スラッシュドットに聞け:海外で就職するにはどうすれば良い? 127
ストーリー by hylom
ご指導を 部門より
ご指導を 部門より
flyingkiwi 曰く、
自分は国内の大学を卒業し、就職せずに1年ほど趣味であるプログラミングやサーバ管理を学んできました。周りが就職していく中、こういった道を選んだのは、自分のスキルを鍛えるためでした。そして今年夏「いざ社会へ出たい」、と考えたとき、いくつか選択肢が考えられました。
私の最終目標は「米国またはヨーロッパに住み、働く」ことで、これ以外は考えていません。英語は、昔から使用していたこともあり、英語で自分のWebサイトを構築したり、slashdot.orgやGitHubへの投稿、オープンソースプロジェクトや企業へのバグ報告、字幕なしでの洋画鑑賞、海外製オンラインゲームでのチャット程度は可能です。
考えられる選択肢としては、
- 技術士資格を取り、JABEE国際資格を取得する
- 海外の大学に入りなおす
- そのほか
があります。大学ではJABEE認定プログラムを修了しており、技術士補の資格があります。ただ、近くで指導を受けられる技術士を探すのが難しく、さらに4年の実務経験とその後の二次試験、さらに国際資格を得るためにプラス3年の実務経験が必要になります。
もしくは、海外で100%英語の大学生活をしてみるのも考えました。ただ、チャットは経験豊富ですが、面を合わせての対話には大きな不安があります。また、学費は現地でのバイトで工面することになってしまいます。
それ以外の案は思い付きませんが、なにか建設的なご意見をお寄せいただければ幸いです。
必要なのは柔軟さと運と金 (スコア:5, 興味深い)
海外で生活して10年、現地人の会社に就職して2年が経っています。
技術的な事はさておき、ヒューマンスキル的な事を書いておきます。
現地になじむってことを目標にするには語学はもちろんの事ですが、人の考え方に対して寛容である事、自分もそれに併せられるぐらいの柔軟さは必要だと思います。海外に住み始めて帰っていく人はだいたい「日本ではこうなのに」という事を口癖にしており、2-3年で帰っていくのを良く見ました。
あんまり参考になるかどうか分かりませんが「文化移民」藤田結子著、新曜社刊はここら辺のテーマを詳しく扱っています。
http://www.amazon.co.jp/ [amazon.co.jp]文化移民―越境する日本の若者とメディア-藤田-結子/dp/4788511290/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1408089101&sr=8-1&keywords=文化移民
また、私の経験では3年おきぐらいに「帰ろうかどうか」なんて迷いが出ますが、これを乗り越えられたのは本人の努力はさておき、周りの環境によるところが大きかったと思います。貯金があるとか、優しい友人に囲まれていたとか、家族の理解がある等。
そう言う意味では最初に2年は働かなくてもやっていけるぐらいの貯金はあると良いですね。
物価等しらべるだけでなく、現地の人に生活費を聞いてみるのも手だと思います。
本当に海外で働くことだけが目的なら (スコア:4, 興味深い)
適当にブラっと行っても大丈夫だと思う
日本企業に属してる長期出張組は別として、海外で働いてる知人ってみんな適当
外人と結婚したから、なんのアテもないまま移住して適当に向こうで仕事探したとか、リーマン時代に出張で行って気に入ったから会社辞めて家買って、ぶらぶらしながら起業したとか、旅の途中で、あまりにもみんな働かない国だったから、「この国なら俺でも余裕でトップとれる」って言って起業した人とか、この国の物価なら俺の貯金で一生暮らせるって言って、最貧国で家主してる人とか、、、
IT系で言うとシリコンバレーで働いてた人が、全部できるって言っとけば面接は通るよ、あとは入ってから必死で勉強すればいい、って言ってた
個人情報を書きすぎた気がするのでAC
新卒の場合なら、留学するのが確実 (スコア:4, 参考になる)
結論から言うと、留学して、向こうで就きたいポジションに必要な学位を取るのが、一番確実かもしれません。
「学費は現地でアルバイトで工面して」と書かれていますが、まず無理です。
そんなことをしていたら、授業についていけず落第します。
ですから、奨学金を貰うのが良いと思います。
欧米での企業の就職で、大きく異なるのは、応募しているポジションに就くために必要な学科を卒業していることを要求される点です。
もし、ITエンジニアのポジションを狙っているのであれば、最低でも、Bachelor of ScienceのComputer Scienceを取得して卒業している必要があります。
