。Mt. Goxを単なる預金所と見るだけなら殆どそれに相当するけれど、Bit Coinは暴落した。結局、Mt. Goxがやっていたのは、円によるBit Coinの価値の担保じゃないの?という疑いが出てきてしまった。
それは、円やドルにしてみれば迷惑な話で、自分の預かり知らぬ所で勝手に信用を間借りしている通貨が出来たってことになるし、Bit Coinにとっても、独立性というウリが失われることになる。
Re:信用する人がたくさんいれば信用できるが (スコア:2)
全然違う。
バーゲン (スコア:5, すばらしい洞察)
MtGox が BitCoin の相場を下げてくれたんでもし BitCoin を信用してるなら黙って今買えばいいんだよな。
もっといいのは、信頼できないって声を上げながらこっそり買うことだな。
はっ。もしかしてここにいる否定論者たち……。
「今でも」って・・・はじめから (スコア:2)
初期の採掘者が売り抜けるかなにかでいつかは終わると思っていたから、自分ははじめから怪しいと思っていたけど、Mt. Gox事件以前で信用していた人ってどのくらいいるのだろうか?
Re:「今でも」って・・・はじめから (スコア:5, 興味深い)
人が増え、何度にもわたる危機を乗り越えないと信用力は発生しないと思います
Re:「今でも」って・・・はじめから (スコア:1)
金(Gold)の鉱脈を掘り尽くしたらその価値は破綻するの?
「金を商材にした投機ゲームが成立するか」と「金そのものが価値の媒介として成立するか」を混同してない?
Re:「今でも」って・・・はじめから (スコア:2)
ビットコインは
信用貨幣の軛から逃れることが目的ですから,
もともと信用貨幣との兌換性が高い通貨ではありません。
現在の兌換性は,
RMT業者が「1BTCを○ドルと交換するよ」と言っているに過ぎません。
通貨じゃないです。古物商のソレです。
売る人がいて買う人が居る,という意味では株式もそうじゃないか,というかもしれませんが,
ビットコインは現実を何も担保しておりませぬ。
あくまでも総量規制をアルゴリズムで行えるようになっている
子ども銀行券,とでも申しましょうか。
仕組みとしては貨幣を実現してますが,中身は空っぽです。
中身が空っぽなのをいいことに,
パチンコの換金用景品のように扱われている。
それをどのように信用しろ,というのでしょうかね。
パチンコの換金景品ですから,金融商品ですらにゃーですよ。
いま,我々に問われているのは
「中身が空っぽのビットコインにどんな中身を入れるのか」
ということであり,自分的には
「そんなの無理」
と締めたいところだったりw
せめて,手持ちのビットコインで缶ジュースぐらい手軽に変えればねえ…
中途半端な残金の電子マネー以下というか。
Re:「今でも」って・・・はじめから (スコア:2)
どういうレッテルを貼るんですか?
悪質な課金ゲーム (スコア:2)
あるわけないですよね。
馬鹿発見器には使えそうですが。
Re:悪質な課金ゲーム (スコア:3)
あなたの秘密鍵であるところの桁の大きな二つの素数には大変な価値がありますので、絶対に他人から見られないようにしてくださいね。
Re:悪質な課金ゲーム (スコア:2)
錬金術でいくらでも作れる金は怖いね。
Re:悪質な課金ゲーム (スコア:2)
紙に印刷するお金と違って BitCoin はアルゴリズムで発行数に上限がありますので、国が傾いても乱造されて極端なインフレを起こすことはありません。
というかそもそも傾く運営母体がない。
Re:悪質な課金ゲーム (スコア:1)
逆にすごいデフレが起こっていたけどな
ビットコインの価格があんだけ上昇してたらひどいデフレになる
経済状況に応じて通貨発行量を調整出来ないものはインフレにならん代わりにしょっちゅうデフレになる
Re:悪質な課金ゲーム (スコア:1)
世界各国の中央銀行がやってる事も似たようなもんだぞ。
Re:悪質な課金ゲーム (スコア:1)
紙とインクみたいなモンに価値がありますか?
