パスワードを忘れた? アカウント作成
20449327 story
ソフトウェア

職場で不正行為に気付いたらどうする? 155

ストーリー by headless
報告 部門より
お知らせ
スラドではタレコミや日記の編集フォームが正常に機能しない問題が 25 日夕方から発生している。編集者は強引な (不正ではない) 方法で作業を継続しているが、一般ユーザーの権限では同じ方法がとれないようだ。現在、問題の調査を依頼しているが週末ということもあって時間がかかる可能性もあるので、しばらくお待ちいただきたい。

(以下ストーリー本文に続く)
Engprax が英国のソフトウェアエンジニアを対象に行った調査によると、職場での不正行為をが雇用主に報告した人のうち報復行為にあったという人が 75% に上ったそうだ (プレスリリース報告書: PDFThe Register の記事BetaNews の記事)。

データはソフトウェアエンジニア 280 人を対象に、調査会社 Survation が収集したものだ。それによると、職場で不正行為があると疑う人が 53% (およそ 148 人)、うち 116 人が雇用主に報告したという。116 人の 75% が報復行為にあったとのことで、全体のおよそ 31% が報復を受けたことになる。英国のソフトウェアエンジニアは全体で 466,000 人とのことで、これに当てはめると報復を受けたことのある人はおよそ 145,000人。英国の正規軍全員の人数よりも多いとのこと。その結果、不正行為に気付いても報告しない人が多く、特に経営側からの報復を恐れて報告しない人 (59%) と、同僚からの報復を恐れて報告しない人 (44%) が多かったとのことだ。

不正行為の例としては、職業上の基準への違反や、怠慢、贈収賄、詐欺、犯罪活動、誤審、健康や安全のリスク、環境破壊、差別や問題の意図的な隠ぺいを含む法的義務の不履行が挙げられている。スラドの皆さんは職場での不正行為に気付いたらどうするだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 証拠を残す (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2023年11月25日 22時35分 (#4569600)

    自分は不正行為に関わっていないという証拠を残す・証拠を作る
    不正行為を報告しづらい環境なので報告しなかったとしてもやむをえない・報告する義務は無いという証拠を残す・証拠を作る

  • by Anonymous Coward on 2023年11月26日 10時16分 (#4569717)

    去年、現場運転手がパワハラ&不正訴えて今年から倉庫長になったけど
    結局、1年持たずに11月で辞めてったな…

    なんでも

    • 道を知らないとしか思えない狂ったルート、無駄極まりない配車
    • それすら当日の配送中などでも次々と行き先が変わり、最終的に自分がどこに向かうのか、どこで終われるのかも全くわからない
    • 定時で上がれることはなく、毎日7~8時が当たり前
    • 倉庫設備(クレーン等)も月例点検などしておらず、1機などは巻上/巻下の度に異音が出ている状態
    • (倉庫が)日が暮れて辺りが真っ暗な状態で作業することを想定して作られておらず、所々くらがりの中で倉庫員なども作業している
    • しかしこうした状況で毎日残業しているにもかかわらず、残業代が支払われたことはない

    という主張が全面的に認められ、当時の倉庫長はクビになり
    訴えた運転手が、訴えの際に「これだったら自分がやった方がマシだ」と言ったことまで認められて倉庫長に昇格という経緯

    そりゃムリだよね、辞めちゃうよねって話
    俺も部長やらされてるけど、終わるの毎日9~10時当たり前だもの
    それだって残業にならないように、わざわざ定時になったら、出退勤システムで退勤したことにしてやるんだよ
    なんでそんなことするかって、どこの会社でもそうだと思うが、部として個々の成果を数値として求められるから、無駄に金使ってられないんだよな

    うちだって本当は仕事量からいって、あと最低でも1~2人は増員して欲しいところだが、それやると人件費がかかる
    そのせいで成果が落ちる。だから増員できない。しかしその分の仕事はしなきゃならない
    下の者にやらすと、件の運転手よろしく残業代とかなんとかいって騒ぎになる。だから全部自分でやる
    結局そうなるんだよ

    倉庫長に出世した運転手も、この真実に気づいてしまったんだろう
    だから辞めた
    不正訴えて残業代+αの迷惑料だけ貰って、後のことはシラネってやっときゃ良かったのにバカだよね
    来年からその倉庫の倉庫長やらされる人は大変よ

    でも彼も大変だったんだろうなって思う
    普通の人だったらこう思うだろ?「ボーナス貰ってから辞めれば良かったに」って
    平社員の考え方よ
    そのボーナスの前に、下半期、そして今年1年通しての恐怖の成果発表があるんだよ
    だから彼は11月で辞めたんだ
    彼の気持ちがよく分かるよ

  • by ogino (1668) on 2023年11月25日 22時52分 (#4569603) 日記

    以前の職場で UPS が山ほどあるサーバルームの条例違反の疑いを指摘したけど、あまり芳しくなかった。良くて「アンペアアワー・セル? なにそれ?」ぐらい。
    一応、まとめをメールで送って文書の形にしておいたが、それぐらい。

