サマータイム、日本で導入するとどうなるの? 313
ストーリー by Acanthopanax
今日からサンマータイムだ 部門より
今日からサンマータイムだ 部門より
soara 曰く、
日本でもサマータイムを導入すべく、政財界にて動きがあるようです。 (サマータイム10年導入めざす 推進議連、今国会に法案(asahi.com)、 サマータイム導入に現実味 来週にも提出、成立目指す(47NEWS), 経団連と自民、サマータイムの導入推進で一致(NIKKEI NET))
そこで読者の皆様にお尋ねします。
- もし日本でサマータイム実施が決まったとき、どういった影響があると考えられますか。
- 参考までに、現在サマータイムを実施している国や地域に滞在した経験がある方で、 通常時から夏時間に変わる際(もしくはその逆)に、何らかのトラブルに遭遇したことはありますか。
なお今回のサマータイム案は、3月最終週日曜日に1時間進め 10月最終週日曜日に1時間戻す方式を採り、2010年実施(あと2年もありません)を目標としているようです。
タレコミ子は、業務システムの検証および改修にどれだけの費用と期間が必要なのか、 実施までに間に合うのかなどを心配しています。
ご意見お待ちしております。
高緯度地方では有効だけど (スコア:5, 参考になる)
このくらい夏と冬の日照時間が違えば、5時に仕事を上がってそのままゴルフに行けるくらいDSTは有効ですね。(ぼくはゴルフをしませんが)通常時間からDSTへの切り替えも(日常生活的には)慣れてしまえば大して混乱も無いものです。
でもアメリカでもDSTをやって無い州もあるし、東名阪から南の緯度ではこれ、あんまり有効じゃ無いと思うんですよね。単純にDSTって良い物だ!と考えるより日本の地理的特性を考えてやるべきだと思うんですけどね。(北海道ではとっても有効だと思う)
Re:高緯度地方では有効だけど (スコア:1, 興味深い)
現実はスッパリと無視されているわけです。
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/nakagami/27/index.shtml [nikkeibp.co.jp]
Re:高緯度地方では有効だけど (スコア:2, 興味深い)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
季節感 (スコア:4, 興味深い)
なんて季節感がいいと思うんだけどなぁ.
サマータイムにしたところで労働時間が変わるわけじゃないし.
明るい時間に帰りたい人,明るくなってから出勤したい人,
そんなの人それぞれで,所詮一時間程度のサマータイムなら
それはコアタイム制の労働形態の導入を促進すればいいだけ.
サマータイムってのはもっと緯度の高いところでやるものだと思う.
農業などの日照時間に左右されてやる労働に従事している人については,
そもそも標準時刻で動いているわけじゃなくてまさに太陽の動きに
合わせて動いているわけで,これまたサマータイムなんて意味のないことだろうし.
(↑は完全な推測.一次産業に携わっている人の意見を聞きたい)
屍体メモ [windy.cx]
Re:季節感 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:季節感 (スコア:2, おもしろおかしい)
現代日本にふさわしい季節感といえば、
・年度末はデスマーチ
・GW、盆、正月は通勤電車の混雑が緩和される
・冬は暖房で暑い。夏は冷房で寒い
・6月は衣替えが終わったけど梅雨なので寒い
といった感じでしょうか。
社員の要望 (スコア:4, すばらしい洞察)
政府の推進する時差出勤にもなりますしね。
サマータイムとか小手先でアレゲな方法使わずに、コアタイム指定のフレックスタイム制の導入を推進するべきではないかと考えます。
まあ、なかなか導入が進まないから、小手先の方法を使おうとしてるのでしょうけども。
システムはさておき (スコア:3, 興味深い)
「なんとかインチキできんのか?」
Re:システムはさておき (スコア:3, 参考になる)
・日本は東西に長い。東京中心に物事を考えてはいけない
参考-今日の日の出:根室3:41、東京4:27、石垣島5:55
・24時間が増えるわけではない
明るいうちに帰って遊びまわれば、睡眠時間が減るし、省エネにはならない
・世界がやっているというが、実施国は高緯度地域の国々だけ
アジアで実施している国はない。当然南半球では反対になる。
Re:システムはさておき (スコア:2, すばらしい洞察)
> アジアで実施している国はない。当然南半球では反対になる。
むしろ日本は、低緯度地域の数少ない先進国として、低緯度地域でサマータイム制の有効性が少ないことを積極的にアピールすべき立場にあると思います。
