パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年3月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年3月1日のSlashdotに聞けタレコミ一覧(全13件)
13538154 submission
人工知能

人間に近い音声で読み上げるAIアナウンサーの商用版が公開--Spectee

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
ナナコ(FM和歌山)はAWS利用で1000円/年だそうな、聞いててもそんなに違和感ないし。

報道機関向けのニュース速報サービス「Spectee」を運営するSpecteeは3月1日、AIアナウンサー「荒木ゆい」の読み上げ音声を自動生成できる、商用版の「AIアナウンサー『荒木ゆい』ボイス・プラットフォーム」(略称:「ゆいプラ」)を公開した。これまでは試験的に一部の企業向けに提供していた。

人工知能アナウンサーが情報を伝えます人間の限界を超えた放送を開始
https://877.fm/nanako.php
「AIアナウンサー」年間1000円の衝撃 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/12/news020.html


情報元へのリンク
13538156 submission
アニメ・マンガ

講談社のマンガ6誌読み放題アプリは、出版界の危機感から生まれた 「船が沈もうとしているのに…」

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
次は出版社内カテゴリー超えた雑誌読み放題、その次は出版社の垣根を超えた雑誌読み放題へ、そして最期は・・・?

これまで講談社が運営する電子コミックサービスは、「1つの編集部につき1サービス」が基本だった。「コミックDAYS」はその制限を超え、6編集部が横断して作品を提供する。値段は月額720円。海賊版サイトの横行などが深刻化する中、試金石となるサービスとも言える。


情報元へのリンク
13538403 submission
医療

PVワクチンと「副反応」に関係がなかったことが明らかに! 「名古屋スタディ」の成果

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
要するに名古屋市で行われた科学的に正当な大規模調査により、日本の若年女性におけるHPVワクチン接種後の症状はHPVワクチンとの関連性がない事が明らかになった。
この結果の関連性を証明させたかった市民運動側に立つ河村たかし名古屋市市長は、調査結果の隠蔽を謀るも、調査結果論文が国際ジャーナルに掲載される事となった。
この件では、非科学的な自称市民団体とそれに連なるマスコミが、如何に市民に不幸をもたらすかが露になった。

# 国は村中璃子氏(ジョン・マドックス賞受賞)及び鈴木貞夫教授(この名古屋スタディ調査発表者)に最低でも文化勲章以上、可能なら大勲位(大勲位菊花大綬章又は大勲位菊花章頸飾)でも授与して、そう云う輩共に断固として国家の意思を示すべきだと思う。

情報元へのリンク
13538424 submission
交通

既存の線路を走行できる磁気浮上鉄道

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
イタリアのスタートアップであるIronLevが既存の線路で使える磁気浮上式走行装置を開発中だ。レールも車両もこれまでのまま、台車部分のみを交換することで時速500kmを実現可能の見込み。分岐器等、解決すべき問題がいくつかあるが、できるだけ早く実用化をめざしているという。

情報元へのリンク
13538655 submission
マイクロソフト

板書でWordを教えるガーナの教師

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
アフリカの国ガーナの教育制度は日本と同じ6334制(中学までの9年間が義務教育)だが、
高校に進学するためには、情報通信技術(ICT)試験の合格が必須だという。
ガーナ第2の都市クマシの中学校で教えるリチャード・アピア・アコト氏は、
高校受験を控えた生徒たちのためにMicrosoftのWordの使い方を教えているのだが、
彼の教室にはPCが1台もない。
何とWordの画面を黒板に板書し、その使い方を解説しているのだ。
BBCの記事の写真を見ると、アコト氏の教育にかける情熱に圧倒されるとともに、
先端技術って何だっけと頭が混乱するような気分にもなる。
というか、教師も本来は才能を問われる職業なのだなと痛感した。

情報元へのリンク
13538737 submission

メガバンク、スマートフォン決済の「QRコード」の規格統一へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
三つのメガバンクがスマートフォン決済で、支払時に使う「QRコード」の規格を統一する方針を決めたそうだ。連携するのは三菱UFJフィナンシャル・グループ、みずほFG、三井住友FGの三行。銀行間で複数の規格が乱立する事態を回避する。QR決済を巡っては3月末までに具体的な連携策を固める。そのうえで各行がそれぞれ開発するデジタル通貨などを使えるようにするとしている。

