
2008年版「あなたが今年買って失敗した製品、サービスは何ですか? 」 226
ストーリー by GetSet
DDIポケットの研究。 曰く、
今年もiPhoneやWILLCOM 03を始めとする、さまざまなデジタルガジェットが発売されました。こうした新製品の発売時には、商品の革新性や魅力的な機能が数多くのCMなどで喧伝されます。それらに魅せられて新しい商品を飛びつく人は、/.Jを読んでいる層にも多いのではないかと思います。
しかし買った後に「何だこりゃ」とか「どうしてこんなものを買ったのだろう?」とか「ちくしょう、だまされたあぁぁっ!!」と思ったことのある方も少なくないのではないでしょうか?
そこで質問です。皆さんが今年、買って失敗したと感じた製品、サービスは何でしょうか?
失敗したと感じた理由には「使い勝手が悪い」や「思ったほど使わなかった」など、色々あることと思います。どこがダメだったのか、などの話をぜひ教えて欲しいのです。そうして失敗経験の平準化を図り、他の人の「物差し」として再活用することで、「この失敗は無駄じゃなかったんだ」と思えれば……。
昨年末、好評だったタレコミを再度、タレコミます。アレゲな皆さんならばきっと、昨年失敗しても、懲りずにまた今年も失敗しているはずです! そんな皆さんのご意見、お待ちしています。
オフトピではあるが (スコア:5, おもしろおかしい)
「9月以前に買った有価証券」
(オフトピ^^)この時期には涙堪えて書きたくもなる・・・ (スコア:4, 興味深い)
一言叫ばせて頂きたく、
「彼女」
お騒がせ致しました。
閑話休題
Re:(オフトピ^^)この時期には涙堪えて書きたくもなる・・・ (スコア:5, 興味深い)
# どういう状況なのか、詳しく聞きたいような、そうでもないような。
Re:(オフトピ^^)この時期には涙堪えて書きたくもなる・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
おれもいますよ。PCの中に。
Re:(オフトピ^^)この時期には涙堪えて書きたくもなる・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:(オフトピ^^)この時期には涙堪えて書きたくもなる・・・ (スコア:2, 参考になる)
もっと早く出てきていれば、アレな業界の流行語大賞取れたのにね。
あれ (スコア:2, おもしろおかしい)
結婚のご予定は?
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
Re:(オフトピ^^)この時期には涙堪えて書きたくもなる・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
ランニングコストがこれまた異常に高かった。
そのうち知らない間に他所からのアタックで権限奪われ
今までの苦労がフォーマットされてしまった
…とか。
LCDモニター (スコア:4, 興味深い)
Re:LCDモニター (スコア:2, すばらしい洞察)
モニタって、もっと重要視すべきだと思うんですよ。
それなりの金払う価値は絶対ある。
Re:LCDモニター (スコア:1)
ディスプレイ壊れたのと場所の制約でCRTを4台ほどリサイクルにまわしました(まだまだ使えるナナオの17インチ含めて)。
で、LCDを買ったんですけど、まぁ、慣れるまでは大変でした。 ディスプレイの(或いはビデオカードで)明るさを思いっきり下げると、少しは幸せになれるかもしれませんよ。
ウチのも似たような価格帯のモノですが、ビデオカードのドライバセッティングで明るさを20%まで下げてます。
# ぱっと見は綺麗に見える。
# でも絵を動かすとグダグダ。
# ゲームするのがツライのは変わらないんですけどね...(笑)。
結局、金 (スコア:4, おもしろおかしい)
やっとの思いで入手したんだけど使い勝手が悪くて。
その上ランニングコストが異常に高い!