Re:システムはさておき (スコア:2, 参考になる)
重箱の隅をつっつきますと、
パレスチナ、イスラエル、ヨルダン、イラク、シリア、レバノン、キプロス、イラン、
アルメニア、アゼルバイジャン、
これら各国は、一応Timezone的にはアジアで、かつ日本とほぼ同緯度で、かつサマータイムを実施しています。
まあ、この辺は同じアジアでも「中東」という日本とは全く別の地域っぽい印象が強いのは否定しませんし、
トルコ(現在はEU式のサマータイム実施国です)近辺から
多くは国境を接して連続していますのでそれなりの事情があるのでしょう。
Re:システムはさておき (スコア:2, 参考になる)
なんでも兼業農家が多くて、家帰ってから明るいうちに畑仕事
しなくちゃならないから、、、とのこと。
今は兼業農家やってる人も少なくなったらしいが、他社と
タイムシフトするメリットは他にもあるらしくて、当分変更す
る予定はないそうだ。
ずいぶん昔のことになっちゃうけど、その会社と取引先では
合意がとれているし、新規の取引先ともそのつど事情を説明
しているから何とかなっているのだそうだ。
あと、本で読んだのだけど、ホワイトカラーの生産性を向上
させるため、外部との電話連絡可能時間帯を、例えば11-12時、
14-16時といった具合に制限し、さらに内線電話による社内
の通話も時間帯を設定して、全く電話の鳴らない時間帯を
作り出した会社の話を読んだことがある。
ホワイトカラーの生産性は実際上がったそうだ。
問題は新規顧客にこの自社の制度を理解してもらって、時間外に
電話をかけてこないようお願いしなくちゃならないわけなんだが、
結論から言うと、理解してくれるところとしか取引しないと言う
ことで、、。(笑)
電話についてはかなり徹底していて、取引先からどんな緊急案件
であっても電話の窓口は「あとで担当者に連絡します」と応対し
て、時間外の電話は絶対に取り次がないとのこと。
これに懲りて取引先は緊急案件がなるべく起きないように注意す
るようになったとのこと。
まあいいことずくめのように書いてあった。
まだメールが普及する前の頃の話だから、今はどうなっているか
しらないが、私なんかはメールチェックは午前2回、午後4回と
決めてる。
メール受信のお知らせが鬱陶しくて勝手に設定替えちゃったよ。
客商売なので殿様商売はできないけど、その気になれば取引先の
理解は得られて、勝手サマータイムならいつでも誰でもできるっ
てことさ。
ラーメン屋でも「1400-1700は休憩します」ってあるでしょ?
24時間駆けつけます、みたいな仕事だとサマータイム導入で残業
も増えるだろうけど、従業員が疲弊するだけだし、人材が流出し
ても、会社の自業自得。
労務管理をしっかりやってサマータイムでも残業が増えないよう
努力する会社だったらサマータイムなんて導入するメリットはな
いでしょう、、、、と書いてて気がついたが、、、
勤務時間の変更などを取引先と交渉するときのいい訳に「サマータイム」
を持ち出すと話は簡単だよねー。
みんなでサマータイムを導入すれば、話は早いものね。
そうか、そういうことなのか。
GHQに言われてやってみて (スコア:3, 興味深い)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
政府の思惑は (スコア:3, 興味深い)
各国ともに、自国のCO2排出量などの数値目標を厳しくしたくはないし、「ウチはこれだけ省エネに向けた努力をしてますよ」というのをアピールすることで、有利に交渉を進めたいというのがあるでしょう。そういった背景から考えると、サマータイム導入というのは、政府から見ると格好の手段なんだと思います。
「国民みんなで時計の針を一時間動かせばすむんだろ」程度にしか考えないセンセイたちもいそうだし、とりあえず法案だけ通せば何とかなりそう、というイージーなイメージがあるというか、少なくともCO2削減のために考えられる他の手段に比べると、そんなに大きな予算枠も必要ないでしょう。「エネルギー消費減らせ」と言って企業から「ウチの生産性を落とせというのか?!」などと突き上げられるようなこともない。
正直、政府にとっては実効性なんて二の次で、とりあえず「日本はちゃんと対策してますよ」というポーズにしたいというのが本音なんじゃないかな、と。実効性があるかどうかについて疑問の声が大きかろうとも、そういう批判に対しては、とりあえず「実際にやってみないと判らない」という詭弁で乗り切って、逆に導入するための言い訳にしてしまう。で、実際に導入したら、二千円札よろしく、これまたお決まりの流れで、責任者がいる間は口が裂けても「失敗」とは言わないことで乗り切る、という形で何とかしよう、というのが本音なんじゃないの?
