パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年2月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2018年2月7日のSlashdotに聞けタレコミ一覧(全15件)
13520891 submission
ゲーム

ゲームのハイスコア記録にまつわる不正問題が続く

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
Atari 2600のゲーム「Dragster」で36年前に達成されたハイスコアに対し、今になって不正疑惑が持ち上がり記録が取り消しになる事態となった。このハイスコアは「世界で最も長い間破られなかったゲームのハイスコア」というギネス記録にもなっており、こちらも取り消される可能性があるという(AUTOMATON)。

このハイスコアに対しては再現できないのではないかという疑いがあり、とあるプレイヤーがこのゲームの理論的なハイスコアを検証するプログラムを作成したそうだ。その結果、記録されているハイスコアは再現できないという結論になったという。当時の記録はポラロイド写真でしか残されていないため、「当時の状況を確認できるものがない」という理由で取り消しになったようだ。

また、アーケード版「ドンキーコング」のハイスコアでも不正が取り沙汰されている(AUTOMATONの別記事)。こちらは、実機ではなくエミュレータを使っていたのではないかというもの。第三者の検証によると、この記録はアーケードゲームエミュレータであるMAMEを使って達成されたものであり、また公衆の場で同等のスコアを出したことがないことなどからこちらも記録が取り消しとなったという。
13520923 submission
医療

コーヒーに発がん性ありの注意書きが載る?

タレコミ by maia
maia 曰く、

アクリルアミドはIARC発がん性リスクのグループ2Aに分類されている。グループ2Aは「おそらく発がん性がある」とされる物質。2010年、カリフォルニア州ロサンゼルス郡上級裁判所において、非営利団体CERTが、飲食・小売チェーンを相手取り、コーヒーにアクリルアミドが含まれていると消費者に注意喚起し、コーヒー豆に含まれるアクリルアミドを安全なレベルまで軽減させるよう求める訴訟を起こした。既に13社が和解に応じ、残りも2018年中に決着する見込み(ニューズウィーク)。つまり、コーヒーの商品に「コーヒーには、発がん性のある化学物質が含まれています」という注意書きが印刷される可能性があるらしい。

しかし最近の研究の蓄積によって、コーヒーにはいくつかの健康効果が認められているはずで、中には、がんの発症リスクを低下させる効果も含まれる。もっと端的に、コーヒーに発がん性は認められないという見解もある(2015年のストーリー2016年のストーリー)。コーヒーには依存症の問題があるが、一日3~4杯程度なら心配するレベルではないだろう。

13520937 submission
宇宙

みちびきを活用した車線単位の超高精度ルートガイダンスシステム

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ゼンリンデータコムは、豊田通商株式会社がタイ国バンコク市で行う準天頂衛星システム「みちびき」と衛星信号補正データ生成システム「MADOCA」を活用した、車線単位の高精度ルートガイダンスシステムの実証事業に参加する

情報元へのリンク
13521355 submission
宇宙

SpaceX、Falcon Heavyロケットの初打ち上げに成功

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.youtube.com/watch?v=wbSwFU6tY1c
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/020600056/
http://sorae.info/030201/2018_02_07_x.html
https://www.gizmodo.jp/2018/02/falcon-heavy-launch.html

中央ブースターの着陸のみ失敗したようだが、それ以外は火星へ向かう軌道への投入からサイドブースターの着陸まで全て成功とのこと。
2基のブースターが一斉に着陸する光景は、またTesla Roadsterが地球をバックに宇宙を旅する姿は圧巻としか言いようがない。

情報元へのリンク
13521518 submission

クローンを作って増える新種のザリガニが地球を覆う

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
北米からペットとしてドイツに渡った普通のザリガニが、わずか5年でクローン能力を身につけ、今、オスなして爆発的に数を増やしているそうだ。ペットとして北米からドイツに渡って販売されるようになった通称ファラックスと呼ばれるクレイフィッシュは、1990年から1995年までの間に新たな種へと進化した。

新種のマーブル模様のクレイフィッシュはメスしか存在せず、1年に2~3回、自分でクローン繁殖(単為生殖)をすることがわかった。ドイツの研究者たちは、マーブルクレイフィッシュのゲノム塩基配列を解読。その結果、調べた11個体すべてのゲノムがほぼ同一であることが判明した。

持ち主が飼いきれなくなったマーブルクレイフィッシュは、ペットとして人気があったドイツやマダガスカルの池などに捨てられ侵略的外来種となった。マダガスカルでは、この生物が何百万匹もうろうろし、今も倍々ゲームで増え続けているとしている。

情報元へのリンク
13521585 submission

プログラムの写経、もしくはカーゴ・カルト・プログラミングを抜け出すきっかけは?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
スラド読者の皆さんは、プログラムの勉強の為に、教科書や参考書通りにプログラムを入力する「写経」の様な行為や、カーゴ・カルト・プログラミングの様な事を経験した事があると思う。
その段階を抜け出したきっかけは何だろうか?
13521595 submission

