パスワードを忘れた? アカウント作成
15212629 story
ニュース

毎日新聞がニュースサイトを全面リニューアル。分類がわかりにくくなったとする指摘も 87

ストーリー by nagazou
スマホだとこういう方が見やすいんですかね 部門より
毎日新聞は17日、同社のWeb版ニュースサイトを全面リニューアルした。サービス名称に関しても「デジタル毎日」から「毎日新聞デジタル」に変更している。「スクープ」「深掘り」「イチオシ」「図解あり」といったように、これまであったジャンル別の分類は廃止され、同社が規定した重要度ごとに表示する仕組みに変更されたようだ(デジタル毎日のおしらせImpress WatchMedia Innovation)。

あるAnonymous Coward 曰く、

昨日、事前のアナウンス通りに閲覧できていなかった毎日新聞のデジタル版であるが、今朝になってアクセスができるようになったので、訪問してみて驚いた。
単なる設備点検かと思っていたところ、UIがすっかり変更されており、今までの見やすかった”紙面”が一転、誰得?な感じのあまりにも残念なものに変わり果ててしまっていた。
これまでは個人的にはAdBlockerなどを使用して、特集などを除去した上で、最新ニュース、社会、経済、政治、スポーツ、などといったジャンルごとに見出し文字列で一覧した上で、興味ある記事を選べていたところ、新しい”紙面”では、すべての見出しに写真画像が付いており、トップニュースだけで画面の縦方向に収まりきらない高さを占めてしまっている。しかも、トップページには全ジャンルをジャンルごとに分類した見出し一覧が存在しておらず、全分野を混ぜた「ニュースセレクション」から選び出せということらしい。
リニューアルに当たっての特長を読んでみたが、いったいなぜこんなに使いにくくしてしまったのか、利用者の一人としてまったく答えが見つからない。
思えば、朝日新聞デジタル版がしばらく前にやはり同じような”改悪”を行って、それ以来毎日新聞をメインの新聞ソースとして重宝していたが、いったい他にどこが残っているのか。読売新聞もだいぶ前に”改悪”して使いにくく思っていたが、いま見直したところ、改悪時期が古かったせいかそちらの方がむしろ使い勝手が良く感じてしまう。
折しも、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長選任が国民不在の中行われつつあるが、利用者不在の改修など何の価値もないと思うのだが、スラド諸兄はいかに?

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2021年02月22日 16時02分 (#3982476) 日記

    毎日のサイトなんか見ないし

    > 折しも、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長選任が国民不在の中行われつつあるが、利用者不在の改修など何の価値もないと思うのだが、スラド諸兄はいかに?

    毎日新聞もこんな風にニュースに自分の思いを入れたいんじゃない?

    • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 16時16分 (#3982490)

      ホント何だろねこの付け足し。
      朝日新聞とかに良く見る、最後に我田引水しようとがんばるアレかな…。

      正直、この最後のフレーズがあるだけで、胡散臭さMAX。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        このたれ込みには色がついてますよ宣言ですよね。
        諸兄って言い方もなんだかね。「スラドのお前ら」で十分だ。

      • by Anonymous Coward

        そういうパロネタかと思ったけど違うんかね

        これはマジかネタか微妙だけど、
        「そこまでわかってて何で皮肉に気付かないかなぁ」
        っていう野暮レスを見かけると物悲しくなるよね

    • >毎日のサイトなんか見ないし

      もう長い間、日本の新聞社トップページは見てませんね。
      Google ニュースとかのヘッドラインを並べたサイトから記事を読むことはあるけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      サイトを見ない人間の「気にならない」に何の意味があるのかな。
      興味ないならコメントする必要はないんだよ。

      • 変えたかった理由の推測を開陳しておりますよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          普通は自分の願望を推測とは言わない。

          • 願望?なんでそんな物私が望むん?
            どういう論理展開なんだろう

            私にどういう願望があればあんなこと書くのかしら

            なお Impress Watch によれば
            > 使いやすく、わかりやすく、深掘りしやすい構成へ刷新。リニューアルにより、
            > 記事にラベルが付き、重要度をわかりやすくした。「何の記事から読んでいい
            > のかわからない」「編集者の意図を知りたい」という声に対し、毎日新聞が
            > 伝えたい記事がひと目でわかるように、記事に「スクープ」「深掘り」
            > 「イチオシ」「図解あり」の4つのラベルを付与。記事の中には、時系列で
            > 関連記事を表示するコーナーも設置し、背景や経緯などを伝える。