あるわけないですよね。
馬鹿発見器には使えそうですが。
Re:悪質な課金ゲーム (スコア:1)
あなたがかちがないとおもうものがかちがないものです
ただしたにんのどういをえられるとはかぎりません。
ビットコインは、世界金融ネットワーク・システムとしての価値 (スコア:2)
ビットコインを、単なる通貨だと思うと見失います。
5年前に、小規模ながらも世界金融ネットワーク・システムとして始まり、徐々にそのネットワークシステムにインフラが追加されて、システムも多くの決済を処理することが出来るようになりました。
システムは、中央銀行群、一般銀行、オンライン決済会社、国際決済銀行などの複合体を置き換えるだけのポテンシャルをもっています。
通貨としてのビットコインは、そのネットワーク・システムを使うための基本通貨にすぎないのです。世界的金融システムとして見て、おったまげてくださいw
マウント・ゴックスは、そのシステムの上の、サブシステムである法定通貨との橋渡し=交換所市場のの6から10%を担当していたに過ぎません。
インフラとサービスの豊富さから見ると、他の暗号通貨は足元にも及ばないものなのです。今後、数年をかけてビットコインを越えるものが出てくるかもしれませんが。
Re:ビットコインは、世界金融ネットワーク・システムとしての価値 (スコア:3)
書いてあることに特に反論はないけど、
って、 Bitcoin うさんくせーと思っている人は、他の暗号通貨より駄目だと思っているわけではなくて、暗号通貨はどれも駄目だと思っているんだろうから、それじゃ説得力なくない? (わかってない人を説得する必要を僕はあまり感じないから、説得力がなくても問題ない気はするけど。)
Re:ビットコインは、世界金融ネットワーク・システムとしての価値 (スコア:2)
ども。上の一文を入れたのは、別のレスに
> Bitcoin類似の仮想通貨は1,000種類を軽く突破しているらしい。
> 早い話、誰でも仮想通貨は発行できるわけだ。
> こういう状況で信用力を維持するのは容易ではないと思う。
っていうのが、耳に残っていたからでした。そこの変身にすべきだったかも知れません。
Re:ビットコインは、世界金融ネットワーク・システムとしての価値 (スコア:2)
当局では、BitCoinで支払われた代金に対しても所得税、消費税を掛けていく方針です。しかしながら、まだそのための手続きが確立していないとか。
BitCoin で支払えるようになったら、それはもう通貨として認めたことになりそうですが。
Re:ビットコインは、世界金融ネットワーク・システムとしての価値 (スコア:2)
紙への印刷はメディア破損への対策になりますが、盗難となるとこれは送信履歴が周知されてしまうわけですから、対策にならないと思います。
うぇー ここ本当に slashdot かよ・・・ (スコア:2)
持ち上げるにせよディスるにせよ、せめて https://en.bitcoin.it/wiki/FAQ [bitcoin.it] くらい読んでからやれよな・・・
考えられる種類を挙げてみる (スコア:1)
2.金>ビットコイン>通貨
3.通貨>金>ビットコイン
4.通貨>ビットコイン>金
5.ビットコイン>金>通貨
6.ビットコイン>通貨>金
個人的には現在は2だという印象、将来は5になると予想
Re:考えられる種類を挙げてみる (スコア:2)
金は核融合でもしない限り作れませんが(あるいは鉱山開発)、
ビットコインは量子コンピュータができるとまずそうなので、
現在 金>通貨≒ビットコインで (あくまで通貨の複製可能性の意味で)
将来は 5 かもしれませんが 1 に戻ることもありうると思います。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:考えられる種類を挙げてみる (スコア:5, 興味深い)
水銀に高エネルギー粒子線を照射することで極々微量の金を生成することに成功しています。
但し、大型ハドロンコライダー波のエネルギーを使って顕微鏡で確認できる程度の量なので
素直に金鉱脈でも採掘した方が遙かに安上がりでしょうが。
あと、ついでですが核融合反応では鉄より重い元素は生成され得ません。
超新星爆発時の縮退圧で生成されるのではというのが現在主流の理論ですね。
で、ビットコインは、その経済システムに在する人々が共通の価値を持つと
認識できない以上、通貨の価値はないに等しいと思うので、通過の信頼性を
越えることは国家が存在してる限りあり得ないでしょうね。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:考えられる種類を挙げてみる (スコア:5, 興味深い)
お前は縮退圧を何だと思ってるんだ……
自然の金元素は、超新星爆発の際に発生する中性子ビームにより中性子過剰核が生まれ、それがβ崩壊することにより生まれる。これをR過程という。
それに「吸熱」核融合反応になるが、金も当然合成可能。
--
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:考えられる種類を挙げてみる (スコア:2, 興味深い)
Re:考えられる種類を挙げてみる (スコア:2)
ヒント:電気無しで使える日本円をどのくらい持っていますか?
Re:考えられる種類を挙げてみる (スコア:2)
お店が停電したらレジ打てなくて支払えませんね。
Re:考えられる種類を挙げてみる (スコア:2)
同意
そもそも (スコア:1)
どこに信用出来る要素があるのか?
Re:そもそも (スコア:5, すばらしい洞察)
Bitcoinの技術としての面はそれなりに信用もしていいと思うけど、通貨としての面は結局運用者を信用できるかだからなあ。
Re:そもそも (スコア:1)
金融の世界は色々とクローズドで得体が知れないですから・・・
Re:そもそも (スコア:1)
その「技術の信用」が、将来、政府が発行する通貨で問題になる可能性が結構あります。つまり、技術の進歩で、どんな印刷技術を使っても、簡単にお札のコピーができるようになる時代が来るということです。そうなったとき、政府発行の通貨もビットコインのような仕組みにして偽造に対抗するのは有力な選択肢でしょう。
今、下手にビットコインを否定するのは、その移行が必要になったとき国民の信用を得ることを困難にすることで、選択肢を狭めることにつながります。財務相の発言にはいささか問題ありと思いますね。
実際に持ってるけど使ったことない人,手を挙げて (スコア:2)
掘ったのはいいけど,使い道がなくてそのまま,って人も
結構な数いると思うんだけどな。
なので,この危機を乗り越えて信用性を勝ち得たとしても,
最初に来る波はリセッションですな。
いや,元のあるべき価値に一度戻るというか。
その波を乗り切れば,ようやく信用に値する何かになると思います。
Re:実際に持ってるけど使ったことない人,手を挙げて (スコア:2)
ねえ?
