パスワードを忘れた? アカウント作成
13491526 story
アニメ・マンガ

スラドに聞け:異世界ファンタジーにシャワー、どう思う? 227

ストーリー by hylom
ぜひ実際に異世界に行って検証してほしい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

近年では一大ジャンルとなっている異世界転生ものだが、そんな中ファンタジーな異世界にシャワーがあるのに驚愕したという趣旨のTweetが発端となり、Twitter上で異世界モノの設定を巡って熱い議論となっているようだ(Togetterのまとめ)。

議論の発端となったのは小説『JKハルは異世界で娼婦になった』に対するSF作家の山本弘氏の感想ツィート。特に注目を浴びたのは「コトが終わった後、「シャワーを浴びて」という文章に、思わず突っ伏して笑った。あるのかよ、異世界にシャワーが!?」というツィートだが、全体的には、異世界という設定なのに現実世界と全く変わらない世界が描写されることに違和感を覚えているようだ。氏はかつてスペースオペラが「西部劇の馬を宇宙船に置き換えただけ」と批判された状況に似ていると語るととともに、「みんな「コックをひねったらお湯が出ること」がどれほど高度なテクノロジーなのか知らないんだ!」と述べた。

一連のツィート以後、Twitter上では賛否多数の意見がツィートされており、魔法や奴隷でOKだろうという声もあれば一方で文明レベルが不自然だと違和感を覚えるという声もあり、またそもそも近代以前なら金属や布だって貴重品だろといった声や、異世界なのになぜ1日は24時間なのだといったものまで、もはや収集がつかない状態へと拡散している。スラド読者諸氏はどう考えるだろうか?

13482827 story
プログラミング

スラドに聞け:多くのシステムでパスワードに半角英数字と一部の記号しか使えない理由は何? 101

ストーリー by hylom
日本語を使えるようにすればセキュリティが向上するかも? 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

アルファベット小文字だけのパスワードは簡単に推測される可能性があるため危険、というのは昨今では十分広がっていると思うが、いっぽうでサービス・システムごとに利用できる文字種の制限が異なることが多い。ほとんどのシステムではアルファベット大文字・小文字と数字は利用できると思われるが、それ以外の#や@、-、_、\、+、*などの記号については使える場合と使えない場合がまちまちだ。しかし、こういった制限はなぜ行われているのだろうか?

teratailでの質問についてはいくつかの回答が寄せられているが、回答の1つに全角を許すと入力者が意図せず半角を入力してしまった際にエラーとなり、問い合わせなどが発生してサポートコストが増える可能性がある、というものがあった。これはそれなりに納得できる理由ではあるのだが、半角の一部記号が使えない説明にはなっていない。

もちろん、古いUNIXとの互換性という理由はあるだろうか、今でもそれを引きずる合理的な理由はあるのだろうか?

13478429 story
日本

スラドに聞け:あなたが思う「2017年今年の漢字」は? 64

ストーリー by hylom
悪い出来事ばかりが思い出されるような 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

毎年話題となる「今年の漢字」だが、今年は「北」に決定したそうだ(ハフィントンポスト)。

北朝鮮の軍事活動や北海道で発生した記録的な気候、北海道日本ハムファイターズの話題などが理由で選ばれたそうだが、どれもピンと来ない人も多いだろう。ただ、それに代わる良い候補がなかったのも事実。皆様が考える「今年の漢字」は何だろうか。ちなみに「偽」は2007年にもう使われている(同じ漢字が再ノミネートできないルールがあるかは不明)。

「今年の漢字」では2000年と2012年、2016年に「金」が選ばれており、これが唯一の複数回選ばれた漢字となっている。

13475783 story
変なモノ

スラドに聞け:私的「バッドデザイン大賞」は? 342

ストーリー by headless
大賞 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

酔いどれデザイン日誌」ブログが、今年見かけた「悪いデザイン」を紹介している。このブログはUXデザインやUI設計などを研究しているデザイナーのもので、1発目の「危険そうなエレベータ呼び出しボタン」からもう悪い臭いが漂ってきている。

この記事では6つのデザインを「バッドデザイン賞」としてノミネートしているが、皆様も今年一年「このデザインは酷い」と思ったことがあるのではないだろうか。私的「バッドデザイン大賞」はなんだろうか?