    UPS設置に伴う法規制について [jema-net.or.jp]

    # 自分の経験では NTT西の SE は知っていたけど、富士通(本体)の SE は知らんかった。
    # あんまり現実に即した法令とは言い難いが、

    • by Anonymous Coward

      トイレの数で違反は普通によくある

      法令で定められている職場環境整備の基準が12月1日より変わりました
      https://van.gr.jp/news/2021_1222/ [van.gr.jp]
      > 男性用トイレ(大)の数は、同時に就業する男性従業員60人以内ごとに1個以上
      > 男性用トイレ(小)の数は、同時に就業する男性従業員30人以内ごとに1個以上 
      > 女性用トイレの数は、同時に就業する女性従業員20人以内ごとに1個以上

      • by yasuchiyo (11756) on 2023年11月25日 23時37分 (#4569614) 日記

        古くからある実験室が今の消防法通らないだろみたいなとこもあるんじゃない

        親コメント
      • by ichi3 (48530) on 2023年11月26日 8時37分 (#4569697)
        》トイレの数で違反は普通によくある

        建物を設計した時や完成した時に、設計図チェックや監査で発見できないのか?

        完成後に基準が変更されて違反状態になったら、何らかの勧告が役所からくるのでは?
        親コメント
      • by nim (10479) on 2023年11月26日 14時19分 (#4569802)

        そのルール、事業所ごとの規定なので派遣社員も当然数にカウントされるんですが、
        一方で派遣法改正後の指針で「派遣契約の締結に当たって、派遣労働者の性別を記載してはならない」というルールもあるんですよね。

        派遣社員の性別はわからない(派遣元が知らせる義務もない)ので、そもそも男性従業員・女性従業員の数が(少なくとも事前には)正確にはわからない。

        聞けばいいだろうという話はあるんですが、それはそれでアウティングの強制めいていてやりにくい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        少なすぎるんじゃないかと思って計算してみた。

        1日に平均1.5回大便するとして、1回につき10分必要とすると、必要な便器の個数は

        1.5 * 8 * 60 / (10 * 60) = 1.2

        概ね足りてると言えば足りてるけど、便意を催すタイミングが完全に
        ばらけているとは考えにくいので、やっぱり足りないような気がする。
        個人的には、昼食後とか出社して少したった頃に出ることが多い。

        • by Anonymous Coward

          >1日に平均1.5回大便するとして、1回につき10分
          多過ぎ、且つ長すぎないか?そんなもん?
          自分の場合、平均1回/日未満、一回につき、5分未満といった感じなんだが

          • by Anonymous Coward

            普通は溜めずにトイレに行ける時に出しておくんだよ

          • by Anonymous Coward

            n=1を全体に適用するのは馬鹿のすることだぞ。

  • 業務上の不正だけじゃなくパワハラセクハラ等も含むいわゆるコンプラ違反を打ち上げられるようになってる
    幸いにしてお世話になる機会はないので、告発者がどのくらい守られるのかはわからないけど
    そういうのを請け負う事業もあるんだねえ

  • by Anonymous Coward on 2023年11月26日 0時06分 (#4569622)

    不正を公的機関に訴えたらこいつが訴えましたとその組織に教えちゃうのがデフォですからねぇ

    • by Ryo.F (3896) on 2023年11月26日 6時01分 (#4569666) 日記

      今は公益通報者保護がどの省庁でも謳われているけど、その「デフォ」とやらは、どの「不正を公的機関」の「デフォ」なんでしょうか?

      公的機関に限らず、根拠の無い陰口を叩いて自分の気持ちを慰めるのは、良い方法とは思えないね。

      親コメント
  • 会社を渡り歩いてるわけではないので他社の事情はまったく知らないけど、まともな法務部があってコンプラをきちんと守ってる会社であれば、その手の不正を匿名で通報できる窓口が用意されているんじゃないかな。

    表沙汰になってからじゃ遅いし、内部監査とかでちゃんとそういうのは洗い出しておかないと行けないし、知らず知らずのうちにやってしまわないようにありがちなケースは全体の社員教育で周知しているんじゃないかな。

    少なくとも、弊社にはそういう仕組みがあるよ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 女性が社内窓口に被害を訴えた際、担当社員が「我慢するべきだ」という趣旨の発言もしていた
      https://www.asahi.com/articles/ASR2F5KPBR2FUCVL01W.html [asahi.com]

      東映みたいな大手でもこれですからね、全ての会社がこんなだとは言わないですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ここでの議題は、報復行為にあった人が75%、という点であって、匿名だろうが誰がチクったかすぐにわかるはず
      でそれをどうするかとか、どうなったのか、等というのが焦点
      チクり主がわからないのならそもそも報復などない