            ということなんで、ユーザの声にこたえて編集者の意図を入れたりもするようになるようですね

            親コメント
      • by 90 (35300) on 2021年02月22日 16時40分 (#3982515) 日記

        Looks good to me ってことではないかと。関心があるとは、不平や怒りがあるという意味ではないでしょう。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      「どうでもいい」っていうやつほど

      • by Anonymous Coward

        食えないオカズには俺のツバをペッペッ、と

  • あちこち流し読みしているもので
    気が付かなかった
  • 有料購読コースの場合は、使い易いUIにorUIのカスタマイズが可能

  • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 16時19分 (#3982494)

    ACが何を言いたいのかよく分からなかったのでWeb Archiveで変更前の適当な時期のを見てみた。
    http://web.archive.org/web/20201130221439/https://mainichi.jp/ [archive.org]
    テキストベースで全ジャンルの見出し一覧が並んでいた方がACにとってはよかった、ということか。
    トップページからのページビューをより誘引するためにはキャッチーな画像が一枚張ってあった方がいいと言うことなんだろう。

    現状の毎日新聞の配置は朝日新聞とほぼ互換、読売新聞ともほぼ互換なので、同業他社とあわせただけなのではないか。
    産経新聞はややちがうが、本質的には互換とも言える。(各ジャンルに飛ぶ際に一ステップおおい)

    すべての見出しに写真画像が付いており、トップニュースだけで画面の縦方向に収まりきらない高さを占めてしまっている。

    今時どれだけ解像度の低い画面のPCを使っているのだ?
    あるいは弱視かなにかでフォントサイズをものすごく大きくしていらっしゃる?

    1920x1200の画面、Windows10の100%サイズ、GoogleChromeでズーム100%表示という環境で使っているけれど、
    「注目の特集」の各項目一段目までは全部表示できているよ。

    • by Anonymous Coward

      同感。1024x768でさえも特に不便は感じないし違和感もない。
      何がそんなに気に入らないのやら。

    • by Anonymous Coward

      例えば自分は、ブラウザをフルスクリーンにしない使い方をしているので
      > 1920x1200の画面、Windows10の100%サイズ、GoogleChromeでズーム100%表示という環境で
      っていうのは意味が無いのかも。

      あと試してみたけど、一番上に「びわ湖毎日マラソン」とかっていう広告が出て
      画面の1/4〜1/3を塞がれたね。
      「注目の特集」の文字の上端がかろうじて見える程度。
      このWindowサイズで、他のサイトでは困っていないので、広告がデカすぎだとは思う。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 16時26分 (#3982499)
    「利用者の一人としてまったく答えが見つからない」とか「利用者不在」とか、タレコミACはどんだけ利用者の「代表」なのか知らんけど、新しいモノに拒絶反応を示すかつての「Windows2000最強」論者とご同類という結論でよろしいですか?
    • 新しいとか古いとかいう問題じゃ無いと思いますし、
      そして新しければかならずしも良いものであるとは限らないですよ。

      今回のことは、報道としての新聞であることをやめて、スポーツ新聞や週刊誌のようになろうとしているように見えますね。
      ニュース番組が報道バラエティという名のワイドショーに変わったように。
      その方がページビュー稼げるのかな?

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 22時54分 (#3982716)

        では、どういうページがお好み?

        海外勢だと、
        NYT 文字多めだけどトップページのファーストビューは4項目と控えめ(あとオピニオン)。伝統的なスタイル
        WP トップニュースには大きな図版。ビデオがあったりタイムラインがあったり、トレンドを取り入れようとしている感じ
        BBC 放送局らしくとりあえず写真。写真の上に文字を重ねるのはスチールのカメラマンは嫌がるけど、テロップだと思えば当たり前なのかも

        https://www.nytimes.com/ [nytimes.com]
        https://www.washingtonpost.com/ [washingtonpost.com]
        https://www.bbc.com/ [bbc.com]

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          TOPページにニュースのジャンル別のメニュー項目がわかりやすくあれば
          その下に並んでるニュースはどうでもいいや
          かってにすればー?