その上で、企業のインターンに申し込み、そこで実績を作って就職先を探すことになります。
アメリカの場合、ミレニアム世代と言って、日本で言うところの「ゆとり世代」と年代が被る世代は高学歴者が多く、日本以上の就職競争になっています。あまり高等教育を必要としない職種でも、大学卒や大学院卒が殺到している状況です。アメリカ国内だけでなく、中国、韓国、インド、中南米、ヨーロッパから来ている学生との競争になります。
あと就労ビザの取得の都合もあるので、欧米で現地の企業に就職するため、諸外国の子女は、高校か大学から欧米に行きます。
国籍や学力など、諸般の事情でアメリカの大学が難しい場合は、カナダの高校・大学に入るという手もあります。
大学を卒業後、1年間、プログラミングやサーバ管理を学んでこられたそうですが、残念ながら、欧米の企業では殆ど評価されません。
企業に入ってからの実務経験を、中途の場合だと、最低でも5年は求められます。
ですから、新卒の場合は、インターン経験と、大学・大学院での好成績と、リファレンス(照会)が重視されます。
リファレンスというのは、企業に就職する際に、その人の能力を保証してくれる人です。最低でも2名必要で、新卒の場合は、大抵、大学の教授とインターン先の企業で上司の人にお願いして貰うことになります。
GitHubへの投稿をされているということですが、単に投稿されているのでは評価されないです。誰かと共同でプロジェクトを運営しているのであれば評価されるかもしれません。何故なら、仕事は共同作業だからです。
その共同で開発している人からのリファレンスを得られるかどうかが鍵です。
しかし、その共同で開発している人自身が高いスキルを持っている人であると企業側に認知されないと、そのリファレンスは無価値になります。
日本の外資系企業に入って実績を積み、本社のある欧米に移るという手もあります。
日本での営業年数が長い外資系企業であれば、日本で人員を募集する場合は、学科を特定すると採用が難しいというのをわかっているので、その点は緩い場合もあります。
ただ、これにはそれなりの年月と実績が必要です。
まず、就労ビザの企業内転勤者の要件をクリアする点です。アメリカの就労ビザの取得要件を読まれるといいでしょう。
http://www.ustraveldocs.com/jp_jp/jp-niv-typework.asp [ustraveldocs.com] [ustraveldocs.com]
もう一つ難しいのが、企業内転勤させる必要があるかどうかという点です。
本社のあるアメリカでそのポジションを埋めるための採用をするより、転勤させてそのポジションに就かせたいと評価されるくらいのスキルや実績を確立することができるかどうかですね。
必要なスキルや学科などは、LinkedInやGlassdoorなどのサイトで求人情報を調べると参考になると思います。
もう一つ手があるとしたら、日本企業に就職して、欧米の現地法人勤務を希望して、向こうで働きながら、永住の道を探るとか。
Re:新卒の場合なら、留学するのが確実 (スコア:1)
VISA(L-1)は問題なかったですね。その後グリーンカードを取得しましたが、会社が全部やってくれました。
比較的有名な会社からなのか、大使館の面接も短時間だったし、入国時も何も聞かれない事がしばしばでした。VISAのスタンプに会社名が書かれます。
がんばってください。 (スコア:4, 参考になる)
なんだかんだで米国でプログラマやって8年になりますが、
最初は海外でIT企業に勤めたい、と私も漠然としてました。
で、私は日本でIT外資で何年か働いて資金をためて、そこをやめてインターナショナル・インターンシッププログラムで来ました。
でもプログラム自体はあまり役に立たなかったかな。日本人同士くっついて行動する企画が多かったので。
なので、プログラムには見切りをつけて、それにもそこそこ参加もしつつ
夕方には技術系のMeetup的なものや、地域のUser Groupなどに顔を出して、コネを作りをはじめました。
資格は、MicrosoftやCiscoの資格など、国際的なもの、もしくはその国で通用しているものを取ってると便利だと思います。
語学については、私も来る前にTOEFLやTOEICでいい点取ってたし、
日本にいる外国人と話す機会も多かったので、自信があるつもりではありましたが、
現地では実際は誰一人として教科書どおりにしゃべったりはしません。
特に都会では、いろいろな地方からの人が来て住んでいるので、訛りのバリエーションもさまざまです。
どんなに文字面で習っても、会話は別物だなあとおもいました。これは今でも毎日学ぶことばかりです。
大学を卒業したばかりのようですから、目当ての国の大学のMastersにApplyしてみはどうでしょうか?