あれやこれやとアクセサリーが必要だし、若いうちから張りを保っておかないとと
よくわからない潤滑油を大量に消費する。
手放そうにも、手放すためにかなりの費用がかかってしまうそうで、もうトホホです。
TCOを厳密に計算した上で十分な費用対効果の検討をお勧めします。
ガソリン (スコア:4, 興味深い)
9月初頭に170円/lの店を見つけ「安い!ハイオク満タン!」とやったら、そのあとはズルズル・・・こんなにいきなり安くなるとは、誰も思わなかった。そのあとあまり乗らなかったから、10l, 15lのちまちま作戦やればよかった。思えば、あれが値下がりの最初だったんだろうなぁ。
近所で青空駐車場が2つ無くなった。にもかかわらず駐車場に空きがある。みんな車を手放したな。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
円高万歳 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:円高万歳 (スコア:2, 参考になる)
microSD 2Gをちょっと前に4000円で買って、「安くなったなぁ」なんて思ってたが、
ちょっと前見たら980円とかで売られてて、さらに今日kakaku.comで見たら99円とか意味の分からない値段になっててびびった。
正規のPC用地デジチューナー (スコア:3, 参考になる)
1万円切ってるからダメ元で買ってみたが、制限だらけでマゾしか使えない、優秀なストレスメーカーです。
絶望した。こんなもんしか売らせない日本市場に絶望した。
Re:正規のPC用地デジチューナー (スコア:3, 興味深い)
世間見回してみると、他の人はTV見るんですよ。
基本的に私は見ませんから・・・。では話が合わないんですよ。
で、昔はそういう話題は受身でお客様状態でよかったんだけど、歳くってくるとホスト的役割って増えてくるので自分がそれをやっちゃうと無駄でも会話自体が続かなくてしょうがないんですよ。顧客とか取引先相手に対してでもバカの一つもまともに言えないっていうのは堅くてやってられなくなってきたんです。
情報自体は新聞とかニュースサイトで拾えるんだけど、ドラマとか若手芸人とかバラエティとかってやってない。世代的に話題を振りやすくて掴みやすいのはまさにここなので、カミさんの後ろで付けてるTV番組をひたすらチェックしてリハビリしてます。
#好きでやるなら止めませんけど、人に喜んで「俺、TVみねーから!!」って言って得な事は無かったですよ。
今年おおはずれをかましたといえば (スコア:2, 参考になる)
.macのころから使い勝手が悪いわりに高い。特に今年はテコ入れした分だけコケかたがひどい。
アルバム機能は面白いけど多々バグバグでなかなか直らない。
iPhotoと同期すると同じ写真が増殖したかに見えるとか。iPhotoが悪いのかもしれないけど。
でもまた50日メンバシップ延長するほどの失敗をやらかしてほしいとも思っていたりw
Re:今年おおはずれをかましたといえば (スコア:3, おもしろおかしい)
失敗なんかしていない (スコア:2, 興味深い)
# 昨日見た深夜番組に勇気づけられたため
SSD MacbookAirだって、iPhoneだって満足です
ヽ(゚∀゚)ノ
・・・ふ、フレッツ光だって
ヽ(゚´Д`゚)ノ
# USENとの快適性の格差が・・・・
# でも・・・まだ成功していなだけなんだよね(´;ω;`)
Re:失敗なんかしていない (スコア:5, 参考になる)
いままでなら停電しようがIP電話が不通になろうが電話だけは動いていたのに。
とつぜん不通になって、回復させるにはNTTに「電話」かけて復旧作業に来てもらわないといけない。
Re:失敗なんかしていない (スコア:2, 興味深い)
うちだと主にFAXのためかな。
それと非常用の回線もかねて維持してます。
客先というか組合からの連絡がほとんどすべてFAXなのが主な理由です。IP電話(0AB番号の従来電話を置き換えるものではないIP電話)は機種によるんだかなんだかで、FAXがうまくつながらないものがあるそうで……。
後、父が地域の役職を持っているののですが、地域の役職を持っていて災害時に対策本部に詰めなければならないような人には災害などの混雑時でも優先的につながる回線が割り当てられます。が、そういう優先設定が光電話ではできないということで、フレッツ光を入れていますが、電話は従来からのメタル線です。