          利用者が見たいニュースにアクセスできることより、新聞社が見せたいニュースをごり押ししてるのはなんだかなーと思うけど
          自分たちが事実を作るんだという旧態依然としたマスゴミ意識なんだろうね

    • by Anonymous Coward

      何言ってんだNTは全部ゴミだ。

    • by Anonymous Coward

      上のコメントは口が悪すぎだけど、私もこの意見には同意。
      タレコミしたACは、毎日新聞の想定読者じゃないのでしょう。

      今どきのTVや新聞は、自分で情報を取りに「行かない」人のメディアです。
      情報の一覧性より、新聞社が見せたい情報を迷わず見せるほうが重要でしょう。
      読者の側も、そのほうが読者間で話題を共有しやすくていい。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 16時28分 (#3982500)

    名称にデジタルと付けるなんて古い感覚だと思ってしまう。
    CDなど出始めのオーディオや2000年代初頭のデジカメなんかは、本体上や製品名に「DIGITAL」の文字が踊ったが、もはやそんな古臭いことはしなくなって久しい。
    新聞は未だ紙が主でネットは特別といった感覚だろうか。

    • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 16時59分 (#3982530)

      「さっそく我社は量子版を開発しよう」
      クリックするまで記事の内容が確定しない、シュレーディンガーの新聞記事の誕生である

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      デジタル庁とか始めたばっかりなのに?
      別に古臭くなんて感じない人の方が多いんじゃないでしょうか。
      むしろ旬と言って良いくらいかと。

      DIGITALではなくdigitalだろうというのであれば賛成です。

    • by Anonymous Coward

      その発想、感覚のほうが古いと思うけど

  • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 16時34分 (#3982507)

    ニュースサイトは速報ページにブックマーク打ってそこからしか見ないから、サイトの構造がどうだろうか知ったこっちゃないな。
    系統だったニュースは紙の新聞で読んでるし。

    • その紙の新聞をリンクとして再現しているのが毎日新聞の素晴らしいところ。(他の新聞にもあるのかも知れませんが)
      今回、朝夕刊通しのページはなくなりましたが、朝夕刊わけのページは健在。満足。
      https://mainichi.jp/shimen/tokyo/m/ [mainichi.jp]

      トップページは見通しがよくなったかなという印象です。
      まあ、私の本命はRSSと上述の紙面リンク、医療プレミア、そしてWSJですから、トップはどーでもいいっちゃどーでもいいんですが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 16時34分 (#3982508)

    > これまでは個人的にはAdBlockerなどを使用して、特集などを除去した上で、最新ニュース、社会、経済、政治、スポーツ、などといったジャンルごとに見出し文字列で一覧した上で、興味ある記事を選べていた

    ということは、どうせ広告も消してたんでしょ? 広告ブロックを使うなとは言わないけどさ、使った瞬間から手前は「利用者」じゃないんだよね。

    • 多くの人が勘違いしていますが、広告ブロックの多くの海外判例は「合法」です。

      ・ドイツで行われた、広告ブロックの訴訟では「望まない広告を非表示にしたり、悪意のあるソフトウェアから
       身を守ったり、データ通信量をコントロールしたりすることに興味を持つことは正常なことだ」としています。

      2016年でメディア側はついに6度目の敗訴を喫しています。また日本では「広告ブロックの訴訟」事態がありませんが
      広告ブロックに対する法律も当然ながら存在しません。もちろん著作権は存在しますし、引用には法令に従う必要が
      あります。

      >使った瞬間から手前は「利用者」じゃないんだよね。

      多くのメディア側の人間が憤りを感じると思いますが、「盗人猛々しい」「手前」という表現は、新聞やライターとして
      とてもではないが正常な表現ではないです。例えば「毎日新聞」としては「正確で素早い」記事を掲載することによって
      信頼を得て、将来的には有料記事を購読してくれる優良顧客になる可能性がある人です。

      「使った瞬間から手前は利用者じゃないんだよね。」は明らかに間違っているでしょう。ライターを職業としている人間の
      モラルの低下が近年著しい低下をしていると思います。明らかな誇大表現を使ったり、クリック数を増やすために、過激な
      タイトルをつけたり、大変に恥ずべきことだと思います。

      2015年にはコンテンツブロックがSafariおよびiOSに導入されています。また現在ではデフォルトで広告をブロックする
      ブラウザーのBraveブラウザーなども出てきています。あなた方が本来、広告ブロックに正面から対抗するには、真面目
      に記事を書き、誇大表現を抑えて事実のみを書き、新聞社へ自身の記事が読みにくくなるから広告を控えてくれとむしろ
      要望するべきでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 17時22分 (#3982546)

        法律論じゃなくて客か客じゃないかでしょ?
        二元論やめて物事をもっと細分化して考えてみ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          客か客じゃないか、という二元論をやめて(ry

        • by Anonymous Coward

          テレビ放送を録画してコマーシャルを飛ばしたら客ではないのだろうか
          > 客かきゃくじゃないかでしょ?
          これこそまさに二元論では