国によっては留学生への奨学金も出る可能性もありますし、ビザによってはアルバイトができるものもあります。
もしくはMicrosoftやGoogleなど企業が企画する、若い学生向けの奨学金プログラミングチャレンジ企画に参加するとか。
Microsoft
http://www.thewindowsclub.com/apply-students-scholarship-microsoft [thewindowsclub.com]
Google
http://www.google.com/anitaborg/ [google.com]
志あれば道ありです。がんばってください。
手段と目的 (スコア:2)
「日本国外に出て、○○する。」は手段だと思いますが、目的は別にあるのでしょうか?
Re:手段と目的 (スコア:1)
>私の最終目標は「米国またはヨーロッパに住み、働く」
だそうです。
そのための道と手段をココで訪ねてもあまり良い答えは得られないと思うけど。
Re:手段と目的 (スコア:1)
それが本当の最終目的なら、30歳前に目標達成して、残り50年、抜け殻として生きてゆくんですかねぇ。
Re:手段と目的 (スコア:1)
善意に解釈したら「就職するまでの最終目標」なのかもしれない。
#そこから始まる彼の未来にアレゲの幸多からんことを祈る。
Re: (スコア:0)
抜け殻じゃない人は50年かけて最終的に何をやるんですか? 「海岸のそばにある小さな漁村にでも引き込んで、夜遅くまで起き、適当に魚を釣って、子どもたちと遊び、奥さんと一緒に昼寝をして、目が覚めたら村にくりだして、ワインをすすり、仲間たちとギターをかき鳴らせばいいんです」とかいうオチはやめてくださいね。
Re:手段と目的 (スコア:2)
訃報をお楽しみに!!(不謹慎。)
> 「海岸のそばにある小さな漁村にでも引き込んで、夜遅くまで起き、適当に魚を釣って、子どもたちと遊び、奥さんと一緒に昼寝をして、目が覚めたら村にくりだして、ワインをすすり、仲間たちとギターをかき鳴らせばいいんです」
いいですね。それ。
「就職するのが"最終目的"」って言葉に突っ込み入れるのは、正しく人生を終えたものだけに許されると言う主張も、すばらしい。
天国にインターネット常時接続お願いします。
Re:手段と目的 (スコア:1)
ブラックジョークというかアメリカンジョークというか、そういったジョークが通じてないんじゃないかと思うのですがそれは大丈夫なんでありますかね……
#手段こそが目的!
Re:手段と目的 (スコア:1)
指摘されるまでジョークだということを忘れたまま読んでいた。うまくできた焼き直し(こぴぺ)ではある。
裏読みすると、全文でなく一部だけ取り出すと違った意味になるということなのかもしれない。皮相的な文明批評?