これに、従業員の労働力をいかに搾取するかにいつも頭を絞っている経営陣とか、特需期待の一部産業とかが抜け目無く乗っかろうとしている、そんな構図かな、と。
そんなに導入したいのなら (スコア:3, 興味深い)
失敗時の対処とかを考えていないってのは、ただの思いつきの延長上のアイデアにしか過ぎず、
無責任と思うんだが。(まぁ、無責任、思慮不足なお偉いさんとかが多いのも事実ですが)
#役職辞めるだけですむレベルじゃないと思うんだけど。
#地上波のデジタル化でも、色々と問題もはらみ、時間かかってるのに、サマータイム導入なんて
#それよりも短い時間でできるのかな。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
サマータイム制度推進議連のメンバーをあげるスレ (スコア:3, 参考になる)
具体的に名前をあげていく。
けど、見つからないお。
http://www.kawasaki-jiro.ne.jp/summertime/summer_rcmd.html [kawasaki-jiro.ne.jp]
・川崎二郎って人が議連幹事長らしいお
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:サマータイム制度推進議連のメンバーをあげるスレ (スコア:2, 参考になる)
authority pot:政治家が様々なテーマに対し、
どのようなスタンスをとっているかを共有するサービス
日本でのサマータイムの実施に賛成? [authoritypot.com]
何度も出てくるが誰も得心させてくれない疑問 (スコア:2, すばらしい洞察)
導入した結果このようになるので導入したいと言う部分の「このように」を具体事例で得心させてくれないのだけどなんでだ?
#意味がないからってのはNGワードか?
たぶん関係ないだろうな (スコア:2, すばらしい洞察)
おなじく (スコア:2, 参考になる)
自分が体壊すか、子どもが風邪引いてかつ嫁さんが残業抜けられない時くらいです。
ていうか、徹夜明けで明るくなってから退社のほうが多い罠w
Re:たぶん関係ないだろうな (スコア:1, おもしろおかしい)
期間がおかしい (スコア:2, すばらしい洞察)
北日本側は緯度的には良いのかもしれませんが、4月とか10月にやられると、単純に朝が寒すぎます。
影響:Windows(2000,XP,Vista) (スコア:2, 参考になる)
夏時間の詳細を記録してやることにより,自動的に時刻が切り替わる
ようになります。
レジストリに記録する内容を作成するためには,リソースキットに
含まれているTzedit.exeというツールが使用できます。これにより,
事前に夏時間のテストなどを簡単に行うことができます。
実際にサマータイムが実施されるとなると,直前になってWindows
Update等でレジストリの更新を行うデータが配布されるでしょう。
ただ,Windowsのサマータイム判定アルゴリズムは年をチェックできない
ため,現時点での対応はできません。いま夏時間のデータを入れてしまうと,
今年や2009年の夏までも夏時間として扱われてしまいます。そのため,
Windowsの夏時間の対処は2009年秋から2010年の春にかけての期間で
実施する必要があります。
その期間に,使用しているWindowsのサポートが継続しているか,
Windows Updateなどのサービスが継続しているかなどが懸念点と
なるでしょう。
Re:影響:Windows(2000,XP,Vista) (スコア:3, 興味深い)
ケースがあり注意が必要です。
たとえば,FATは多くのファイルシステムとは異なり,UTCではなく
ローカルタイムで時刻を記録しています。そのため,夏時間から
通常時間への切り替え時に作成されたファイルにおいては,
実際に作成された時刻とタイムスタンプの時刻の前後関係が
一致しないなどの影響が出る可能性があります。
タイムリミットは6月4日 (スコア:2)
それだけではサマータイム導入の流れを止めることは出来ない。
すでに自民党と経団連との懇談会では、サマータイムを立法化することで合意してしまった。
次には、6月4日に民主党と経団連との懇談会が予定されている。そこで民主党の出席者が
OK を出してしまうと、もはや拙速な法律化を止めることは誰にも出来なくなる。
(言うまでもないが、この案件で 2/3 再可決が使われる可能性はまずない。)
だから、馬鹿げた制度化を本気で止めたければ、来週の遅くとも火曜日までに民主党所属の
議員事務所に働きかけるしかない。
効果の測定をしっかりすることが重要 (スコア:2, すばらしい洞察)
面倒くさいんで、出来ればやりたくないですけどね。
きっと、システム改修とか(個人的な)PCサポート依頼とか、そういう仕事が増えるだけでしょう。
でも一番重要なのは、
どんなメリット・デメリットがあったかをきちんと測定すること。
でしょう。
別に、議員さんたちに責任をとってクビを差し出せとか言うわけじゃないです。
ただ、きちんと効果(出来れば数字で測れるもの)を測定して、成功だったか失敗だったかを評価しましょうよ。
その上で良い所は残す、良い事は続ける、悪い所は直す、無駄な事は止める、そういう判断をしましょうよ。
こういうアフターケアなしに導入だけするのでは賛成はできないです。
導入の
建前目的は温暖化対策でしたっけ?賛成派は「エネルギー消費が減る」と言うんですよね?