13473918 story
映画

無音の動画を見て音が聞こえたこと、ある? 59

ストーリー by hylom
そんなものがあるのか 部門より
headless曰く、

GIF動画を見ると無音なのに映像に合わせて音が聞こえるような気がする、このような現象は共感覚の一種なのだそうだ(The Vergeの記事)。

楽音を聞いて色を感じるといった現象で知られる共感覚は、脳の異なる部位の結合によって発生すると考えられている。この現象を「visually-evoked auditory response(vEAR)」と呼んで研究するシティ(ロンドン大学)博士課程のChris Fassnidge氏によれば、他の共感覚を持つ人は2~4%と少ないのに対し、vEARは20%の人が感じる可能性があるという。

これまでvEARはあまり研究されていないが、共感覚の結合が子供時代に起こることを過去の研究結果は示唆しており、乳幼児期から動きと音の関連を見聞きしてきた経験により、多くの人がvEARを持つと考えられるとのこと。Fassnidge氏は現在、参加者を募って無音の動画を見て音を感じるかどうかのオンライン調査を行っている。調査には誰でも参加できるが、動画の再生にはFlashが必要だ。

オンライン調査を実際に試してみたところ、動画の大半では何も感じず、いくつかの動画で音が聞こえるような感覚があった。なお、The Vergeの記事にあるGIFでは音は聞こえなかったが、耳に衝撃を感じた。スラドの皆さんはいかがだろうか。

13445349 story
日本

スラドに聞け:深夜コンビニ、使ってますか? 78

ストーリー by hylom
深夜って何時からだろう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

超高齢化社会・長時間残業が蔓延してる今、ファミリーマートが24時間営業の見直しに着手しています(毎日新聞)。

あくまで実験として、一部店舗の深夜営業をやめるというものですが、高齢化することで労働者が減り、残業疲れで消費が減る今、こういう深夜営業はやめてみんな寝ようよ、と私は思います。私は午前4時までの深夜シフトで働いておりますが、管理課はロボットの導入を検討しています。

ちなみに知り合いは栽培業の課長をしており、野菜の活動時刻にあわせるため、午前2時からを始業時刻としています。人集めに苦労してるそうなので、ロボットを導入するか、品質改良などで活動時間をずらしてみるという提案を送ってみました。

そこでスラドをお読みの皆さん、深夜にコンビニを利用しますか? 県は書かなくていいですが、都市部・田舎のいずれかをコメントに入れてください。

13427298 story
変なモノ

これまでに使ったことのある変わった携帯電話、どんなものがある? 117

ストーリー by headless
変帯電話 部門より
これまでに作られた最も変わったスマートフォンと題し、The Next Webが10機種を取り上げている(The Next Webの記事)。

The Next Webが選んだ10機種は以下の通り。中にはスマートフォンではないものも含まれている。

ただし、HuaweiのKFCモデルはよくあるコラボモデルであり、ベースモデルは市販されている。また、世界初のホログラフィックディスプレイ搭載というHydrogen Oneは未発売だ。VertuとSirin Labsは価格の高さ(それぞれ8,000ドル、16,000ドル)で選ばれたようだ。一方、Blootooth Mini Mobile Phoneのようなものも含めるとすれば、他にも変わったものがたくさんあると思われる。

個人的にはN-GageとNokia 7600を使ったことがあるが、記事に挙げられている機種に限らず、スラドの皆さんが使っていた(使っている)中で変わった携帯電話は何かあるだろうか。

13398382 story
Android

スマートフォンのベゼルレスデザイン、どう思う? 167

ストーリー by headless
外見 部門より
Sony Mobileは8月31日、IFA 2017出展に先立って行われた記者会見でフラッグシップモデルのスマートフォンXperia XZ1/XZ1 Compactを発表した(ニュースリリースSony Mobileのブログ記事The Vergeの記事Softpediaの記事The Registerの記事)。

両モデル共通のスペックはQualcomm Snapdragon 835にAdreno 540 GPU、メインカメラは19メガピクセル(Motion Eye搭載)、RAM 4GB、IP68、USB Type-C、バッテリー容量2,700mAhなど。両モデルともOSはAndroid 8.0 Oreoで、9月発売予定。指紋センサーが搭載されない米国モデルの価格はXZ1が699ドル99セント、XZ1 Compactが599ドル99セントとのこと。

XZ1は5.2インチのHDR対応FHDディスプレイを搭載し、内蔵ストレージは64GB、フロントカメラは13メガピクセル。LTE Cat 16に対応し、最高ダウンロード速度は1Gbpsとなる。サイズは148×73×7.4mmで、重さは156g。

XZ1 Compactは4.6インチHDディスプレイを搭載し、内蔵ストレージは32GB、フロントカメラは18メガピクセルとなる。LTEはCat 15対応で、最高ダウンロード速度は800Mbps。サイズは129×65×9.3mmで、重さは143gとなっている。

両モデルともに最新スペックのスマートフォンではあるのだが、今年各社が発表した/するという噂のフラッグシップモデルとは異なり、ベゼルレスデザインではなく、超縦長画面でもない。そのため、海外メディアではデザインが古いとの評価が多くみられる。スラドの皆さんは、ベゼルレスデザインについてどう思われるだろうか。
13372372 story
Windows