諦めた人からのアドバイス (スコア:2, 興味深い)
海外で働くのはとても良い選択肢だと思うけど、
周りの外国人を見て&自分も海外に行ってみて
感じた事は、「広く海外に親しむ」「現地化する」のどちらかが最低必要になるということ。
・広く海外に親しむ
この場合、英語だけだと足りない。
英語が堪能な日本人というのはスペシャリテにはなりうるけど、
最低でも英語と米語を使い分けられる事が必要。
(海外で働いて日本向け事業を担当するくらいしか日本語を仕事に活かす場面はない。あとは日本人求職者の窓口とかか。)
そうではなく、英語圏限定じゃなくてフランス語orスペイン語or北京語が(カタコトでもいいから)
喋れると、それはスペシャリテになり得る。これが「広く海外に」の方。早い話トリリンガル以上のマルチリンガル。
・現地化する
これは海外のどこか一つの国(地域)にちゃんと染まるということ。
日本で考えたら数多の見知らぬお客様と接する職業、
例えば理容師を想像してみて欲しい。
必要最低限の会話以外に、野球はどの選手が好きか、相撲見るかとか、幅広い年代の人と自分の趣味以外の会話ができた方が色々と捗る場合がある。
他国で生活するなら(新聞は時代的に必須でないとして)
朝オフィスに行って同僚に挨拶した後、「昨日のヤンキースどう思った?」「24良かったな」という話に全て興味ないと答えて、良好な関係が築けるのかどうか。
世界中の国にはそれぞれのニュースが日々あって、今だったらシリア、イラクは戦争、リベリアではエボラ。
これらの雑談もできない外国人と良い関係になれる現地人がいると思うか?(宗教はタブーなので迂闊に喋らなくても良いけど)
要は、海外で生活してくための日々の情報は現地でTV見てニュースサイト見て仕入れて、それを自分なりに消化できれば生活が楽になる。という事。これが現地化。
どっちかが出来れば、日本人では少ない「海外で食いっぱぐれない人」に近づけると思うよ。
(私には難しかった…)
Re:諦めた人からのアドバイス (スコア:1)
そこまで頭でっかちに難しく考えたらそりゃ諦めるわな。
人間考えずに行動する事も大事ですよ。
海外大学院 (スコア:2)
また、大学に入り直すよりも、大学院に入る方がいいでしょう(修士や博士を持ってる方がいい)。
なお、面と向かって話せないのは、行って慣れるしかないです。日本でやるなら、Skypeとかでネイティブと話すこともできますし、そういう相手を安価に紹介するサービスもあります。どっちにしろ、向こうで働くには慣れないといけないので、さっさと行くことをおすすめします。
Re:海外大学院 (スコア:2)
日本語に堪能であり、かつwebサイト構築やプログラミングができるなら、
今海外に進出しつつある日本の商売の周辺業界がよさそうです。
日本食レストランやラーメン店のwebサイト制作やプログラミング、
日本式学習塾の成績管理とかその周辺の仕事はありそうです。国ごと違う永住権の獲得方法も大切。
欧州と米国にこだわらずアジアも対象にしたほうがチャンスは増えますよ。
意識高い系の人は最初からハードモードでやった方がいい (スコア:2, すばらしい洞察)
英会話とITが出来るなら、いきなりシリコンバレーに飛び込んだ方がいいと思うぞ。
意識高い系の人は最初からハードモードでやった方がいいと思う。
挫折して帰ってきても、ITベンチャーのウケはいいはずだ。
というか、新卒でない以上、他に良い選択肢はあまりないよね。
とりあえず (スコア:1)
外資系企業日本支社に就職して、海外赴任したいと、日々アピールしてれば、そのうち異動させてくれるんじゃない?