反対派は「エネルギー消費が増える」と言うんですよね?
じゃぁ簡単だ。
エネルギーの消費量(電力消費、油の消費、あと...何かありましたっけ?)が、どう推移するのかをチェックしましょう。
制度導入後の「費用対効果の調査費」までを予算に盛り込んでくださいね。
# 正直、期待はしていないけど。
人災だが特需なのです (スコア:1, 興味深い)
みんながそれやったら大笑いなのだが。
Re:人災だが特需なのです (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:人災だが特需なのです (スコア:2, すばらしい洞察)
彼らの求めるのは「帳簿上の経済効果」だよ
こんな特需なんて何も生み出しはしないんだが帳簿上の数字は出るから「彼らの実績」になる
「俺の政策によってGDPが何%増えた」と言いたいのさ
Re:2000年問題&2000円札問題 (スコア:2, おもしろおかしい)
サマータイムの時刻のトリックを利用した殺人事件が!
#推理小説/漫画の読みすぎ
とりあえず…… (スコア:1)
悪い影響はともかく、良い影響が1つも思い付かないワタクシめは、御上の御意向に逆らう非国民ですか、そうですか。
Re:とりあえず…… (スコア:1)
低緯度の他にもある日本の事情 (スコア:1)
英国も会計年度は同じなどと推進派はいうだろうけど,学校が4月始まりじゃないから,
新卒者・異動者の引っ越しが3月最終土日に集中することも。
移動に慣れない客による交通機関の遅延が起きる4月初旬に時計切り替え後の混乱がかぶさることもない。
影響の想定 (スコア:1, おもしろおかしい)
そういう夏時間の影響が消えたころに冬時間実施となって、今度は早出者激増w。今度は労働生産性低下は目立たない。このため、冬時間→夏時間という変更を止めて、年間通して夏時間(UTC+10)とすることに決定。
その数年後、夏時間云々の影響がきれいに消えたことを憂えた結果、現在と同様の議論が起き、さらに1時間進める(UTC+11)になることが決定(以上無限ループ)。
現在夏時間中 (スコア:1)
自転車通勤で会社から帰ってくる
→まだ外が明るいから犯罪に巻き込まれにくく安心
→安心してガソリンの節約が可能
という点です。
ですが、
1.暗い中一人で自転車転がしてても結構平気
2.そもそも車使わなくても通勤できる
3.だって暗くなってからも家に帰らずに遊ぶことができるし
という日本では、なんでやりたいか思いつきません。
もしかして、米国並みに日が落ちてからの路上犯罪率が上がってきている?
Re:現在夏時間中 (スコア:1)
>→まだ外が明るいから犯罪に巻き込まれにくく安心
逆に、朝が1時間早まることで、
4月のはじめ・10月前は、日の出前の暗い頃に家を出なきゃいけない人
もいるでしょうね。緯度にもよりますが。
何で3月なんだ (スコア:1)
大規模なシステムでは、夜間バッチが今も朝の始業ぎりぎりに上がっていたりとか。
平日は日時で週末まとめて週間処理月曜の朝は・・・
ましてや年度末で、伝票処理量が多い時期に、
金融、各社の会計、生産管理部門等で悲鳴が上がりそうな。
鉄道も今は夜行が少ないから良いようなものの、
出発を早めれば夕方の近郊電車に引っかかり、
普通出発なら朝の通勤電車が・・・夜行は運休?