「Fall Creators Update」よりもいい名前、何かある? 115

ストーリー by headless
名前 部門より
MicrosoftはWindows 10の次期大型アップデートを「Fall Creators Update」と呼んでいるが、ひどいネーミングだと思う人も多いようだ。このネーミングの是非についてNeowinが考察し、もっといい名前がないか読者のコメントを求めている(Neowinの記事)。

「Fall」は秋という意味だが、7月には北米以外の英語版Fall Creators Update紹介ページで一時「Autumn Creators Update」と「誤訳」されるトラブルも発生している。また、秋は全世界で同時期に訪れるわけではなく、Fall Creators Updateの提供開始時期に南半球は春を迎えることから、意味をなさないといった批判も出ている。Creators Updateの提供ペースからみて、広くアップデートが提供される頃には北半球でも秋ではなくなっている可能性が高い。

ただし、2015年11月に提供が始まったWindows 10最初の大型アップデート「November Update」(このバージョンのみ「11月のアップデート」と訳されていた)や、2016年8月に提供が始まった2度目の大型アップデート「Anniversary Update」よりはいいと考える人もいるようだ。

Windows以外では各バージョンの内容と意味的なつながりのない愛称が付けられているOSも多いが、Windows 10の場合は意味を持たせていることで、わかりにくさを気にする人が多いのかもしれない。Neowinの記事に付けられているコメントでは、バージョン表記だけで十分との意見が多いようだ。実際のところ、Windows 10のバージョン情報にはバージョン番号やビルド番号しか表示されない。スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。
13371560 story
医療

ヤマカガシの毒の有無に関する知識、いつ、どのようにして得た? 75

ストーリー by headless
記憶 部門より
先週、兵庫県で小学5年生の男児がヤマカガシにかまれて一時意識不明となる事故が注目を集めたが、福岡県でも7月下旬に小学5年生の男児がヤマカガシとみられるヘビにかまれ、入院治療を受けていたそうだ。テレビの情報番組などではヤマカガシの見分け方なども取り上げられていたが、そもそもヤマカガシを毒ヘビと認識していない人が多いことも問題点として指摘されている(NHKニュースの記事神戸新聞NEXTの記事朝日新聞デジタルの記事西日本新聞の記事)。

これについて、あるAnonymous Coward 曰く、

昭和40年代生まれのタレコミ子は、ヤマカガシは毒が無いと図鑑等で見た覚えがあるが、そうではなかったらしい。

  • 毒の強さはマムシの4倍くらい
  • 脳内出血や急性腎不全、死亡例あり

とのこと。ヤマカガシは1972年に死亡例が確認されるまで、長らく無毒と考えられていたそうだ。編集子も子供の時に何かの本で見た記憶はあるが、ヤマカガシに毒があると書かれていたかどうかは記憶にない。スラドの皆さんはヤマカガシの毒に関する知識をいつ頃、どのようにして得ただろう。その知識は正しかっただろうか。

13360532 story
インターネット

Flashはオープンソース化されるべきか 175

ストーリー by headless
遺産 部門より
先日Adobeが終息計画を発表したFlash Playerだが、オープンソース化を求める請願運動がGitHubで持ち上がっている(open-source-flashInfoWorldの記事)。

請願運動のリポジトリを作成したのはWeb開発者のJuha Lindstedt(pakastin)氏。Lindstedt氏はFlash Playerの配布や更新をAdobeが終了することに異存はないとする一方、Flashはインターネットの歴史で重要なものの一つであり、Flashがなくなれば将来の世代は過去のコンテンツにアクセスする手段がなくなってしまうと主張する。

Flashを保存する試みは既にいくつかのプロジェクトで行われているが、Flash自体がクローズドソースであるため完成には至っていないという。Flashの仕様をオープンソース化することで、過去のFlashコンテンツが生き続けるだけでなく、swf/flaをHTML5などに変換するソフトウェアやスタンドアロンのプレイヤーといったものが作られる可能性もある。単にFlashを現状のまま保存すべきだ、という話ではないとのこと。

請願運動の結果はAdobeに送られる。署名するには、このリポジトリに星を付ければいい。ライセンスの関係で公開できない部分に関しては何を削除したのか明記してもらえれば、除外するか代替のオープンソースで置き換えが可能だとも述べている。スラドの皆さんはどう思われるだろうか。
13353891 story
ビジネス

マーガリン、使ってる? 92

ストーリー by hylom
一般家庭だとどうなのだろう 部門より
headless曰く、

世界最大のマーガリン/スプレッド(ファットスプレッド)メーカーとされるユニリーバだが、先日発表された2017年第2四半期・上半期決算では全カテゴリーで売上高が増加する中、スプレッド部門のみ減少している(Consumeristの記事)。