後者はともかく、前者を理由にしている人は結構いるのではないでしょうか。
WindowsVistaかな (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:わからんよ (スコア:1)
Re:わからんよ (スコア:1)
それでも 16bit アプリ主体で使ってる人でもなければ、やっぱり全然わかりませんよ。
もちろんD4 (スコア:2, 参考になる)
話題になったスリープ時のバッテリー漏れ問題は気にしていなかったのに、
まさか、通信そのものがろくに出来ないとは・・・
シリアルドライバ更新で直ったものの、一番使いたいときに使えず。
さらにバッテリー問題の修理に出している間にVer.Lは出すわで、久々にむかつきました。
幸い、知り合いで買い取ってくれる人がいたので、売り払いました。
長年使ってきたけど、Willcomの回線自体も解約しました。
Zero3も見切りをつけて、次はNokiaのE71を買おうと思ってたけど、撤退されちゃったので
次は何を買おうか思案中です。
Re:もちろんD4 (スコア:2, 参考になる)
快適すぎる。SSDじゃないのに。
W-SIMがつかえない(つかえるかもって話もあるけど)が、e-mobileでつかってるので問題なし。(えー
---にょろ~ん
スタンプ作成機 (スコア:2, 興味深い)
自腹でスタンプ作成機を買いました。
物自体は満足してるけど、スタンプ作成機って、使い道が家庭
ではないんですよねぇ。
・・・数年前は各社から製品があったけど、今はブラザーしか
ないみたい。
やはりみんな使い道がないことに気がついたのか・・・・。
物書き入力用に (スコア:2, 興味深い)
意外に重い(1kgなんだけど重量配分のせいか?)、
キーピッチが涙
タッチパッドが敏感スギ(ドライバで調整しても文字入力中にどっかいっちゃう)
通信使うとあっという間の電池寿命
となりました、外でweb見るのには良かったんだけどそういう使い方じゃないので困ったというか
移動可能な入力装置としてはものすごくハズしてしまった。
今はポメラでものすげぇ幸せ
#つかネットブックってポメラみたいなモノクロ液晶じゃだめなの?
#それだけで重い目が疲れる電池切れやすいがだいぶ軽減するような?
#んでもって最近のモノクロ液晶凄い視認性良すぎてびっくり
今さらPDAの始祖 (スコア:2, 興味深い)
結果周辺機器を買う羽目になったり、旧マック環境を
引っ張り出したり時間と金の浪費をしたあげく 今使うもんじゃないなぁと実感しました。
画面の広さはいいんだけどネットワークの面と解像度が低いのが一番マイナスです。
インターフェースも洗練されてて
乾電池駆動は魅力だし、重さとデカさも意外と気になんないですね。
メモに特化して今の技術で出せば良い商品になる気がするんですが
結局、ほぼ日手帳の大きいサイズのヤツになりました。
Newtonとサイズも重さも同じくらい。
同じ使い勝手でPCと連携出来たらうれしいな。
Microsoft Office Live のベータ登録 (スコア:2, 参考になる)
すっかり忘れてたらいつのまにやら正式版になってドメイン代の請求が来た…。
ベータ期間終わったら自動的に抹消かと思っていたのになぁ。
#いや、ちゃんと確認しない自分が悪いのだけどさ。
ずばり!読んdeココ! (スコア:1, 参考になる)
手書き文字は、全く別文書になってしまうし、
綺麗に打った活字ですら、誤認識が多くて使えない。
安物の OCR が、使えないことを、十分に学習させて頂きました。
Re:ずばり!読んdeココ! (スコア:3, 参考になる)
読んdeココ!はそもそも手書きOCRには対応していませんよ。
Re:ずばり!読んdeココ! (スコア:2, 参考になる)
「読んdeココ」の話題が出たのでついでに....
良いOCRはどこのですか (スコア:1)
古和雑誌をスキャンしてpdf化して雑誌は捨てたいんですが。どこかお勧めはありませんか?
某F社のスキャナ [fujitsu.com]を買ったけど、
OCRエンジンはacrobatそのもので和文の認識率がダメダメで使えませんでした。
XeroxのDocuWorks OCRは認識はまあまあですが、バッチ処理が上手く出来
ませんでした。Orz
Re:良いOCRはどこのですか (スコア:3, 参考になる)
「OCRエンジンはacrobatそのもの」というのは間違い。ちゃんと使いこなせてないだけじゃないですか?