2018年2月6日 “オープンソース”の誕生から20年 ―Open Source Initiativ 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Open Source Intiative(OSI)は現在,同団体のWebサイト上で「オープンソース20周年アニバーサリー」を絶賛展開中である。OSIによれば,1998年2月3日に米パロアルトで開催された会議ではじめて"オープンソース(open source)"という言葉が生まれたことから2月3日をオープンソース誕生の日と定めており,2018年はオープンソース20周年のアニバーサリーイヤーとして世界各地で記念イベントが開催される予定だ。

情報元へのリンク
13521615 submission

北極の氷に膨大な量の水銀が含まれることが判明。温暖化で溶け出す可能性も

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
北極の永久凍土層が溶け出した場合、大量の温室効果ガスが放出されることはよく知られている。しかし、溶け出すのは温室効果ガスだけではないという。最新のレポートによると、膨大な量の水銀も放出される可能性があるようだ。Geophysical Research Letters誌に掲載された研究によると、北極の氷の中には3200万ガロン相当の水銀が存在していることが分かった。これは確認されている土壌や大気、海洋に存在している水銀の約2倍の量に相当するという(The Washington Postslashdot)。

自然界に存在する水銀は地球上の生命体と結合し、植物が死んで腐敗すると分解され、体内の水銀は大気に放出されていく。しかし、気温の低い北極では分解が行われず氷の中に埋まっていく。この研究では、2100年までに永久凍土が30〜99%縮小すると予想されており、有毒な水銀が海中に大量に放出される可能性があるとしている。
13521643 submission
携帯電話

フランスの裁判所、停車している自動車のドライバーは携帯電話を手に持って使うことが認められないと判断

タレコミ by headless
headless 曰く、
フランスの最上級審裁判所である破毀院が、路上に停車している自動車はエンジンが切ってあっても通行中となるため、ドライバーは携帯電話を手に持って使うことが認められないとの判断を示したそうだ(Le Figaroの記事The Localの記事Neowinの記事9to5Googleの記事)。

フランスの交通法規では、乗り物の運転者が通行中(en circulation)に電話機を手に持って使うことが禁じられている。違反者は罰金135ユーロのほか、3年間運転免許の点数が3点減点されるという。今回の裁判は、ラウンドアバウトでハザードランプをつけて停車中に携帯電話を使い、罰せられたドライバーが上訴していたものだ。

破毀院によれば、停車してエンジンを切っても通行中の状態は続き、定められた駐車場所に駐車して初めて携帯電話を手に持って使用できるという。ただし、自動車が故障した場合は例外として使用が認められるとのこと。なお、この規則は手に持って使用することを禁じるもので、ハンズフリーで使用することは認められている。
13521685 submission

アメリカのスタートアップ企業は上場を望まなくなっている

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
以前の米国では、新規公開株(IPO)はスタートアップ企業の目標の一つだった。しかし、最近はスタートアップがIPOを避ける傾向にあるという。全米経済調査局によると、1997年には7500社を超える米国企業が米国に上場していたのに対し、約20年後の2016年にはその数が半分以下の3618社にまで減少しているという(QUARTZslashdot)。

スタートアップ企業がIPOを嫌うようになった大きな理由の一つに、IPOが企業に必ずしも利益をもたらすものではなくなったという点がある。株式公開のメリットは、資金調達が容易なことだ。しかし、現代の米国は工場など設備投資の必要の少ない「サービスおよび知識ベース」の経済に移行している。2002年には、平均的な企業の研究開発支出が設備投資を初めとする資本支出を上回っており、知識ベースの無形資産の重要度が高まっていることが分かる。

問題はIPOにおける企業内容開示が、無形資産重視の企業には不向きな点だ。米国の証券法では、企業は自分たちの活動を詳細に開示する必要がある。しかし、スタートアップ企業にとっては、情報開示は競合他社に利益をもたらす可能性が含まれる。工場は盗むことはできないがアイデアは簡単に盗まれてしまうためだ。

米国上場企業の会計基準にも問題があるという。GAAPと呼ばれる会計制度は、新規設備資産に対する支出を収益性に影響を与えないものとして扱う。一方で無形資産(研究スタッフ、従業員教育、ブランド構築など)を、企業の収益性を損なうコストとみなす。この結果、公的投資家が企業の価値を評価しにくくなっている。

こうした結果、スタートアップ企業はIPOを避けて資金調達はベンチャーキャピタルに依存するようになってきている。しかし、その結果、一般的なアメリカ人が有望な企業に投資する機会が狭まっているとされる。ベンチャーキャピタルを運用する裕福層のみが有望なスタートアップ企業に投資することが可能になり、米国の富裕格差を悪化させる結果に繋がっているとしている。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...