マーガリンは植物油脂を主原料とすることから、かつてはバターよりも健康的というイメージを持たれていた。しかし、植物油に水素を添加して部分硬化油にする過程で生成されるトランス脂肪酸の健康への悪影響が注目を集め、先進国を中心に消費者のマーガリン離れが急速に進む。

米食品医薬品局(FDA)は2015年、食品への部分硬化油使用を2018年までに禁じる方針を示したが、ユニリーバでは「Country Crock」や「Flora」「I Can't Believe It's Not Butter」などの製品でいち早く部分硬化油の使用を中止。部分硬化油をパーム油・パーム核油へ置き換えるなどのレシピ変更を行い、FDAが定めるトランス脂肪酸の食品ラベル表示基準で「1食あたり0g(1食当たり0.5g未満)」を実現した。しかし、レシピ変更時には「ゴミのような味」などとさんざんな評価を受けることになる。

その後も消費者のマーガリン離れに歯止めはかからず、ユニリーバではスプレッド部門を売却または分離する計画を4月に発表した。なお、ユニリーバ・ジャパンではマーガリン類の取り扱いがなく、国内ではユニリーバのマーガリンブランド製品「ラーマ」をJ-オイルミルズが販売している。

マーガリンは加工食品にも含まれるため、まったく口にしない人は少ないと思われるが、スラドの皆さんはマーガリンを使っているだろうか。

13351742 story
ビジネス

スラドに聞け:「これ以上給料を出せないから希望退職しろ」と言われたらどうすべきか 119

ストーリー by hylom
どこの企業だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Togetterまとめにて、「ある大企業に勤める女性エンジニアが上司から『希望退職』を迫られた…その理由が酷すぎる「女にこれ以上給料は出せない」「先例がない」」という話が出ている。伝聞なので真偽は不明だが、「大企業」でエンジニアをしている女性が、『女性にはこれ以上の給料は出せない(ベアがない)』『先例が無い』として希望退職を迫られたという。

こういった事例にもし遭遇したとき、エンジニアはどう対処すれば良いだろうか。「女にこれ以上給料は出せない」と言っている会社は「エンジニアにこれ以上給料は出せない」とかも言いそうな気がするが。

13336291 story
インターネット

スラドに聞け:アマゾン・プライムデーで思わずポチったものは 145

ストーリー by hylom
Adobe税を支払いました 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

7月10・11日に行われたAmazonの大規模セール「Prime Day」では、アクセスが集中してサイトに繋がらない事態になる大人気っぷりでした(ITmedia)。

無事にアクセス集中から回復したプライムデーのデコ一色のアマゾンですが、時間的にはそろそろプライムデーの反省会が始まる時間が近づきつつある時刻でもあり、Fire 7 が3,480円とか手前味噌てんこ盛りの様相で、タレコミ子はちょっと前にFire 8を買っちゃったがこの値段なら7もあってもいいかなとか、昨日からアマゾンばっかり見て過ごすことになってしまっている訳ですが……。

みんなで思わずポチった、うっかりあれポチりそうで自分怖いとか、お値打ち、目玉商品あったら晒してみないか? みんなのコメント待ってるよ。

13332551 story
ハードウェアハック

親指がもう1本あったら何に使う? 68

ストーリー by headless
追加 部門より
英Royal College of Artの学生Dani Clodeさんが「The Third Thumb」というウェアラブルデバイスを製作したそうだ(プロジェクトページDezeenの記事The Vergeの記事Neowinの記事)。

The Third Thumbは名前の通り、3本目の(手の)親指を追加するというものだ。指の部分はNinjaFlexという柔軟性を持ったプラスチック素材を3Dプリントしたもので、バンドで手の小指側に装着する。「指」は手首に装着する腕時計型のデバイスと2本のワイヤーでつながっている。

腕時計型デバイスにはモーターが内蔵されており、自動車のブレーキと同様の仕組みでワイヤーのテンションを変化させて指を動かす。足先に装着するコントローラーはBluetoothで腕時計型デバイスと接続し、つま先の圧力で指を操作するとのこと。

足による操作は、自動車の運転やミシンの使用、ピアノの演奏など、既に手と足を連携した操作が幅広く使われていることから発想したものだという。操作の難易度は不明だが、デモ動画では単純に指を動かして喜んでいるだけの人も多い。ギターを演奏している人もいるが、追加した指はそれほど使われていないようにも見える。

「prosthesis」という言葉は義歯や義肢など体の欠損部分を補う人工器官という意味で使われるが、もともとは追加するという意味であることから、ClodeさんはThe Third Thumbを考案したという。Clodeさんは身体機能を拡張するデバイスを広めたいようだが、スラドの皆さんなら何を追加するだろう。親指がもう1本あったらどう使うだろうか。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...