Re: (スコア:0)
これに一票。
最初から「米国またはヨーロッパ」ではなくアジアの国々(今ならインドかな)なら、すぐに現地に異動させてくれるよ。
日本で雇うより安く済むし、海外拠点常駐で日本語ができる人って重宝される。
そこで経験積んで、また別の国に異動させてもらうor他社に転職して最終的に「米国またはヨーロッパ」に行けばいい。
日本はオワコン (スコア:1, 興味深い)
開成とかの名門中学の生徒が運営してるWebサイトとか見ると面白いよね。
中学時代は大人顔負けの発想力であれこれ書いてるのに、高校に入ったあたりから投稿数が明らかに落ちて、気がつくと東大スルーして外国の大学行っちゃう。
書いてることも初めのうちは「ここだダメ」とか「こう改善しなきゃ」みたいな青臭いことなのに、どんどん口数少なくなってきて、最終的に「○○に行くことにしました。ここはこのまま残しておきます。」みたに書捨てて終わっちゃう。
行き先も最近はアメリカよりフランスやドイツなどのEU圏が人気みたいだね。
なにかの勉強会とかセミナーに参加してみても、最近はそういう人が増えてるのを実感できるね。
セミナーはともかく、勉強会レベルだと、その講師役の為だけに帰国してくる人とか居るくらいだもんね。
どうやって捜したんだか知らないけれど、うちの同僚も2人ほどフランスに行ったなぁ。
正月休みに台湾人と結婚して、そのままそこに暮らすことにしたとかいう新入社員も1人居たし。
しまいにはスラドにさえ、こんなタレコミがされるのを見ると、
日本も落ちぶれすぎて、稼ぎたかったら海外に行くような時代になったんだなと痛感するよ。
「海外はここがこれだけ駄目。日本は実はこれだけ素晴しい国」みたいなステマ繰り返してる工作員は、もっと必死に仕事しないと
オリンピックが開催される頃には、入ってくる人より出てく人の方が多かったって自体になると思うよ。
まあ日本がヤバそうなのは誰の目にも明らかだと思うから、完全に沈む前に準備だけはしとくに越したことはないよね。
Re:日本はオワコン (スコア:2)
私は逆に開成とか灘とか筑駒とか麻布からももっと海外行けばいいと思うんですけどね
残念ながら(幸いながら?)今年の開成からは海外行きはひとりのようですね
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro26.htm [kaiseigakuen.jp]
灘は4人ですか
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/2014goukaku.pdf [sphere.ne.jp]
こっちは合格実績だから進学はもっと少ないはず
海外行ってるのはもう少し下のレベルの学校のイメージ
Re:日本はオワコン (スコア:1)
ステマなんかでどうにかなるかいw
日本の息苦しさの原因は企業に社会保障を負わせていることにある。
代わりに行政の社会保障が貧弱になってるからダメな会社でも辞めにくい。
この点はたとえ好景気でも覆るほどには変わらない。
ダメな会社は人が逃げ出してさっさと潰れりゃいいのさ。
そうすりゃマーケットの跡地はもっとマシなところが埋める。
財源なんて企業に好き勝手やらせた上で利益からブン取りゃいいよ。
最低賃金も労働条件の規制も要らない。そんなもんより辞めるリスクがなくなる方がずっといい。
--
この手の話には「働かざるもの食うべからず」的な反論が予想されるが...現状で既に供給能力過剰でこれから更に強化される上に日本のホワイトカラーの生産性は悪くて生産性改善=供給能力強化の余地がまだまだあるんだから、うんこ製造機なしで経済システムが機能するわけねーだろ。とか言っておく。
Re:日本はオワコン (スコア:1)
だからさ、企業が負うべきでないものまで企業に負わせてるから企業に所属しているか否か、つまり就職が全てみたいになるんだってば。
Re:日本はオワコン (スコア:1)
そこでアメリカと比較しちゃダメだしアメリカを手本にしてもダメ。
アメリカはもっと悪い例でしかないんだから。
それに、その「土壌」ってのは文化的なものなんかじゃないよ。
リスクを負うのが投資家だから再挑戦できるってだけの話。
融資で事業始めて消えてった奴の話なんか出てくるわけないじゃないか。
Re: (スコア:0)
日本も落ちぶれすぎて、稼ぎたかったら海外に行くような時代になったんだなと痛感するよ。
「海外はここがこれだけ駄目。日本は実はこれだけ素晴しい国」みたいなステマ繰り返してる工作員は、もっと必死に仕事しないと
オリンピックが開催される頃には、入ってくる人より出てく人の方が多かったって自体になると思うよ。
まあ日本がヤバそうなのは誰の目にも明らかだと思うから、完全に沈む前に準備だけはしとくに越したことはないよね。
でかい釣り針に敢えて釣られてみるが、勝手にそう思い込んでいれば良い。
何でも外国の方がよく見えるって病気。
Re: (スコア:0)
1990年代から日本ヤバイってずっと言い続けてるよね
で、いつヤバくなるんだい?