      • >ここでの議題は、報復行為にあった人が75%、という点であって、匿名だろうが誰がチクったかすぐにわかるはず
        >でそれをどうするかとか、どうなったのか、等というのが焦点

        他の会社は知らんけど、少なくとも私が勤務している会社では匿名での通報受付窓口があるとともに「報復行為の禁止」という強い規則がある。
        つまり「報復行為を受けた」という通報をすれば、調査の上、報復した人が罰せられる。
        そのくらいに「正しい行為をする人」を守る仕組みが無いと、不正は減らないと思う。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      余程のパワハラ大王じゃなければ、同じ時期に攻撃している人は1人か2人。それ以上は手間暇かかりすぎるからパワハラ側が都合が良い奴をチョイスしてる。そんな状況で告発があればまず確実に特定される。告発者が当人じゃなかったとしても、匿名の通報者と言いつつ、どの部署に居て社歴何年目くらいで男性女性とかカテゴリ情報は開示されるだろうからほぼ100%特定される。あまり信用しちゃダメだなってのが実際ですよ。

      • 通報するような状況も今のところ無いけど、それでも当社の通報窓口をそれ程信用はしてないね。
        その通報窓口とやらの顧客は誰なのか考えれば、誰の利益を守るかは明らかなわけで。

        その手の通報窓口を利用する場合は、最悪会社を辞めるくらいの覚悟は必要だと思うね、現実的には。
        ガチガチに証拠が固まってて、誰の目にも有罪なケースなら話は別かも知れないけど。

        労働組合ですら、企業別労働組合ならそれほど信用できないしね。
        まあ、何を信用して良いのか、考えてから行動しなさいよ、って感じだよね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年11月26日 1時24分 (#4569645)

    だろ。
    特に自分が新入社員だったりすると

    自社の場合、不正かどうかマージナルな例をよく見たな
    他社で顧客の場合はどうするんだろ。こちらの方は結構見たな

  • by Anonymous Coward on 2023年11月26日 10時59分 (#4569730)

    通報したことがバレた時の不利益は大きいが(法律に何て書いてあろうが別の理由を口実に嫌がらせを仕掛けてくる)、
    一方で通報したことによるインセンティブは皆無。で、たいていは通報した者はバレる。
    唯一使える手段があるとしたら、自分は退職することを前提として解決金か報復が目的の時くらいだろと思う。

    # まぁ、有罪確定したら通報対象の懲戒解雇が確約されていれば正義感だけで戦ってもいいんだが。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月25日 23時36分 (#4569613)

    何を達成したいかによってどうするかは変わると思う。
    「職場で不正行為に気付いたらどうする?」→こうする、とはならない。

    とりあえずものによって正したいスルーしたいはあるはずで、忠実な法律の徒であることにはそれほど興味がない。
    問題の放置が自分や誰かのリスクを伴うとか組織の利益のリスクを伴うとかの場合に、
    その是正に法の大義名分を借りるかどうか。それが有効そうな状況ならだけど。

    報復は困るし、その可能性を想定せず動くのは上手くないと思う。やるなら結果を出すにはどうするかが考えの起点になる。
    恨みを買わずに状況を改善する方法もあるかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      その結果カスタマーが喜んでいるなら、短期的にはOKなんすよね
      後にそれを引き継ぐ人たちが「前任者は退職しました」で地獄を見るわけで
      〇〇負債、みたいな名前が付けられる

  • by Anonymous Coward on 2023年11月25日 23時38分 (#4569615)

    国内企業の殆どは廃業するんじゃないかな
    労働基準法やハラスメント系に反していないほうが異常が常態だし

    • by Ryo.F (3896) on 2023年11月26日 5時56分 (#4569664) 日記

      労働基準法やハラスメント系に反していないほうが異常が常態だし

      そんな会社はさっさと廃業してもらう方が良いね。
      だいたい、賃金すら上げられないダメな会社が温存され過ぎなんだよ。
      だから、賃金を上げる能力のある会社の賃金も上がらないわけで。

      しかし、

      国内企業の殆どは廃業するんじゃないかな

      これには賛成できないかな。そんなに悪い会社ばかりでもない。
      もちろん、まったく問題を抱えていない会社ばかりでもなかろうけど、違法の指摘・罰則を受けたら即廃業しなきゃいけない程問題を抱えてたり、改善する体力を持たない会社ばかりでもない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      こうして成長してきた日本は潰れて当然だわな

  • by Anonymous Coward on 2023年11月25日 23時52分 (#4569619)

    漫画ハコヅメでの副署長の
    「ホウレンソウでどんどん上司に責任転嫁して行け!」
    ってセリフが心に刺さりました、そういう解釈もあったのかと。
    (本トピックではそれで自分が絶対安全という保証はないですが)

  • by Anonymous Coward on 2023年11月26日 2時31分 (#4569653)

    昔の職場で社長の違法行為指摘したら給料下げられたりしたんで。
    こういうのは直接警察にタレコむのが一番ですね。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...