私には送金需要などありません。まあ掘る過程が面白かった,ってだけの話ですよね。
(その辺インプレスの記事に印象は近い)
当時は「リンデンドルよりも価値がないんじゃね?」
という気持ちでしたが,
知らない間によく分からない「気持ち悪い価値」が付いてる。
何が気持ち悪くしているのか分からないけども,
用途が限定されているが故に気持ち悪い動きをするのだろう。
それこそ送金需要というか,洗うために一度金を仮想化するというか。
そういう需要メインだからこそ,こんな変な動きをするのだろう。
ビットコイン自体の存在意義はさておき,それを取り巻く動きは,
今までもあったRMTの所々の出来事の焼き直しにしか過ぎないんだと思う。
本気で投機で手を出してるやつがいるとするならそれはそれで民度を疑うよな。
Re:実際に持ってるけど使ったことない人,手を挙げて (スコア:2)
ないないw でも,もしも,ってこともある。
とはいえ,行政機関がどのように規制をしていくのかが鍵となるわけですな。
RMTの部分しか規制はかけられないような気がするんですけどね。
まあ,ビットコインに投資してるやつは自業自得だろ,と思うけども。
近視眼的には金融機関を介さない送金機構,ということで,
一種の為替みたいなもんなわけで,
割り引かれずに値上がりする手形で利ざやを稼ぐって,
単純に考えただけでも怖くないですかね。
(もっともビットコインが悪いわけではないんだけども)
Re:そもそも (スコア:2)
俺も太郎に一票。
「こんなもの(日本の財政)は長くは続かないと思っていた。どこかで破たんすると思っていた」と述べたんでしょう?
さすが財政相は言うことが違う。
Re:そもそも (スコア:1)
通貨や証券流通システムが破綻する事と、両替・取引所・銀行が破綻する事は、関連性はあるが似て非なる事。
在来通貨であるジンバブエドルが破綻する事で在来銀行であるドイツ銀行が破綻しない事、Enronが破綻しても米国電力網が維持できた事、リーマン・ショックで米国信用経済システムが傾こうとも維持できた事を見れば解る。
この区別が付かない、何か解らない不気味だから手を出さない、レベルの財務相というのもねぇ。
Re:そもそも (スコア:1)
例示されたものは努力して維持してますよね。
仮に努力せず放っておいても、似て非なる問題だから大丈夫だったという主張でしょうか?
Bitcoinを通貨ではなく小豆や和牛のようなものと思えば、財務相の発言も
理解できる範囲と思います。
Re:そもそも (スコア:2)
「他の国が担保している通貨と換金できること」がbitcoinの価値の大部分を担っていたのなら、
以前、Mt.Goxが取引停止を命じられたケースでbitcoinの相場が暴落しなければおかしかった。実際にはほとんど影響は無かった。
これ以前にも種々bitcoin関連の事件が/.jでも取り上げられていましたが、今回の事件とこれまでの事件との違いは何だとお思いでしょうか。
結構な被害にあった人がいる以外に自分は違いを見出せません。
それがどの程度bitcoinの価値に影響を及ぼすかはこれからの相場を見れば分かります。
個人的に気になるのは円天だとかマルチまがいだとか、胡散臭いサービスと混同したままの人がずっと居ること。
人を(全面的に)信用しないと価値を見出せないそれらと混同するってのは、よほど技術に疎いか経済に疎いか。
bitcoinを投機対象としてしか見れないのだろうか。
Re:そもそも (スコア:1)
換金業者がいた事。
もう無いけどね。
Mt Goxは換金業者の一つで、取引の割合が最大だったようですが、換金業者は他にもあるのでは?
http://agora-web.jp/archives/1584099.html [agora-web.jp]
ジンバブエドル(などの不安定通貨)とどちらが信用あるかって言われたら、ビットコインの方がやや信用できる気がするけど。
Re:トピックアイコン? (スコア:1)
Re:後ろ盾 (スコア:2)
最初から販売すると買う側のメリットが存在しないというか、それをやってうまく行っていないのが既存の仮想通貨なのでは…
Re:後ろ盾 (スコア:2)
たしかに日本の法人ですが、なにをどう処理するのか、という問題がある。Mt.Gox の言い分が正しければ、単に脆弱性つかれてデータをうまく改ざんされただけ。情報管理についての責任は問われるかもしれないが、失われたbitcoinを弁済する話ではない。bitcoinそのものは日本では金融商品とみなされていないから、価値の保全責任は問われない。
通貨に大事なのは、価値の交換という「うまく言っている時」の機能に加えて、盗難や損失に対する保証のような、「うまくいっていない時」の強制力。現状ではその強制力を行使できるのは、警察や裁判所と立法府を持つ国だけ。その国の後ろ盾を否定しているかぎり、「便利な決済手段」以上の信頼は得られない。
Re:雑談が発散 (スコア:2)
発散するから雑談なのでは。