例えば、コンビニやスーパーの店頭でスマホでQRコードを読み取れば、銀行を利用する個人の口座から代金を自動的に引き落とせるようになる。デビットカードにも対応し、デジタル通貨の利用者はスマホのアプリで一定額をチャージしておけば支払時に自動で引き落とせる。現金を持ち歩く必要がなくなるとしている。

情報元へのリンク
13538740 submission

中学生の体力と心脳血管疾患危険因子の蓄積

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科の曽根博仁教授らは「心肺持久力(20m シャトルランの成績)と上肢筋力(握力の成績)の両方が低い者は、両方が高い者と比べ、統計学的有意かつ相乗的に約4.3倍代謝異常リスクが高いこと」を報告した[新潟大学プレスリリース]
ちなみに曽根博仁教授は前任のお茶大で「東京女子高等師範学校の付属高等学校で1943年12月に行なわれた身体検査の記録、519人分を発見し」同窓会『作楽会』の協力で、「点数が高かった人たちの生存率は89.3%、低めの人たちは82.5%」という論文も書いています。
特定保健指導を40歳から受けても手遅れかもしれませんが、まぁ頑張ってね
ちなみに東京女子高等師範学校の付属高等学校、追跡できた510人のうち2007の時点で亡くなっていたのは72人、2007年の時点で1943年のJKが80過ぎて85%近く「生きていた」。この辺は「階級が高いと長生きする」というバイアスに見舞われています。
曽根博仁教授には日野原先生に負けずに長生きしていただき、今回の阿賀野市中学生の予後を丹念に追ってほしいものです。

情報元へのリンク
13538821 submission

米国下院、性的人身売買情報を掲載したサイトや企業を訴訟できる法律を通過させる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米国下院は2月27日、オンラインにおけるセックス・トラフィッキング(性的人身売買)の抑制を目指す法律「HR 1865」を通過させた。この法律は、売春を促進する広告などを掲載したISPやウェブサイト、GoogleやFacebookのようなインターネット・プラットフォーム企業に対して個人訴訟と刑事訴追を許可するというものだ。電子フロンティア財団などはインターネットの検閲に繋がるとして反対していたが、下院投票では賛成は388、反対25票で共和・民主ともに支持が多かった。ハイテク産業関係の議員の反対で成立に時間が掛かる可能性はあるもの上院でも通過する可能性は高いと見られている(ReutersWSJSlashdot)。

この法律のきっかけは性的人身売買組織によるインターネット広告にある。とくに小遣いを稼げるといった甘い言葉で子供たちを誘っては小児性愛者に橋渡しをするような広告を出していた「Backpage.com」が問題視されていたとされる(Techinsight)。
13538833 submission
スラッシュドット

セブンイレブン 店舗数2万店達成を記念した商品やお得なキャンペーン どうやら3/6から

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
コンビニエンスストアNo.1のセブンイレブンが店舗数2万店を達成したらしく、どうやら3/6から記念した商品やお得なキャンペーンを実施だそうだ。 振り返ってみると過去1~2年は主要なコンビニ各社とも出店を控えるやら吸収合併やらで飽和状態にある中、整理統合しつつ利便性を落とさないよう、近くて便利な店であり続けるために中の人たちはがんばってこられたことかと推察する。

てことで、がんばった人達へのエールは送ったから、記念商品にしてほしいもの、お得キャンペーンにしてほしいものあったらみんなで目標達成して気前よくなってると思おうから、じゃんじゃん希望だしてたかってみようじゃないのwww。

情報元へのリンク
13538849 submission

Google、「透明性レポート」2018年版を公開。削除要請のほとんどは個人からのもの

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleが2018年版の「透明性レポート」を公開した。透明性レポートは「忘れられる権利」を認める判決を受けて、検索結果インデックスから除外したURLの内訳などをまとめたもの。Googleが2018年2月時点までに検索結果から除外したURLの件数は65万4876件。除外申請の数は243万7271件だったという。

除外の申請を行ったのは88.7%が「私人」だった。「私人」に含まれない11.3%の内訳は、未成年(青)が約4割程度、企業と政府関係者が2割ほど、民間の公人が14%ほどとなっているとしている。またGizmodoによると、除外URLの51%がフランス、ドイツ、英国からのものだという。さらに除外の申請のうち15%に関しては、法律事務所と評判管理サービスといった少数団体が嘆願書を提出しているとしている(GIGAZINESlashdot)。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...