Re: (スコア:0)
社会の底辺は変わらんけど優秀な頭脳はどんどん出て行くという話だからしょうがないよ。
Re: (スコア:0)
安心してください優秀な人が海外流出するのは昔からです。
Re: (スコア:0)
国全体トータルで見ると社会減が定着してるしね。
このままじゃ、また移民を送り出すような国に逆戻りかもね
ネタ回答スレッド (スコア:1, おもしろおかしい)
酔っ払って外泊証明書にサインをするとか。
(パイロット経験なかったら地上部隊だったんだろうか?)
Re:ネタ回答スレッド (スコア:1)
更にマジレスするとフランス語能力は不要。
体力は必須だけど。
#フランス語できない新兵が多いので、入隊後にベテラン教官が教えてくれます
☆大きい羊は美しい☆
結婚 (スコア:1)
チャットでホイホイ異性を釣って結婚、海外移住まで
決まったら後は半強制的に働くしかなくなる。
住居と仕事が決まるまでの生活費と語学学習の相手
が手に入る素晴らしい案。
英語は大丈夫じゃね? (スコア:1)
「字幕無しでの洋画鑑賞」が、一回目から大抵のせりふが聴き取れてるってことなら、全然問題ないと思うぞ。自分の経験では、難しさは 電話での会話>映画TV>対面での会話、だった。書くことにも抵抗ないみたいだし、それなら話すのはすぐ慣れるよ。
むしろビザどうするの、とか留学なら資金どうするの、みたいなところの方が現実的にずっと大きな問題だと思うんで、英語の心配などをしてる時点でちょっと調査不足じゃないかなって心配が。だからここで聞いたんだろうけど、専攻もやりたい分野も伏せての話じゃ具体的なアドバイスはあまり集まらないんじゃないかなあ。
とりあえず情報系で就職ってコースを考えるなら、人脈がけっこう大きいんで、自分の作ったもの経由でオンラインでのエンジニアとの交流を増やす→カンファレンス等で対面の機会を作って交流を深める、とかやっとくとどこそこの会社が人探してるよ、レジュメ送ってみたら、みたいな話になることはある。自分もそういう流れて紹介したこと何回もあるし。米国の場合ビザのタイミングが難しいんで、まあ運の要素も大きいけどね。
Re:英語は大丈夫じゃね? (スコア:1)
むしろ、技術者が不足している国のほうが、中途半端な能力でも就職しやすいかもよ。
モルドバとか、一人あたりGDPがすごく低いから、ルーマニア語(ロマンス語だから、ウクライナ語よりは取っ付き易いはずだよ)を勉強して渡航してみたら!