まあ、ScanSnap Organizer は後から出来たソフトなため、設定がまぎらわしいのですが…
ScanSnap Manager の設定では
「アプリ選択で Scansnap Organizer を指定」
「出力形式はPDFで、テキスト認識のチェックは外す」
ようにします。
そうすると、Scansnap Manager が出力した画像だけのPDFを Scansnap Organizer が文字付PDFに変換します。
Canon DR-2050CII (スコア:1)
OCRはAcrobat Standardがついていたけど中身は
読んdeココなので(DLLみたところ)まぁそこそこ.
OCR自体はI.R.I.Sの Read IRIS 10 を使ってます.
これは翻訳支援ソフトについていたもの.
バッチ処理はうまくできない.
で,その翻訳支援ソフトはあまり使い物に
なりませんでした.
屍体メモ [windy.cx]
Ad[es] / PCパーツ (スコア:1)
最初の2ヶ月しかまともに使ってなかった。最初の1ヶ月は
真面目にauのパケット通信を全く使わずに移行可能か検証
したんだけど(結果使えそうだった)、にも関わらず結局
mixiとかezwebのが楽だったんで…的な。
先日Lenovo Ideapad S10e [lenovo.com]を買ったのでI-O DataのUSB-WSIM [iodata.jp]
を買って使うようにはしてるんだけど、同じ金払うならイーモバ
の方がいいなぁ…と。
Ideapadも衝動買いなので、これももしかしたら失敗なのかもw
あとはストレス発散の衝動買いで無駄にPCパーツ買い漁ったけど、
全く組んでないという。PC2台分くらいあるが、CPUはどんどん
価格改定されていくし無駄金だったなぁ。
お決まりのパターン (スコア:1)
「温泉地での茶菓子」(ほぼ間違いなく味気なく感じる)
「Windows」(オペレーションサービス)
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Sharp(Willcom) D4 (スコア:1, 興味深い)
頑張ればポケットに入るサイズで、CEやMobileでない、普通のWindowsが走るんですから。
ただ、それを利用する私の生活パターンに、このガジェットを食い込ませられなかったのが失敗の最大の要因です。
#衝動買いなのでAC
Eye-Fi (スコア:1)
Re:Eye-Fi (スコア:1)
あの日交わした約束は砕けて散った
約束なんてした覚えないけどね :P
ヨロパ旅行 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:逆に (スコア:3, おもしろおかしい)
いつ彼女が出てこようとしても大丈夫です
Re:逆に (スコア:2, おもしろおかしい)
貞子?
Re:買ってよかった!ってのを募集しないのはなぜ? (スコア:1, すばらしい洞察)
遅いぜ!! (スコア:2)
遅いぜ!もうタレこんだ。
元ACの人、ありがとう。
失敗談でタレこんだのは今年のやっちゃったぜ!って経験を笑い話としてみんなで共有できたらおもしろいかなと思ったからです。あんまり叩くのは想定してないですね。
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
Re:HDD部門 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:カブ (スコア:2, 興味深い)
という評判だけで買ってしまうと、後悔するでしょうね。
あれは自分で買うものではなく、そこにあるから使うものです。
必要だから使うとき、他人に使わせるときには、これほど良い物はありません。
モンキー新車で買った友人はいました。まあまあ満足してました。
Re:いろいろ (スコア:2, 参考になる)
もともと軽量化のためにギリギリの設計になっているものですから、1/5の値段でマトモな品質が出ると考える方が間違ってると思います。
A-bikeでなくても、1万円ぐらいのママチャリは、半年~1年でフレームがゆがんでまっすぐ走らなくなるとか言われていますんで、そんなもんにそんな金出して乗る人の気が知れん............ とワタシは思うのですが、世間一般ではそうではないようで。
別の方も書かれていますが、今は自転車に限らずあらゆる製品の作りが安普請になっていますので、安物の品質は疑ってかかるようにした方がいいですよ。