夜行バスも早く出るしかなさそうだし。
高速の深夜割引も混乱しない?
おそらく世界一時間に厳しくて、システム停止にうるさい国なのに。
経団連も押してるみたいだけど、特需は良いけど、
おたくの会社が非難集中なんて事は無いのかね。
ここで一つ陰謀論www (スコア:1)
日本にゃ意味の無いどうでもいい議論を巻き起こしてる。
これはズバリ 陽 動 作 戦 なんだ。
裏でこっそり酷い法案を通そうとする政府の陰謀なんだ!!!
・・・ま、今の時代そう上手くも行かない気はするが。
何の役にも立たず、みんなが迷惑するだけの法案を
何が何でも通そうとしてる連中は本気で理解不能。
制御関連の開発やってるので (スコア:1)
# 米リカな人たちはどうやってるんだろう?
否定的な意見しかないじゃん (スコア:1, 荒らし)
春分と秋分の次の日曜に必ず起きるイベントで、
それ自体が季節感を産むんですよ。ああ、もう切り替わりか、って。
そのタイミング前後では地軸の傾きと季節について、
春分と秋分と夏至と冬至について、理系な会話を若い女の子に
振ることができることが利点ですよ。
夏の夜、今まで7:30くらいまで明るかったのが、8:30になるんだよ、
仕事終わってビール飲んでも、まだ明るいんだよ、外で食事してて
最高に気持ちいいしまだ買い物する気にもなるよ。
レストランも外に席作るようになるよ、最高じゃん。
家に戻って子どもと一緒にまだキャッチボールできる時間だよ。
仕事が普段より1時間早く終わって、明るくて、なんか嬉しい、
と思ったことあるでしょう、それが毎日だよ。
間違いなくヨーロッパの夏の夕方の豊かな感じを生んでる要因だよ。
残業が増えるって?w
昔日本でやった時は、みんながシンクしてる時計なんかありえなかったから、
時計がバラバラで残業時間がおかしくなったりしてたんでしょうよ。
今じゃここを読んでる大半の人にとっては、
ある朝起きてテレビをぼけーっと眺めてたら、テレビに映る時計と、
炊飯器のデジタル時計が1時間ずれてることに気づく、程度のもんだよ。
そうなってたらどっち信じる?当然すぐ自分の時計直すでしょ。
その日だけサラリーマンは大変だ、でも日本全体でそうなんだから、
その日の遅刻については寛容にならざるをえないでしょう。
交通機関も会社の時計もテレビも
日本にあるすべての時計を合わせるんだよ。
全体でやるから意味が有るっていう理由もこれでわかるでしょう。
だいたい労働時間が増えるのが何よりも嫌いな西ヨーロッパの
人間が全て採用してるんだよ。やってみないで否定しないほうがいい。
#賛成意見が少ないから長文で失礼。
Re:否定的な意見しかないじゃん (スコア:3, すばらしい洞察)
いや、一度やってみた上で、不評で廃止された過去があるわけなんですが。
Re:否定的な意見しかないじゃん (スコア:3, すばらしい洞察)
地球が勝手に時計動かしているんじゃないんだよ。
人間が時間と言う概念を作り出して、人間が管理していると言うことを理解しましょう。
見えない努力のおかげで便利さを享受できているのです。
電波時計の電波は宇宙から勝手に来ていたり、地球から勝手に出ているんじゃないって事くらいはわかるでしょ?