経験者からのアドバイスだと (スコア:1)
アメリカで6年、シンガポールで今はエンジニアしてますが、海外で働く全ての秘訣はビザ次第だと思います。もちろんクビにされないだけのスキルは十分あってが前提ですが。(逆にいえば簡単になるってことですが)がんばってください。
FB… (スコア:0)
この辺で英語で普通にその辺やってるだけで色々と
その辺からスカウト来るよ!(走召糸色木亥火暴)
勿論、その辺のやり取りも含めてすべて自己責任だけど。
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
Re:FB… (スコア:2, 参考になる)
FB…って、なにかと思ったらFacebookのことか。
FB…って略すから「FBI(に逮捕される?)」かと思った。
そういう意味では Linkedinも必須。
まあ登録しとけばスカウトまでは来るけど、
それで応募しても採用されるかは別問題。
今日は珍しく某外資系企業のヘッドクオーター採用の1次テスト結果が来たばかりで、
実にタイムリーな話題だった。タイムリーではあった。
#結果?察してくれ。
ワーキング・ホリデー (スコア:0)
あるいは日本で外資系の会社に入れば自動的に英語使うことになるだろうから、それで環境に慣れる&コネクション作ってから海外の会社に就職
Re:ワーキング・ホリデー (スコア:1)
英語を社内共通言語にしてるらしいあの会社 [rakuten.co.jp]をとっかかりに目指すのはどうか。
Re:ワーキング・ホリデー (スコア:1)
最初にワーホリでで1~2年度胸試しで働いてみて、ワーホリの期限が切れるまでに正規の労働ビザを出してくれる会社を探して転職すれば良いと思います。もしくはワーホリで雇ってくれたところで正規労働ビザを出してくれるように頼んでみるとか。ワーホリも色々な国で(若いうちなら)取れますから、一度や二度、失敗しても国を変えてやり直せます。
英語ができるなら、アイルランド、ニュージーランド、オーストラリア、カナダなどありますし、ドイツやデンマークなら英語だけで働けるところは探せばあります。
自分の経験を少し:ドイツのある国際企業とスカイプで第一次面接。二週間後に現地で第二面接。すぐに内定を貰い、ビザの申請。その一週間後には労働許可書を発行してもらいました。履歴書を出して一ヶ月でドイツで就職できました。会社から8週間ほどホテルを用意してもらい、その間に現地のアパートへ入居。外国人労働者をこれまで何人も雇ったことのある、規模の大きい国際企業だと移民管理からの信用も厚く、ビザも比較的早くもらえるようです。
注:この会社に雇ってもらうまでに就職浪人もやりました。運も必要です。
注2:英語&日本語ネイティブ、ドイツ語上級、フランス語&中国語中級レベル。
注3:IT業界で働いています
海外の大学に入り直すに一票 (スコア:0)
日本の大学で取った単位を認めてくれれば、短期間でで卒業可能だし。
留学生ビザを取るには学費と生活費分の預金残高証明が必要で、現地でのバイトは制限があるから、事前に学費を貯めてから留学するように。
Re:海外の大学に入り直すに一票 (スコア:2, 参考になる)
ドイツはいいぞー。学費安いし30過ぎても平気で学生やってる人がごろごろ居るぞー。
Re: (スコア:0)
ですね。自分の友達にもドイツの大学院(修士→博士)に進学した人がいます。
学部に入り直すのは無駄だと思うので、大学院に入り、現地に馴染んでから職探しをするのは一つの手だと思います。
学生をやってると、卒業後ポストスタディー・ビザみたいなので+1年~数年滞在できる、みたいなのもありますし。
なにがしたいのか判らないけど (スコア:0)
やりたい事とか就きたい職とか具体的に無くて、ただ単に海外で働きたいだけなら
海外支社か支店持ってる日本企業に就職して移動願い出せばいいかと。
難しく考えなくても (スコア:0)
『 私の最終目標は「米国またはヨーロッパに住み、働く」こと』なのであれば、
好きな国へ行って現地の日系人社会で生活しながら仕事を探せばいいんじゃないの?
身近なところでは、ハワイでも希望はかなうかも知れないし。
できるだけ日本人と関わりたくないとか、英語をバリバリ使って働きたいとかならダメだけど。
Re: (スコア:0)
アルバニアはよくてもカナダや豪州などは嫌なんですね
TOEICで800点くらいとればどうとでもなるのでは (スコア:0)
海外勤務志望で海外売り上げ比率の高い会社うければよいかと
中小でもいろいろあるでしょう
Re: (スコア:0)
TOEICってイギリスからBAN [srad.jp]されてなかったっけ? そもそも日本人と韓国人しか受けないような資格だし。ガラパゴスな英検よりはまあマシだけど五十歩百歩
Re: (スコア:0)
> どうぞ皆さま上から目線で存分に叩きまくってください
そこは、既に以下のように予防線が張られてますから。
> なにか建設的なご意見をお寄せいただければ幸いです。
とは言え、新卒カードを使って就職して、
社会人経験と同期の仲間を獲得して欲しかったと思いますが。