          # 「良いお客様」ではないだろうね

      • by Anonymous Coward

        > 広告ブロックを使うなとは言わないけど

        の一節を無視して延々と自説を開陳する様がとてもアレゲ

        スラドらしいっちゃらしいか

    • by Anonymous Coward

      そもそもさ、

      > 特集などを除去した上で、最新ニュース、社会、経済、政治、スポーツ、などといったジャンルごとに見出し文字列で一覧した上で、興味ある記事を選べていた

      ってこたあ、リニューアル前の並びもタレコミAC氏にとっちゃ不満だったってことだよね。
      リニューアル後も気に入らないのなら、StylusとかAdBlockerとかで好きに並び替えりゃいいじゃん。

      「リニューアルされると再配置せにゃならんから面倒」とかいう話なんだろうか。
      それこそ、「知らんがな」と返すほかない。

      • by Anonymous Coward

        このレベルの大幅変更だとStylusとかAdBlockerではどうにもならんだろう

  • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 16時37分 (#3982512)

    タレコミ内容を何度か読み返しながら毎日新聞のページを眺めてみたんだけれど、何がどう不満なのかよく分からない…。
    他大手新聞社のページと似たレイアウトやデザインだなとは思うけど、つまりタレコミ者は今の各新聞社のレイアウトは全部ダメだというんだろうか。
    自分も一昔前のモニター使ってるけど、これぐらいなら主要な情報はぜんぶ画面内に収まるけどなぁ。

    • by Anonymous Coward

      > つまりタレコミ者は今の各新聞社のレイアウトは全部ダメだというんだろうか。

      そう書いてあるよ。
      今まで毎日だけが最後の砦で、自分の見やすい感じだったのに、リニューアルで他社と同じになって、使いにくくなった。
      俺の好きな毎日は死んだ!なぜだ!
      だって。

    • by Anonymous Coward

      同じく
      タレコミを読んで「改悪」を連呼しまくって各紙をダメ出ししているけど、どこがどうダメなのかを全く示していない。
      閲覧しているのがPCなのかスマホなのかの環境すら分からない。
      とにかく改悪してダメなんだって、あなた個人の主観の押し付けですか?って感じ

      • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 19時54分 (#3982640)

        「改悪」という言葉選びだけで感情こもりすぎてて
        かなりおなか一杯になる

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        高齢になるととにかく変化についていけなくなる。だからでしょう。
        実家の両親もWin7からWin10に移行して使えないとの話しきり。
        IEのマークのデザインが変わっただけでもうわからなくなるレベル。

    • by Anonymous Coward

      高齢になるととにかく変化についていけなくなる。だからでしょう。
      実家の両親もWin7からWin10に移行して使えないとの話しきり。
      IEのマークのデザインが変わっただけでもうわからなくなるレベル。
       
      とか言う自分も最初はこれはないと思ってたGmailのアイコンが、今はなんとも思わないのに気がついた。
      所詮慣れか。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 17時02分 (#3982532)

    アクセス数が極端に落ちれば失敗だったって解るでしょう。

    # 他社経由のアクセスでの収入増目指してるのかしら。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 17時38分 (#3982561)

    読者が読みたい記事にリーチする手立てを廃して、配信側がプッシュしたい or PV を稼ぎたい記事への誘導に専念してるように見える。

    レイアウト設計としてもレスポンシブではないし、タイル状のデザインも読みにくい。なにより、記事を読み進めると右下にチョロッと出てくるイチオシがウザイ。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 21時56分 (#3982694)

    タレコミで気になるのが東京五輪・パラリンピックの開催の是非
    「もう辞めちまえ」って完全に結論だけを求めて各紙のニュースを自分の思想に合う形で選んでそう。
    それが果たして良い事なんだろうか?
    オリンピックの開催の是非なんて議論はもうとっくに終わっていて、立候補した時点で結論が出ている。
    後はコロナ対応が出来るかどうかって大きな問題だけ
    安易に「ダメだろ」ってあっさり諦めるのは非常に簡単でバカでも出来る。
    「こういうガイドラインが引けたら出来る」とか「こういう開催方式なら出来る」っていう議論を散々行うべきなのが今の段階。
    そういう議論すら許さないって人が意外に多すぎて逆に頭が痛くなるよ

    • by Anonymous Coward

      > オリンピックの開催の是非なんて議論はもうとっくに終わっていて

      議論が終わってるって、コロナ対応ができない・労多く益少ないとなれば「非」なんでしょ?
      なんだろ、言い間違いかな・・・
      それにコロナ以外にも準備・開催の問題や労苦が見積もられるなら、
      それとコロナ対応不能の合わせ技で「非」を突き付けたって良いんじゃない?
      つまり是非の議論そのものは常にその余地を残すべき

      > そういう議論すら許さないって人が意外に多すぎて

      そういう議論しか許さないってスタンスは遠慮してね

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...