Re:否定的な意見しかないじゃん (スコア:3, すばらしい洞察)
それに、マイナスだったらきっぱりとやめればいい、とおっしゃいますが、発行量の大半が日銀に眠っているといわれており、明らかにマイナスだったと言っていい「二千円札」が未だに(少数ながら)流通を続けていること、また日本の教育に大打撃を与えたと思われる「ゆとり教育」が近年になってようやく見直され始めたことをどうお考えでしょうか。国が一旦決めたことは、決めた人間の面子の問題もあってなかなか軌道修正できないんですよ。その間に取り返しのつかない状態になったら誰が責任を取るというのでしょうか。
#答え:誰も取らない(厳密に言えば国民全体で責任を取らされるわけですが)
数多くの否定的要素を覆すだけの材料を持たないまま、「環境対策」という言葉に酔いしれて行動するべきではないと考えます。
以下、余計なお世話かも知れませんが。
元コメントの文章(というか今日に入ってからのコメント、かな)からは真摯な姿勢を感じますが、大本のコメントを含むそれまでの文章ではどちらかというと反対派を揶揄、または挑発するように感じられる文章が多々あり、正直あまりいい印象を持ちません。肯定的意見だから荒らしと見なされているわけではないと思います。
ディベートのテクニックなのかも知れませんが、こういった文章のやりとりでは往々にして感情的なやりとりの原因になってしまうように思います。できれば最初から今のような論調で始めていただきたかったなあと思う次第です。
Re:否定的な意見しかないじゃん (スコア:2, すばらしい洞察)
> その日の遅刻については寛容にならざるをえないでしょう。
そんなわけありません。
飛行機やら新幹線やらATMの稼働時間も同じように寛容になってくれますかね?
繰り返しになりますが、電車のダイヤ、飛行機のダイヤ、ATMの動作時間、
株式システムの稼働時間などなど、システム面だけじゃなくて個人への注意喚起含めて
かなりの範囲で影響を受けるんですよ?
あと、緯度が高い地域で21~22時くらいまで日が出ていてはじめて、サマータイムの
「退社後も明るいので、活動しやすくなる」という目的を満たせると思います。
サラリーマンの平均的な退社時間を19時(*1)と想定した場合、その後1時間程度明るい期間が
どれほどあるかお調べになったのでしょうか。
東京の場合、6月から7月のたった2か月ちょっとですよ。
5月1日でもサマータイム導入後の19:30には日没しますし、9月1日では19:10の時点で日没ですよ。
こんな時間に暗くなるのに、家に戻って子どもと一緒にキャッチボールなんて間違いなく無理です。
[(*1) 情報ソース : Tech総研]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001083 [yahoo.co.jp]
Re:否定的な意見しかないじゃん (スコア:2, すばらしい洞察)
変わるのがこれだけならいいですよね。
それ以外に変わる可能性があるものは「いくつ」ありますか?
また、それが「手で変更できる」ようになっているか確認しましたか?
そして、手で変更することで「問題が起きない」ことを確認しましたか?
これらを含めて、どれだけのコスト・リスクがかかるか確認しましたか?
そもそも日本という国において、サマータイムは必要ですか?
ただ単に「みんないっしょ」だから OK では、リスクもみんないっしょに
被ることになりますが、それを良しとしての意見ですか?
これを保守的と言われれば、返す言葉もありません。
みなさんはこういった「リスク」を補って余りある「メリット」を求めているんです。
リスクを超えるメリットを説明できない以上、「みんないっしょ」と言っているだけでは、
小学生が「みんな持ってるから欲しい」と言っているのと同レベルですよ。
Re:否定的な意見しかないじゃん (スコア:2, 興味深い)
うちの小学生の息子の「みんな」というのはよくよく聞くと三人だったりする。
Re:否定的な意見しかないじゃん (スコア:2)
サマータイムは一度実施してしまうと、取り返しが付かないんだけど理解できてますか?
たとえサマータイムを止めても、過去に行われたサマータイム期間中の時刻が付いたデータを扱う
システムは、そのための処理を維持し続ける羽目になるんですよ?
システム予算が湧いて出るなら良いですが、
機能強化等をあきらめてサマータイム対応するシステムがあると、
企業の国際競争力を奪ってしまう場合さえあると思うのですが如何?
Re:1回体験しての感想 (スコア:2, 興味深い)
しかし、現在は、クーラーの使用する電力が圧倒的に大きいので、帰宅時間が早まることで、会社などの1箇所の冷房で良かったものが、各家庭に分散されてしまいます。
結果的として、サマータイムの導入により、膨大な電力が、浪費されるものと思われます。
特に熱帯夜の多い日本では、致命的となって、電力供給が破綻し、大停電が起こる恐れすらあります。
Re:同意 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:金は無くても使え! (スコア:2)
普通の線路ならずいぶん前から直結ですけど?
でもなぜかスカイライナーの羽田空港乗り入れは実現していない。
Jubilee